- 掲示板
アイフルホーム(エスアイユー常陽)ってどうですか?
評判、内部情報等知ってる方おられましたら教えてください
[スレ作成日時]2010-05-11 11:24:25
アイフルホーム(エスアイユー常陽)ってどうですか?
評判、内部情報等知ってる方おられましたら教えてください
[スレ作成日時]2010-05-11 11:24:25
そういうことなのかと思います。耐震プラス制震醸造というのがこちらの売りみたいです。CMでもよく流れていますよね。素晴らしいなと思うのですが、その分、お値段は結構してきてしまうのかなというふうに感じました。でもやはり地震の多い国ですのでコストだけ見ていくわけにはいかないのかな、と思う部分もあり。地震に強いということは、家も長持ちするとかっていうこともあるのかしら。
かなり前の書き込みですが、38さんのご意見がなんか気になりました。
地震に強い家イコール長持ちする家なのかな???という点。
それより、公式サイトを見てみたら10邸限定で、限定価格の「自由設計の家づくり特価キャンペーン」をやっているとのこと。オールコミコミ価格だとか。
36坪プラン 1620万円(税込)
40坪プラン 1805万円(税込)
だとのこと。これって通常より安いんですか?土地は別で外構とかも入ってないようですが。
オールコミコミで外構は別費用なら、どこまでがコミコミなのか
詳細が知りたいです。
例えば36坪プランであれば、1620万円以外にどのような費用が
かかってくるのか、付帯工事費というんですか?
それらをひっくるめて総額いくらになるのか教えていただきたいです。
造成があったり、地盤改良があったりするとトータルが高くなってしまうなんて聞きますよね。何もそういうことがなければその数百万円はかからずに済むのですけれど…
運次第!?周りのお宅がどうだったかってわかるとある程度目処は付く部分はありますがでもその土地その土地で違うところもありますよね。
本体価格が1620万円っていうことですが、標準仕様はどんなもんなんでしょう。基本的なものは付けてくれているのかな?
柱が細いのもグラスウールなのも、隠されてたわけじゃないのだから、自分の知識が低かっただけじゃないの??安さに飛びついて購入して、あとから多少勉強して愚痴言ってもね買う前にしっかり勉強しなかったのが悪い
住宅の知識ですが、シロウトがにわか知識で判断できるようなものでは
ないように思います。
特に構造体は難しいです。断熱材の種類と性能の違い、メリットと
デメリットなど、正確に把握している人も少ないのではないでしょうか。
確かに住宅の知識は素人には判断は難しいですね。
建築中にみても何が悪いかもわからないし。実際に住んでみて気になる点には真摯に対応してくれる住宅メーカーさんがいいですね。
引渡し後の対応からが住宅メーカーさん良し悪しが問われるのかも
現在子供の進学を気に家を検討中ですが、建てた後のフォローが悪いと言うのは気になりますね。
一生に一度の買い物をして不愉快な思いはしたくないものです。高い買い物をしているのに住んでみて気になる点を話しても良い対応をして頂けないのは自分が実際にその立場になったらと思うとお気の毒に思います。
そんな対応をする会社では建てたくありませんね。
皆さんの話を聞いていると、担当者に当たりハズレがあるのですね。
不具合がない方の場所は連絡があって、不具合がある方のところは避けてるともとれますね。
どんな仕事もそうですが、不具合が起きた時にその会社の本質が見えてくると思うので、不具合がある方が会社の対応が悪いと感じるならそれが本質なのかと感じますね
ここってアイフルホームのフランチャイズっていう扱いでよろしいのでしょうか。
何かがあったときに責任を持って対応してくれるのは、
こちらの会社って言うことになってくるのかな。。。
担当者が点検に来てくれたりとか
ずっと付き合いが続く点はとてもいいと思いました。
マメに顔を出していてくれれば、何かがあったときの対応もきっと早いでしょう
フランチャイジーにしても、仕事を丁寧にしてくれるかどうかで
一緒の規格住宅でも作り上がりが全然異なってきてしまう、ということを聞いたことがあります。
こちらの場合は丁寧に作業をしてくれるのでしょうか、
住宅展示場も出展しているらしいので、そこでとりあえずの仕事ぶりは見ることができるのかしらと思いました。
公式ホームページはこちらでよろしいのですか?
http://www.siujoyo.jp/
カフェ風で検索してたどり着いた家づくりコラムでは、カフェ風の家を作るポイントとアドバイスは具体例が挙げられていてとても参考になりました。
ポイントニッチや棚、ペンダントライト、梁やタイルですかー。なるほどです。
リフォーム部の担当者最悪
失敗はするわ、それを下請けのせいにするわ、挙句の果てに依頼者の隣人のせいにして逃げる
専門的な事も知らず適当に返事
田舎の年寄りを言い聞かせてきたんだろうが馬鹿にし過ぎ