仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-29 16:00:08

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I1901/

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 4901 マンション検討中さん

    北や東は景色の動画見たけど思ったより街路樹が多く綺麗だったわ

  2. 4902 評判気になるさん

    オーシャンビューが良いなら荒井や六丁の目の方がいい。それでも遠くてオーシャンビュー?という感じだけど。

  3. 4903 名無しさん

    >>4902 評判気になるさん
    何事もバランスだわな

  4. 4904 口コミ知りたいさん

    せめてディスポーザーくらいはほしい。

  5. 4905 マンション掲示板さん

    >>4904 口コミ知りたいさん
    シティテラスとかを選択しては?

  6. 4906 マンコミュファンさん

    1ヶ月で住民の3分の1が引越し済なら、あと2ヶ月くらいかかるのか。ところでルネサンスはどうなったの。帰りに卸町通るから利用したい

  7. 4907 マンション掲示板さん

    >>4905 マンション掲示板さん
    テラス以外にもある程度のグレード以上なら割と普通に標準装備だぞ

  8. 4908 匿名さん

    >>4896 匿名さん
    やっぱり自然との距離感は中心と郊外寄りで差が出るな。

  9. 4909 通りがかりさん
  10. 4910 マンション検討中さん

    >>4907 マンション掲示板さん
    割と普通に標準って並べるとややこしいな笑

  11. 4911 マンション掲示板さん

    >>4904 口コミ知りたいさん
    ディスポーザーは財閥はあまりない気がする

  12. 4912 マンコミュファンさん

    イメージだけど配管が痛むから過去に止めてるのかもしれません。
    30年前の古い家にもディスポーザーは付いてましたよ。うるさくて親はあまり使ってませんでしたが。

  13. 4913 マンション掲示板さん

    ここの良さはバランスなのでしょう
    景色、免震、アクセス、利便性、学区、自然と都市部の距離感、必要な設備
    すべて過剰なものがなく丁度よい

  14. 4914 通りがかりさん

    >>4913 マンション掲示板さん
    何より価格もね。そして価格帯も大きな開きがないのもいい。

  15. 4915 マンション掲示板さん

    >>4914 通りがかりさん
    あれ、このマンション2000万くらい差があるよね?

  16. 4916 マンコミュファンさん

    >>4915 マンション掲示板さん

    だね~2000万以上あるよね

  17. 4917 評判気になるさん

    >>4916 マンコミュファンさん
    間取りによる差じゃなくて同じ間取りの条件の差を言いたかったんじゃないの。

  18. 4918 マンション検討中さん

    4000ー5000が多いから中流階級に特化して富裕層は別にターゲットじゃなかった訳です。
    一番高くて6000前後だったもんな。
    下手な金持ちや自営業者がいなさそうだからすみ心地良さそう。
    多分 普通に働いて普通に買って普通に住む。
    ネガティブな意味ではなく、バランスが良さそう。

  19. 4919 評判気になるさん

    >>4917 評判気になるさん
    なるほどそういうことか
    東と南向き間取りによる差なら、3000以上差があるもんね

  20. 4920 マンション検討中さん

    >>4919 評判気になるさん

    南と東は大きな差があるんですね

    設計上 他の方がおっしゃっていたけど今の時期で10-11時までしか日がささない。

    となるとやはり、南の余ってる部屋は倍率高いな

  21. 4921 eマンションさん

    >>4920 マンション検討中さん
    南の70平米台の間取りは早い段階で売れてて
    80平米以上は最後までけっこう残ってたからそんなことはなさそうだけどね。

  22. 4922 名無しさん

    6000万超えの部屋はあったんだっけ?

  23. 4923 口コミ知りたいさん

    一番安いパンダ部屋が2000万後半だったのは覚えてる

  24. 4924 eマンションさん

    >>4920 マンション検討中さん
    でも夏はそのくらいの日差しがよさそう。ずっと日がさすのも暑そうだよね

  25. 4925 マンション検討中さん

    >>4918 マンション検討中さん
    今の価格帯では中心部だけでなく郊外も2ランクホドに高くなったけどここは侵略前の価格帯なだけだと思うよ
    価格で言えば中心部もこの程度の価格帯は沢山あった 中心部財閥は億ションだとしても
    タイミングで価格帯のイメージは変わる
    今は買いそこねたって価格帯で郊外すら中々手が出ないね しくじったわ

  26. 4926 マンション検討中さん

    いつもマンションは買い時だと思えない
    毎回高くなるという
    正直住むエリアよりも建ったばかりの新築マンション買える方が立派な財力だな
    中心部とはいえ10年前なら4000万前後普通 羨ましい

  27. 4927 マンション検討中さん

    中心部は常に新築物件4-6位メジャー7が建ててるけど、タダみたいな値段で駐車場ついてくる物件はここだけだね。そういう意味でも六丁の目の新築マンションが次の目玉かなこの辺では。
    ただし大きな開発の真横であり、竣工2028とかなので値段はここ以上にしそう。
    アメリカの金利上昇に伴って日本も金利上げたら、価格プラス金利でとんでもない支払い額になりそう。これ買った人 天才に近いいい勘だよね

  28. 4928 マンション比較中さん

    ここ20年、程度の差こそあれ勝ち組だから、もう買える時に買うしかないんじゃね。

  29. 4929 検討板ユーザーさん

    マンション価格は今が天井でこれ以上上がらないと思います。資材不足人件費高騰は続きますが、給与は下がり、そもそも帰る層が仙台にもう居ない。5000万出せる層は中心部メインだから4000万の郊外は今後天井でしょう。

  30. 4930 口コミ知りたいさん

    >>4929 検討板ユーザーさん

    帰る層ってなんですか?

  31. 4931 検討板ユーザーさん

    マンション価格は上がり続けていると思われていますが実は10年4500万前後で固定して頭打ちしてます。また、仙台市の平均給与は370万程で町田市と同程度であり、90年代をピークに減少してます。他の都市と違い外国人購入層がいない仙台は購入者が限られ、価格上昇の余地はもはやありません。今が天井だと思います。

  32. 4932 名無しさん

    >>4931 検討板ユーザーさん
    上司が13年前に買ったマンションを中古で売りに出したら逆にプラスになったらしいんだけど。つまり13年家賃タダ、しかもお釣りがきたってこと。

  33. 4933 マンコミュファンさん

    東、南も良いけど、最終的に南西に決めました。決めては、景色です。早起きでもないので、朝日は諦めましたが、住んでみて、良かったと実感してますが、夏の西日が心配、仙台だから大丈夫かな。。住めば都。。

  34. 4934 マンコミュファンさん

    エレベーターが若干混みそう。駐車場台が無駄に差がある。高いところあるけど、屋根無しが残念です。その他、値段にも問題無し。幸せ。

  35. 4935 検討板ユーザーさん

    不動産関係者は今が買い時と煽りますがデータを見ると全く違う印象があります。平均所得は下がり労働者人口も減少しているので、都心は引き続き売れても今から郊外マンションはこれ以上上がる余地がないです。そもそも産業のない仙台市は衰退こそすらこれ以上の発展の材料が無い。

  36. 4936 通りがかりさん

    >>4933 マンコミュファンさん
    ここの東と南なら個人的には東の景色が好きでしたが、南西ってことは角部屋でイオンも見えるんですよね。羨ましい。もし西日が気になるようでしたら、ブラインドで調節すれば良いかと。

  37. 4937 eマンションさん

    >>4933 マンコミュファンさん
    どういう景色がみえるんですか?駅の方?よければ知りたいです…

  38. 4938 通りがかりさん

    >>4935 検討板ユーザーさん
    労働時間の規制始まるから、さらに人件費上がるよ
    。郊外でも下がりはしないでしょ。

  39. 4939 匿名さん

    ここ人気とはいっても20年後中古に出したら、さすがに買い値はしたまわりますよね?

  40. 4940 マンコミュファンさん

    >>4939 匿名さん
    そうだろうね。
    仙台市においてはほとんどの物件がそうなると思うが?

  41. 4941 検討板ユーザーさん

    ここの売りは地下鉄で仙台に通勤できることでしょうが、電車で通勤する層の年収は限られており、それ以上は郊外一軒家か都心マンションそもそも電車通勤層の限界がこの価格です。バブル再来しなければ上がりようがないと思われます。

  42. 4942 マンション掲示板さん

    >>4939 匿名さん
    冷静に考えて今の給与が20年続いたときあなたはこの中古を新築価格以上で買いますか?買えますか?

  43. 4943 検討板ユーザーさん

    駅近がもてはやされるのは首都圏の話であり、仙台のパワー層はそもそも電車使いません。仙台市世帯収入は首都圏に比べ三分の一です。仙台市において駅近をありがたがる層は所得が知れているのです。

  44. 4944 口コミ知りたいさん

    都心の方が医療も飲食も習い事や買い物も充実してるし、車に乗れなくなっても生きていけるからね

  45. 4945 評判気になるさん

    >>4943 検討板ユーザーさん
    ここも中心部に近いことが一つの売りなのですが…

  46. 4946 検討板ユーザーさん

    また仙台市のパワー層は勤務先が知れておりそれは一番町勾当台星稜町辺りです。

  47. 4947 マンション掲示板さん

    >>4944 口コミ知りたいさん

    ここの周辺ご存知ですか?
    まさに車がなくても生活できる

  48. 4948 匿名さん

    何でもあるもんね。街中過ぎないほうが暮らしやすいですよね。

  49. 4949 通りがかりさん

    すみません、教えてくださいm(_ _)m
    こちらのマンションってペット可でしょうか?
    食洗機はついてますよね?公式ホームページ見たのですが、分からず…。
    仙台駅東口近辺からの住み替えを検討しております。

  50. 4950 マンション検討中さん

    >>4933 マンコミュファンさん
    一番は山々が綺麗なところですか?

  51. 4951 口コミ知りたいさん

    大きい病院ある?公園とか。映画やイベント会場、コンサートホールも徒歩だといいけど。

  52. 4952 マンコミュファンさん

    >>4951 口コミ知りたいさん
    比較的大きな病院は医療センターと東北医科薬科大学病院とかかしら。
    コンサートホールや映画は東西線で複数移動できるんじゃない?映画館なんて頻繁に行く?
    コンサートホール近いのは混むのでメリットでもないし近場に要らない派(経験談)

  53. 4953 マンコミュファンさん

    >>4949 通りがかりさん
    ここ含めて普通はマンションは可ですけどペットのサイズによって頭数制限はあるかと。

  54. 4954 eマンションさん

    車はあった方がよさげですね。ないとそこそこの距離感かも。

  55. 4955 マンコミュファンさん

    >>4954 eマンションさん
    調べたらホムセンのサンデー内に医療モールがあって内科、皮膚科、消化器内科、外科、泌尿器科、整体院、歯科等、理容室、美容室等が入ってるとか。

  56. 4956 評判気になるさん

    >>4949 通りがかりさん
    確か犬は一匹まで(小型犬?)、猫は3匹までだったと思います。食洗機はオプションで浅型、深型から選ぶ感じでした。

  57. 4957 マンション検討中さん

    完売済みのこのマンションが良い悪い議論したくないけど、平置き駐車場、90-100平米 南向き 駅1分 海10分 仙台駅 5-10分 新築4500- 5500万 って今時 ただみたいな値段です
    世界の人件費 材料費の高騰 安全性 三井 大林組 金利ほぼ0、、、、

    買いの材料はキリがない
    買わない理由がない
    仕事がないとか出ない限り安定した毎月の収入があって
    10万前後支払いできれば買いでしょ

    10年後 三井のマンションの価値が下がるような事あったら 初任給が10万になるって事と同じくらい あり得ない 笑笑

    トミーさんの言う事全部読めば

  58. 4958 マンション検討中さん

    >>4949 通りがかりさん
    確か体長50cm以内のペット計三匹までだったと思います。
    食洗機は標準でなく、オプションです。

  59. 4959 評判気になるさん

    >>4957 マンション検討中さん
    東側はほぼ3000万円台でしたからね。今より500万円以上安い感じ。見送った私は後悔しかないね。

  60. 4960 評判気になるさん

    手前味噌がすごい!

  61. 4961 マンション検討中さん

    ここまで見たデメリットは
    騒音
    ディスポーザー?食洗機標準装備なし
    トイレやや落ち
    名前がダサい

    かな

  62. 4962 通りがかりさん

    ディスポーザーはそこまでいらないけど、
    食洗機とトイレはどうにかして欲しかった…
    MRで営業さんが、トイレは普通なんです
    って恥ずかしそうに見せてくれた。

  63. 4963 匿名さん

    ま、何だかんだ言ってもあちこちにコストダウンが見える物件よね。トイレ然り、鉄階段然り、道路側だけタイル貼りとかね。300戸近いならエレベーター4基欲しかったな。ディスポーザー無いなら朝必ずゴミ持った住人と乗る事になるわけで…夏は悪臭が心配。

  64. 4964 マンション掲示板さん

    ディスポーザーはいらないかなー。浄化槽のメンテが無駄にかかるし。
    食洗機は自分でどんなやつでも後で入れられるから問題ないかな。
    外装材だけは、個人で変えられないから、メンテがかかりにくい素材にして欲しかったなー。

  65. 4965 口コミ知りたいさん

    >>4961 マンション検討中さん
    食洗機は10年前の財閥マンションでも既にオプションだったけど
    キッチンの戸棚や必要最低限がオプションの時代にそれは無理無理

  66. 4966 口コミ知りたいさん

    >>4963 匿名さん
    ディスポーザーないからと言って臭う事はないって ディスポーザー流行ったのは30年前がピークの設備だよ 管理の部分ではデメリットも大きい
    恐らく細かい設備にお金をかけるのは免震がないことの償いという感じだと思う 欲しければ一万以下で買えるし

  67. 4967 口コミ知りたいさん

    設備もだけど周辺にも無駄がない
    住む事に特化した店や施設だらけ
    六丁の目の商業施設は娯楽系が充実するだろうし始まりから栄えてるのも安心材料
    免震マンションは外壁がどんなでも地震のダメージは全くと言っていい程ないから想定外の修繕もないかと
    近所の免震なしマンションは地震後は毎回外壁タイルがボロボロ落ちていて三角コーンと修繕工事の景色が恒例になってる…

  68. 4968 通りがかりさん

    >>4967 口コミ知りたいさん
    まあ、ここ中間免震で地盤が悪いんで
    ここも毎回タイルポロポロ、三角コーンなんですけどね。

  69. 4969 評判気になるさん

    >>4966 口コミ知りたいさん
    なんか時代に取り残された人が意見してますが、30年前の機械式ディスポーザーの感覚で今のディスポーザーを知ったかで語る勇気が逆に凄い

  70. 4970 匿名さん

    >>4969 評判気になるさん
    基本的な機能は変わってない。
    ディスポーザーで検索すると修理 つまりが最初に来る程。個人的には基本使用に入ってる方が困る設備一位。
    https://sq.jbr.co.jp/library/415

  71. 4971 匿名さん

    基本仕様ですね。笑

  72. 4972 口コミ知りたいさん

    ディスポーザーは、バブル後に一回流行って、廃れて、また復活してきたんだよ。

    1996年から登場した「ディスポーザー排水処理システム」は、ディスポーザーに専用処理槽を組み合わせたシステム商品で多くの分譲マンションに採用されました。 当時は多くの企業が参入しましたがシステムの不採算性から近年はほとんどの企業が撤退を余儀なくされています。しかしディスポーザー自体の利便性からディスポーザー付マンションでの人気指数がIHや食洗機を抜いた事により一気に知名度を上げ、現在ではキッチンの必須人気商品になっています。 都市部に多くみられるディスポーザー付きマンションも登場から20年以上が経過しており、物心がついた頃からディスポ―ザーに馴染んだ世代が家庭を持つようになってきています。

  73. 4973 マンション掲示板さん

    >>4972 口コミ知りたいさん
    ディスポーザーは個人でも安価に買えるし基本設備には要らないけど、免震構造はそうはいかない。
    あと個人で設置しにくい床暖も良い。
    個人でつけられない基礎部分に費用を投じてるのはデベの信頼や規模があってこそ。
    免震よりディスポーザーを選ぶ人はいない。
    三井、三菱は敢えて付けてないと聞いた。

  74. 4974 マンション掲示板さん


    ディスポーザーのメンテにお金がかかる、使い方に制限があるなどtwitterにはマイナスな意見が溢れてました。

  75. 4975 マンコミュファンさん

    >>4974 マンション掲示板さん
    快適さを享受するにはお金はかかります。はい当然です。でもゴミ臭とは無縁になれます。とくに高層マンションでこれ無いと朝のエレベーター臭くてげんなりします。数100袋の生ゴミ運搬するんで当然です。
    ちなみにディスポーザー、個人で後付けできませんから。間違えても試さないで下さい。

  76. 4976 検討板ユーザーさん

    >>4975 マンコミュファンさん
    都内では一般的ではなく、ある方が珍しいよ。

  77. 4977 通りがかりさん

    >>4976 検討板ユーザーさん
    三井不動産のhp見て調べました。都心で販売中のマンション、設備が確認できる物件見た限り全てディスポーザー標準設置ありです。見事に差別化してますね。

  78. 4978 検討版ユーザー

    >>4977 通りがかりさん

    >>4977 通りがかりさん
    都内のマンションで検索かけると6000以上がディスポーザーなし、600前後がありだったからありもあるのだけどそれが必ずしも普通ではないのと三井で全部あるものでもない。
    https://www.nomu.com/mansion/SearchList/?pkg=mansion&type=tokusyu&area...

  79. 4979 検討版ユーザー

    あと野菜ソムリエのブログ等で学んだけど、野菜はゴミに出す部分の栄養価が何倍も高いからブロッコリーの芯、じゃがいもや人参の皮、セロリの葉っぱはポリフェノール6倍だったりで家はほぼ生ゴミが出ない。
    野菜粉砕する程今は生ゴミが出ないというのもありそう。

  80. 4980 通りがかりさん

    >>4979 検討版ユーザーさん
    そうですか。ご苦労様です。
    いずれにせよ。ディスポーザーいらないなんていう世帯が混住するぶっけんではトラブルのもとですから無いのが正解ですね。

  81. 4981 名無しさん

    もう完売済みの物件でディスポーザーの価値や有無について議論する意味あるか笑?
    購入者は誰もディスポーザー求めてないよ笑

  82. 4982 通りがかりさん

    >>4981 名無しさん
    意味があると思うからしているのに逆にその意味を問う今意味ありますか?300世帯誰も求めていないのですか。それ程不要なものだとされているとは知りませんでした。実際本当に便利です。

  83. 4983 検討板ユーザーさん

    >>4974 マンション掲示板さん
    人の意見じゃなく実際使ってみてから批判してね。

  84. 4984 口コミ知りたいさん

    >>4982 通りがかりさん
    少なくとも逆立ちしたってないものはない物件のスレで
    ないものの話しで熱くなる意味はないでしょうな☆

  85. 4985 匿名さん

    >>4984 口コミ知りたいさん
    もはや完売だしね。なぜ今ここが盛り上がってるのか。それだけみんな欲しかったということでしょうか。

  86. 4986 マンション掲示板さん

    >>4985 匿名さん
    欲しい人が多かったのかはしらんが、もてはやされてるから気に食わないって人が一定数いるんじゃないかと。
    レーベン小鶴新田とかシエリア新寺とか買った人じゃないかと勝手に思ってます。

  87. 4987 口コミ知りたいさん

    購入者がうちがNo.1だと自分で自分を持て囃せば自ずと叩かれるでしょう。

  88. 4988 匿名さん

    >>4986 マンション掲示板さん
    シエリア新寺もまさかあんな至近距離に同じ関電不動産が絡むマンション建つなんて心象悪いよね。

  89. 4989 匿名さん

    ほぼ完売の物件で何故こんなに熱くなって議論しているのか摩訶不思議です。。購入した人が見たら高みの見物でしょうね。

  90. 4990 マンコミュファンさん

    >>4986 マンション掲示板さん
    後半には同意しかねるけど押してしまいました。
    いつもの一人に一票。w

  91. 4991 マンション検討中さん

    >>4987 口コミ知りたいさん
    ディスポーザー付きコメントの参考になるの数にここの客層をほんとりと感じることができますねぇ。
    マンション擁護は住人でもないし、そのいいねの数もほぼない、つまりはそういう事。

  92. 4992 マンション掲示板さん

    ディスポーザーだけで住民の格を見出せますね。
    高所得者ならディスポーザーがついてないマンションなんて買わないからねー。どんなに良さそうなマンションでも、不便だもんなー

  93. 4993 マンション検討中さん

    >>4988 匿名さん
    シエリア新寺買った人も勝ち組だと思うけどな。東口徒歩圏内で坪170万くらいでしたし。今ではありえないよね。

  94. 4994 匿名さん

    >>4993 マンション検討中さん
    気にならない人はね、俺は絶対ムリ。

  95. 4995 マンコミュファンさん

    >>4992 マンション掲示板さん
    でも私達は既に買えないのよ
    何を悩んでるのか意味不明だけど
    ディスポーザー付きマンションはまだまだ空いてるし安価なところも普通に多いよ
    中古も同じく
    ディスポーザーでマウント取れるのは仙台位

  96. 4996 評判気になるさん

    男でディスポーザー連呼してるのキモイけどこの人ら女なんかな

  97. 4997 名無しさん

    >>4985 匿名さん
    学校の放課後だべっていたら、呼ばれても無いのに、俺のこと噂してるの?って勘違いするやつ。教室で勉強に関係ないこと喋らないで下さい!っていうやつ。どちらも要らないですから口出さないで

  98. 4998 評判気になるさん

    >>4992 マンション掲示板さん
    高所得者かどうかは関係ないでしょ。
    ところで、いつから残り2戸しかないと思われるほぼ完売したマンションをディスポーザーがないから買ってはいけないと不買運動をするスレに変わったんだ

  99. 4999 名無しさん

    ディスポーザーは無いより有った方が良いけどマストでは無いって感じだけどね
    個人的には、免震>床暖>ディスポーザー
    あと最近はインナーサッシも気になるけどこれは後付け可能だからマンション選びの時点では無くてもそれほど気にはならない

  100. 5000 マンション検討中さん

    >>4991 マンション検討中さん
    読解力がなくすみません、どういう意味ですか?

スムラボの物件レビュー「パークホームズ仙台卸町」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸