分譲一戸建て・建売住宅掲示板「拓匠開発について教えください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 拓匠開発について教えください。
  • 掲示板
通りがかりさん [更新日時] 2025-05-11 01:28:45

千葉市にある拓匠開発で住宅購入を考えております。購入されたかたいらっしゃいましたら信用できる会社なのか教えて下さい。

[スレ作成日時]2021-10-19 11:11:31

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

拓匠開発について教えください。

  1. 34 通りがかりさん

    私もUA値や耐震等級などを尋ねた時に不安になる回答しかなかったのでやめました。
    「耐震等級の認定を受けるのにお金がかかるから受けてない。その分家の価格を安くした方がいい。でも耐震等級3相当ある。」とのことでした。20~30万の認定費用をケチっても、地震保険が耐震等級3だと半額になる(5年間で20万くらい安くなる)ことを考えたら、耐震等級3相当なのであれば認定を受ければ良いのでは??となりました。実際は3相当もないんだろうなと思います。認定を受けられるほどのスペックではないだけだと思います。

    他社さんの話も聞きましたが平屋にした時点で基礎の面積が広くなり屋根の面積も広くなるので値段が高くなってしまうようです。外構も含めるとあの価格になってしまうのは仕方がないのかなと思います。

    ただ他の方もおっしゃってますがかなり安っぽいです。他のメーカーの家を見た時同じ価格帯の家でこんなにグレードが違うのか!?と驚きました。納得して買うためにも他社メーカーは一度みておいた方がいいです。(見たら拓匠さんの家を買おうと思う気持ちが半減すると思いますが、、、)

    身体的な事情で平屋を安く買いたい人には合うと思います。

  2. 37 評判気になるさん

    アフターサービスとにかく仕事遅いしいいかげん。

  3. 38 マンション検討中さん

    先日、運河駅1分の平屋の案内を受けました。かなり高圧的な営業でこの会社からは絶対に買いたくないと思いました。

    こんな立地ないですとの事ですがそもそも駅1分に戸建なんて作ったら、街が活性化しないと思い、辞めました。作りもかなり雑で、グレードも飯○産業の方がいいレベルでひどかったです。

    性能も設備グレードも平屋で誤魔化している感じでした。

  4. 39 マンコミュファンさん

    >>38 マンション検討中さん
    確かにここの性能や設備はローコスト建売と一緒です。
    平屋の街も廃れていく一方かもしれないです。
    ただ、平屋が絶対なら仕方ないですね。コンセプトは面白いと思いました。

  5. 40 通りがかりさん

    先日、運河駅徒歩1分の平屋の街の説明会にお邪魔しました。駅前には珍しくあの辺一帯が第一種低層住宅とのことでマンション開発ができないため地主の方が拓拓開発さんへお声がけしみたいです。
    説明会で利用した1号棟ですがエアコンも付いていないとはいえ屋内には大人5~6名(スタッフ合わせて)いた状況で、また4月の上旬で外はポカポカ陽気な天気にも関わらず家の中が極寒で隣で聴いていた嫁の唇が真っ青になりブルブル震え出したので途中で退席しました。
    さすがに購入する気にはなれませんでした見た目だけの張りぼての家なのかなと思ってしまいます。

  6. 41 名無しさん

    運河駅の平屋の分譲気になって購入検討しています。
    会社の悪評が酷すぎて少し躊躇していました。
    一見は百聞にしかずなので、実際に説明会に行きましたが。口コミ通り営業の方があまりにも対応も悪く、京葉銀行のローン営業の担当の方が隣部屋に待機しており住宅の説明が終わり次第そちらに促されセットで借入の申込をさせられるシステムになっています。
    あそこの駅前の土地を開発するにあたり京葉銀行さんから借入をしているようでその関係で購入者を斡旋するように京葉さんから言われてるとのこと。
    会社の風土というか品というか、やり方が私には合わないのでこの会社から購入は辞めようと思いました。

  7. 42 口コミ知りたいさん

    老後を考えて平屋の住宅を探していたところ友人が購入した話を聞いてお家にお邪魔させてもらい話を聞き、さらにネットで評判を調べたところ概ね同じようなことが書き込みされていたため購入をやめました。
    友人は購入を激しく後悔してるそうです。
    デザインと間取り重視の家のため、窓が多く、使用している建材も安いものなのか施工が悪いからなのかわかりませんが、夏はすごく暑く冬は凍えるほど寒いので光熱費がかさむ。
    特に最近は電気代の値上がりのため家計を圧迫してるそうです。
    冬に別の建売住宅を内見したことがありますが、確かに友人の家は床が冷たく部屋も暖房がきいてるわりにとても寒かった記憶があります。
    平屋とはいえ窓の多さや柱の間隔を素人目でみても耐震に力を入れているとは思えませんでした。
    ウッドデッキや柵など木材を使用しているため数年で劣化する(大手や気の利いた工務店は人工木を使用しているところが多いそうです)
    費用削減のためか駐車場もコンクリート全打ちではなく部分うちのため雑草が生えたり見た目が安っぽい。せっかく敷地が広いのに駐車場が狭く2台ぎりぎりのところが多いです。
    森を切り崩したり盛り土をしたり大規模な宅地開発で費用が嵩むせいか土地の利便性に比べて価格が高すぎる。将来的に万が一売却する場合も資産価値が低そうです。
    中央区で平屋を探していたので川戸を検討していましたが、最寄りの駅などなく大網街道も朝は渋滞するので立地的にはなし。星久喜にも新しく家ができるとのことで利便性を考えると京成線も使えなくはない距離なのでありかなとは思っていましたが上記の理由で見送りました。

  8. 43 匿名さん

    一生住むなら買ってもいいと思います。
    20年30年後に売る場合は、検討された方が良いです。
    買った土地の上に建てる土地の制限をかけられて買わされます。また、その土地を売り渡した場合もその購入者にその制限が適用される契約書を交わされます。
    駅前の土地でも1Fの建造物かつ周辺家屋の景観をそぐわない色合いの建物しか建てられないため、土地の価値はほぼゼロです。20年30年後に土地のみでもし売るとなると平屋で色合いも気にしないという方しか購入できません。まずその条件が付いた土地だと業者も見向きもしません。
    要するに駅前だからと5千万円の家を購入してしまうと、いざ売ろうと思った時に詰んでしまうという事です。

  9. 44 一旦揉めん

    >>43 匿名さん

    良く言えば、景観は保証されてるって事では?
    それにしても、1階しか建てられないという制限をかけてるところみたことないからかなり珍しい!
    確かに売らずに住んで子供や孫に相続するなら有りかも。

  10. 45 名無しさん

    そんなに制限かかってる土地なんですね。これはすごく良い情報です。ありがとうございます。
    ただ一生住む上でも耐震強度に不安がある建物だと安心できませんし、何より断熱に力を入れてないので出費は嵩みます。
    平屋のコンセプトはすごくいいんですけどね。
    もっと住みやすい家というか建売でもせめて長期優良を取るとか客観的なデータは欲しいです。そもそも拓商開発って建売で長期優良とってるところとか最初からソーラー積んでるところとかあるんですかね。
    営業に革新的な質問をしても濁されるというかふわっとしすぎてて建物に対して不安しか残らない。
    子供や孫は売れない土地は相続したくないと思います。
    あと自由にカーポート作れないのが難点すぎる

  11. 46 匿名さん

    革新的な→核心的な
    断熱、耐震等級、Q値、UA値諸々

  12. 47 名無しさん

    今週末、運河を見に行きます。
    すでに第1期は即日完売、第2期も数戸売れているそうですが、本当なのでしょうか?
    売れにくい土地から先に売ろうとしてそのように言ってるだけなのかな?と思ったりもします…

  13. 48 アパート住まい

    築13年のDroom鉄骨アパートに住んでいますが、夏は暑く冬は寒いです。運河の平屋はBELS評価書(第三者機関評価)上では断熱等級5、UA値0.87AC値1.5再エネBEI値0.75とのことでしたので現状のアパートよりかはましなのかなと思っています。
    駅前の分譲で平屋は珍しいので冷やかし客はあるにせよ、当初問い合わせ事態は殺到したようです。現在SUUMOでも掲載されていないようなので第2期販の売れ残り2棟のみなのでそれを売って完売するのも時間の問題な気がします。立地と環境は良いので永年住む土地の購入で平屋の家検討中の方にはベストマッチングな物件かなと感じました。金額も近隣の相場より高めで5400万を超えてきますので高所得な方しか移住してこないためその辺も安心できるかなぁと感じました。

  14. 49 アパート住まい

    >>47 名無しさん
    ちなみに、拓匠開発の決算月が6月で事業計画に該当の運河分譲は完売見込みで売上数字を入れている関係で5月中にはすべて契約で進めているそうです。
    どこかの販売会社のような出し惜しみして売れない土地から…のようなことはこちらの運河の分譲において可能性は低いのかなぁと思っています。

  15. 50 通りがかりさん

    【運河駅前の土地販売情報】
    50坪北西角地で駅から徒歩1分の土地が3750万で掲載されていました。こちらの物件は掲載早々に売れてしまいました。この物件の坪単価が約75万だとして平屋の街の1区画の㎡は約190㎡、さきほどの坪単価で計算して約土地だけで4300万円。その他諸費用かかって土地だけで約4500万円の費用がかかります。仮に5600万円の平屋の物件を購入した場合ざっくり計算で上物(建物部分)だけで1100万くらいでしょうか。そう考えると相当お得な感じがありますね。

  16. 51 口コミ知りたいさん

    >>50 通りがかりさん
    以前掲載されてたSUUMO情報みたが
    確か建築面積は25~28坪だった
    その広さの平家住宅を注文で建てた場合
    最安値のローコスト住宅にお願いしたとて流石に1千万円台では作れない、確かに安い!

  17. 52 名無しさん

    >>48 さん

    なるほど

  18. 53 匿名さん

    土地を安く仕入れて、おおよそ利益30%ほどオンして建売販売している会社さんです。
    コンセプトはどれも平屋にあったユニークな街づくりをしています。建物の仕様グレードは一般的なローコスト住宅と同等の仕様、洗面が物件によっては造作だったり、中庭を取り入れた間取りは建売の他社にないポイントです。近年ではBELS評価を取得しておりZEHにおいて机上の数値的な基準はクリアしているようです、残念なところは国土交通省の設計性能評価(実地調査4回実施)の申請はされていないようです。そのため所得税の優遇処置の住宅ローン減税において必要な建設住宅性能評価書は取得できないのでご注意ください。また、フラット35のZEH水準も取得できません。Aタイプのみ取得可能。これらは今後の販売物件および既存の販売物件のすべてにおいて言えることではありません。今後改善がある可能性もあります。

  19. 54 評判気になるさん

    運河駅前の平屋分譲気になっていましたが、公開された金額をみて驚きました。
    目の前の建設中のマンションが3LDK3千万円後半台から売り出す予定らしいので、そことの値段差があまりにもあるので、さすがに購入を断念しました。

  20. 55 名無し

    住んだ後のことを考えずただ安く平屋に住みたいという方はおすすめですね。購入検討する方は必ず既存の建物で数年経過したものを外観だけでも見たほうが良いと思います。そこに答えが出ています。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7ほか

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

1億1548万円~4億9998万円

2LDK~3LDK

56.27m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9190万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸