茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8
匿名 [更新日時] 2010-06-20 06:51:41

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-08 00:02:20

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 834 匿名さん

    別にいくら収入があってもいいじゃないの。

    ガレリアの掲示板によると物件としては、こちらの方がセキュリティが高いらしいよ。部屋によっては、同じ程度の価格だからお得と言えばお得かもね。年収1000万円を大きく下回っても買えるならいい物件じゃないの。

  2. 835 匿名さん

    >>834
    全然お得ではないと思う。
    その分管理費高いし、全部屋に警備システムあるのは実際は無駄なセキュリティ。
    (と、はっきりいうのは前に警備会社にいたので)

    売るときにはそれっぽく聞こえるから武器になるかもしれないけどね。
    管理費はず~っと払って行くものだからねぇ。

    ガリレアと同じように上層階はシステムなしでいい、あれが一番合理的。
    警備会社では全部屋分の契約取ってくるのは営業の手腕として評価される。
    でも実際は費用対効果低いことわかってるから、金額交渉で折り合い付かないときは実際の効果のある部分だけで提案し直すんだよね。そっち選ぶほうがかしこい。

    まぁ、パークの場合は多分売主側が最初から全部屋希望してきたんだろうから、警備会社側の営業は関係ないけどね。
    物件売るためのコンテンツとしては、全部屋万全のセキュリティ!と謳うことは否定しないし。

  3. 836 匿名さん

    全部屋に警備システムが有るか無いかではあった方が良いのは当然。
    あとは、費用対効果をどう考えるかだが、24時間友人警備の物件では警備システムは警備会社ではなく
    管理人室に接続されているので警備システムにかかる費用は大した事無い。

  4. 837 匿名さん


    なにいってんだか。

  5. 838 匿名さん

    カギ1本でセキュリティが完了し、しかも戸建てで警備会社に依頼するよりはよっぽど自己負担額は低いです。
    せっかく戸建て以上のキュリティの良さがマンションのアピールポイントでもあるのだから、
    警備システムにしろ有人管理にしろ無いよりはあった方がマシでしょう。

    というか、ガレリアとパーク両方の掲示板でしきりにセキュリティに対しての個人的見解を押し付けてる方がいますね。
    若干1名。同一人物が。

  6. 839 匿名さん

    >警備システムにしろ有人管理にしろ無いよりはあった方がマシでしょう。
    そうですね、費用も変わらないならあったほうがマシですね。
    でもまぁ、「マシ」というレベルですね、検討する上でそれほど比較して考えませんでした。
    警備システムのために物件選ぼうという発想はないですから、どっちでもいいです。


    >若干1名。同一人物が。
    836 と838さんは同じ主張みたいですね。おなじ方?

  7. 840 匿名さん

    失礼、ガレリアとこっちで同一人物ってことね。

  8. 841 匿名さん

    家に大金置いていかなきゃ良いんじゃないの?

    よくわからんけど、この程度のマンションに入ったとしてもお金は置いていないだろうと思うだろうし、今はネットで振り込みも出来るから、わざわざ家に大金置いている人もいないんじゃないの?

    それよか、この辺の地主の農家の方が、鍵もかかっていないだろうからそっちに行くでしょ?違うかな?
    都心の真ん中なら、いろんな人が居るからこれでもかって感じに用心しちゃうと思うけどね・・・ニャ。

  9. 842 匿名さん

    ”マンション”、”オートロック”、”警備会社のステッカー”、の段階で狙わない。
    実際にどの部屋に警備機械があるとかないとかあんまり関係ない。
    自己満足。

  10. 843 匿名さん

    >>838
    その人物、パークの評判落とすだけだからやめて欲しいよね。
    なんでここの住民は他所に行って自慢しようとするんだろう。
    2つまえくらいのスレでマックに歩いていけることをものすごく自慢している住人もいたけど。

  11. 844 匿名さん

    マックまで歩いて行けるって話懐かしいですね!!覚えています。

    まあ、今となっては・・・「かなり高くついたマック」になっちゃいましたけどね。

  12. 845 匿名

    値下がりして損した分の700万出したら、マックの方から来てくれたんちゃうの?

  13. 846 匿名さん


    700万も値下げしたの?
    うっそ~
    せめて、300万までにして欲しかった~~

    なかなか物件建たない時代に突入するし、
    急がなくてもいいのにね。

  14. 847 匿名さん

    中古マンションになったら、もっと安くなっちゃうからだよ。

  15. 848 匿名さん

    700万は私の年収ですが何か?

  16. 849 匿名

    私の年収は400万ですがなにか?

  17. 850 匿名さん

    837の人

    836さんの言っていることが正解。管理費なんて全室センサーつけても変わりませんよ。変わるのは、施工費。
    管理人室から警備が社に警報を出すのに1戸1戸戸別に出している訳じゃないから。

    全部付いているに越した事は無いけど合理的と言うならブランズでしょうね。1階と最上階、ルーフバルコニー側の開閉窓と玄関扉全戸。ルーフバルコニーの横方向が無いのは残念だけどその下は最上階扱いでちゃんと付いている。
    最上階からの侵入と言うのも結構多いようですね。元警備会社の人。

    http://anzen.fn69.com/home/archives/2006/01/post_54.html

    無いよりは、有った方が良い程度のものだけどさ。アピールするポイントが少ないってなんにつけても大変ですね。

  18. 851 匿名さん

    リンク先の記事に書いてある、高層マンションのベランダの件だけど。

    都内のように建物が密集していると、遠くから見た場合建物同士が重なり合い死角が多くなったり、
    重なり合う事による死角をなくす為に建物近くで上を見上げても、結局は近すぎて見えないなんて事があると思うけど、TX茨城区間に建つマンションは遠くからでも見通せてしまうので、逆に泥棒さんは目立っちゃうから屋上からは難しいのでは?まあ、夜間なら話は別だけど・・・。でも、夜間だと今度は音で気づかれるかもね。

  19. 852 匿名さん

    最上階からの侵入の話、ソース提示たり元警備会社の人に聞いたりしなくても常識でしょ。

    まぁ確かに警備システムってアピールするポイントが少ないから大変ってのはわかります。

  20. 853 匿名さん

    いくらなんでもビッグリップまでは完売するでしょ。

  21. 854 匿名さん

    ビッグマック?

  22. 855 匿名さん

    まあ、ここまできたら、う~~~んと安くなるまで待った方が良いね。

    さくらは・・・結局賃貸にするしか手は無いよなー。そうなりゃ分譲部分の価値は・・・・。
    安くなる事は良い事だ!!

  23. 856 匿名さん

    賃貸にする意味がよくわからん。
    柏の葉と同じで、いつまでもじっくり売るしかない。
    三菱は研究学園にまだ土地を持っているから、柏の葉みたいに並行して販売するかもしれん。

  24. 857 匿名さん

    待ってても売れないでしょ。けやきはジワジワ売れた感はあるけど、さくらは動いてないよね実際。

    柏の葉とは立地が違うから比べるのは無理でしょ。物件を求める人の数が違うって(乗降客数も研学は3分の一)。
    柏の葉はじつくり待てば売れるだろうけど、価格と立地を考えると、難しくないかい?素人考えでも判るような気がするが・・・。

    「三菱は研究学園にまだ土地を持っているから」
    もう何もしないでしょ。これで懲りずにまたマンション建設とかするのはないんじゃないの。
    やつたってまた売れ残りだろうし、既存のパークがあるから低価格では販売できんだろうしね。



  25. 858 匿名さん

    26日からURの土地が販売されますね。

    平均30万位で、どうやら住宅展示場にあるような家(全館床暖房、24時間空調システム稼働)を建てても、5000万で収まる位になりそうですね。


    ここ面白い

    http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html

    一戸建てにするのか、マンションにするのか?さあどっち。

    おれはここを全部読んでこう思った・・・老後の事を考えると戸建がいいのかなって。

    賛否両論あると思うんですけど、みなさんは全部読んでどう思いましたか?

  26. 859 匿名さん

    もともとマンション派だった人⇒マンション申し込みをする⇒抽選にもれて買いたいマンションが買えなかった⇒
    色々物件を探している間に冷静になった⇒冷静に考えたら色々な事が出てきた。・・・・・。

    みたいな流れで面白い。

  27. 860 匿名さん

    戸建を買う人の方がお金持ちじゃないと無理だと思ったけど、マンション買う人の方が金持ちじゃないと買えないですね。

    よっぽど貯えないとマンションは長くは住めませんね。

  28. 861 匿名

    若い内は戸建てに憧れるし、その方がいいのでしょう。

    でも、年齢を取れば取るほど、マンションがいいと言う高齢者は多いんですよ。私の知り合いの病院務めのソーシャルワーカーも、出来れば余り田舎ではない駅前マンションに住むのが高齢者自身のためだと言っていました。

    戸建ては、屋内の掃除や庭の手入れが老後はきついと感じる人が少なくないそうです。セキュリティーも普通は戸建てよりマンションの方が上だしね。バーベキューが庭で出来るなら、戸建てを凄く羨ましいと思いますが、よほど隣家と離れていないと、バーベキューの煙や臭いにクレームを付けられることもあるみたいだし。

  29. 862 匿名さん

    老後は都内のマンションで、2LDKで十分ですもんね。車もいらないから駐車場代も掛からない、よって管理維持費も安く済む。部屋も狭くて良いのだから、固定資産税などの支払いが少なくて済みますもんね。

    若い時に戸建なら、将来2世帯住宅を建てるという方法もありますよね。

  30. 863 匿名さん

    戸建の場合、マンションで買おうと思ってる価格より多めの予算でも大丈夫って書いてありますね。

    何やらマンションには今現在見えている費用の他に、後からかかってくる莫大な費用が隠されているって
    恐ろしい事が書いてありますね。

    いずれにせよ、本当に大切なのは、自分でどのように判断したのか、ということをはっきりとさせておくことです。できれば文章にして後で思い出せるようにしておくと良いでしょう。

    なるほどね。

  31. 864 匿名さん

    ここは管理費高いから
    普通のマンションの感覚じゃキツイでしょ。

  32. 865 匿名

    正直、管理費がこんなにウェイトを占めている事だとは思いませんでした。

    良い資料有り難うございます。

  33. 866 匿名

    マンションは建物を買う、戸建ては土地を買う。土地は腐ったり錆びたりはしないか。。

  34. 867 匿名さん

    土地の固定資産税と建物にかかる固定資産税があるんですね。

    建物の固定資産税は、土地の固定資産税より高い。
    で、マンションは建物の固定資産税が戸建よりも高い(最大3倍)。

    戸建の建物に掛る固定資産税は22年でほぼゼロ円だけど、マンションは高い建物に掛る固定資産税を47年も払い続けなきゃいけないんだって。

    マンションの販売価格に惑わされてたけど、見なきゃいけなかったのはそこじゃなかったんだね。

  35. 868 匿名さん

    戸建の土地は角地は避けよう。
    自宅前がゴミ置き場になるからね。

  36. 869 匿名さん

    庭の手入れもしなくていいし、警備も入っているし、いつでも種類を問わずゴミ捨て出来るし。前出のマクドナルドも近いしプッ。

    管理費なんて収入からしたら微々たるものだよ。周りとの差だって5千円位かな。この差って高い高い言う程の金額なのか。この程度で騒いでいたら家なんて買えないんじゃないの。

  37. 870 匿名さん

    管理費+修繕積立金を見てみたけど、28600円から34900円位の様だね。

    駐車料金の上限と下限はいくら?

  38. 871 匿名さん


    869


    「本当に大切なのは、自分でどのように判断したのか、ということをはっきりとさせておくことです。できれば文章にして後で思い出せるようにしておくと良いでしょう。」

    だから、自分がそれで買う判断したのならそれで良いんだよ。誰も否定はしないよ。

    でもね、俺だったらこんな愚かな判断材料では買う判断はしないなって感じ。
    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

    「庭の手入れもしなくていいし、警備も入っているし、いつでも種類を問わずゴミ捨て出来るし。前出のマクドナルドも近いしプッ。」





  39. 872 匿名さん

    ↑しっかり否定しているじゃん。

  40. 873 匿名さん

    愚かかもしれませんが、それが嫌で仕方が無い人もいると思いますよ。私は毎朝ゴミ収集の車の音に耳を澄ませ、間に合う様に必死でゴミをまとめているし、(間に合わず涙をのんだ事も何度かー)何ヶ月かに一度行われる自治会主催の草刈もかなりの苦痛です。レジャーと重なったときは本当に頭を下げ下げ出かける羽目になるので、業者に頼んで欲しいと切に願ってます。家のチャイムを遠慮なくならしてくるセールスマンや宗教の勧誘もどうにかしてほしいし、これらがお金で解決できるのであれば少しくらいの出費は惜しく無いと思います。資産だ何だの前に、今の生活を快適にするという選択肢はあると思いますが。

  41. 874 匿名

    873さんの仰る通り。一軒家では、押し売りや勧誘、玄関まで簡単に来ちゃいますもんね。一軒家が嫌になる理由としては充分です。一軒家の戸締りも面倒なんだよね。全ての窓のロックを確認しなくちゃならないし。

    駐車場だって一軒家は、駐車料金がかかりませんが、車上荒らしや盗難のニュースを目にします。車の盗難の危険はマンションの機械式駐車場はまずありませんしね。セキュリティーの堅固な戸建てを手に入れたければ、ゲートなどに金を掛けた豪邸を造るしかありませんが、そんな資金は庶民にはありません。駅前に作るのは尚更不可能です。そういう意味では、マンションの方が安価にセキュリティーや利便性を手に入れられると思います。

    マンションに否定的で、一軒家が好きな人には、このスレへの批判的な書き込みはして欲しくないですね。

  42. 875 匿名

    熱弁書いてるけど、支離滅裂でわけわからん。あんたらの生活環境語られても、なんの参考にもならないよ。批判と比較は違うって事をそろそろ理解してくださいよ。

  43. 876 匿名さん

    確かに
    説得力がまるでない!

  44. 877 匿名

    875と876 は、お金に換算出来無かったり換算して無いと理解出来無いみたいだな。

    金勘定でしか考えられない方が愚かな気もするが、人それぞれだね。

  45. 878 匿名

    700万出したら、玄関までゴミ収集しに来てくれたんちゃうの?

    金勘定。。。墓穴ほらん程度のコメしなあかんで。

  46. 879 匿名

    なるほど!セキュリティねー!でも、700万出したら警備員やとえたんちゃうの?

  47. 880 匿名さん

    >700万出したら警備員

    どんだけ金に疎いんだか。

    一般警備員1人あたり、月額25万円としても1億8千万円くらいかかるよ。

  48. 881 匿名さん

    市庁舎のアジサイが咲き始めました。

  49. 882 匿名さん

    ベストランドホテルの隣で飲食店ビルの建設が始まりました。

  50. 883 匿名さん

    またもや飲食店か。
    他にもあるみたいだよ。
    着々と池袋北口化進行中だね。

  51. 885 匿名

    飲食店が増えると、ゴキブリ飛び交うよ!
    それに、そんなにちょくちょくは行かないでしょ?

  52. 886 匿名

    騒々しくなるだけだ。

  53. 887 匿名

    873と874は同一人物ですね。

    長ったらしいうんちくの後に、オチも無い大した事のない結論。文脈の組み立て方が一緒やんけ。

    更に、書き込み時間のタイムラグ!
    これだけ長ったらしい書き込みなのに時間差無いやんけ!続けて書き始めないとこのタイムラグじゃかけ無いやろう。

    あのな、まあ、自分が買った理由を今一生懸命探して自分自身が納得しようとしてるのはわかるよ、でもね、検討板では無理だって!
    思いを共有出来無いんだから。

    住人板で、共有出来る人達に話し聞いてもらった方がいいって。ここにいたって貴方の気持ちが満たされる事にはなら無いよ。

    まあ、それでも良いって思うならもう何も言わんがね。

  54. 888 匿名さん

    まだ検討してるのか?もう買うか買わないかの時期だと思う。

  55. 889 匿名さん

    ↑金に換算できないことは、理解できない奴。しかも、しつこい。


    一戸建てが得って言っている一戸建てを買えばいいんじゃないの。機械警備の費用や鬱陶しい町内の付き合い、売り込み勧誘のシャットアウト、いつでもゴミ捨て出来る便利さ、留守にしても受け取れる宅配ボックス、困った時は助けてくれる管理員、夜間見回りをしてくれる管理員その他色々。

    700万円値引きしてもらって更に便利が手に入るんだから今から買う人はラッキーだね。

  56. 890 匿名さん

    失礼、889は887のことね。

  57. 891 匿名さん

    マンションを売りたくて仕方が無いデベさんが紛れ込んでいるようですが・・・

    上からの騒音に悩まされ、下に騒音を与えないように生活しないといけない不便。
    毎日の通勤でエレベーターや機械式駐車場を待たなければいけない時間のロス。
    駐車場から自室までの途方もない距離。
    出不精になることとによる深刻な健康被害。
    マナー違反の一部住民によるマンション全体が被る迷惑。
    30年後に立て替えか大規模修繕かで住民同士の骨肉の諍い。
    売りたくても売れなければ転居しても管理費や修繕積み立て金を払い続けなければいけない不良資産と化す。
    まだまだまだまだ・・・

  58. 892 匿名さん

    ↑見苦しい。

    マンションの板で何を必死にネガレス書いてるんだお前。さては、得だと思って買った大好きな一戸建てでババ引いたんだろ。今時、30年で建替えるなんて戸建て感覚丸出しで何書いてんだか。

  59. 893 匿名さん

    なぜ一部住人は、住人板に行かずこの板から離れないのか。

    このマンションを買った理由が「優越感を味わう為」だからです。

    でもね、他人に羨ましいと思ってもらうって事は他人任せの自分って事なんですよ。
    つまり、自分が無いから、自分自身で自分を満足させてやる事が出来ない訳ですよ。

    住人板に行っても、みんな同じ物件に住んでいるから誰も羨ましいと思ってくれない。
    それでは満足できないから、この板に張り付いて、羨ましいと思ってもらえるまで張り付いてる。

    でもさ、無理だって。羨ましいとは思ってもらえる事なんて世の中には無いんだから。
    人は羨ましいと思う前に、妬むんだよ。だから、間違っても羨ましいと本気では思わないのよ。

    現実の世界では多少人に気を使って羨ましいと言う素振りは見せるけど、ここはネットの世界だから
    気を使うことも無く、妬むだけ。

    その証拠に何年も貴方はこの板に張り付いてるけど、羨ましいと思ってもらえたような書き込みはほぼ無いでしょ?

    他人にババ引いたとか言ってる場合じゃないよ。あんたも確実引いてるんだから。
    自分が他人に思う事を相手も思うってこと。

    人に頼る自分自身の満足や幸せを求めるんじゃなくて、自分自身で自分が幸せになれるように考え方を変えたほうがいいよ。

    まあ、余計なお世話だけどね。

  60. 894 匿名さん

    ↑この必死さはなんだろうね。痛いところ突いちまったかな。ごめんね塩塗っちゃって。

  61. 895 匿名さん

    一部住人?営業?ただの野次やんけ!!まともな反論しておくんなまし。おもしろくない。

  62. 896 匿名さん

    塩か・・・。このマンションで一銭も損してないから全然痛くないよ!不安もないし。

    お前、かわいそうだな。夜寝れてる?

  63. 897 匿名さん

    ↑このマンションを買ってないじゃなくて手が出ないの間違いでしょ。ディスプレーの前でプルプルか。

    一生懸命ネガレス書いて憂さ晴らし。

    かわいそうなのは、ダ~レダ。


    今ならモデルルーム割引で安く買えるよ。無理ならさっさと諦めて買えそうなところの板にでも行った方がいいよ。
    駅も近いし建物の質も良いし。快適すぎて誰でも熟睡できるんじゃないのか。

  64. 898 874

    >887

    残念でした。私は873さんとは、全くの別人です。873さんに共感したから書いたまで。

    駅前マンションはいいよ。あんたも買って住んでみたら分かるよ。年収低くて買えないんじゃ、しょうがないか。

  65. 899 匿名さん

    >>891

    1.上からの騒音に悩まされ、下に騒音を与えないように生活しないといけない不便。

    上から騒音は、住人次第だけど床が十分厚いから聞こえると言う声は聞いても悩んでいるという様な事は無いようです。受け側にもよる。下への音は、かかとでドスドスやらなきゃまず響かない。洗濯機の音も掃除機の音も聞こえない。

    戸建てだと上下が無い代わりに周りに気をつけないと成らないしズレタ感覚の持主と隣り合ったらマンションの様な規約が無い世界だから誰も注意もしてくれない。ここの場合、隣の生活観なんて全く感じない。

    どちらが不便かは、求める人の考え方次第。


    2.毎日の通勤でエレベーターや機械式駐車場を待たなければいけない時間のロス。

    この程度を待てないような気の短さは、要修正でしょ。エレベーターで数十秒待つ代わりに戸建てじゃ余り無い100平米クラスの平屋感覚の生活と見晴らしの良さ。家の中で階段を上り下りなんて馬鹿馬鹿しい。

    これも、求める人次第。


    3.駐車場から自室までの途方もない距離。

    水平距離は、50~100m位でしょ。縦方向は、エレベーターだし。玄関を出てそこに車が無い代わりに近所の車の音で悩むことも無い。遮音性の高さも手伝って静かな生活が送れる。近過ぎてもそれがデメリットと成ることもある。

    4.出不精になることとによる深刻な健康被害。

    確かに駅が近すぎて歩く時間が減った。これは、その分階段でも登って運動すればいいんじゃないの。非常階段も鉄骨だけど静か。今買える戸建てだと沢山歩けて健康的だよね。

    5.マナー違反の一部住民によるマンション全体が被る迷惑。

    妄想?戸建ては、規約とか無いから問題が有っても注意すら出来ない。ズレタ常識や壊れたモラルの板ばさみ。

    6.30年後に立て替えか大規模修繕かで住民同士の骨肉の諍い。

    大事に使えば2倍以上もつだろね。30年後に遺産相続で骨肉の争いはあるかも知れんけど。


    7.売りたくても売れなければ転居しても管理費や修繕積み立て金を払い続けなければいけない不良資産と化す。

    売る事の心配をする様な俳は、賃貸で十分でしょう。そちらがお勧め。管理費や積立金もここ程度で高いと思う様なら賃貸がお勧め。

  66. 900 購入経験者さん

    >891

    売りたくても売れないのは、戸建でしょ。

    駅前マンションほど売れ易い物件はないって、誰でも知ってるぞ。

  67. 901 匿名さん

    がんばれ。戸建て男。

  68. 902 匿名さん

    ここで必死にマンションの擁護してる人たちってどういう人?

    明らかに検討中の人ではないですよね?デベさんとしか思えない。馬鹿面が目に浮かぶようです。

  69. 903 匿名

    ↑悔しくて眠れなかったみたいだね。ここは、マンションを検討する板って言う事も忘れる位興奮しちゃったかな。

  70. 904 匿名さん

    「売りたくても売れないのは、戸建でしょ」
    でも、売れないとしても誰も困らないのでは?
    既存住人が居るわけでもなく、この辺の戸建は建売じゃないから、建物が古くなる事は無いですよね?
    戸建の場合、土地を買ってから家を建てるっていう順番だから、誰も損しないでしょ?


    何か、おかしな話になってるけど、戸建が良いとかマンションが良いと買って言う話じゃなくて、
    税金や管理費等々の出費に関して戸建とマンションは違うから、それを検討する材料の一つとして
    入れたほうがいいですよって話じゃなかったの?

    良いことも悪い事も含めて知識を得た上で検討することがそんなに悪い事なんですかね?

  71. 905 匿名さん

    最近住人の方の悪口が、度を増していますね。

    どうせ買えないだろうだとか、買えないなら買えるマンションの板に行けだとか、
    検討者に対して失礼だと思います。

    前に住人の方がここに居る理由として、住んでみなければ判らない事もあるだろうから、
    そのような情報を伝えるために居るんです、とおっしゃっている方がいらっしゃいましたが、
    今現在は全く違うように思えます。

    検討者と住人では立場が違うので、当然意見も違うと思います。
    この物件と戸建を比較したり、他のマンションと比較したりすることに対して、
    何で暴言で検討者につっかかるんですか?
    何を検討するもそれは検討者の自由なはずです。

    物件に対して良い事だけを語りたいのなら、住人専用板に行くべきだと思います。
    暴言を吐くような住人の方から得るような情報は無いですよ。

  72. 906 匿名さん

    マンション VS 戸建の話なら、パーク固有の話では無いから別スレ立てれば?

  73. 907 匿名さん

    パークと戸建の比較なら構わないんじゃないの?
    実際、価格的にも比較検討の範囲でしょ。

    戸建のと比較はNGとか他のマンションとの比較はNGとも書いていないよ。

    住宅ということではマンションも戸建も同じでしょ。
    パークを比較対象なら板違いでもないしね。

  74. 908 匿名

    これでハッキリした。
    パークに何らかのネガティブな思い入れがある人がいるみたいだね。

  75. 909 匿名さん

    > パークと戸建の比較なら構わないんじゃないの?
    パークのこの部屋と、研学のこの戸建て、というような具体的な比較は無い。

    > 実際、価格的にも比較検討の範囲でしょ。
    パークの方が価格レンジは全体的に低いでしょ。
    同じくらいの物があったとしても、具体的な比較はやはり無い。

    907がパークの板にこだわる理由は何だろうね。
    他の物件も状況は似たような物でしょ。

  76. 910 匿名

    私は予算4千万で住居を探していました。
    当初、PHもかなり検討していたのですが、
    悩みに悩んだ末、最終的には戸建てを購入しました。

    スペックは
    研究学園駅徒歩6分
    土地60数坪
    建物130平米
    価格4,500万円

    予算は500万円オーバーしてしまいましたが、
    管理費と駐車場代の事を考えたら、
    これくらいなら払っていけるのでは?
    こう考えて決断しました。
    戸建てを購入して事を後悔していませんし、
    少し上の方にあったURLのマンションと戸建ての話を読んで、
    私の判断は間違ってなかったとうれしく思いました。
    価値観はそれぞれでしょうけど、
    今書かれてる事に対して、
    戸建てに住んでる私の感想は以下のとおりです。


    機械警備の費用
    →盗まれて困るような高価なものをは我が家にないので入っていません。

    鬱陶しい町内の付き合い
    →年に2回近所の清掃はありますが、年に2回ですし、
    自分が住んでる周りが綺麗になる事なので、
    そんなに鬱陶しいと思ったことありません。

    売り込み勧誘のシャットアウト
    →家の入り口(門)から、
    玄関までのアプローチを長くとっているので、
    玄関の前まで売り込みが来る事ありません。
    それこそ門を越えて入ってきたら不法侵入ですし。
    門のインターフォンのところで全部断ってます。

    いつでもゴミ捨て出来る便利さ
    →これはいまだにうらやましくてたまりません。

    留守にしても受け取れる宅配ボックス
    →留守でも電話したら持ってきてくれるし、
    急ぎならセンターにとりに行けるしで特別不自由はしていません。

    困った時は助けてくれる管理員
    →日々の生活に困った事がないので、必要性を感じません。

    夜間見回りをしてくれる管理員
    →起きてからでは遅いのかもしれませんが、
    今まで身の危険を感じた事がないので、必要性を感じません。

  77. 911 匿名さん

    「上からの騒音に悩まされ、下に騒音を与えないように生活しないといけない不便」

    この物件ではないですが、同様のパークハウスでお悩みの方もいらっしゃるみたいですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45970/5

    のNO.48お方の体験談。

    私は、新築パークハウスの分譲に入居して2年以上になります。
    はっきりいって管理会社の対応に不満です。
    上階との騒音トラブルが毎日あり、管理会社に問い合わせするのですが、騒音の事実はうやむやにされ
    しまいにはこちらが悪いようにいいくるめられます。おそらく騒音の事実を否定したいのでしょう。


    「上から騒音は、住人次第だけど床が十分厚いから聞こえると言う声は聞いても悩んでいるという様な事は無いようです」

    どうなんでしょう?無いとは言い切れないのでは?

  78. 912 匿名さん

    908さん

    はっきりしたでも構いませんが、この板でその事を語って何になるんですか?

    ネガティブなネタと感じるか、知ってよかった見えない部分と思うのか、
    立場が違うんだから感じ方も違いますよ。

    ご自分の意見はご自分の中にしまって下さい。
    あなたがどう感じるかなんて関係ないんです。


  79. 913 匿名さん

    「パークのこの部屋と、研学のこの戸建て、というような具体的な比較は無い。」
    ん?ずいぶん細かい話に転化したね。

    で、結論としてどうすればいいの?
    何丁目何番地の戸建と、何号棟の何階何号室って話じゃないと駄目ってか?
    そんな話無いだろう・・・。じゃあ、言いだしっぺなんだから、率先してそんな話してみてください。


    「パークの方が価格レンジは全体的に低いでしょ。」

    そうかな?実際5000万円台が中心で売れ残ってるじゃん。

    「同じくらいの物があったとしても、具体的な比較はやはり無い。 」
    これまた前文と一緒・・・・言いだしっぺなんだから、率先してお願いします。






  80. 914 匿名

    >904

    あなたは勘違いしているね。

    一旦、完成して購入した戸建てなりマンションなりを、将来どうしても引っ越ししなくてはならなくなった時に、売ろうとしたら戸建てはマンションに比べて売れにくいという意味なんだけど?文章読解力あるの?

  81. 915 匿名さん

    >> 913
    マンション VS 一戸建ての一般論の話であれば、パークのスレでしなくてもいいだろ、って事でしょ。文脈読めてないよ。

  82. 916 匿名

    ありゃりゃ。だから、墓穴掘るよっていたのにー。

    あなた方の持論は、確定要素時ないような話しはするな!でしたよね?

    研究学園でマンションの方が売る時には有利だなんて事を実証出来るデータ何所に有るの?いい加減な話しは止めてくださいよーー。みたいなー。

    文脈だか山脈だかわからないけど、アルプス一万尺みたいな話しはどうでもいいから、早く何丁目何番地の比較お願いしますよ~。

  83. 917 買い換え検討中

    908さんの感じた通りの様ですね。

    パークハウスの住人と個人的にトラブルがあったか、或いは三菱地所に何らかの恨みを持つ者か、何かしら悪意を持った人の書き込みが目立ちますね。

    住民は一日も早い完売を望んでいる訳だから、余りに住民の感情を逆撫でする書き込みをしたら、そりゃあ逆襲を受けますよ。

  84. 918 匿名

    なるほど!そりゃてーへんだ!サスペンス劇場なのか?
    で、あなたは何の役?

  85. 919 パークハウスを応援してるよ!

    >>891, 893, 895, 902さん

    パークハウスを擁護したり、パークハウスが近隣の戸建より高い買い物になるという意見に抗っているのは、ディベロッパーか住人だけだと思われている様だが、そうではないよ。

    誰が書いても自由な訳だから。

  86. 920 匿名

    完売祈願は勝手にそれぞれやれば良いことでしょ?

    なんで検討者がそれにつきあわされるのか分からない。そんなの個人の自由でしょ。

  87. 921 マンコミュファンさん

    この掲示板の書き込みに検討者なんてほとんどいないでしょ。

  88. 922 匿名さん

    あんた
    それを言っちゃあ

  89. 923 匿名

    確実いるのは..........700損した。。。。

  90. 924 匿名

    700マソか〜
    いやー
    キツいわ
    月15マソのローン組んで、何年分なの?
    ゲロゲーロ!

  91. 925 匿名

    どうせ損するなら、おれに外車買ってくれればよかったのに〜〜〜

  92. 926 匿名

    明日はわが身・・・・・気を付けなはれや〜〜。

  93. 927 匿名

    結局ふりだしに戻るか。

  94. 928 匿名さん

    こんなことやられた日にゃー、ここの営業も戦意喪失だ。
    http://takuchi.ur-net.go.jp/bosyu/katsuragi/index.html

  95. 929 匿名さん


    もうちょっと下からの写真キボンヌ

  96. 930 匿名さん

    駅から遠いぞ。

  97. 931 付近の戸建住民

    いや、今がお買い得だって!

    我が家も今ならこっち買ってたよ。

    竣工前はホントに値引しなかったもんなぁ…

    特別に1%引き、くらいしか言ってくれなかったし。

    世界同時株安(サブプライムローンの前兆)が起こり始めてた時だったのに、なぜそんなに強気なの?と思ったよ(^^ゞ

    今やっと普通の値段になったんじゃない?

    新築と表記出来ない割には一見まだ高いけど、実際にはそこからまた交渉可能みたいだしね。

    もう少し都心よりのマンションで、徒歩圏に大規模商業施設がある物件でこの値段と広さは無いよ。

    始発駅で無いのが残念だけど。

  98. 932 匿名さん

    700万位大したことない。
    俺の金融資産の評価額は、リーマンショックで8000万から3000万へと
    5000万位目減りした。
    5000万のマンションを買っておいた方がよっぽどましだった。

  99. 933 匿名さん

    損したこと自慢するって・・・・症状末期だね。

    URの土地は確かに駅から遠いいけど、都内通勤じゃなければ関係ないでしょ。
    実際研究学園在住者はつくば勤務の人多いみたいだからね。
    どうやら4000万以下で戸建が手に入りそうな感じですね。

    さくらはますますやばいんじゃないの。

  100. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸