管理組合・管理会社・理事会「修繕費いくらかかりますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 修繕費いくらかかりますか?

広告を掲載

  • 掲示板
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-09-23 14:09:04

もちろん修繕の内容や規模に拠りますが、
一般的に大規模修繕はどれくらいの費用がかかるものなのでしょうか?
条件付でよいのでアドバイスを頂けるとありがたいです。
7階建て24戸のマンションになります。
基本的な設備を前提として下さい。
(機械式駐車場等は無し)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-03-24 22:22:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

修繕費いくらかかりますか?

  1. 78 匿名さん

     
    ぼったくりが出来なくなる危機感から、やけに必死ですね。

    本当に嘆かわしいことです。
     

  2. 79 匿名さん

    子供手当てで収入ふえるひとおおいから、多少の無駄は問題になりません。

  3. 80 匿名

    カモリストからそんなにボリたいか!
    ボッタク893商売の阿呆業者め~!

    賢明な住民は掲示板を見て、2度と893商売人には騙されんぞ~!
    ざまあ見ろ~!

  4. 81 匿名さん

    同じセリフの繰り返しの田舎役者みたいね。

  5. 82 匿名

    マンション住民の中に建設や建築の社長がいましたから、防水工事内容・材料・工程や段取りも全て把握していました…
    前レスを読んでないのですね…!?

  6. 83 匿名

    こんなご時世で不景気極まりないですから、非常に安く素晴らしい工事が出来た事例を
    必死に否定をしたい、ボッタクリ業者の気持ちは十二分に理解できます。

    しかし住民は馬鹿ではありません。
    2度とボッタクリ業者には引っかかりません。

    今度の大規模修繕時には必ずや参考にしてくれるでしょう。

    毎回に無意味なイチャモンしか言わない、一部の管理会社や口先住民はどこのマンションにもいます。
    役員と組合員さんの協力で、そのような騒音は跳ね飛ばして頑張って欲しい限りです。

  7. 84 匿名さん

    >>78
    77に対してはどのように対応してるんですか。
    知り合いの建設会社に頼んで悪かろう安かろうで工事をし、裏金を頂く口ですね。
    チェック機能は直工事の社長がやるといってるノー天気な者もいるしね。

  8. 86 匿名さん


    答えられないで逃げる無意味な典型人間か(笑)

  9. 88 匿名さん


    こんな住民がいるマンションは、住民とのコミュニケは崩壊してる、資産価値もないだろう(笑)
    まあ根暗な性格ばかりがいるマンションだからやっていけるのかな?
    俺管理会社でも建設会社でもねーよ。
    善良で見識のある住民だよ。(笑)

  10. 90 匿名さん

    自分の境遇に不満分子が多いのが良くわかるね。

  11. 93 匿名さん

    結論としては、大規模修繕工事費は1戸当り70万が相場で、そのマンションの積立金次第で
    工事を早めたり、グレードアップしたり、又はその逆もあるということですね。
    分かりやすい常識的な説明ですね。

  12. 94 匿名さん

    基本的な大規模修繕工事の相場が70万円だと、かなり高額な設定となりますので、基本的な修繕工事が40~50万円で、グレードアップなどや基本的な範囲外の防水などの工事が発生したりしますので、基本的な工事プラス追加工事を合わせて行うのが一般的なのです。


     基本的な工事 + 一般的なグレードアップ工事や改修工事   = 60~70万円/戸
    40~50万円   10~30万円 内容によって大きく変わる


    と言うのが、首都圏などでの相場と言えるでしょう。

    地域によって、工事のし易さ、し難さでも値段は変わりますし、同じ建物であっても、建っている場所、振動が多くコンクリートの中性化を促進する環境の環状7号線通りに面して建っている場合、郊外の時折自動車が通るくらいで綺麗な空気の環境に建っているのとでは、痛むスピードもかなり違いますし、特に振動による建物の劣化は桁違いですので、環7では10年で、郊外だと20年で行うくらいの違いが出ますし、直す内容も環7のほうが金額の掛かる内容になりますので、相場と言う言葉に騙されないようにしてください。

  13. 95 匿名さん

    子供でも分かることを長々と書くわねー。

  14. 96 匿名さん

    誰にでもわかってもらえるように書かないと、どこかの輩が、言葉巧みに利用して間違った解釈を押し付け、ぼったくりバーの如く、高額の工事金額を認めさせ、後になってそれが高いと判明しても、合法とされてしまうようにするのを防ぎたいからです。

  15. 97 匿名

    ↑大賛成です!
    マンション住民の正義の味方だからね♪

    必ずいい死に方はしない非常に悪質な、管理会社・役員・業者にダマされっぱなしカモリストマンションからは、
    組合員の皆さんの協力で早めに脱皮し卒業して下さいませ。

    マンション住民の皆々様に幸あれ♪♪♪

  16. 98 匿名さん

    相場は70万程度だが

    但し、現状はマンション改修工事に関わる監督官庁 業者 管理会社 コンサル 万管理士 npo全部
    営利目的と思って間違いありません。マンのことよりも穏便に1日1日儲かることしか考えていません。

    趣味で手弁当でやってくれる方も時々おります。お勧めですが、そんな方の紹介する業者も注意を要します。
    また、偏った知識 経験しかありません。医師の世界とおなじです。

  17. 99 匿名さん

    延々とこどもダマしね。

  18. 100 匿名

    マンション住民の皆々様へ

    ◎既得益を守りたい!
    世間に何としても真実を知られたくない!
    が為に、ボッタクリ悪の枢軸のヤカラ達が何かと企んでも、世間を知れば最後には正義が勝つのです(^_^)v

    ◎組合員(住民)は常々に、管理会社と役員、役員と業者の癒着がなきよう、探偵のように厳しい目で見張る努力は欠かさないで下さいm(_ _)m

  19. 101 匿名さん

    >マンション住民の皆々様へ

    本文には申し訳程度に書いてるが間違いね、組合員にしか権利はありません。

  20. 102 匿名

    大規模修繕を管理会社任せの役員や組合員は職務怠慢の典型ですわ!

  21. 103 匿名さん

    102番に賛同します。

    管理会社のG社からの大規模修繕工事の見積金額が約四千三百万円でした、色々と悪い噂が多い管理会社でしたので理事会に合い見積もりをとるように提案があり、たまたま地元の業者を知っている人がいたのでその人からその業者を紹介してもらいお願いし、それに加えてネットで調べた大手の業者2社、そして理事長宛に大規模修繕工事の営業をしていた大手の会社があったのでその業者の計4社に、G社の見積もり金額を隠した同じ内容を渡して見積もりを依頼しました。
    営業に来た会社以外、見積もりをするのに必要な無料の建物調査をした上で、見積もりが出てきました。

    地元の業者とネットで調べたうちの1社から、G社が提出した見積もり内容に対して疑問が出されました。
    その疑問内容は2社とも同じような内容で、「工事内容に不要な項目がある。」「今現在、しなくても良い工事内容がある。」「数量が多すぎる。」と言う疑問でした。

    見積もり内容を揃えての合い見積もりでしたが、この2社には、「見積もり内容と同じ見積もり。」と「不要な部分を除いた見積もり。」を出してもらいました。

    ネットで依頼して疑問を言わなかった業者の見積もり金額は、約四千四百万円。
    営業で現れて疑問を言わなかった業者の見積もり金額は、約四千百万円。

    だったのですが。

    ネットで依頼して疑問を言ってきた業者の見積もり金額は、約二千六百万円。
    同じく、不要な部分を除いた見積もり金額は、約二千万円。

    居住者が知っている地元の業者の見積もり金額は、約二千八百万円。
    同じく、不要な部分を除いた見積もり金額は、約千八百万円。


    いろいろと噂されている内容と同じ結果がでました。


    四千万円台の2業者(1業者はカタカナの「〇クシー」と言う会社でした。)は、G社と関係している業者なのでしょう。

    同じ内容と同じ数量で見積もっても、2600~2800万円、と、4100~4400万円、の違いが出ました。

    更に、不要な部分を除いたら、1800~2000万円。と。4100~4400万円、も違うのです。


    管理会社にこの見積もりを見せたら、「1戸当り100万円と言うのが相場で、安く工事をする業者は無責任で工事の後クレームが多く皆さん困りますよ。」と言うのです。

    わずか5階建て38戸のマンションなのに、こんなに金額が違うのには驚きました。


    理事のほとんどが管理会社を信用できないと言い出し、大規模修繕工事に管理会社を介入させないほうが良いので臨時総会を開き居住者全員にこの内容を知ってもらい、決議にすることになりました。

    臨時総会には管理会社も出たのですが、何故か管理会社の工事担当とかエリアのトップも理事には知らされずに出てきたのです。
    管理会社はかなり強引に自分たちがいいと訴え、なんか脅しのような、「他の業者で工事を行うと、我々は責任をもてませんし管理も出来ません、後でなにか起こっても知りませんがいいのですか?」や、不要だといわれた内容がどうして必要なのか、どうして数量が多いのかなどの説明をしていたのですが、皆から疑問がでて質問がでてそれに対して説明すればするほど不信感がでてきたのです。

    結局、管理会社が自己弁護ばかりをして会場を借りていた時間がなくなり決議は取らず、まずは理事会が他の業者の説明を受けてその内容を議事録にし、皆に配布したあとで、もう一度改めて臨時総会を開くようにしました。

    定期理事会でも管理会社は、うるさいくらい安い金額の2社を批判していました。

    そうしていると、ネットで依頼した金額の安い業者から突然、「すいません、仕事が一杯で、そちらの工費が出来なくなりましたので辞退します。」と連絡があったのです。

    それから、個別に説明を受ける直前に、管理会社の見積もりや他の四千万円台の1社の見積もり金額が下がったのです。
    2社とも、必要だと言っていた見積もり内容から不要だと指摘された部分をなくし、どちらも約二千五百万円前後の金額でしたので、二千万円くらい下がったのです。
    あんなに必要だと訴えていたのにこんなに変わったのです。
    もう1社はちゃんと理由もいわずに辞退しました。

    その内容を議事録にして臨時総会を開いたら、出席者のほとんどが男性になっていて、普段25~30名なのに、夫婦での出席があったりして35戸が出席で、普段の2倍の50名くらいの出席者でした。
    ほとんどが管理会社への不安を訴え信用できないと言うことになり、賛成者多数で値段の安い業者で進めるように決まりました。

    その後、管理会社の担当者が急に変わり工事管理だけはしたいというこので、管理会社の管理料を上乗せした内容で話を進めています。

    小さいマンションですが、1戸当りでいうと約45万円くらいです。
    修繕積立金にも余裕が出来ましたので、共用部分を綺麗にする追加工事を考えています。
    バリアフリーに近付けるよう、低い階段をスロープにしたり、エントランスに手摺を増やしたり、廊下が塗装なのでシートを貼ったりしたいと考えています。
    全ての工事を含めても三千万円以内で出来そうです。

    いま、管理会社を変えようかと言う意見も出てきていますので、管理会社を除いた理事だけの理事会を開いています。

    ちゃんと自ら調べないと大損しますので皆さん十分ご注意下さい。
    1戸当り100万円で良い工事が出来たといっているのは、実際の値段や内容を知らないからだと思います。

  22. 104 匿名さん

    大規模修繕工事で見積りをとる場合は、同じ仕様・同じ工事内容・同じ資材・同じ人数や日数等の
    条件を業者に提示して見積りをとらなければ何の意味もありません。
    ただ見積もり額が高いとか安いとかいっているけどそんな幼稚なことではいけませんよ。
    勿論管理会社が絡めばバックリベートが取られるのは当たり前のことですがね。
    あなたのところの工事に関しては、1戸当り45万の工事費ということですが、多分30万程度の工事しか
    されないのではと思われます。
    1戸当り70万が相場といわれてますが、その工事内容がどんなものかご存知ないのでは?
    私どのマンションも今年工事をしましたが、それは丁寧な工事がされましたよ。
    今までの仕様よりかなりいい素材と仕様が施されました。
    工事の内容を掴んでないのに高いとか安いとかの判断はできません。これだけははっきりしています。
    あなたのところの工事仕様と他所との比較を一度されてみてはどうですか。

  23. 105 匿名さん

    >>103
    あなたのところの管理会社は確かに問題はありますね。
    小規模マンションということで軽くみられているのかもですね。
    管理会社の変更も考慮すべきかもですね。

  24. 106 匿名さん

    役員が職務怠慢だと管理会社や業者に、いいようにダマされボラレてしまいます。
    十二分にお気を付け下さいませ。

    うちの小規模マンションでは、10年保証で何ら問題ない完璧な工事でありましたが、一戸当たり34万円で出来ましたからね!

    マンション住民の大事な財産を使う訳ですから、
    当然に皆様で一致団結と協力をして、
    全くの同じ条件で見積りを沢山取り、ユックリジックリと時間を掛けて決めました。

    一戸当たり、いくらだったら、いい加減、いくらだったら完璧などの決まりも全くありません。

    この話しは間違いなく管理会社や業者が勝手に言っているだけの話しですから、
    役員や組合員は決してダマされないで下さいませ。

    管理費や修繕費はマンション住民の大事な大事な財産ですから!

  25. 107 匿名さん

    >>106
    組合で業者を決めたということですので教えてください。
    大規模修繕時の総合評価方式はどうすればいいのですか。
    又、入札評価の計算方法を教えてください。うちのマンションで参考にしたいので。
    10年保証は建物が建設された時なので勘違いされているのではないですか。
    修繕工事の保証はその箇所によって違うとおもいますけど。
    長期修繕計画があると思いますが、それによるとあなたのマンションの1戸当り月の修繕積立金はいくら
    なんですか。私のところは月11,800円になりました。

  26. 108 匿名

    相場なんて言う話しは、高くやりたい業者が勝手に言っている、何の意味も根拠もない、いい加減な話しなんです!

  27. 109 匿名さん

    >>108
    だから入札業者の決め方を教えてくださいよ。
    何の基準もなくて業者を決めればその工事費が高いのか安いのかも分からないので。
    総合評価方式と入札評価の計算方法が分かれば自分達で決めれるので。

  28. 110 匿名さん

    5階建て38戸のマンションで、普通の当たり前の大規模修繕の防水工事でしたら、、、
    1500万前後~2000万円前後が妥当な工事価格でしょう!

    最近、他のマンションの大規模修繕費用を聞いてみましたら、60世帯で2000万円でやったと話していました。

    それが大手デベの管理会社を通しますと1億円前後に化けますから、末恐ろしい現実です!

    役員と住民さえシッカリとしていれば、何ら問題ない大規模修繕工事が安く出来るカラクリなんですから!

  29. 111 匿名さん

    >>110
    いくら大手の管理会社をとおしても、2000万が1億にはなりませんよ。
    管理会社のバックリベートは10%~20%ですよ。
    それに管理会社を通さなくても、管理会社へのバツクリベートは10%前後はいってますよ。
    2000万の工事はそれだけの工事しかしてないんです。

    2000万の工事   管理会社へ200万   実際の工事費 1800万
    5000万の工事   管理会社経由の場合 高くみて1000万が管理会社へ  実際の工事費4000万

  30. 112 匿名さん

    >>110
    外壁補修工事だけの費用なんですか。
    大規模修繕工事は修繕箇所によって大きく違ってくるでしょう。
    外壁補修工事でも、タイルの剥落分の箇所にもよりますし、ベランダの補修や塗装工事、シーリング工事
    ベランダの物干し台の交換等いろいろありますけどね。
    外壁補修工事は単なる洗浄だけでごまかされてるのではないですか。

  31. 113 匿名さん

    デベの計画表に入っている工事ですと、色々と不要な工事も沢山入ってきますから、1億円に化けてしまうのです!

    入札業者の決め方ですが、先ずは住民の皆様で個々に見積り業者を探してもらい(管理会社・タウンページ・インターネット・親戚・知り合い・友人等)

    その後、臨時総会を開いて皆様の見積書を集めて検証に入りました。

    そこで、うちのマンションに建築関係に詳しい塗装工事・防水工事・タイル工事・その他工事に精通している方が何人かいましたので、、、

    その方達のアドバイス通りに、使用する塗料が何で何回塗りか・何工程の何防水をするか・タイル工事の内容・現状から判断してどこまでの工事が必要か否か・保証内容の説明をジックリと受け、、、

    大規模修繕工事で、やるべき必要な全ての内容を統一しました。

    そして、もう一度皆様が個々に頼んだ業者に、工事内容・工程・使用材料・保証内容を全て統一しまして、再度の見積書を提出してもらいました。

    その中から安い3社に絞りまして、
    その業者を臨時総会に出席させて、マンション住民さんとの面接と質問会を開きました。

    その後、皆様の多数決で業者決定の運びとなりました。
    一件落着♪

  32. 114 匿名さん

    >>113
    大規模修繕工事にムダなものはありません。
    ただグレードアップ化とかバリアフリー化、修繕周期の早い遅いがあるだけです。
    積立金に余裕があれば早くやることも可能ですし、修繕をやればきれいになるのは間違いないことです。
    それをどの時期にやるかを判断するのが組合員ですよ。
    外壁修理や塗装は10年でやろうが、20年でやろうが雨漏りや危険度においてはそんなに変りません。
    通路のやり変えにしても早くやっても遅くやっても関係ないでしょう。
    要は資産価値を高め、きれいにして、快適な生活をしたいかどうかだと思います。
    それは全て積立金の額にかかっています。
    お金のあるマンションは早めにやり、お金のないマンションは多少汚くても我慢して工事を遅らせれば
    いいだけのことです。

  33. 115 匿名さん

    兎にも角にも、デベ関連の管理会社や業者などは、
    必ず危機感を煽って、
    今直ぐにやる必要のない工事もやらせようとしますから、
    一番は美観と防水工事を頭に置いて、
    役員や住民の皆様で延々と厳しく精査されて下さい。

    うちのマンションでは車検と同じで痛みがなくとも、10年周期と決めています。

    雨漏りしてからでは後の祭りですから…
    実際に何年か延ばして雨漏りしてしまったし~…

  34. 116 匿名さん

    通常のマンションで10年程度で雨漏りすることはありません。
    勿論雨漏りする危険性があれば早急に工事をすべきです。
    雨漏りの原因はひび割れが大半です。
    修繕工事と並行してグレードアップと美観を保つには工事費が必要です。
    やはり美観を保つ一番の対策としては早期に工事をすることです。
    修繕積立金の額の設定にかかっています。
    長期修繕計画で1戸当り月の積立金が出ますのでそれを基準に設定すればまず大規模修繕工事は
    順調にできるでしょう。
    やはり余裕のある大規模修繕工事をおこなうには1戸当り70万~80万程度は必要と思います。

  35. 117 匿名

    勝手に意味不明で根拠が全くないにも関わらず、一戸当たりの単価発言をするなよ、悪徳ゴキブリ未満の人間のクズ管理会社と人間のクズ業者め!

  36. 118 匿名さん

    >>117
    私は組合員でして管理会社の人間ではないよ。
    工事にかける金額はまともな仕事をしてくれるのであれば、より多くの金額をかけた方が
    ずっときれいになるしグレードアップやバリアフリーとかの工事もできるしね。
    長期修繕計画に沿った修繕周期まで待たずに余裕があれば早く工事をすることもできるしね。
    又、計画分以外の修理についても当然積立金に余裕があればできるよ。

    各人の部屋についても、天井や壁紙の張替え、畳の交換、カーテンの交換等余裕のあるところは
    早く又いい材料を使ってできるけど、お金がなければいつまでも入居したままになるからね。
    それと同じことだよ。
    お金がないんだったら工事はしなければいいんだよ。あなたのとこがそうかな?

  37. 120 匿名さん

    >>118
    無駄金使って無駄なハコモノつくりたがる役人と同じ発想のように思えるが。
    それとも競争入札を嫌うゼネコンかな。

  38. 121 匿名さん

    >>119
    批判するのが趣味のつまらない奴だな(笑)

    >>120
    マンションの住民といっているでしょう。
    それに大手ゼネコンであろうが地元の業者であろうが競争入札は当然やるべきだよ。
    総合評価方式や入札の計算方法を駆使してね。
    全て組合が主導権をとってやることが大事だよ。
    グレードの高いマンションに住んでいるので積立金も豊富だよ。

  39. 123 匿名さん

    >>122
    私はマンションの住民といっているでしょう。
    ただ、去年自己啓発でマン管士の資格はとりましたけど。
    しかし、理事の経験もまだありません。
    近いうちに輪番制の理事が回ってきますので少しでもお手伝いができればいいと思っています。
    私どもの委託している管理会社は別に問題はないようです。

  40. 125 匿名さん

    >>124
    あんたはただ批判するのを楽しみにしているQ2タイプの人間だね。
    あなたはこのスレにくる資格のない者だよ、Q2にいって思う存分力を発揮しなさい。
    つまらないスレを繰り返す同じ仲間達とね。
    あなたをみているとたいした職業にはついてないようだし、学歴も当然高卒だろうしね。
    ダメ人間の象徴(笑)かわいそう。同情はするけどね、社会が悪いんだね。

  41. 127 匿名さん

    >>126
    そうだよね、あなたにとってマン管の資格は羨望に値するだろうからね。
    残念ながら私は一応一流大学を出てますけどね。
    マン管の資格はあまり必要もないしなくてもいいけどね。
    暇つぶしにマンションの管理に興味があったので受験したら合格しただけのこと。
    今でも資格は何の役にもたっていないけどね、欲しかったらあげてもいいよ。
    ところでQ2にはいかないの。
    あなたのレベルではここのスレにはついていけないのでは。

  42. 129 住まいに詳しい人

    どうやらマン管士さんに軍配があがったようですね。

    コミュニケーションのとれない人っているんですね。

    修繕費どうこう以前の問題ですね。

  43. 131 匿:名さん

    >>127
    >ところでQ2にはいかないの。

    ところで、「Q2」ってなんじゃらほい?

  44. 133 匿名さん

    2ちゃんねるのことじゃないの?

  45. 134 匿名さん

    なんか高卒とか学歴云々をいわれても反論しないということはやはり高卒なんだろうね。
    学歴で人は評価したくはないけど、大学にいかなかったんだったら少しは勉強もしてほしいね。
    人の批判や資格の批判ばかりしてるようだけど、くやしかったら資格を取ればいいんじゃないの。
    役に立たない資格といってばかりいないで、自分で取ればいいんだけどね、受験資格に制限はないんだから。
    勉強はしたくない、資格は認めたくないということですね。

  46. 135 匿名

    資格趣味の頭でっかちだけで、世間知らずで役員の経験無しでは誰が何と言おうと、説得力は皆無なんですがね。
    趣味が資格取りなんだから別にいいんじゃない!

  47. 136 匿名

    乱入でスレタイが乱れましたが、
    兎にも角にも修繕費はマンション住民の皆さんで業者を見つける努力さえすれば、きっと安くて良心的な業者に巡り会えます。
    一番やってはいけない事は、面倒くさいと言って何もかも役員&管理会社&業者任せにする事だけですから。

  48. 137 匿名さん

    大規模修繕工事は基本的には住民が行うということです。
    業者を決めるに際しても管理会社や建築士の紹介は絶対にだめです。
    業者選定の総合評価方式や入札の計算方法等は知らなければ専門家に聞けばいいでしょう。
    しかし、業者からのヒアリングにしても全て組合員が主導して行い評価して決めていかねばなりません。
    修繕箇所や修繕周期についても当然組合員がジャッジすべきです。
    それぐらいはちょっと勉強すれば素人でもできますよ。
    兎に角管理会社や建築士を介入させないことが大切です。

  49. 138 匿名

    ↑同感と共感です!

  50. 139 匿名さん

    こんな奴が施工業者紹介して、業者からバックマージンもらって売り逃げする奴や。
    残された住民は、一元業者にアフターサービスも対応してもらえず、泣き寝入りするんやろうなぁ。
    こんな投稿に共感する奴は最大級のアホや。

  51. 141 匿名さん

    >>129
    業者からバックマージンを貰うのは業者まかせにしても組合が自主的にやるにしても
    どちらも発生します。
    しかし、組合主体にした方がその可能性は小さくなるのでは。
    組合主体で業者を決め、修繕箇所や修繕周期、予算を決めていく。
    この基本は絶対死守しなければ工事額が上乗せされますよ。バックリベートどころではありません。
    勿論、どちらも賄賂等はないものと考えてください。

  52. 142 匿名さん

    良心的で安い大規模修繕工事は決して難しくありません。
    そのためにはマンション住民の業者選択をする努力が必要不可欠です。
    絶対に厳禁は管理会社や業者任せにする事です。

  53. 143 匿名さん

    業者まかせにするのは絶対だめだけど、組合員にそれだけの能力があるかどうかということでしょう。
    できることなら、組合員の中にマン管や管業の資格を取るぐらいの者がひつようですね。
    マンションの管理に関する勉強をするというその意識が必要でしょうね。
    そうすることによって自覚が生まれ、いろんな勉強をしていくことになりますから。

  54. 144 匿名さん

    信頼できる地元の建築業者、3社くらいで見積もりを取り、全員でよく検討するあるいは質問する。
    簡単なようだがこれがうまく出来ないのがマンション。
    『金』が動くところ不正が起きるのだから、注意。
    善人がああだこうだと言ってる間に、
    不正を働く者はエサがあればスグまとまるから注意。

    善人を一人でも多く参加させられるかが、成功への鍵。

  55. 145 匿名さん

    役員ですが我がマンションも今年中に大規模修繕工事の段取りを決めなくてはいけません。
    ここを読んで大変に参考になりました。
    今までは管理会社にやらせていましたが、今回は参考レス通りに組合員みんなで業者選択をすることに決めました。

  56. 146 ハチャメチャ爺さん

    組合員みんなで業者選択を決めた。素晴らしいと思います。
    余計なことかもしれませんが、一言。
    決め方。投票方法ですが・・・
    無記名で、投票箱に入れるやり方が良いと思います。

  57. 147 匿名さん

    >>144
    地元の建設業者だけですか?
    元請会社を募集するのは、公募じゃないとダメですよ。
    私どものマンションは大規模修繕工事を現在やっている途中ですが、元請会社については公募をしました。
    そこで大手ゼネコン5社、地元建設会社3社が応募しました。
    管理会社等の紹介は受け付けませんでした。
    業者を集めての説明会を実施し同じ仕様での見積もりをとりました。
    元請会社選定の方法は、総合評価方式を採用し、入札評価の計算方法(ヒアリング時の点数含む)で決めました。
    その時の点数での上位は大手ゼネコンで地元業者は7位と8位でした。
    現在は大○建設さんにお願いすることになりましたが、すごく丁寧で安心して仕事をしてもらってまして
    住民の評判もすごくいいようです。

  58. 148 匿名さん

    地元の建設会社と大手ゼネコンを比較すること自体が無理。
    地元の建設会社では価格面だけ捉えても太刀打ちできないのはわかりきったことだし。
    ただ、地元なので顔の繫がりがあるので頼まれれば断りにくいのは確かだけど。
    大手だろうが地元の建設会社だろうが、下請けや孫請けは地元の者がやるんだけどね。

  59. 149 匿名さん

    下請けや孫請けに支払う金額はどこが元請になっても大してかわらないんだけどね。
    地元の建設会社は元々設備とか人材が手薄だからね。
    高益率じゃないと経営がうまくいかないこともあるだろうが。
    その点大手はローコストで運営できるメリットはあるね。

  60. 150 匿名さん

    >>147
    >元請会社については公募をしました。
    公募の方法について教えてください。どのように募集したのですか?

  61. 151 匿名さん

    地元の建設新聞で募集しました。

  62. 152 匿名さん

    私達のマンションでは組合員が業者を探してきました。
    初めての経験でしたが驚いたことに意外と数多く探せました。
    管理会社も含めて12社。
    今の時代は情報も氾濫してますから意外と簡単なんでしょう。

  63. 153 匿名さん

    大手ゼネコンには組合から連絡して見積りに参加するよう要請をすればいいでしょう。

  64. 154 匿名さん

    公募や任意の呼びかけで施工者候補を集め、あとは価格だけで決められたのでしょうか。
    法で瑕疵担保保障が整備されたとはいえ、やはり当初施工した会社(できれば担当者)があとあとフォロー(有償無償に関わらず)するメリットは我々には大きいことです。そういう意味で、例えばその会社の株価や施工実績などを選定の評価に入れた例がありましたら、どのように選定されたか教えてください。

  65. 155 匿名さん

    価格も当然参考にはなりますが、まず適正な見積り業者かどうかの判断が必要になります。
    そのためには、総合評価方式を採用し、入札評価の計算方法で採点して決めなければなりません。
    この入札評価の計算の中に入札額も入っています。
    総合評価方式と入札の計算方法を記しておきます。

  66. 156 匿名さん

    総合評価方式
     *施工業者選定協議(ヒアリング時)・・・・・60点満点
     *企業の技術力          ・・・・・15点満点
     *企業経営力           ・・・・・10点満点
     *配置予定技術者の能力      ・・・・・15点満点

    入札評価の計算方法
     ①合計点(ヒアリング時の) 100点満点中
     ②得点評価   30×①/100  加算点  満点30点
     ③技術評価点  100+②
     ④入札額(円)
     ⑤入札評価値  ③/④ × 1,000,000

      ⑤の最高得点を出した儀容赦を中心に契約をする。
      予定工事費との兼ね合いで工事の増減をしていく。
    ※入札額については、同じ仕様でやる必要があります。これについては、設計・監理に依頼しました。
     

  67. 157 匿名さん

    >>155、156
    ていねいなご説明ありがとうございます。
    私の心配している修繕部門撤退(倒産を含む)の評点は、「企業経営力」に含まれるのでしょうね。
    おかげで、総合評価方式について勉強できました。下の国のHPもありましたので、参考にしたいと思います。
    http://www.nilim.go.jp/lab/peg/sougou_guideline.htm

    ちなみに、①~⑤までの説明は、例えば次のような理解でよいのでしょうか。

    入札評価の計算方法
     ①技術能力合計点(ヒアリング、資料選考)(100点満点)
     ②技術評価点  ①/100×30      (30点満点)
     ③入札額(円)   
     ④価格評価点  入札最低価格/③×70 (70点満点)
     ⑤入札評価点  ②+④         (100点満点)

  68. 158 匿名さん

    >>157さん
    総合評価のガイドライン(簡易型)に添って評価されたらいいと思います。
    細かい採点方法がありますので、専門委員会のメンバーで採点すればいいでしょう。
    私どもの組合でもこの方法を採用しましたが、大手ゼネコンが上位にくるのは仕方ないですね。
    勿論これには、見積り価格も加味されてますから、仕方ないことでしょう。
    大規模修繕工事の業者選定にあたって、皆さんといろいろ意見のバトルをやったことがありますが、
    この総合評価方式を採用されたというか、理解されない方が大半でした。
    やろうとすれば素人でもできるんですけどね。
    ただ、見積り額については同じ仕様で見積もってもらう必要はあります。これについては、専門家に依頼すべきでしょうね。
    私も技術的には全くの素人でしたが、マンションの住民でもあり、マン管の資格を自己啓発で取った手前
    マンションの管理に関しては理解しようと努力しました。
    理解者が出てきて嬉しく思っています。頑張っていい工事をしてください。

  69. 159 匿名


    平成16年の消防法改正によりすべての住宅に住宅用火災警報器の設置及び維持が義務付けられた。

    平成18年6月から全国で義務化された新築住宅に続き、市町村条例で定めることとされた既存住宅への義務化についても、平成23年6月までには全国で義務化される。

    【推計普及率】

    北海道 58.5%
    宮城県 74.7%
    埼玉県 52.1%
    千葉県 55.7%
    東京都 65.8%
    神奈川県 42.7%
    愛知県 68.3%
    京都府 61.6%
    大阪府 49.7%
    兵庫県 53.8%
    広島県 48.9%
    徳島県 27.4%
    香川県 23.1%
    愛媛県 36.2%
    高知県 33.7%
    福岡県 65.2%
    佐賀県 33.1%
    長崎県 62.7%
    沖縄県 27.9%


    【推計普及率】

    (東日本)
    北海道 58.5%
    東北 47.0%
    関東 54.3%
    東海 61.3%

    (西日本)
    東近畿 55.0%
    近畿 51.2%
    中国 40.3%
    四国 30.9%
    九州 49.6%

    合計 52.0%

  70. 160 匿名さん

    みなさん、大規模修繕の時は自分達で業者を選び

    管理会社や業者にバックリベートが取られたり

    ぼられたりしないように気をつけましょう。

    そのためには勉強が大事です。

    ここのスレは大変役にたつので

    是非参考にしましょう。

  71. 161 匿名さん

    10年以上経過しているマンションは、規約と使用細則の洗い直しをして、組合員に再交付
    すべきじゃないかな。
    古い規約しかもってないのでね。

  72. 162 匿名さん

    そういえばうちの規約も業者にあてがわれた規約で、いろいろ改正もあったけど
    新しい規約はもらってないので、改正分は何が変ってるのか分からないね。

  73. 163 匿名さん

    中古マンションの購入契約時の重要事項説明には管理規約のうち重要事項の説明が含まれ、最新規約を渡さない売買自体が違法です。
    規約改正で管理費値上げやペット禁止となったマンションに、古い情報で説明されて購入した場合も、最新管理規約が優先しますので、トラブルとなります。
    改正した場合は、新しい規約を全区分所有者に配布するのが当然ですが、怠っている管理組合もあるのですね。

  74. 164 匿名さん

    >>163
    規約改正は法改正や総会での規約改正等がありますが、その都度規約をつくり直して全員に配布というのは
    難しいと思います。
    議事録には記載されてますが、中々それまでは見ないし組合員は以外と総会で議決された規約を忘れたり
    しますからね。
    10年程度ごとに作りかえるというのも一法ではあります。

  75. 165 匿名さん

    163
    なぜ配布が難しいのか、理解に苦しみます。規約を遵守する義務をどう考えてられるのでしょうか。
    次回配布までに売却した方が古い規約を引き継いだらどうするのですか。
    意味不明です。

  76. 166 匿名さん

    上の163は164の間違いです。

  77. 167 164じゃないけど

    >>165
    >なぜ配布が難しいのか、
    紙に印刷して配布、 1枚10円 × 細則含めて全100ページ × 組合員(予備含む)500部 = 50万円(1回、郵送別)。
    毎年、規約の部分変更はあるけど、全てを再配布するのは、無駄です。

    >規約を遵守する義務をどう考えてられるのでしょうか。
    総会議案書のほか、総会議事録には規約変更部分は明記され配布されるし、遵守する義務と配布頻度は関係なし。

    >次回配布までに売却した方が古い規約を引き継いだらどうするのですか。
    うちの場合は、PDFにして物件用サイトに理事会議事録などと一緒にアップされている。
    古い規約を引き継ごうが、内容の解釈も含めて誤認してようが、組合と多くの組合員が最新と認識する規約の内容が有効。

    尚、当組合でも差し替え可能なバインダー方式も検討したけど、議論未了で頓挫した。

  78. 168 匿名さん

    売却する時は、それまでの規約改正分も含めてパソコンに打ち込んであるので
    それを不動産屋に渡します。
    規約改正分は組合員が議決した分であり、了承はしています、ただ、まとめた規約はありませんが。
    だから10年ぐらいたったら、規約改正と使用細則を洗い直し全組合員に配布すべきです。

  79. 169 匿名さん

    大規模修繕時の工事費の額はそのマンションのグレードや住民の考え方によって大きく違ってきます。
    修繕周期にしても、8年でやるとこ、13年でやるとこ、20年でやるとこがあるでしょう。
    修繕やグリードアップは早くやっても遅くやってもいいでしょう。問題は快適なマンション生活を
    おくるためには早くやるにこしたことはありませんが。
    修繕箇所や補修、やり替え等にしてもできることなら全てやるにこしたことはありません。
    問題は修繕積立金次第です。お金の余裕のあるところは早めの工事が出来るでしょうが、積立金の少ないところは
    最低限の修繕箇所とできるだけ修繕周期を先延ばしすることです。
    平均的にいえば、第1回目の大規模修繕工事は12~13年目というところでしょう。
    1年工事を先延ばしすれば1戸当り月の必要修繕積立金をかなり抑えることができますが。
    これも簡単に計算できるでしょう。

  80. 170 匿名さん

    167
    >差し替え可能なバインダー方式も検討したけど、議論未了で頓挫した。
    これが不思議。100均バインダー+差替え分配付で安価で対応できる話で、どこでも普通にやっている。

    168
    >規約改正分は組合員が議決した分であり、了承はしています、ただ、まとめた規約はありませんが。
    規約の閲覧請求があったらどうする?議事録添付資料の規約案は閲覧対象ではない。

  81. 171 匿名さん

    >>167
    規約の閲覧要求があったら、一番新しい規約と議決書をみせますよ。

  82. 172 匿名キリン

    修繕積立金は、当初入居しやすいように安く設定され、7、8年立つころに管理会社の提案により引き上げられ、各不動産、管理会社のいいようにされているのが現状です。
    特に大規模修繕は、管理会社の利益だけでなく、それに寄生する設計会社、建設会社他の利益、トータルするとぼったくりの構図です。
    管理組合個々自主性を持ってぼったくりに対抗し、自分の資産を守りましょう!

  83. 173 匿名さん

    >>172
    でもね、考えようによっては修繕積立金は安いにこしたことがないかもね。
    どうせ12~13年後は買い替えするでしょう、普通は。
    私も現在は2軒目ですが、後1回は買い替えをしますからね。
    しかし、今のマンションは13年が経過し大規模修繕工事も終了しました。
    修繕積立金も余裕があったので、1戸当り100万ということで全てやり替えました。
    お陰様で、入居時のようにきれいになりましたけどね。
    現在私は58才ですので後3~4年で買い換える予定です。
    修繕積立金の安いマンションは、大規模修繕工事は最小限の工事しかしないですからね。
    汚くなっても我慢すればマンションは住めますがね。要は快適な生活ができるかどうかでしょう。
    価値観は人それぞれですから。

  84. 174 匿名さん

    >価値観は人それぞれですから。
    そういう価値観の違う住民が一緒に住む共有財産だからこそ、あなたの価値観でなく、だれでも納得のいくであろう妥当なラインで修繕積立金を設定しなければならない、ということなのです。

  85. 175 匿名さん

    長期修繕計画の目安は協会から発せられているでしょう。
    第1回目の大規模修繕工事の目標は12~13年目ということでしょう。
    これより早くても遅くても構いません。
    より快適なマンション生活を送りたければ早くやるべきです。
    お金がなければ、少々汚くても我慢して工事の先延ばしをすればいいだけのことです。
    工事の時期や修繕箇所が早いとか遅いとかいって批判される方がおられますが、その時期の判断や
    修繕箇所、バリアフリー化とかのグレードアップ化をするのはそのマンションの積立金次第です。
    誰でも納得いく妥当なラインというのは、マンション管理センター等が出している目安を参考にすべきでしょうね。

  86. 176 匿名さん

    修繕積立金の1戸当り月の目安は、12,000円程度といわれています。
    勿論これで十分ではありませんが、余裕のあるマンションはそれだけお金をかけることができます。
    積立金の少ないところは、修繕周期を遅らせ、修繕箇所も最低限に抑えればすみます。
    ただそれだけのことです。

  87. 177 匿名さん

    お金の余裕のあるマンションはいつもきれいでいいなあ。
    それに比べうちのマンションは修繕費が少ないものだから、絶対必要な修繕箇所しかやらないので
    どんどんスラム化していく、資産価値もなくなってきている。
    賃貸に出そうにも借り手がいない。

  88. 178 匿名さん

    汚いマンションには住みたくないよね。
    ちゃんと修繕や改良工事ができないマンションはスラム化するだけ。

  89. 179 匿名さん

    今年大規模修繕工事をやりました。
    見える部分は全て工事をやり、グレードアップ化も図りました。
    新築時とかわらないというか、かえって良くなったような気がします。
    建物がきれいになるということは気分がいいですね。
    後は自分の部屋をきれいにするばかり。

  90. 180 匿名さん

    最近修繕積立金の額とか、大規模修繕工事の1戸当り相場とかはあまりいわれなくなったみたいだね。
    ようやく理解されてきたのかな。
    修繕積立金の額の設定や工事に要するお金のかけ方は各マンションで大きく違ってくるというのが分かって
    きたんだね。
    お金のあるマンションは早めの工事と修繕箇所やグレードアップ化もできるけど、積立金の少ないマンションは
    それなりの工事しかできない。
    汚くてもいいかきれいで快適な方がいいかだけど、結局それもお金次第。

  91. 181 匿名さん

    以前は修繕積立金が1戸当り70万とか100万とかいうとすぐぼられてるとかいって反発する
    レスが多かったけどね。
    工事の周期や内容は積立金次第というのがわかってきたからだと思うね。

  92. 182 匿名さん

    修繕積立金の額の設定をもう一度考え直さないといけないような気がしてきました。
    今まではただ安ければいいと思っていましたので。
    やはり、いつまでもきれいなマンションに住みたいですから。

  93. 183 匿名さん

    修繕積立金の相場は12,000円程度とのことだが、うちは少し足りないな。

  94. 184 匿名さん

    私のマンションでは修繕積立金は平均1万程度ですが、駐車場の収入がありますので
    それで十分賄えるようです。

  95. 185 匿名さん

    修繕積立金の額はそのマンションのレベルに合わせて決めるべき。
    積立金が多くあつめられないマンションであれば、修繕や改修が最低限しかできないだけ。
    単純なこと。

  96. 186 匿名さん

    修繕積立金の余裕のあるマンションは駐車場をイッパイもっているとこかな。

  97. 187 匿名

    平ら置きならそうでしょう。機械式駐車場は10年ぐらいで一台あたり200万円のメンテ費用が必要になってくるから駐車場代は修繕積立金とは別に積立ておいたほうがよいとマンション選びの本に書いてありましたよ。

  98. 188 匿名さん

    機械式駐車場はだめだね。
    金食い虫。
    自走式でないと修繕積立金に回すお金は出てこないし。

  99. 189 匿名

    機械式駐車場が金食い虫なのは事実
    ただ、稼働率さえ計画値を下回っていなければ、まず大丈夫でしよう。
    問題なのは、むしろ駐車料金が不当に安い場合の自走式のほうです。

  100. 190 匿名

    駐車場代を管理費に組み込んでしまっているのは大丈夫ですか?

  101. 191 匿名さん

    駐車場については、駐車場の年間の収入から駐車場経費を差し引いた残額を修繕積立金に
    回したんではないの。

  102. 192 契約済みさん

    自走式の場合、修繕積立金問題がまだでてないだけですよ

    平面駐でないなら(立体駐の場合)、自走式の修繕は、長い目でみたら、機械駐より少し安い程度です
    大規模修繕でかなり大きな金額がかかります。
    建て直しになるので

    しかし、自走式の場合、ランニングコストがかからないことや初期の修繕計画で、建て直しの計画まで入らないため、修繕積立金を集めないケースが多いです

    タワーマンションの建て直し問題と同様に、将来的に問題になる可能性が高いです
    そこまでに売ってしまえばいいのでしょうが。。。


  103. 193 匿名さん

    自走式駐車場のマンションですけど、現在15年経過してますが、毎年修繕等はやってますが、
    経費はそんなにかかりませんよ。
    建て直すとかいっておられますが、手入れがよければ建て直すことはありませんよ。

  104. 194 契約済みさん

    > 建て直すとかいっておられますが、手入れがよければ建て直すことはありませんよ。

    これは、ありえませんよ
    マンションと同様に耐久年数があります
    手入れがよければ、長持ちはするでしょうが、いつかはかならず建て直しになります

    問題は、それを想定して修繕積み立てをある程度しているかどうかだと思います
    マンション自体は、全住民が対象になりますが、駐車場の場合、車のない人からもお金を取るのかが問題になり、もめると思います

  105. 195 匿名さん

    >そこまでに売ってしまえばいいのでしょうが。。。
    と192さんはおっしゃっているのだが。

  106. 196 匿名さん

    >>195
    しかし、建物が残っている以上誰かが住んでいる訳ですからね。
    まあ少なくともあと30年はもつと思います。

  107. 197 匿名

    ひょっとして、ばば抜きのばばを誰につかまそうかって話なんですか?

  108. 198 匿名さん

    >>192

    タワマンを比較にあげているけど、そもそもマンションの建て替え費用は、修繕積立金には含まれない(管理組合は建物の維持管理までで、建て替えは建替組合の仕事)ということを理解している?

  109. 199 匿名さん

    198 あなたが正しい!

  110. 200 匿名さん

    >192
    自走式か機械式かは別にして、立体駐車場の建て替えはお金がかかって大変なら
    必要があるならよく検討して、予算を確保できるようにして、立て替えればいいのでは?


    ちなみに自分としては、駐車場建替えで使う人だけが費用を出すというのなら、
    自分1人で10台分とか確保するのもいいと思う。

    駐車場を使わない人がいるなら、この先20年でも30年でもその部屋の人は
    駐車場使用権はずっと無いことになる。 そうなると、売るときも少しマイナスだと思う。

  111. 201 匿名

    >>197
    建て替えまでに売り逃げ
    後は野となれ山となれ

  112. 202 匿名

    建築会社の経営者から一言…

    業者が勝手に決めているだけの、一戸当たりの坪単価など完全に無視しなさい。

    一戸当たりの坪単価を出す会社は、悪質で悪徳なのは間違いない。
    どこの会社の見積書でも、先に値決めをしてから、後は都合上の数字合わせでしかないのだよ。

    業界の常識だよ!

  113. 203 匿名さん

    丸投げ工事をする業者には一切合切、絶対に頼んではいけません。
    坪単価いくらだと騙されてしまうのがオチです。
    中間に会社が沢山介在しないよう直工事で頼むのが一番です。
    直工事は情報過多の時代ですから、容易に役員や組合員で探すことが出来ます。
    また直工事ならグレードの高い材料を使用しても安く出来ます。

    しかし中間会社が入りますと、入る度に2割~3割づつ上乗せされ、ピンハネされる仕組みです。

    50世帯前後のマンションで直工事なら2000万円で出来る工事が、いくつもの中間搾取会社の介在で1億円に化けてしまうカラクリなんですから…。

  114. 204 匿名さん

    >>203
    マンションの管理というものが全然分かっていない方なんですね。
    それに、大規模修繕の仕方も分かっていないんですね。
    基礎から勉強してください。

  115. 205 どっかの理事長

    内容が判りませんが2000万位でしょうか?
    積算できる人を頼むか業界新聞に○○マンション大規模修繕工事業者求むで広告を出す(無料ですよ)

    入札してもらい価格だけの比較じゃなくて会社の信用度も勘案して決定下さい。

    以外に業界は、暇みたいなので大手のゼネコンも入札してきます。

    有名ゼネコンでも良いし中堅で堅実な業者選定するかは、理事会/総会で決めてください。

  116. 206 匿名さん

    出来の悪い物は費用がより掛かるのが当然で、一般的な数字等ある筈がない。

  117. 207 匿名さん

    >>205
    総合評価方式のガイドラインを検索すれば、業者選定方法とか入札評価の採点方法が分かりますよ。
    会社の信用度とか、経験、見積り額等いろんな角度から評価しますので、余計な心配をすることもあり
    ませんよ。
    業者の募集は公募で仕様書だけは統一させるために、専門家に頼むべきです。
    それだけできれば後は全て自分達でやれますよ。

  118. 208 どっかの理事長

    うちも積算から入札まで専門家に頼んでますよ

    後は、理事頼みです。

    205さん グッド アンサー

  119. 209 匿名さん

    >>208
    総合評価方式と入札評価の計算は素人で十分できますよ。
    そこを専門家に頼んでは丸投げと一緒ですよ。
    もっと勉強しなくちゃいけませんね。
    仕様書だけを専門家に頼めばいいだけのことです。
    見積りの募集に参加してくるのは、大手ゼネコンが中心ですよ。
    地元の建設業者は太刀打ちできないのが現状です。
    一度この総合評価方式を活用してみたらどうですか。
    今までの無能ぶりが分かりますよ。

  120. 210 匿名さん

    勉強に掛ける時間はプライスレスではないし、
    勉強しても所詮未経験の素人だから間違った結論にたどり着くかもしれない

    そう考えると金を払って専門家を雇うのは十分ありえる選択

  121. 211 匿名さん

    >>210
    総合評価方式は間違った結論は出ません。
    未経験者がやろうとプロがやろうと結論は同じです。
    食わず嫌いをしなくて、まずやってみることです。
    全然難しくもなく、奥様でもそれぞれが思った通りに点数をつけるだけですから。
    項目ごとに評価するだけです。それを合計して、後は各社の見積り額も計算しますが、
    それは入札評価の計算方法の簡単な公式にあてはめて計算するだけです。
    こういうと難しいようですが、全くの素人でも簡単にできます。
    ガイドラインをみてみることですね。
    お金を払って専門家に頼むということは丸投げになりますよ。
    自分達で大規模修繕工事をした方がいいでしょう。

  122. 212 匿名さん

    そんなにすぐ分かるんならもったいぶらずにここで説明してみたら?
    どうせよく分かんなくて、書いてみたら突っ込まれそうだから書きたくても書けないんでしょ?

  123. 213 匿名

    勉強しない無知な世間知らず住民を騙すのは簡単です!
    早く世間を知って下さい!

    世間を知ったなら、どんな理由が有ろうとも、大規模修繕工事を管理会社には絶対に任せません!

  124. 214 匿名さん

    >>212
    もったいないけどお教えしましょう。
    総合評価方式・・・公共工事における総合評価方式活用ガイドラインを参照
        評価基準及び得点配分の設定例はこれに掲載されています。
        これで専門委員がそれぞれ点数をつけます。
     *施工業者選定協議(ヒアリング時)・・・・・60点満点
     *企業の技術力          ・・・・・15点満点
     *企業経営力           ・・・・・10点満点
     *配置予定技術者の能力      ・・・・・15点満点

    入札評価の計算方法
     ①合計点(総合評価の)  100点満点中
     ②得点評価   30×①/100  加算点 満点30点
     ③技術評価点  100+②
     ④入札額(円)
     ⑤入札評価値  ③/④ × 1,000,000

     ※⑤の最高得点を出した業者を中心に契約をする。
       予定工事費との兼ね合いで工事の増減をしていく。

     ※入札額については、専門家に頼み仕様書を同一にした中での見積もりを出させる。 

    これができれば大規模修繕工事は適正に行われますよ。 

  125. 215 匿名さん

    >>214は間違いです。意味不明。
    正しい入札評価計算方法は以下のとおり。

     ①技術能力合計点(ヒアリング、資料選考)(100点満点)
     ②技術評価点  ①/100×30       (30点満点)
     ③入札額(円)   
     ④価格評価点  入札最低価格/③×70   (70点満点)
     ⑤入札評価点  ②+④         (100点満点)
     ※②④を30点、70点の配分とするのか、40点、60点とするか等は、工事内容に応じて発注者が適宜設定します。

  126. 216 匿名さん

    215ですが、これは考え方の一例。色んなタイプの総合評価式があり、>>214の考え方ならこうなるという意味です。

  127. 217 匿名さん

    >>215
    あなたの計算式が正しいと思います。
    私共の大規模修繕工事の時はこの総合評価方式でやったんですが、手元に資料がなかったので
    アバウトに書いてしまいました。
    この総合評価方式を採用されてる管理組合もあるんですね。
    全部の組合がこの方法で大規模修繕工事をやればいいんですけどね。
    自分達の組合でやろうと思えば簡単にできることなんですけどね。

  128. 218 匿名さん

    >>216
    総合評価については、マンションですから簡易型でやっています。

  129. 219 匿名さん

    何が教えましょうだか

    単に概念を説明しただけじゃん
    そんなのちょろっと調べりゃ誰だって分かる

    ちょろっと調べても分からない個別の評価基準はどうやってするんですかね?

    たとえば技術能力。ヒアリング+書類選考とありますが、
    何をどのようにヒアリングしてその結果をどう評価するんですか?
    書類選考では何を見てそれをどのように点数化するんですか?

    そういうのをちょっと勉強するだけで分かるといってるんですよね?
    まさかさっきの数十行がすべてですなんて落ちじゃないですよね?

  130. 220 匿名さん

    >>219
    やはりあなたには無理ですね。
    ちょっと調べれば分かるといってるけど、調べ方も考えも思いもつかないでしょう。
    何をどのように評価するかは、ガイドラインを参照しなさいといっているでしょう。
    まずガイドラインを検索してみることですね、そうすれば雛形が出てきますから。
    でもあなたにはレベルが高すぎて無理でしよう。

  131. 221 フットワークが重い電気工事士

    日々コツコツと大規模修繕計画の勉強を努力している方に、わずか数行の書き込みで否定するのは、余りに優しさに欠けていると思います。

    また、簡単に大規模修繕計画が理解出来れば誰も苦労はしないと思います。

    フットワークが重い電気工事士

  132. 222 匿名さん

    ちゃんと検索をすれば分かるんですよ。
    それを検索もしないで全てここに書き込めとはどういう神経をしてるんでしょうね。
    評価項目だけでも40以上あるんですよ。
    だからそれはガイドラインで検索すれば出てくるといっているのですよ。
    それを見れば簡単に理解できますよ、普通の頭があれば。
    それに人に教えをこうのに態度が横柄だしね。

  133. 223 匿名さん

    総合評価方式は確かに役にはたつかもな。
    大規模修繕工事の時、この方法を使っているマンションはどれぐらいあるんだろう。
    そんなのがあることすら知らなかったからね。
    組合だけでできそうでもあるしね。

  134. 224 購入検討中さん

    総合評価方式は、役に立ちますね

    数社入札してもらい面接
    工事担当者と営業で判断します。

    積算表を元に見積もりを照らし合わせ協議します。

    見積もりの中の積算数字などが間違っていることが多いです。
    大抵は、仕様変更したい部分もありますので再見積もりをお願いします。

    その後理事会に掛け推薦業者を決める。

    臨時総会を開催し推薦業者でよいか決議をとる

    それでも監督を監督するのは、理事会の中の工事部会が目を光らせ手抜きや執行状況 仕様変更 追加工事など最後まで手は、抜けません!

    ダメだしは、ガンガン行きましょう

  135. 225 匿名さん

    私どものマンションでは、設計・監理会社に同じ仕様書を作成させ、それを基に建築業者に
    見積りを出してもらいました。
    総合評価方式で建築業者を選びましたが、その採点者は修繕委員会のメンバーだけで点数をつけ
    一番点数のよかった業者に決めました。
    工事中は設計・監理会社が工事をチェックしますので、手抜き等はなかったですよ。

  136. 226 購入検討中さん

    225>>
    説明不足ですみません。
    完全自主管理マンションです。

    外部委託は、基本 消防点検/水質検査/水槽清掃/配管清掃でほとんど自MCで簡潔しています。

    うちもお宅とほぼ同様な流れと思います。

    設計・監理会社 積算見積(基準)仕様書作成(基準を設定し公募を募り入札をして頂く
    設計・監理会社担当者と理事会で綿密に見積もり積算をチェック+数量チェックを行う

    私の組合では、設計・監理会社を別に雇っていますが受注業者の監督の目+設計・監理会社担当監督の目+理事会工事部担当+理事長の監督の元作業を進めました。

    住民(工事部)が監督しているのでより品質の良い状態にもって行けました。

    素人でも手順判断できる工夫もしています。
    例)塗装の例をあげるとプライマーから数えて5回塗装しましたが、その際一回一回色を変え一般住民でもわかる様工夫しました。

  137. 227 匿名

    5回とは屋上防水でしょうか?
    塗装の場合は、下地処理・乾燥時間・塗料缶数が、防水の寿命の大きな決め手ですから、
    手抜きがなければメーカー工程の3回で十分なんです。
    何回も塗れば良いかの話しは、嘘の営業トークだけで防水性には全く関係ないのですが…

  138. 228 匿名さん

    マンションは何千万円や何億円と掛かる修繕費であるのに…
    相見積りすらせず、管理会社に全て任せている、、、
    怠慢役員や怠慢組合員ばかりの、世間知らずお馬鹿住人のマンションでは…
    世も末です!

  139. 229 匿名

    ↑同感、共感、賛成

  140. 230 匿名さん

    マンションの大規模修繕業者ですが、、、

    悪徳業者が売り上げを高くしたいが為に、業者が勝手に決めた、ご都合主義の一戸当たりの単価など、業界で決まっていませんし有りません。

    マンション住人は悪質・悪徳の管理会社や業者の口車に乗せられて、嘘八百ウソっぱちの営業トークに簡単にダマされないよう心して下さい。

  141. 231 匿名

    うちのマンション50世帯以下ですが、一戸当たり50万円未満で、住人の皆さんが大変に喜び感謝する完璧な工事が出来ましたからね。

  142. 232 匿名さん

    >>231
    レベルの低いマンションではそういう方が中心で生活されているのでしょうから
    ちょっとした修繕だけでも満足度は高いのだと思いますよ。
    工事費に限度はありません。
    お金をかければかけるほどいいマンションに生まれ変わるのは当然のことです。

  143. 233 匿名さん

    まあ金に群がる物乞いの業者が、売り上げを高くやりたいだけのウソ八百の投稿や理由でマンション住人を騙し続けても、賢明に業界や世間を知っているマンション住人に取りましては、何一つもクソの役にも立たないですね。

  144. 234 匿名さん

    >>233
    工事にかける費用はそのマンションの積立金次第です。
    自分の部屋でも、お金に余裕があれば壁紙のグレードをあげることもできるし、家具やカーテンの取替え
    もできます。絵画を飾ったりもできます。
    網戸の張替えや畳の交換もできるでしょう。
    お金がなければ、最小限の修繕・模様替えしかできません。カーテンや家具の交換は考えられないでしょう。
    それと一緒で工事費が高いとか安いとかは関係ありません。
    どこまで工事をするかによって工事費は変ってきます、そんなこともわからず、ちょっと工事費が高いと
    すぐぼられてるとか、業者の意見だとかいってますが、それぐらいの発想しかできない人なんですね。
    ちなみに私は業者じゃありません、純然たるマンションの住民ですよ。

  145. 235 匿名さん

    またまたグレードとか何もトンチンカンな事を…良くもまあ当たり前の話しを、恥も外聞もなく抜け抜けと…恥ずかしい

    誰しも必要最低限の通常の定期的に行う大規模修繕の話しをしています…

    無意味な付録やオプション工事の話しなど誰一人していませんが…


  146. 236 匿名さん

    >>235
    修繕箇所にもよるでしょう。
    例えば屋内通路については、修繕は必要ないけど、この際きれいにしようという場合は経費はかかります。
    玄関扉の塗り替えや網戸の張替え、屋内通路の壁や天井の塗り替え等も別にやらなければやらなくてもいいし
    やればきれいになる。
    つまりそういうことだよ。

  147. 237 匿名さん

    235は基本的な悪いとこしか工事はしないんじゃないの。
    きれいにするとかバリアフリー化とかはやるつもりはないのだから。
    当然敷地の傷んだとこや駐車場、駐輪場等の修理や手直しはやらないというかできないんだろうね。
    大規模修繕工事はただ、傷んだとこだけするんじゃないんだけどね。
    だから工事費は積立金次第といわれてるのじゃないの?

  148. 238 匿名さん

    小規模のマンションでは、足場を組むにしても割高になります。
    全ての工事費合計でも500戸のマンションと20戸のマンションの1戸当り工事費は全然ちがってきます。
    だから、工事費が高いとか安いとかの比較は一概にはできません。
    施工業者の公募をし、同じ仕様で見積り額を出させ、ヒアリングを行い、その中で総合評価方式で一番
    点数の高かった業者を選べば問題点は解消するでしょう。
    そして、基本部分での見積もりとは別に、積立金の額によって修繕箇所を広げていけばいいでしょう。
    要は、総合評価方式をやる意思があるかないかです。
    素人だからできない思わずにまずチャレンジしてみることです。
    素人でも簡単にできますよ。

  149. 239 匿名さん

    大規模修繕工事を1度や2度経験した役員の人間なら誰でも分かります。

    またまた意味の無い机上の空論だけの投稿三昧ですか!?
    次から次へと???

  150. 240 匿名

    大規模修繕を一度二度担当しても上辺しか理解できないもの
    理解していると錯覚しているだけ

  151. 241 匿名さん

    >>239
    総合評価方式の入札評価の計算方法を教えてください。
    経験が豊富ということですから当然お分かりでしょうから。

  152. 242 匿名さん

    総合評価方式を知らないのに知ったかぶりをしている者がいるけど、それを採用すれば
    ぼられたとか、癒着とか関係ないのが分かるんだけどな。
    それ何?とかいっている者は一度勉強する価値はあるよ。

  153. 243 匿名さん

    役員や組合員さんは一戸当たりの単価の設定など、管理会社や業者の言い分ですから決して鵜呑みにせず見積りを取るよう心がけて下さい。

  154. 244 匿名さん

    >>242
    例えばマトリックス表のどの項目を加重配点したらいいですか?
    技術力?流動性?営業年数?工事実績?


    参考までに教えてください。ね。

  155. 245 匿名さん

    >>238

    で公募要件や仕様書は誰が作るの?
    公共事業や電力会社・総合商社の調達部門の予算の3割は、それに費やされてることは知ってるよね。

  156. 246 匿名さん

    >>245
    公募要件は募集に必要ありません。
    仕様書に関しては、設計・監理会社か設計事務所に依頼します。
    その仕様書を基にして設計業者は工事に参加するために見積りを提出します。
    そして、出てきた見積り額や会社の規模、経験・技術力等をヒアリングして点数をつけるのです。

  157. 247 匿名さん

    設計・監理会社・設計事務所の採用のための公募要件や選定基準はどうなるの?

  158. 248 匿名さん

    >>247
    設計事務所はどこでもいいでしょう。
    ただ仕様書を書くだけですから。

  159. 249 匿名さん

    247さんが論破してしまった!

  160. 250 匿名さん

    >247設計・監理会社・設計事務所の採用のための公募要件や選定基準はどうなるの?

    正に基本はそこですね。当MSで数年前に第2期の大規模修繕工事を行いました。
    住宅金融支援機構から紹介された数社と管理会社(一応仲間に入れました)会社経歴書、MS大規模修繕実績、決算書3期分の提出と面談で決定しました。
    管理会社は金額は無料同然だが、ヒアリングでの説明で他の設計事務所と専門知識の格差が大きく敗退。

    工事会社は公募せず(応募数が多いと混乱する)理事と修繕委員が県内の有力企業等々(縁故関係は没として)1人3社程度推薦でピックアップ。
    これに設計事務所推薦の数社で合計20社程度となり、見積提出の意思の有無を聞き15社へ同一の仕様により見積書を提出させ、設計事務所選定と同手法で数社に絞り込んだ。

    この絞込み時に一番注意をしたのは、設計事務所推薦の会社ばかりと成らない様に、2社ほど理事、委員推薦の会社を入れた。
    見積書の提出を受け設計事務所抜きで比較したところ、設計事務所推薦各社は一目見ただけでどの会社が落札するか明解な見積書であった。

    最終のヒアリング前に、理事、委員の推薦会社から良いと思われる1社と設計事務所抜きで事前交渉し仕様書は変更せず大幅な値引きに成功。
    ヒアリングで本命と談合されていた会社、設計事務所のあわてぶりは予想を超えていた。

    設計事務所が推薦と言いながらキックバック先を落札させようとする手口は見ていて面白かった。
    但し、設計事務所には、仕様内容の責任と工事監理は契約済みなので、その契約の範囲内できっちり仕事をして頂いたと感謝している。

    最終決定した工事会社はTDKの信用調査資料を取り寄せ問題の無いことを確認し決定した。

    管理会社にしろ、設計事務所にしろ、理事会や修繕委員が、自分のお金意識が薄いとバカ高い工事になりますね。



  161. 251 マンション住民さん

    最終決定した工事会社が本命予定の工事会社に丸投げしてたりしてね(笑)

  162. 252 匿名さん

    >>250
    まず建築会社の20数社というのはあまりにも多すぎますね。それに大手ゼネコンは見積り業者に参加しないのですか。
    公募が一番公平だと思いますよ。公募して多すぎれば、組合で審査して絞ればいいだけです。
    同じ条件にするために、設計事務所に仕様書を作ってもらい、それで見積り書を提出してもらえばいいでしょう。
    後は専門委員会だけで、業者からのヒアリングを受けて総合評価方式で採点し、入札評価の計算方法で(見積り額
    も当然計算されます)一番点数の高かった業者に決めれば、だれの推薦とかも関係ないでしょう。
    総合評価方式を知らない管理組合は、いろんな憶測や弊害等を考えなければならないですよ。

  163. 253 匿名さん

    >>252
    だからマンション修繕の総合評価方式のマトリックス表の項目をあげてみてよ。加重項目も含めて。

    経験者なんでしょ?なんで逃げるの?

  164. 254 匿名さん

    >>253
    だからいってるでしょう、「公共工事における総合評価方式活用ガイドライン」を検索しなさいと。
    そこに簡易型における評価基準及び得点配分の設定例がありますから。
    評価項目や点数配分も一表で記載されてますから。
    それをまず検索してからじゃないと話しにもならないよ。
    最初から総合評価方式はできないと思うんではなく、まずチャレンジすることというか、検索して
    みることから始まるよ。

  165. 255 マンション住民さん

    >>254
    あなたの理事としてのレビューを聞きたいの。

    やってるんでしょ?
    まさかつもりじゃないよね?

  166. 256 匿名さん

    理事経験なし、但しマン管の資格あり。
    マンション生活21年、2軒目。

  167. 257 匿名

    驚きましたが未だに大規模修繕工事を管理会社に任せているポッカーン役員やポッカーン住民がいるのですか?
    恥を知れ、頭が非常に悪いポッカーン住民め!ですね。

  168. 258 匿名

    ここも総合評価方式の汚染スレか

  169. 259 匿名さん

    >>258
    でも知らないんだろう。
    知らないのに余計なことはいわんでね。
    その方式を使った者しか、その良さはわからんからね。
    何でもいいから為にする批判だから、知ってようが関係ないだろうが。

  170. 260 匿名

    大規模修繕を大きな会社に頼んだら丸投げ丸投げは当たり前です。

  171. 261 匿名さん

    大規模修繕の仕様書を作って相見積もりを取って、だが安かろう悪かろうにならないためにコンサルタント雇って業者選別・・・
    なんてことは管理会社におんぶにだっこのウチの管理組合じゃとても無理だから、丸投げしたよ。
    割高なのは仕方ない。

    自分はちょうど入居初年で理事ですら無かったが、もし理事長やってても同じことしてただろう。
    自分一人きばっても誰も付いてこないだろうし

    今後予定されてるエレベーター交換とかは、何も調査せずに全取替えとか言ってきたら
    流石に疲労状況調査して部分交換で安く済ませられないか調査とかしようと思ってるけど。

  172. 262 匿名さん

    エレベーターを交換すると、共用部の電気代削減になる。
    モーターなど他の電気設備も同じく電気代削減とエコになる。


  173. 263 匿名

    >>262
    EV交換しないで古い機械を長く使うのと
    新しいEVに交換して電気代節約するのと
    どっちがエコですかね?

    コストだけを考えると電気代のためにEV交換するのは考えられませんが・・・

  174. 264 匿名さん

    エレベーター交換など台数にもよりますが一台1000万円前後するでしょう。
    相見積りは当たり前ですがメーカーに談合されないよう気を付けてよ!
    基本的には不具合なければエレベーターの交換は不要です。

  175. 265 261

    ウチは何とびっくり、1台2500万円の予定で長期修繕計画が作られてる。
    何ら特殊な機能も無い、カゴの大きさも普通のエレベーターなのに。

  176. 266 匿名

    ↑気を付けて下さいね、明らかにボラレまくりの価格ですよ!
    まだまだ契約してはダメダメですよ!
    相見積りを必ず取って急いでやらない事ですよ!

  177. 267 271

    うん。
    まだ10年以上先の話だけど、なるべく早い内に妥当価格に改定しておくつもり。
    長期修繕計画に影響するから。

    しっかし、これだけ高い価格になってるのは、ここ10年くらいでエレベーターの価格破壊が起こったのか、
    それとも最初からボッタクリ価格になってるのか。
    どっちにしてもヤレヤレだぜ。

  178. 268 匿名

    我がマンションではエレベーター交換なら1台800万円位だと、定期点検のエレベーター会社に言われました。

  179. 269 匿名さん

    EVも超高速(超高層)仕様から、1~3階の低速仕様までさまざま。
    それらの要素もなくて、単純に値段比較しても意味ない。

  180. 270 匿名

    どこのマンションにもある極、普通のエレベーターの話しです。

  181. 271 匿名さん

    エレベーター製造会社の変更でもいいのです。
    日立、三菱、東芝で見積りを取って下さい。

  182. 272 匿名さん

    管理会社や大規模修繕の件をガイアの夜明けでやっていました。
    管理会社と大規模修繕会社の見直しが必要ですね。

  183. 273 匿名

    結局、結論としては、管理会社の見直しをすれば、4割ぐらいは安くなって、その分、全体の貯蓄にまわせるってことなんだよね 自動車保険をソニー損保に代えて、ういたお金を定期預金にするのと同じだ!

  184. 274 匿名さん

    そうそう管理会社を変更するだけで同じ条件の元で3割から4割は管理費が安くなり大規模修繕費に当てられると。
    マンションに賢明な人間がいたらの話しですが、何もかも管理会社任せの能無し世間知らず役員ばかりいたなら何も変わらないよ。

  185. 275 匿名さん

    賢明な人か能無し世間知らずかの二者択一か。
    普通の人はいないのか。

  186. 276 匿名はん

    最低10%は業者にボッタクられます。
    管理会社、設計事務所は全て悪人と考えてください。
    バックを要求しない会社はありません。
    日ビ◯サービスは単独で10%要求します。
    M◯Kは単独で5%要求します。
    その他に設計事務所の担当者が1%程度要求してきます。
    入札は一見公平な業者選定を演出したセレモニーです。
    嘘っぱち。
    まともな施工業者に直接頼んだほうがましです。

  187. 277 匿名

    そのまともな業者をどうやって選定するのか方法をご教授願いたい。
    総合評価の人の意見は、遠慮します。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸