中古マンション・キャンセル住戸「【東戸塚】タワーマンション4棟は、どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 【東戸塚】タワーマンション4棟は、どうでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2020-08-19 18:45:24

パークタワー東戸塚(中央街区A棟)
Be Tower 東戸塚(中央街区B棟)
ル・パルク・シエル(中央街区C棟)
タワーズシティファースト(中央街区D棟)

中古価格が上がってきています。
なかなか物件がでませんが、いかがでしょう?

[スレ作成日時]2007-05-18 11:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【東戸塚】タワーマンション4棟は、どうでしょう?

  1. 2 周辺住民

    もう、住民も落ち着いたし、売る人も値上がり傾向だから様子見で、戸数はでないでしょう。

  2. 3 匿名さん

    西口タワーが完成するまでは様子見だな。買う方にとっても。
    ところで、パークタワー住人の富士山眺望訴訟はどうなったのかな?
    工事がストップしているようにも見えないから、結局門前払いか?

  3. 4 匿名さん

    みなとみらい〜ベイブリッジ方面の眺望が目当ての人は1st
    富士山の眺望が目当ての人は西口タワー
    他のビルの壁を眺めて過ごしたい人はそれ以外というところだな。

  4. 5 匿名さん

    目当てが、眺望しかないのかよ(笑

  5. 6 周辺住民さん

    たまたま、駅前の不動産屋さんの前を通ったら、
    出てましたね。
    パークタワー29階、(85平米+納戸)の物件が。

  6. 7 匿名さん

    ここは管理会社を単独では変更できないらしいんだよね。

    Beタワーが再三にわたり単独で管理会社変更を画策するも、
    他のマンションからけしからんと言われて断念
    http://nc-higashitotsuka.com/loop/gijiroku/index.php
    (第18回議事録をクリック)

    その代わりに、全街区を一気に管理会社変更する案が浮上。
    (瓦版④'New!をクリック)
    三菱地所藤和コミュニティ、東急コミュニティー三井不動産住宅サービス、
    長谷工コミュニティ、セイビ(現行)
    の比較ということになっているらしい。

    いよいよ大詰めなのかな?
    いずれにせよ、この問題がどう決着するかだな。

  7. 8 匿名さん

    なかなか物件が出ないとあるが、どこを見ているのかな?
    Yahoo不動産に計7件(実質5件か?)出ているが。
    この程度出ているのであればちょくちょく出ると言うべきだろう。
    むしろ全然出ないのは南の街だな。出ない理由もはっきりしているが。

  8. 9 周辺住民さん

    Yahoo不動産見ました。
    実質3件ですね。
    タワーズシティファーストのは、たくさん出ているように見えるけど、
    26階の南東角の1件だけ。
    (不動産会社によって、南や東や南東と違う表示になっている)

    122㎡や、134㎡じゃなくてもっと手頃なサイズが出てもいいいですよね。

  9. 10 匿名さん

    タワーズ1stの上層階には100㎡以下というサイズの部屋は存在しないんだよ。
    バブル期の物件だからね。2本目以降と購入者層が全然違う。
    分譲時で下層階が1億、上層階が2億という感じだったな。

  10. 11 匿名さん

    パークタワーなんて、狭い部屋ばっかりだもんな。
    生ごみをプラ分別で捨てる信じられないばか者もいるし。

  11. 12 匿名さん

    パークタワーは、超大型な部屋こそ、ありませんが、
    100㎡前後の部屋だったら、結構ありますよ。
    いい方角などは、ひと握りですが。(希少価値?)

    タワーズ1stから移られた方、たくさんいるみたいですね。

  12. 13 匿名さん

    管理会社変更しないのかなあ?管理会社の体質古そう。変えない訳がわからん。

  13. 14 物件比較中さん

    あんなに条件の悪い部屋であんな値付けしても誰も買わないよ・・・と思っていたら売れずにどんどん値下げして来ましたね。
    どこまで下がれば買い手がつくのか注目しています。(A棟)

  14. 15 匿名さん

    本当に条件のいい部屋は、表(広告)に出る前に、決まっていくとのこと。
    不動産屋に登録して、タワー待ちの方が結構いるようですね。

  15. 16 匿名さん

    どれくらいの価格設定になるのか、
    様子見みたいなところはありますね。

  16. 17 匿名さん

    >8
    >むしろ全然出ないのは南の街だな。出ない理由もはっきりしているが。

    何でなの?

  17. 18 匿名さん

    南の街は、分譲時、某社社員が多数購入した。
    某社は、南の街に住む社員に転勤を命じるとき、
    転勤中の空き住戸を社内の人間に貸すことにし、
    売らなくてすむようなシステムを社内的に作り上げてしまった。
    だから南の街はあれだけの戸数がありながら売り物があまり出ない。

  18. 19 匿名さん

    タワーにも某社社員いますよ。どれ位の人数か分からないけど。

  19. 20 匿名さん

    管理会社の変更がなかなかできないのが不思議。
    マンションは管理が命です。その価値も管理しだいできまるのに、
    なぜもたついているのか?疑問です。これでいいと思っている人
    ばかりなのかなあ?Beタワーでは何があったのですか?知ってる方
    がいたら、教えてください。

  20. 21 ビギナーさん

    はじめまして。中古物件を購入検討中の者です。
    現在小6の娘がいますが、来春の中学入学には移りたいと思います。
    学区は平戸中ということですが
    学校までの通学路、タワーのお子様はどこを通っていらっしゃるのですか?
    住宅街で歩道車道の区別のないところを通ってみてきたのですが
    車が結構後ろから徐行なしで走ってきて
    危なくて・・・・。

    ここを通っていらっしゃるのかしら?
    クラブ活動などで遅くなって暗い中、あの道を通るのは
    危なくないですか??

  21. 22 匿名さん

    羽が生えてるわけじゃないんだっから、みんな同じ道通るしかないんかないの?聞くまでもない。

  22. 23 匿名さん

    心配なら送り迎え!

  23. 24 周辺住民さん

    >>21
    危ないっていうのは車のことですか?
    それとも不審者とか??

    車が通るから不審者からは大丈夫・・とも思えますが。

  24. 25 匿名さん

    タワーの女子は、みんな私立中に行っちゃうから、
    ここ最近の平戸中には、いない気がする・・・。
    今年の小6が、どんな様子かはわかりませんが。

  25. 26 匿名さん

    平戸中、駅前マンションからも来ていると思うけれど・・。
    東品濃小の学区のマンションからかな?

  26. 27 匿名さん

    タワー4棟の中では
    どこが一番人気なんですか?

  27. 28 匿名さん

    一番はパークタワー東戸塚(中央街区A棟)
    一番新しく、他には無い設備(ディスポーザ、風呂の追炊き)があるから。

    2番は同率でBe Tower 東戸塚(中央街区B棟)、ル・パルク・シエル(中央街区C棟)
    好みの問題。設備仕様は、ル・パルクが上。

    最下位はタワーズシティファースト(中央街区D棟)
    一番古いのと、賃貸率が高いから。

  28. 29 匿名さん

    花火大会をベランダから見物したいんだったらタワーズ1st。
    富士山を見たいんだったらベリスタタワー。
    他は隣のタワーから丸見え、昼間でもカーテン必須。

  29. 30 匿名さん

    タワーズの南向きは環2に面しているけれど
    騒音はどうなんだろう・・・。

    下のほうだと、やはりうるさい?

  30. 31 匿名さん

    タワーズで環2に面しているのは、東向きです。
    やっぱり、パークタワーの南向きが最強でしょう。

  31. 32 匿名さん

    東向きが環2に向かっていますね。
    でも南も環2に向いている。
    タワーズシティ1stだと。


    ルパルクシェルやビータワーの低層で、店舗のほうに向いているところは
    景色はどうなっているのですか??


    それらを考えると
    パークタワーがいいのかな。

  32. 33 匿名さん

    上層階で騒音が聞こえるほどヤワな造りではないと思うが。
    それに道路からは垂直距離で100mある。音の大きさは距離の2乗に比例する。
    都心には首都高に面したブルジョアマンション・ホテル・高層オフィスは
    いっぱいあるが、上層階でうるさいという話は聞いた事ない。

  33. 34 匿名さん

    失礼
    (誤)比例  (正)反比例

  34. 35 入居済み住民さん

    グランドメゾンのほうの学区、
    秋葉と品濃の選択性となるようですね。

    品濃小、キャパがあるのだろうか?

  35. 36 地元不動産業者さん

    まだあるとおもいます。
    グランドメゾンから通う生徒も少ないようです。

  36. 37 匿名さん

    結局別の物件にしてしまいましたが、最後まで手前のパークタワー、ビータワーは迷っていました。 ルパルクシエル(含む)以前のマンションは追い炊きが無い、という致命傷があり、検討外。
    南向き限定で考え、パークはすぐ下がバス通りの登り(すべての車のエンジン音がうるさかった。のぼりはがんばるので)だったので、下見までしましたがぎりぎりで却下。 ビータワーはそもそも物件がでませんでした。

  37. 38 匿名さん

    Beタワーって、追い炊きあったんだ。
    なら候補かな。

  38. 39 近所の不動産屋さん

    だからバークタワーとビータワ−の物件はなかなかでないのです。特に高層の南側。稼がせて下さい。

  39. 40 匿名さん

    簡易査定依頼

    パークタワーの85m2、3LDK、南向き、低層階でざっと、どれくらいですか
    低層と高層だと、そんなに価格は違いますか?
    販売時だと、上下で20万円くらいしの差しかなかったと思います。

  40. 41 匿名さん

    Beタワー6,180万円
    ル・パルクシエル5,680万円
    ニューシティ東戸塚タワーズシティ1st5,200万円

  41. 42 匿名さん

    >>41

    条件が書いてませんが、インターネットでも見れる今の売り出し物件を並べただけ?

  42. 43 近所の不動産屋さん

    品濃町は雑誌セオリーにもあったように平均年収が1000万円を超えています。だからベリスタよりはるかに格下のクレア、プレミスTaがあれだけ強気なのです。バークはベリスタ実売り価格と同等、ビーはちょい下が本来価格。稼がせて下さい。

  43. 44 匿名さん

    東戸塚に夏、物件見に行って周辺の環境を知りたかったので、ぶらぶら見て歩いたんだけど、ヤブ蚊多すぎませんか?!
    もうボコボコにされてヒドい目に合った。
    デパートも有るし4タワーと周辺の雰囲気も気に入ったけど、あのヤブ蚊!!
    近くにドブでもあって大量発生してるんでしょうか?
    例年あんな感じなのかな、ちょっと異常じゃないですか?

  44. 45 匿名さん

    今の売り出し物件を並べただけ

  45. 46 匿名さん

    山もあるから、蚊くらいいるだろうけど、街中で刺されたことないけどな。

    近所の不動産屋さん、パークは、どれくらい購入希望者が来店されてますか?
    あと、なんで”パーク”を”バーク”と書くんですか?

  46. 47 近所の不動産屋さん

    たたのタイプミスです。飛び込みなんてちらほらですが、それよりは出たらお教えする約束を頂いて、市場に出ないケースがあるのをより人気のバロメーターとしています。ベリもそう育っていただきたい。テナント早く入っていただきたい。

  47. 48 匿名さん

    パークタワー5980万円って広告きましたね。

  48. 49 匿名さん

    近所の不動産屋さん、プロの目から見て、どれがお買い得でしょうか?

    クイーンズパレス東戸塚弐番館 5,980万円 3SLDK 96.52m2
    パークタワー東戸塚 5,980万円 3SLDK 81.40m2
    Beタワー 神奈川県横浜市戸塚区品濃町 5,980万円 3LDK 79.00m2
    ル・パルクシエル 横浜市戸塚区品濃町 5,680万円 2SLDK 81.14m2

  49. 50 匿名はん

    その金額出すんだったら新築のベリ買った方が良くないですか?
    向きによっては2〜300万くらいしか変わらないです。
    仲介手数料も発生するし。

  50. 51 匿名さん

    この4棟に中古になったベリスタ加えたら、人気度はどんなになるでしょうね?

  51. 52 匿名さん

    仲介手数料加えても、上記広さのベリスタは、全然買えません。
    ベリスタは高すぎます。

  52. 53 匿名さん

    南向きは6000万後半行きますが東や富士山側の西なら6200万台もありましたよ。
    80平超えでです。私も今迷ってます。

  53. 54 匿名さん

    坪単価250万円台ってかんじですね。

    東戸塚のタワーマンションだとどれくらいで考えるのが妥当なのでしょうね?
    今はやっぱり高めなのかな?(ベリスタはもちろん、中古4棟も)

  54. 55 匿名さん

    近所の不動産屋さんんの出番です。
    プロのアドバイスが欲しい。どれを選べばいいの?まだ、買わないのが正解?

  55. 56 購入検討中さん

    個人的には新築売り出し価格より中古価格が高い物を買うのは
    しゃくと言うかなんだか納得いかないので新築かなぁ・・

  56. 57 匿名さん

    新築買って、すぐ中古価格が下がるのと
    中古買って、中古価格が維持するのと

    どっちがいいのかな?

  57. 58 匿名さん

    東戸塚で検討するんだったらパークヒルズ低層棟。
    それ以外は希少価値なし。
    タワーマンションなどは首都圏各地に雨後の竹の子の如く
    できまくっているので、マーケットの影響を受ける。
    タワーは土地の持ち分が極小であり、資産価値なし。

  58. 59 匿名さん

    マンションは、土地持分は資産価値に関係ないだろう。
    実際、中古価格査定は居住面積でされるんだから。

  59. 60 匿名さん

    あっ、後付け加えておくと、パークヒルズ低層棟は人気だけど、特段、坪単価が
    他の棟(環2に面した棟以外)より高く売買されている訳じゃないから。

  60. 61 近所の不動産屋さん

    値段も当たり前ながら大事でしょうが、一番必要なのは毎日どういう暮らしをらしたいかです。数百万の違いより、方角、設備、、とご自分なりの優先順位をつけて実物を見て望むのがよろしいかと。スレの本来テーマの物件たちについては、その実物一見にて何故プレミアなのかがわかります。眺望の抜け、と乱立、が最近のキーワードかもしれません。

  61. 62 匿名さん

    不規則なダイヤ
    湘新快速の通過
    NEXが線路使ってる
    終電が早い
    高崎線や宇都宮線が遅れても乱れる
    東京方面は日中は1時間4本

    横須賀線は問題がありすぎる。

  62. 63 匿名さん

    だからいいんだよ。適当に不便な方が人口を抑制できる。
    東海道線のような超満員電車なんてい嫌だし、街も横浜駅みたいにまともに歩けないほどの
    混雑は嫌。東戸塚駅前は、ごちゃごちゃしてなく、歩道も広く、日常の買い物なら不便なし。
    こんな住みやすい駅前は、そうそうないと思う。私は気に入ってます。

  63. 64 匿名さん

    ここ2、3年ほどで人口が増えすぎて駅がパンク気味です
    ですのでバスなどでわざわざ駅に来る方達の為に、どこかに駅を作ってあげてほしいです

  64. 65 購入検討中さん

    東京に出るの日中本数少なきゃ横浜で乗り換えればいいだけ。

    私鉄なんて東京に出るのに横浜で長い距離歩かなきゃならないんだから、
    それに比べたらぜんぜんまし。

  65. 66 物件比較中さん

    65さん
    その横浜に行く本数も東京に行く本数も同じでしょ。
    横浜に行くのも不便です。

  66. 67 匿名さん

    ”東京”って東京駅をいっているんじゃない?
    だとしたら「湘南新宿」はいかないからね。

    横浜駅は横須賀線でも湘南新宿でもいくから、
    もし、東京方面が品川・新橋・東京駅あたりを指しているなら、横浜は条件違うよね。

  67. 68 匿名さん

    湘南新宿ラインに乗って横浜で乗り換えればいいと言うが
    そういうダイヤになっていないんだよ。
    現実に俺はときどき日中利用してつくづくうんざりしているんだよ。
    よくダイヤを観察してみて欲しい。
    東京方面〜次の湘新ラインのダイヤ間隔は十数分
    湘新ライン〜次の東京方面のダイヤ間隔は3〜5分
    つまり、湘新ラインで横浜へ出て東海道線に乗り換えを目論むと、
    横浜駅の東海道線ホームで、次の横須賀線に抜かれて唖然とする羽目になる。

    [東=東京方面、新=新宿方面]
    12:00東
    12:15東
    12:27新
    12:32東
    12:46東
    12:57新
    13:00東

    このダイヤだと東京方面に行くには大人しく次の東京方面を待つしかない。

  68. 69 物件比較中さん

    東京駅で考えるんだったら東海道線が停まるところ検討したら。
    私鉄は東京駅行くのに必ず乗換えが必要でかなり時間かかるから論外で
    しょ。

  69. 70 匿名さん

    東戸塚はこれ以上便利にならないで欲しい
    住民がこれ以上増えても困る

  70. 71 ご近所さん

    こんな不便なままでは困ります。
    勝手なことを主張しないでください。

  71. 72 匿名さん

    不便で困っているというのなら、便利だと思うところにいけばいいのでは?

  72. 73 匿名さん

    「これ以上便利にならないで欲しい」とかいうが、
    湘南新宿ラインができる前は、今よりもっとましなダイヤだったんだよ。
    こっちはそれ以前から住んでいるんだからね。
    東京方面に行きたい人間にとっては、湘南新宿ラインができて明らかに不便になった。
    不規則ダイヤの元凶、湘南新宿ライン・成田エクスプレスを廃止しろ!!

  73. 74 匿名さん

    うちは結構新宿にいくので、湘南新宿ができて満足です♪♪

    人、それぞれですね。

  74. 75 匿名さん

    日中の列車時刻わかってるんなら、その時間に駅行けばいいだけじゃん。

  75. 76 匿名さん

    時刻表を手放せないという時点で東戸塚は***だよ。
    首都圏のほとんどの駅では時刻表なんか気にせずに駅に行けば電車が来る。
    それが首都圏の普通の感覚なのに、東戸塚ときたら・・・

  76. 77 物件比較中さん

    そもそもここは東戸塚のスレなんだから東戸塚検討してない人はわざわざ
    入って来なくてもいいんでは。

  77. 78 匿名さん

    「これ以上便利」にというのは 別に電車の事を書いたわけじゃないですよ。駅ができる前は知りませんが、湘南新宿ラインができる前は知ってますよ
    ダイエー西武ができて日常が便利になりましたよね
    もっと駅前が開発されてしまって もっと住民が増えてもね・・・
    駅が広くなるわけでも、駅前に小学校が建てれる土地があるわけでもないですし

  78. 79 匿名さん

    東戸塚駅に東海道線を停車させて欲しいと、田中慶秋は強く申し入れしたが、
    国鉄と運輸省は「乗降客が少ない。将来10万人を超えたら協議をする」と
    約束をした。
    http://www.慶秋.jp/higashitothuka.html

    10万人を超えたが、JRは協議に応じない。
    何か要望しても、JR側は「東戸塚駅は請願駅です云々」という
    いつもの論理で門前払い。
    JRがこういう態度のままというのが、東戸塚最大の問題点。

  79. 80 匿名さん

    まあ、JRとしたら、頼み込まれて作ってやった駅なのに、次から次へと要求がエスカレート
    してやってられないってことでしょ。
    何か、甘い顔するとつけあがるXXXみたいなもんだな。
    やっぱり日本人でもないXXXに参政権与えるのはまずいだろ。

  80. 81 匿名さん

    問題は相鉄とJRの直通が実現したときに東戸塚がどういう時刻表になるかだな。
    下手をすると今よりも更なる不規則ダイヤになる可能性がある。
    下手をすると相鉄以下の利便性になる可能性もある。

  81. 82 匿名さん

    相鉄線の東京方面直通は、東京駅直通じゃないし。
    貴方が気にしている横須賀線の東京方面の本数には影響ないんじゃない?

  82. 83 匿名さん

    横須賀線、武蔵小杉新駅開設で東京まで何分遠くなるんでしょうか

  83. 84 匿名さん

    少なくとも1分以上遅くなる。
    やっぱり田中慶秋先生の主張する湘南電車東戸塚停車だな。

  84. 85 匿名さん

    今のタワー取引相場は、ネットの売り出し価格から推定して、230〜260万円程度でしょうか。

  85. 86 匿名さん

    ↑ 坪単価です。

  86. 87 匿名さん

    パークタワーの売り出し時の坪単価って
    どれくらいだったのでしょう?

  87. 88 匿名さん

    ルパルクの坪単価は、日経の上昇率ランキングのインターネット記事で
    新築時平均220万円/坪と読んだことがあります。
    最近のチラシだと、ルパルクは、64m2で3980万円(坪単価204万円)

    しかし最近、ファーストの価格高い。リフォーム価格が上乗せされてるんだろうけど、
    82m2で5180万円(坪単価208万円)。

  88. 89 匿名さん

    好みの内装にしたいから 我が家はリフォーム済み物件は要らない

  89. 90 匿名さん

    幼稚園はどこに行く人が多いですか?

  90. 91 匿名さん

    お受験園に通ってる方もいらっしゃるし、近所の園バスも沢山来ますし あと以外と保育園組が多いですよ

  91. 92 匿名さん

    保育園というと共働きの方ですね 無理して購入されてる方もいそうですね

  92. 93 匿名さん

    いまどき、子供産んでも働き続ける女性なんて珍しくないだろ。
    俺のかあちゃんもちっとは働いてくれれば、ローンも楽なのに。
    共働きじゃない方が無理してるかも。

  93. 94 匿名さん

    東戸塚は余裕のある専業主婦の方が多いみたいですよ
    兼業でも誰にでもできるような仕事の場合のみが、無理しちゃってといわれるのだと思いますよ。東戸塚で物件を探していますが、駅前以外の地域でも少し裕福な方が多いのですかね?
    バスを使うようなあたりだと また違いますか?

  94. 95 匿名さん

    平戸電電団地は、一戸建て地域で駅前と比べても年収に差はないと思います。
    ただ、東戸塚には駅前含め、裕福な人はいません。
    みんな、普通のサラリーマンです。
    年収1500万円でも裕福なんてほど遠いです。
    年収700万円と比べて目くそ鼻くそです。
    貧乏ではないという程度。

  95. 96 匿名さん

    余裕があって奥様が専業主婦っていうお宅の年収ってどれくらいをいうのでしょうね?
    1500万あれば十分可能だと思いますが。
    (700万だと厳しいかな)

  96. 97 匿名さん

    御主人の年収が1500万なら多少余裕があると思います
    700万だと奥さん遊べないでしょう
    東戸塚駅前は金持ちが住むというより エリートサラリーマンが多いイメージです
    駅から離れますが、でんでんの戸建てあたりも元エリートサラリーマンの年配者が多いそう

    バスで駅に来る地域はマンションも安いので駅前の世帯とはまた違うでしょう

  97. 98 匿名さん

    お受験園って例えばどこですか?

  98. 99 匿名さん

    もうすぐベリスタも完成で入居開始になりますよね。

    いつ頃、中古がでてくるかな?
    いくらくらいででるかな?

    やっぱり高いのかな?

  99. 100 匿名

    ベリよりパーク、ビタワーの方が希少価値あるのでは? 三井ブランド>とわ 店舗が入ると管理組合の力配分が偏り一般入居者の意見が通りにくいとはよく聞く、。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸