仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 大町西公園駅
  8. レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-20 15:21:22

レジデンシャル青葉広瀬川についての情報を希望しています。
川沿いなので遮るものがなくて開放感ありそうですね!
仙台駅へも近く、いいなと思っています。
公式URL:https://www.residential.jp/aoba_hirosegawa/index.html

所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅(西1出口)徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.98平米~102.52平米
売主:株式会社ワールドアイシティ・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社ワールドアイシティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
レジデンシャル青葉広瀬川 (売主の強い気持ちが入った、注目ポイントが盛り沢山のトリプルマンション)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/37265/
レジデンシャル青葉広瀬川 (表現したい要素が多すぎて、サブタイトルが決まりませんでした。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/47878/

[スレ作成日時]2022-02-18 12:54:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンシャル青葉広瀬川口コミ掲示板・評判

  1. 1960 通りがかりさん

    >>1945 eマンションさん

    んじゃ仙台駅前でも買えばええやんな

  2. 1961 口コミ知りたいさん

    >>1959 マンコミュファンさん
    何を言いますか!経済力ザマス!
    そんなもんあるわけないやろ

  3. 1962 通りがかりさん


    なに言いたいのこの人www 関西人じゃないくせに、わざと関西弁使ってるの痛いよ 笑
    マンションを見て「暗い」って印象思ったんでしょ。マンシコミュは率直な感想は大事だよ





  4. 1963 名無しさん

    >>1960 さん
    関西弁ワザワザつかわないでね笑 マンションを検討している方に失礼


    なに言いたいのこの人www 関西人じゃないくせに、わざと関西弁使ってるの痛いよ 笑
    マンションを見て「暗い」って印象思ったんでしょ。マンシコミュは率直な感想は大事だよ





  5. 1964 口コミ知りたいさん

    現在住んでいる人の意見が一番

  6. 1965 口コミ知りたいさん

    >>1960 通りがかりさん
    馬鹿やねん

  7. 1966 名無しさん

    >>1959 マンコミュファンさん

    一般的な市民が住む場所なので、あまり差は無いですよ。セレブマンション内の格差はすごいらしいけど。(週刊誌)

  8. 1967 eマンションさん

    >>1963 名無しさん

    印象思ったんでしょ=頭痛が痛い

    関西弁言う前に日本語よろしくでごわすw

  9. 1968 匿名さん

    >>1967 eマンションさん
    ここを荒らす人は凄い頻度で日本語がおかしい
    真似した文章や使い古された表現、変な方言で馬鹿を誤魔化してる印象思った(笑)

  10. 1969 マンコミュファンさん

    >>1966 名無しさん
    マンションに住んだことないのが分かる
    前いた普通のマンションですら最上階角部屋は医者弁護士経営者のレベルが普通だった
    マンション内格差は必ずある

  11. 1970 口コミ知りたいさん

    >>1966 名無しさん

    先週末に家族で内覧行きましたけど軽自動車から高級外車まですごい格差でしたよ。格差があまりないなんて感じはありませんでした。ご参加になればですけど。

  12. 1971 eマンションさん

    >>1970 口コミ知りたいさん

    高級外車見たことないな

  13. 1972 口コミ知りたいさん

    >>1971 eマンションさん
    格差を生み出したいんですよ。

  14. 1973 マンション検討中さん

    >>1972 口コミ知りたいさん
    格差なんてどこにでもあるわ。

  15. 1974 名無しさん

    何を高級外車と捉えるか。認識は人それぞれですな。

  16. 1975 通りがかりさん

    >>1974 名無しさん

    こーゆう投稿するとベンツやレクサスは高級ぢゃねーわなーみたいなトチ狂った反論してくる奴いるからねw

    あと、高級と高額はちがうだろみたいなひろゆきみたいなのとかw

  17. 1976 匿名さん

    外車よく故障するから嫌い。こりごりです

  18. 1977 マンション検討中さん

    >>1976 匿名さん

    いつの時代の話ですかね?あとここマンションの板。

  19. 1978 マンコミュファンさん

    マンションってのは経済力纏まってる方が稀
    どのマンションもやっぱ角部屋、高層階、南向き、部屋数の多さ
    この要素が多いだけ金持ち
    どのマンションにも金持ち、普通がいる

  20. 1979 マンコミュファンさん

    今円安で新しく買うなら外車の方安い
    トヨタより外車が増えてる印象

  21. 1980 マンション掲示板さん

    >>1973 さん

    そうですわね奥様
    今度、、、よろしく

  22. 1981 口コミ知りたいさん

    >>1979 マンコミュファンさん

    もしかして為替の事理解してないんじゃないですか?あとここマンション検討板なのでマンションの話をしましょうよ。

  23. 1982 マンション掲示板さん

    >>1981 口コミ知りたいさん
    おそらく日本の方ではないんでしょう

  24. 1983 マンション検討中さん

    外車は普通に今でもマイナートラブル多いぞ。うちもメーター消えたりしたわ。
    ここは都内マンションとしては駐車場がいいね。機械式とか入らなかったりするから。

  25. 1984 匿名さん

    >>1983 マンション検討中さん

    ここは都内、日本の方ですか?

  26. 1985 マンション掲示板さん

    >>1982 マンション掲示板さん
    外車とトヨタ、買う段階になると意味がわかるよ

  27. 1986 マンション掲示板さん

    >>1969 マンコミュファンさん
    最上階や角部屋やダイレクトウインドウは冷暖房費が嵩むから富裕層向き。
    電気代の上がった今は一般人には南向きバルコニーのひさし付き中じゅうこがエコである。

  28. 1987 マンション検討中さん

    長町の中古マンションかここか悩む。
    意見ください。

  29. 1988 名無しさん

    >>1987 マンション検討中さん

    新築ですよ。買えるなら。中古もそんなに安くはないけど

  30. 1989 マンション検討中さん

    >>1988 名無しさん
    同感です。
    ここはなぜか安い、新築なのに、建物クオリティも高いのに。
    駅まで距離はあるが、そこは長町&あすとと大差ない。長町&あすとは中古価格も高い。

  31. 1990 eマンションさん

    >>1987 マンション検討中さん
    長町も良いところですね。何で悩まれているか?長町のどの辺りか?など教えて頂ければ具体的にお答えできるはず。

  32. 1991 匿名さん

    >>1987 マンション検討中さん

    じもとホールディングスで50年住宅ローンありますよ。都市部のマンション価格が値上がりしており、毎月の返済を少額で済ませたい若年層の為らしい

  33. 1992 マンション検討中さん

    長町駅徒歩6.7分
    築5.6年の3LDK
    スーモとかによく出てくるマンションです。

  34. 1993 匿名さん

    >>1992 マンション検討中さん
    長町あすとの方が安く、リセールバリューもある気がする…が、ここは、静かで人も少ないし、長く住むならここなのかなとも。

  35. 1994 マンション掲示板さん

    距離で言えば長町は結構遠い
    青葉広瀬は中心部の中では少し距離あるけど、あくまでも中心部の中での話で
    長町は郊外にしては近い
    長町に買い物するエリアが多いのは孤立してるが故で
    この2つを天秤にかける人いるんだなぁ、

  36. 1995 評判気になるさん

    >>1991 匿名さん
    金利が高そう。。。
    そして、じもとは50年先どうなってるか不安です。

  37. 1996 評判気になるさん

    >>1994 マンション掲示板さん

    将来価値がどちらの方が高いかに重きを置いて考えています。

  38. 1997 匿名さん

    >>1995 評判気になるさん

    じもとホールディングスの筆頭株主はSBIで大衡村の半導体工場建設で株価も上がってますよ。

  39. 1998 eマンションさん

    花壇は下町の木密エリアで中心部ではないよ。予算を抑えつつ中心部付近に住みたい人が中心ってこと。売却する時特別な眺望がなければコスパ厨が群がるしレーベンの売却が下がると花壇はもっと下がる。大町に会社あれば便利だけどオフィスそんなに多くないんだよね。ここが好きなら買えばいいけどマンションが良くても立地が悪ければ一般的にオススメしにくいな。金があるならもっと中心に住むし、眺望求めるならレーベン買う。

  40. 1999 eマンションさん

    >>1998 eマンションさん
    みなさん、ご回答ありがとうございます。
    予算45くらいですので、大町レーベンを買う金まではありませんでした。
    ここの管理費、修繕費は一般的な額ですかね?

  41. 2000 元デベロッパー

    >>1992 マンション検討中さん
    長町は商業施設が沢山あって便利な反面、利府長町断層が物件の近くにある場合は避けた方がよいでしょう。仮に3.11みたいなのがまた起きたら、物件はダメージ受けて修繕積立金の臨時徴収となり、価格抑えたにもかかわらず本末転倒。
    また、中古物件は売主側の瑕疵担保責任は任意なのでそこも注意です。
    中古物件がダメという訳ではありませんが、その辺は確認した方がよいでしょう。


  42. 2001 マンション検討中さん

    >>1991 匿名さん
    来年の2月からは子の数に応じ金利優遇する制度も始まるそうなので良かったですね

  43. 2002 マンション掲示板さん

    >>2001 マンション検討中さん

    子供3人で大学無償化。しかも所得制限なしだぞ最高

  44. 2003 通りがかりさん

    街に出るまでの坂が辛いって話を結構見かけましたが自分はあまり気になりませんでした
    歳重ねると辛くなるのかな?
    日頃から鍛えとこうと思いました!笑

  45. 2004 匿名さん

    >>1997 匿名さん

    来年から新ニーサで株価が上がると思うので年内に株とマンション仕込みます

  46. 2005 eマンションさん

    >>2004 匿名さん
    ついに明日から新ニーサ始まりますね。レキシントンプラザのTSUTAYAで本買いました。ちなみにTSUTAYAとドトールもうすぐ閉店するらしいですよ。頼むから生協は閉店しないでくれ

  47. 2006 検討板ユーザーさん

    >>2005 eマンションさん

    車入りずらいのでヨークベニマル上杉に行くようになりました。2年後にイオンモール仙台雨宮オープンしたらレキシントンプラザ厳しそう

  48. 2007 匿名さん

    厚生病院が5月に移転した後にニトリモールがオープンしたらレキシントンプラザは益々厳しそう

  49. 2008 マンション比較中さん

    ニトリが買ったというニュースは流れたけど、ニトリモールで確定なの? 場所と広さが微妙だと思うのだが。

  50. 2009 検討板ユーザーさん

    >>2005 eマンションさん
    ツタヤ,ドトル閉店かぁ。体力あるセカストあたりが入るんじゃね?

  51. 2010 マンコミュファンさん

    >>2009 検討板ユーザーさん

    それいいね。東北大学の学生とか近くに住んでいるからいいかも

  52. 2011 マンション比較中さん

    八幡エリアも軌道交通あればなぁ。市電が地下鉄に置き換えられて、錦町とともに切り捨てられてしまった感がある。というか、初詣行くのめんどい。

  53. 2012 周辺住民さん

    ここなら個人的には車不要かなと思いましたが結構車派も多いんですね
    とはいえ少し離れてるとはいえ街中で駐車場供給率100%はいいですね

  54. 2013 マンコミュファンさん

    ここを検討または購入された方にお尋ねしたいことがございます。先日の夜に当マンションを見に行ったのですが、駅から9分とホームページに書いてありましたが体感はもう少し長く感じました。またハクビシンが数匹おり街灯もほぼなく夜間歩くのは非常に怖く感じました。特に女性やお子様がいる方は心配ではないでしょうか。周りの住居は高台に建てられておりマンションは1段階低い箇所に建てられており災害も心配されました。近くにダテバイクがあること、昼間の景観は素晴らしいことはもちろんございますが日々の生活を考えたとき実際に住んだときの感想がぜひ知りたいところです。

  55. 2014 名無しさん

    >>2013 マンコミュファンさん

    それは猫ですね

  56. 2015 名無しさん

    >>2012 周辺住民さん
    仙台は車ないと生活出来ないでしょ♪

  57. 2016 マンション掲示板さん

    >>2015 名無しさん
    そんなことはないよ。
    ただ青葉広瀬川だと車ないと不便だろう。

  58. 2017 匿名さん

    >>2013 マンコミュファンさん
    地下鉄駅まで650m。1分80m計算で9分なんでしょうが、実は標高差20mあるんです!ちょっと詐欺的。

  59. 2018 匿名さん

    >>2017 匿名さん
    ビルの6.7階を階段で登り降りしているのに0分換算です

  60. 2019 匿名さん

    詐欺的というのは語弊がありますね。不動産表記ルールで認められた内容です。ただ、実際に自分の足で歩くことをおすすめします。

  61. 2020 マンコミュファンさん

    >>2017 匿名さん
    平らな道の方少ない場所で…
    仙台人は歩かなすぎる上に坂道にも慣れてないね

  62. 2021 マンコミュファンさん

    ちょっとした坂道くらいでグズグズ言うから、宮城県のメタボ率は全国1なんだと思いますけどね。

  63. 2022 匿名さん

    >>2021 マンコミュファンさん
    いや、所用時間の話しをしているのであって、精神論はいらないです。
    坂に慣れているいないだとかメタボでなければ
    20mの高低差を負荷なく歩けるのでしょうか?

  64. 2023 マンション検討中さん

    >>2022 匿名さん
    この界隈の住人皆スラッとしてるよ
    坂が寿命を伸ばし見た目も洗練させるのさ

  65. 2024 匿名さん

    凄い!まぁ買い物、通勤の度にビル6階を徒歩で登り降りしてるとそうなりますわね。
    チョコザップ要らずで経済的!!ステキ

  66. 2025 通りがかりさん

    うん、ステキ
    老人になってもシャキッとビル6階分の上り下りをお続け下さいね。
    病気やケガもあるのよねえー、人生って。

  67. 2026 口コミ知りたいさん

    雪降って凍ったら、高齢者は坂道を安心して歩けないから、車道の除雪だけじゃなく歩道の融解剤もなんとかしてほしい。

  68. 2027 マンコミュファンさん

    >>2025 通りがかりさん
    高齢になった時にその差が出るんだよね
    怪我をしやすいのは圧倒的に動かなかった人
    骨密度も変わるのかもしれない

  69. 2028 マンコミュファンさん

    あと細身の人とおデブが同じ坂を登ったとしてどちらがきついかだね
    デブはいつも汗かいて息が荒い
    そんな人こそ坂道通らないと

  70. 2029 口コミ知りたいさん

    人間として動物として動いてほうが良いよ♪

  71. 2030 マンション検討中さん

    ここって休日出不精になりそう。

  72. 2031 マンション掲示板さん

    ここって休日デブ症になりそう。

  73. 2032 評判気になるさん

    動かないと夫婦で仲良くできないわよ?

  74. 2033 マンコミュファンさん

    ここらは散歩してる夫婦多いね
    マンション選びで寿命が決まるかもしれない
    とはいえ、20年経てば住み替える方が主流

  75. 2034 匿名さん

    やたら坂道推しの人がいますが購入者で後悔している方かな?自分に言い聞かせてるのかな?
    マンションとしてはデメリットしかなくわざわざ言及することでは無い。
    そんなに歩きたいならもっと景色と空気の良い郊外でも住めば良い

  76. 2035 検討板ユーザーさん

    >>2034 匿名さん

    ストローマン論法w

    そんなに坂道好きなら、富士山頂にでも住めば良い。

  77. 2036 検討板ユーザーさん

    帰りは20m下るんだから楽々ですよ

  78. 2037 マンション検討中さん

    >>2034 匿名さん
    別に好きな場所に住めばよくない?笑

  79. 2038 通りがかりさん

    >>2013 マンコミュファンさん
    男です。
    私は早く歩く方ですが7.8分です。
    とんかつ屋の前ら辺は歩きにくいですが、迂回路がありますし、そこ除けば割と歩きやすいです。
    あと、藤崎や国分町からはよく歩いて帰りますね。

  80. 2039 マンション住人

    >>2013 マンコミュファンさん
    掲示板荒れてますね。笑 私は良く駅に大町西公園まで友人を歩って迎えに行きますが、7.8分のイメージです。出勤は広瀬通り駅らへんなんですが、歩って25分、自転車、かなり早めて9分です。ストップウォッチではかりました。
    坂道はピストンバイクで止まらず上まであがりますが、個人差があるので、これは参考にしないで良いです、伊達バイクなら余裕かと。
    ハクビシンはあすと長町でもみますし、国分町でも見るので、どこにでもいます。帰り道、確かに歩くと暗いかもですね。あと秋の銀杏がやばいです。趣味が趣味なので車持ちですが、街にしか用がない人はなくて大丈夫かと、でもそれならもっと都心でいいのでわ。。夜川沿いは真っ暗であまり歩く気になりません。災害は誰も予測できませんが。私はなんなら高いとこに立ってる古い家の方が怖いです。購入して後悔は全く無いですよ!とても住みやすいです。まだ30代前半な上登山もするので、坂道に何も抵抗はないですが、キツくなったら住み替えます。スーパーコンビニが近くにないの不便だと思ってましたが、無ければないでコンビニで無駄遣いしないですし、スーパーは仕事の帰り道にできるので私はこまりません。言い聞かせてる部分はなく、100%で買ってよかったです^ ^ もし参考にしたいこと、聞きたいことがあったら、質問してください!ちゃんと参考になれれば嬉しいです^ ^

  81. 2040 通りすがり

    >>2037 マンション検討中さん
    マジでそれです。笑笑
    匿名で住んでもないのにグチグチ言う人どこのマンションすんでも、すぐ環境や他の住人に文句垂れそうだからまず集合住宅向いてないかと。参考にならない心の声はそのまま心にしまいましょう。住んでもない人間が、何を言ってもそれは参考ではなく憶測です。と匿名で文句垂れたい今日この頃ですね。

  82. 2041 匿名さん

    >>2039 マンション住人さん
    災害は予測でき無いことはないです。特に水害の予測精度は高く、公的機関が早期立ち退き避難が必要な区域などを指定してます。ご参考に。
    もちろん何処に住むのは自由です。その選択のため、デベロッパーなどの眉唾でなく客観的な情報を集めるのがこの掲示板の役目。

  83. 2042 マンション住人

    >>2041 匿名さん
    そういったもの調べ、ハザードマップはもちろんこの前の大雨の日も購入前に見に行ったらしました。その上で、それらは100%ではないので、個人的に予測はできないと書き込ませていただきました。補足が足りませんでした。
    基本は匿名さんのおっしゃる通りです。
    文字のワールドアイシティの方が伝えてくれる情報に含め、実際に住んでる人の情報を集めたり、自分からの足を使って情報得られるならそうするのがベストかと!

  84. 2043 マンション掲示板さん

    住民は >>2039 さんのようにコメントすべきじゃないかな。
    買った人はメリデメ全て飲み込んでるから歩くの平気なのは当たり前。それでも隠れたメリットを伝えたほうが検討者に届くでしょう。住民が検討版に書き込むなら目的もって書き込むほうが建設的です。検討もしてないのに!と言っても購入して検討者ではなくなったんだから同類ですよ。炎上している板は検討していない同士の言い争いが多い印象。

  85. 2044 匿名さん

    なんでもとにかく売りたいデベや、自分の選択が間違いでないことを信じたい住人、これらはバイアスのある意見てすね。
    住んでもいないのにグチグチ、当然です。購入検討のための掲示板ですから。

  86. 2045 検討板ユーザーさん

    >>2044 匿名さん
    もっともらしいこといってるつもりかもしれないけど、肯定的な意見をデベロッパーや購入者のバイアスって表す時点で見方が偏ってるでしょ

    肯定・否定どちらも同じような内容をグルグルしてるわけだし、購入してる人はそこに折り合いつけて買ってるのも流れでわかるよ 笑
    ここまで情報があってまだ購入検討ならそういう人は買わないんだし、別のマンション見てた方が楽しいんじゃない?

  87. 2046 匿名さん

    >>2045 検討板ユーザーさん
    肯定的な意見をバイアスあると言っているんじゃ無くて、デベと一部の後悔気味の住人の意見がバイアスあるものだと言っているだが、この論理分かるかな?
    貴方のことじゃないです。
    坂があるおかげで逆にみんなスラッとして長生き。夫婦で仲良し!とかいっちゃう人のこと。

  88. 2047 マンコミュファンさん

    >>2039 マンション住人さん
    30前半でここは賢い選択
    50過ぎて買い替えるタイミングなら尚更

  89. 2048 マンコミュファンさん

    >>2046 匿名さん
    マンション買わない層はバランスいい食事も取れないからデブで夫婦仲も悪いってことか
    でも駅近に住めないなら痩せそうだな
    マンションの展示場に昔勤めてたけど、マンション買う人達、夫婦関係は結構良好 
    旦那が稼ぐから妻がご機嫌
    若しくは二馬力で女が強く円満のどちらか

  90. 2049 購入経験者さん

    どんな物件でもメリット・デメリットがありますよね。
    私の場合、住宅ローン減税を13年間適用する為にここに決めました。
    エリア的には静かな場所ですし、歩くといっても会社(一番町)まで30分も歩かないので気になりません。
    あと、他社は知りませんが、共用部分はかなり充実してると思います。

  91. 2050 評判気になるさん

    熊?熊?熊?

  92. 2051 検討板ユーザーさん

    >>2046 匿名さん

    わからなくはないけど、だとしても自分なら何も書かないでスルーしちゃうかなー。半ばネタみたいな文脈だし楽しそうでいいじゃん 笑

    せめて「バイアスがかかった意見はいらない」みたいに突っぱねるんじゃなくてどんな事が知りたいのか聞けばいいんじゃない?

  93. 2052 検討板ユーザーさん

    住民板は荒れてなくいい人たちばかりなのに、ここが荒れるってのは、検討板ではあるけど買えなかった人たち、もしくは買えない人たちなんでしょうね。

  94. 2053 検討板ユーザーさん

    >>2052 検討板ユーザーさん
    荒れてます?
    他と比べてかなりまともと思う
    もしかして自分の意見と違う意見がでたら荒れてると思ってる?

  95. 2054 マンコミュファンさん

    こちらのリセールはどのくらいなのでしょうか?リバービューは資産価値あり?

  96. 2055 マンション検討中さん

    >>2053 検討板ユーザーさん

    2030-40くらいまで坂道議論で荒れてませんか?これ荒れてないとお感じであれば、まぁ鈍感なんでしょうね。そこには異論ありません。

  97. 2056 検討板ユーザーさん

    >>2055 マンション検討中さん
    そうかなぁー。特段荒れてると感じない。
    例えばここの住民板の80-168と比べてどう?

  98. 2057 マンション検討中さん

    >>2055 マンション検討中さん
    荒れてる?普通にヒートアップしてるのはいつもの一人で平和じゃないかい

  99. 2058 マンション検討中さん

    暴れている(1人)荒れている(登場人物複数)
    そんな基準でいるわ

  100. 2059 評判気になるさん

    適度な運動もしたので、今夜も頑張るか。

スムラボの物件レビュー「レジデンシャル青葉広瀬川」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,398万円~6,280万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸