管理組合・管理会社・理事会「総会における想定問答」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 総会における想定問答

広告を掲載

  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2010-06-15 20:33:00

当方のマンションでは、そろそろマンション総会が予定されています。
小生、理事長として初めて総会に立ちますが、そこで質問されるであろう想定問答集を作成中です。
もし皆様方に「こんな質問があった」とか、これにはこういう回答が有効、とかのお知恵があれば、
拝借したいと存じます。

[スレ作成日時]2010-05-18 02:49:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総会における想定問答

  1. 41 名無し理事さん

    議案書と一緒にアンケートすればいいと思いますよ。
    その場で突然出てきた質問に、同じ住人の理事が即答できる訳もなく。

  2. 42 匿名さん

    >>39
    一年目だったら共用部分の点検の結果と実施状況。
    デベによっては、2年目にかかるケースもあるが。

    植裁なんかはアフターの期間が短いのと、住民には結構目立つ項目。

    一度理事が承認の印鑑ついて、後から問題が発覚すると、遡って責任問題がでるよ。

  3. 43 匿名さん

    >立候補がなく、かつ辛辣な言葉が出るようであれば、
    >「じゃあどうして役員にならなかったのですか?」
    >突き放すなら「自分で立候補したらどうですか」

    そういう逆ギレみたいな言い方はやめたほうがいいと思うな。
    理事長としての評価を落としかねない。

  4. 44 元理事長

    >>43
    「出さなくても済む」なら止めた方がいいでしょうね

  5. 45 匿名さん

    第一回目の総会なら、今から、何でも出来ますよ。
    先ず、想定問題集など、必要ありません。 組合員の意見を全て取り上げることで円満に、運べるのです。
     貴方の見識が問われている、事態になっていることを自覚することが何よりも大事な事だと思います。
    この先おそらく何年もお住まいになられることになるでしょうから、プライドをもてる日々を確保して欲しいです。
     今の役員さんが、ベストか?どうかは注意深く、観察しなければなりません。
    想定問題集を持ちかけてきた人は管理会社と通じていますよ。隠し事を暗に押し付ける人らも要注意です。
    彼らを放置すると先々ガン細胞となるでしょう。油断すると総会をひっくり返されるよ。
    管理会社が大手建設会社の100%資本の、子会社であれば信用しても良いでしょう。 
    そうでないなら初回理事長次第で、マンションの運命が決まるでしょうね。
    私の友人が管理会社の元社員で、彼から聞いた情報です。 参考にして頂けたらとの思いです。

    ①先ず良い人たちが多くいる、彼らを中心に管理組合を運営できれば安心ですから、彼らに見捨てられないよう、
     にする事が一番大切なことです。 彼らは繊細で人との摩擦を嫌がるので、ダメな総会には出席しませんから
     ダメなマンションになります。 隠し事の無い、自由に意見が言える公明正大な管理組合を作るのは貴方です。
      
    ②今回の議案が出されていたが、皆さんよく知らないのだから決めない事です。
      「国土交通省推奨の管理規約に沿って組合運営を行います。よって今回は勉強不足もあり、全員で納得できる
     まで何も決めません。    『住民だけの総会として、日程のとうり行います。』
     なるべくなら、それまでにご意見、ご要望など多数お寄せください。
       それらをまとめて、近いうちに臨時総会を開催します。」と早急に全員に知らせればいいがね。

    全てが『金』に絡んでくる。規約、些細な決め事、全てにです。ですから、安易に決めてはダメなのです。 
       オーソドックスな議案と言われるが、『規約の変更』、『管理委託契約』など大事件ですよ。
     あやしい、怪しい 大変なことになりますよ。又レスして!

  6. 46 45の匿名さんの続き

    (イ)まず、クレーマーに会い意見を、臨時総会の議案にするのでまとめて下さいとお願いする。
       区分所有者を一人も排除しませんよ。どんな意見でも議案にしてもいいですよ。
        これで貴方の味方がたくさん出来るはずです。  貴方は中立の立場を貫いてください。
       管理会社、その仲間らの反発もあるが、意見を書面で出して貰う。 (多分書面は出ないでしょう。)
       双方の意見を書面にして、全戸に配布して、全員で考えてもらいましょう。
        議案に対しての質問や賛否両論を又全員に知らせる。
    (ロ)   良くあることですが、変な議案が決まるなど、採決には不正が行われることがあります。
        採決は国政、自治体選挙を真似ると良い。
       議決権行使書の提出者の名前は、議事録で発表すれば不正は防止できるでしょう。
       仲間がたくさんいるので全部協力してもらえるでしょうから、楽しくプレッシャーも無いでしょう。

       これの繰り返しです。

  7. 47 匿名さん

    理事会未経験者が混ざるとスレの質が落ちる

  8. 48 匿名さん

    何か悪いことをしているの?

  9. 49 匿名さん

    管理会社に丸投げしてるだけです。それで総会が揉めずに終わるのだからいいでしょう

  10. 50 匿名さん

    >>45-46で、みんなやる気を失くしたっていうのが想定問答になるのか?

  11. 51 匿名

    明日朝から理事会では初めての総会です。
    管理会社に全て任せています。
    想定されるクレーマーはフロントから部屋番号と指名の提示がありました
    応対はフロントに任せる手筈です。感情的にならないように気をつけるだけです。

  12. 52 匿名さん

    クレーマーと言われている人たちは、マンションの事、本当に大切にお考えだと思います。

  13. 53 匿名さん

    「迷い」や「引け目」を感じてる理事長では、どんなに準備しても信頼得られず突っ込まれるのがオチだと思う。
    後ろめたいことは片づけて総会臨まないとね。<せめて説明だけでも先にしておけば....

  14. 54 ビギナーさん

    何だかんだ言っても、総会終われば唯の組合員だから、総会の結果を気にするのは変だねー。
    引続き理事長をやりたい人は結果次第で反対されたら困るけどなー。

  15. 55 匿名さん

    >>51
    クレーマーと烙印を押すからには、クレームの内容を聞いてからにしましょう

    ところで、総会お疲れ様でした。
    管理会社の言うクレーマーは、本当にクレーマーでしたか?

  16. 56 匿名さん

    >>51は管理会社でしょう。 

  17. 57 匿名さん

    そうだったら、もっと感情的にならないとダメだな

  18. 58 匿名さん

    >クレーマーと言われている人たちは、マンションの事、本当に大切にお考えだと思います。

    その通りです。彼らを避けるのではなく説得努力と議長の裁量が求められます。
    理事長が管理会社の陰に隠れるなどの行為は彼らの思うつぼで、火に油を注ぐ事になります。

  19. 59 匿名さん

    担当変わったばかりのフロント「総会で質問する人なんているんですか?」

  20. 60 匿名さん

    >彼らを避けるのではなく説得努力と議長の裁量が...
    総会の場で説得しようとするのが、そもそもの間違いです

    認められないと思ったら、×に投票するだけのこと。
    それを説得して阻止しようとするのは間違い

  21. 61 匿名

    >51さん
    総会、どうでしたか?

  22. 62 レス主

    いよいよ、あさってが本番の総会です。
    他の理事共々、準備は整ってきました。
    管理会社にはできるだけ補足という形で参加してもらい、理事主導でがんばりたいと思います。
    終了しましたら、報告させていただきます。

  23. 63 どっかの理事長

    自身を持って総会に挑む事でしょう

    クレーム(意見)をいう方は、どう説明しても同じです。
    食いつこうと考え総会にやってくるからなんです。

    総会の雰囲気なんて考えてくれません。

    議長は、冷静に!中立である事 理事長個人の意見じゃなく理事会としての意見を代表して総会議案として読み上げてるんだという気持ちですね

    感情に流されない事

    私も例年総会では、感情的になってしまいますが・・。(笑い)


    理事の援護もお願いするとか
    議事録としてICレコーダー(ムービー)に残す(効果ありと思います)

    理事会が暴走している訳じゃなければ問題ないでしょう
    自身をもって頑張り下さい。


  24. 64 匿名さん

    >理事の援護もお願いするとか 議事録としてICレコーダー(ムービー)に残す(効果ありと思います)

    何に脅えているのですか 今時株主総会でもおとなしいのに。
    それとも何か指摘される様な悪事を働いているのですか。

  25. 65 匿名

    何も言わずホイホイ言いなりになるぐらいならゴネた方が全然いい

    その場では何も言わず(言えず)、後からケチだけつけてくるのが一番みっともない。
    言う事は言って、後は決定に従う。

  26. 66 元理事長

    個人的な意見ですが、
    私の時は、ICレコーダやビデオの類を撮ろうなんて考えてもいませんでした。
    逆に、クレーマーが持ち出した時を想定して
    「他の方へ威圧感を与えるので直ちに停止して下さい」と言おうと思ってました。
    対立する者がお互にビデオを撮りあう総会なんて誰も出席したくないでしょう?

    >>65さんがおっしゃっているような方、総会でも理事会でもたまにいますね。
    そういう事が起きないように議長は、
    「『他に』意見や質問はありませんか」と要所要所できちんと問いかける事が大切でしょうね。

    初めての議長、緊張しますね!
    「議長は中立」を心がけてがんばって下さい
    余談ですが、総会が終わった後のビールは格別ですね
    もちろん自腹で(笑)

  27. 67 匿名さん

    うちは、打ち合わせ通り

    クレーマーが喋りだしたら
    『言ってる意味がわからない、貴重な時間の無駄だ後で文書にして全戸に配れ』
    と書記に言わせて黙らせたぞ

    総会は認証するばであり意見を言わせる場じゃない

  28. 68 匿名

    意見の一つも言わせない総会なんてそもそも人を集めてやる意味すらないだろ(笑)

    それこそ、こう決まったから。って文章にして全戸に配ればいい話し

  29. 69 匿名さん

    総会で意見を言う人は、理事会を敵に回すような発言をしてはいけないよ。
    どちらかというと管理会社を叩く方が受けがよい。
    (管理会社が素晴らしい仕事をしている組合ではできませんけど。)

    理事に落ち度があった場合でも、「理事会は何をやっているんだ!」とは言わない。
    間違いは指摘するが、「理事の方々も慣れない管理業務は大変だと思いますが…」と気遣い、
    「素人の理事さんたちを正しい方向に導くのがプロである管理会社の仕事ではないのか?」
    と管理会社へ振る。

    意見が言いたければ、理事会との間に波風立てないような言い方をすることです。

  30. 70 匿名さん

    クレーマーと言われている人達を、なぜ恐れているのか、避けるのか?男がそれでは恥ずかしいぞ。
    理事長とは、組合員の意見に耳を傾けて、最善の解決の道を探る義務があるのですがね。

    管理会社からの、謝礼金欲しさにマンション住人を裏切る人が多いけど、バレて無いと思ったら大間違い!!
    裏切られた人は一生忘れることは無いよ。  嘘や変な話には皆さん敏感だよな。


  31. 71 匿名さん

    >「議長は中立」を心がけてがんばって下さい

    間違いです。区分所有法を読みましょう。議長は管理者(一般には理事長)又は総会を招集した区分所有者の一人がなるのが一般ですので、中立なんて事はあり得ません。

  32. 72 匿名さん

    >>67

    それじゃ理事会のほうが「モンスター理事会」だよ

  33. 73 匿名さん

    管理会社の言い成りだけにはならないでくださいね。

  34. 74 匿名さん

    総会では必ず録音とったほうがいい。ビデオでもいいね。名前と顔が一致するから。
    言った、言ってない、のやりとりは大変だからね。
    忘れたころに議事録来ても覚えてないしね。

  35. 75 匿名さん

    >>議長は中立  あたりまえ
    異を唱える人はキット何処か悪い筈です。 ココはほっといて、医者に行きなさい。
    組合員に対して、『中立』と言う意味ですよ。

    ダメな管理会社は、弱い人を狙いおいしい話を持ち掛けるが,のらない事よ。人生は1回きりだからね。

  36. 76 匿名さん

    総会は録音しておいた方がいいですよ。携帯電話でも簡単に録音出来ます。
    理事録案を通常は管理会社フロントが作成していると思いますが、中には内容を歪曲したり、重要なことを
    わざと記載しないフロントもいます。しかしながら、あくまでも案なので総会議事録の責任は理事長にあります。
    区分所有法では過料に処される場合もあります。

  37. 77 スレ主

    皆様、本日、無事に総会が終了いたしました。
    つっこんだ質問などがありましたが、どうにか回答することもできました。
    また一番不安だったクレームもどきは殆どなく、議事に集中することができました。
    いろいろとアドバイスをいただき、本当に心強かったです。
    心より、感謝いたします。

    今後のご参考になれば、という程度ですが、一部の質問を挙げておきます。
    マンションの資産運用の議案にて、「元本割しない」という言い方はおかしい。
    管理会社の委託契約の議案にて、合い見積もりを数社で取らないのはおかしい。
    組合予算の議案にて、繰越金を予算に入れるのはおかしい。

    等々。質問というよりはご意見に近いものでしたが拝聴させていただき、次期理事会に引き継ぐつもりです。

    重ねて皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

  38. 78 匿名さん

    >>77 スレヌしさん
    ごくろうさまでした
    ビクビクサレルコトなくこれからの人生を送ってください。

  39. 79 匿名さん

    >>77さん
    >管理会社の委託契約の議案にて、合い見積もりを数社で取らないのはおかしい。

    ただ更新するんじゃダメで、毎年合いみつ取れ…って言われたんですか?

  40. 80 匿名さん

    >>77
    資産運用で元本割れしないのはおかしいって、どんな資産運用なんですか?

  41. 81 ハチャメチャ爺さん

    『議決権行使書を管理会社が集める!!!』のスレ主です。
    国に訴えるため、皆さんのご意見を集めています。 
    爺だけの考えの、訴えでは心持たないので、訴え方を工夫し、効果を高めたい。
    上記スレに『レス』お願いします。

  42. 82 ハチャメチャ爺さん

    『ハチャメチャ爺さん』を変更して『匿名さん』に変わろうと考えています。

  43. 83 匿名さん

    >次期理事会に引き継ぐつもりです。

    主さんはやれやれなんだろうけど・・・
    これらのご意見?を引き継がなきゃならない次期の理事さんたちは困るのでは。

  44. 84 匿名さん

    リーダーとは?  よく考えないといけないね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸