仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-29 16:00:08

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I1901/

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 3001 検討板ユーザーさん

    2015年に三井住友建設施工のパークシティLaLa横浜で、マンションを支える基礎杭が支持層(マンションを支える固い地盤)に達していないことや、施工データの改ざんが発覚して全棟建て替えに(約460億円)。三井不動産レジデンシャルと施工会社の三井住友建設らとの亀裂はここから生まれた。
    ってことがあったらしいです。

  2. 3002 マンション検討中さん

    施工会社違ってて正直ホッとした。まあでも横隣の音はよっぽど聞こえないよね。問題は上→下。戸建てもだけど、高層階もいいかも。民度上がって騒音リスク下がりそう。この人も最上階に住んでたらストレス無かっただろうな~

  3. 3003 eマンションさん

    >>2996 匿名さん
    一人おかしい人がいたらどんなマンションでも終わり…深夜にトンカチで連打するキチガイも知ってる

  4. 3004 eマンションさん

    >>3002 マンション検討中さん
    長町の三井のタワーマンションは騒音皆無って聞きました 割と騒音に強いデベですね

  5. 3005 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  6. 3006 マンション掲示板さん

    >>3004 eマンションさん
    まだ新しいからね。古くなり民度が下がると夜中に日曜大工してみたり奇声発する人がいたりする。

  7. 3007 マンション検討中さん

    暇人なので長町三井のスレ全て見たんですが、全く音がしない家とそうじゃない部屋があるので、大林組の施工とは言えど、やはり住民の質によるんでしょうな。
    ただ1度も、洗濯機の音が~とか、隣の部屋の音が~、ペットや子供の鳴き声が~とかは見かけなかったです。
    騒音問題ではないけど印象的だったのが、
    ベランダの手摺りに布団を干す人がいる
    ベランダで喫煙する人がいる
    玄関先の新聞受けに傘を引っかけてる人がいる(傘は玄関外に出してはならない)
    アルコーブに自転車を置いてる人がいる(子供用はOK)
    エレベーターのボタンを乱暴に押す人がいる(ちなみに卸町はタッチレスだからボタンに触らないように)
    とかまあ色々問題はあるみたい。

  8. 3008 マンション検討中さん

    施工会社の前に設計に目を向けないとは・・・

  9. 3009 名無しさん

    >>3007 マンション検討中さん
    因みに騒音問題の苦情がくると、注意書きを1階の掲示板に張り出してくれるらしい
    ただ【南棟の中層階】くらいは書いて欲しいみたいな事が書いてあった
    それで効き目ないなら直談判だな
    このマンションに限った事じゃないけど

  10. 3010 評判気になるさん

    >>3002 マンション検討中さん
    横の騒音がうるさいマンションもあるよ

  11. 3011 マンション掲示板さん

    結局、最上階角部屋が騒音には強い。
    それでもダメなら、戸建てかな。

  12. 3012 マンション検討中さん

    戸建は隣人ガチャ外したときに他へ移りにくいからなぁ

  13. 3013 通りがかりさん

    前住んでたマンション築20年だったけど、声はおろか隣の犬の声とか、静まり返った状態でようやく囁くレベルでしか聞こえなかった笑
    逆にいま築7年賃貸戸建てだけど隣の家の階段ドスドス上がる音とか近所の子供の声とか車の音聞こえて静かとは言えないわ。別に嫌とか気にしてる訳では無いけど。
    何が言いたいかと言うと、戸建ては環境に左右されるし、マンションは住民の質による。

  14. 3014 評判気になるさん

    直接より先にまず手紙は?実際真上じゃなくて斜め上とかだったら不味いけど

  15. 3015 マンション比較中さん

    入居後に必ず発生する問題にはいくつかあるけど、どのマンションも
    似たり寄ったりですよね。
    その筆頭が騒音問題。仙台に建設されるマンションは価格帯に関係なく
    構造的にほぼ同一。スラブ厚が20センチ、ボイドスラブの場合が
    27センチ前後。床構造は最近では二重床が主流だけど、直床が騒音に
    対し絶対的不利とも言えない。
    差があるとしたら戸境壁の構造。通常は湿式壁でコンクリートの
    壁だけど、タワーマンションは乾式壁で石膏ボードと防音・断熱材を
    組み合わせたもの。建物の総重量を減らす工夫として広く採用されて
    いるが、防音性能は湿式より劣るといわれている。(実際に住んでいる
    人の話は聞いていませんが…)

    構造で騒音を完全に防げない以上、騒音問題は上階と両隣り(特に上階)に
    どんな人が入居するか決まるといってもいい。年齢、人数、ライフスタイル、
    職業、所有者か賃借者か…など、要素はいくつもあるけど、悲しいかな
    結局「運」ということになってしまう。

  16. 3016 eマンションさん

    >>3015 マンション比較中さん

    https://www.sumu-log.com/archives/24286/
    防音性能は基準規格が同じなら、同じ性能ですよ。
    リンクにあるように、上の階からの騒音が一番の問題かと。

  17. 3017 マンション検討中さん

    完全に独断と偏見なんだけど、このマンションはプランによって価格の差が激しいから、高いプラン及び高層階になるにつれ、住民の質が上がりそう。高いプランは低層階でも民度高いイメージ。

    もちろん低層階で安いプランでも、普通のマンションよりは高いので全体的に民度高い人が多そう。

    民度高いというか、上品だから踵歩きなんかしないし、子供が騒いでもちゃんと躾して防音に努めてくれそう。

  18. 3018 マンション検討中さん

    僕の経験則だと民度高いやつは民度って言わない。

  19. 3019 通りがかりさん

    僕の経験則だと老害は民度という言葉を嫌う

  20. 3020 通りがかりさん

    僕の経験則だと民度たか…「住民の質がいい人」は民度と言う言葉を聞き流す
    てかほんと何でなんだろうね?
    2文字が8文字になんじゃん笑
    一々言ってられない

  21. 3021 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  22. 3022 マンコミュファンさん

    訂正 入り込むになってた 入り組むね
    価格帯は部屋のサイズで分散しているから高層階、低層階に限らない
    しかも南向きでもなく角部屋でもなく高い部屋も多い
    生活音の騒音よりもマンションは故意で音を鳴らす人がいるかどうかがかなり重要
    築浅のマンションの場合は防音はそれなりにあるのでペット、赤ちゃんの声は基本的に一度も聞かない

  23. 3023 口コミ知りたいさん

    高いプランは1~24階まで高価格なので住民の質的に騒音のリスクが低いってことですよね。高層階も然り。
    ところで、大人男性が普通に気を遣わず走る音って上から下の部屋に聞こえるか分かる方います?あと深夜の洗濯機の音。自分なら注意するのはその位かなと

  24. 3024 マンコミュファンさん

    >>3023 口コミ知りたいさん
    自分のいる新築マンションは横の壁が薄い
    となると縦割りの価格差よりも騒音というのはもっと複雑
    二階上の斜め右が騒音の主だったりと、集合住宅の騒音というのは鉄筋なので音の伝わりが複雑
    今の新築マンションの騒音というのは生活音ではなく故意の嫌がらせが問題になる
    もし新築の集合住宅に住んでないならこのような話はしない方いい

  25. 3025 通りがかりさん

    >>3023 さん
    築浅大手マンションは生活音はしても不快なレベルじゃないんだよ
    賃貸の経験で語らないでくれ

  26. 3026 口コミ知りたいさん

    >>3024 マンコミュファンさん
    知らないから質問してるだけなんですが…
    二階上の斜め上が騒音の主とか、どうやって調べたんですかw
    てか難しい質問しました?分からないなら屁理屈並べずスルーでいいですよ

  27. 3027 eマンションさん

    >>3026 さん

    >>3026 口コミ知りたいさん
    仕事で関わったことあるけど、普通は警察や弁護士に入ってもらってドア前で(壁に囲まれていない玄関からの音はダイレクトに聞こえるので分かりやすい)確認してた。それでピンポンして静まり返ったりで騒音確定になったり、あとは近隣住民が管理人に色々と情報を提供したり。

    http://blog.voice-proof.com/?eid=34#gsc.tab=0
    マンションの音の伝わり方は斜め2つ上に一番響いたり複雑なんだよ。
    財閥マンションに住めない層(俺達)が一つのマンションの中で価格の差がある、民度の差で騒音が~というのは恥ずかしくなるのでやめようぜ。
    なぜなら3LDKが一番リセールしやすく4LDKは人気ないという問題もある。好きで3LDK2LDKを選んでる弁護士、税理士を知ってるよ。

  28. 3028 マンコミュファンさん

    >>3020 通りがかりさん
    語の良し悪しは置いておいて民度は集団に対する言葉です。特定個人に使うのはそれがわかっていない学のない人だからでは?

  29. 3029 eマンションさん

    >>3028 マンコミュファンさん
    皮肉として「民度の低い人達の一人」として個人に使う事はありますよ。

  30. 3030 eマンションさん

    >>3029 eマンションさん
    ここでいう「民度の高い」人?はそんないい加減な語の使い方しないし、そんな使い方をする人の言うことを相手にしないからスルーされるのです。勉強になりましたね。

  31. 3031 匿名さん

    >>3030 eマンションさん
    ここは経済的に購入できない人が感情的になり煽る場所ではなく、本当に住みたい人達がリアルな情報を知りたい場所。
    「民度」という言葉を持ち出し自分より上の集団にランクをつけて煽るのは見苦しいよ。
    買う金が無いと苛々するのは俺も同じだけどね。笑

  32. 3032 口コミ知りたいさん

    >>3027 eマンションさん
    凄い、よくこんな記事見つけましたね。少し前のマンションとあるからここは該当しない気がするけど参考になりました。ただ、質問とズレてる…
    そんな難しいこと聞いたつもり無かったのに汗
    というか買えないのに何故ここ見てるんですかw

  33. 3033 名無しさん

    >>3032 口コミ知りたいさん
    あなたは本当にしつこいですねw

  34. 3034 口コミ知りたいさん

    >>3033 名無しさん
    照れるんですけど

  35. 3035 マンコミュファンさん

    今日ワシントンホテル近く通ったら三井のマンション建設始まってました。25階建の180戸。マンションブランド分からないけど、パークタワーかな。

  36. 3036 通りがかりさん

    >>3035 さん

    >>3035 マンコミュファンさん
    仙台駅駅近の三井なら普通に億ションだから比較的郊外型のタワーより上のグレードだったりして

  37. 3037 通りがかりさん

    4年前、大町西公園パークホームズですら1億超えで仙台民向けのマンションではなかったからここも首都圏の投資目的になりそう

  38. 3038 匿名さん

    日銀大規模金融緩和を修正。住宅ローン上がっちゃうよー

  39. 3039 匿名さん

    金利とうとう上がってしまいますねー。上がる前に金利確定できたので安心です。これから数年後にローン組む方は大変だー。

  40. 3040 匿名さん

    >>3039 匿名さん
    今ローン確定した人達のほとんどは変動で組んでるでしょうに。

  41. 3041 名無しさん

    変動にするか固定にするか、今くらいなら米金利等を考慮して、固定にした人たちもぐんと増えているでしょう。

  42. 3042 マンコミュファンさん

    >>3041 名無しさん
    夏頃だけど違うところの営業にそれを相談したら今固定の人はかなり少ないと聞いた
    基本7割は変動
    それと固定金利は慎重派、より富裕層が選びやすい

  43. 3043 評判気になるさん

    資産運用とか普通にしてる富裕層が少ないから変動が多いんだよね

  44. 3044 坪単価比較中さん

    私は残債を今すぐにでも全額返済できるので変動にしました。

  45. 3045 匿名さん

    仙台つーしんに載ってたけどヨドバシの新ビルにユニクロとGU入るっぽいね。どういうお店がオープンするか気になりますね

  46. 3046 評判気になるさん

    卸町から遠いから、もっと街中に住んだらいいのに

  47. 3047 マンコミュファンさん

    >>3046 評判気になるさん
    価格安く利便性高いのが卸町。街中もいいけど郊外も悪くないよ。特にここは条件いいと思う。

  48. 3048 評判気になるさん

    単純に職場に近いから卸町。街中とか滅多に行かないし。でも駅徒歩1分だし今後は増えるかな

  49. 3049 通りがかりさん

    コロナいつ終わるか分からんし逆に近寄りたくない…。もう服もネットで買ってるし街中行く理由も無いしね

  50. 3050 評判気になるさん

    徒歩圏内に全てありますからね。温泉まである笑
    ないのは映画館くらい

  51. 3051 マンション検討中さん

    いらないけどパチ屋も2店舗かな?ありますしね
    徒歩県内にたけや食堂は嬉しい

  52. 3052 通りがかりさん

    売り出す前に戻れるなら買ってたな。こんな世の中になるとは思わなかったー。原材料、人件費高騰で金利上昇とはね。もう無理や。

  53. 3053 口コミ知りたいさん

    >>3052 通りがかりさん
    今からでも遅くないんじゃない?ここはもうほぼ完成しとるし問題は金利だけど。うちは2ヶ月前に買ったけど金利確定してもらってる

  54. 3054 通りがかりさん

    >>3053 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。東棟の低層階が良かったんですよ。ただ隣の敷地の将来が不安で踏み出せなかったんです。

  55. 3055 購入経験者さん

    徒歩3分圏内に3つのコンビニ
    イオンスタイル仙台卸町徒歩3分(郵便局、KALDI、モスバーガー、31アイスクリーム、Seria、宮脇書店、auショップ、ソフトバンクショップ、うさちゃんクリーニング、カーブス、NOVA、歯医者、ペットサービス、ダブルトールカフェ、お茶の井ケ田、築地銀だこ、とんかつ新宿サボテン、はなまるうどん、味工房 極、らーめんくろく、らあめん花月嵐、などなど)
    SEIYU、つかさ屋、ツルハ、GS、武屋食堂、焼き肉屋日本一、焼き肉屋名月庵、喜多方ラーメン、お好み焼き本舗、丸源ラーメン、サンピアの湯、仙台卸売市場
    ホームセンターサンデー、医療モール(歯科、内科、外科、皮膚科、床屋、美容室)
    珈琲工房いしかわ、スポーツジムルネサンス、幼稚園、保育園、ケヤキコーヒー
    サイゼリヤ、ブーランジェリージラフ
    10年後くらいに徒歩10分の所に大規模商業施設(ららぽーと?ららガーデン?)
    まだまだあると思うけど、ざっと調べてこんな感じです。

  56. 3056 口コミ知りたいさん

    >>3054 通りがかりさん
    なるほど>< 奇跡的に東向き角部屋5階のGプランが残ってるけど4LDKだしねえ…。隣の敷地は中古車屋さんができるみたいな噂をここで見たけどまだ決まってないのかなあ

  57. 3057 匿名さん

    ヨドバシカメラの新棟には東北初出店のお店がたくさんオープンしますよ。駐車場も広いので賑わいそうですね

  58. 3058 通りがかりさん

    >>3054 通りがかりさん

    まだ決まってないんですかね。
    担当者は9月くらいに入札終わる予定と言ってましたが…

  59. 3059 マンション比較中さん

    そうやって店を列挙されると郊外感が出るな・・・難しいところだ。

  60. 3060 通りがかりさん

    >>3059 マンション比較中さん
    いや、郊外ですからwww

  61. 3061 マンション比較中さん

    「東北初出店」だったら卸町のイオンにも結構あったよね。
    全滅したけど。

  62. 3062 匿名さん

    >>3059 マンション比較中さん
    笑ったwいやでも同じ郊外でも小鶴新田みたいにヨークとTSUTAYAとパチ屋しかない所と比べると天と地の差やで

  63. 3063 マンコミュファンさん

    レーベン新田は何が良くてあんなに人気なのか意味分からない。駅1分と、他になにか魅力ある?住んでてつまらないと思うんだけど…

  64. 3064 eマンションさん

    >>3063 マンコミュファンさん
    平面駐車場500円!サーティワンとホームセンターもアルヨ

  65. 3065 eマンションさん

    そうやってすぐ他のマンション悪く言うの良くないですよ。
    とはいえ、これほんっっとなんでなんですかね。価格も安くないし線路目の前だし耐震だしここ水没もするでしょ、、何で??

  66. 3066 マンション検討中さん

    比較的、新興地感があるからでは?古いところはよそ者にいろいろ邪険な感じするでしょ。北仙台とか。後から来たもの馬鹿にされそうでしょ。新田も実は一緒ですけどよそ者お仲間ということで。

  67. 3067 評判気になるさん

    ランニングコストの低さが魅力なんでしょ。郊外だから低価格は訴求力が高い。ここの高価格帯が残ってるのも同じ理由だと思ってる。

  68. 3068 通りがかりさん

    こちらを検討する上で比較対象に必ず選ばれるでしょうからね。どちらも郊外で駅徒歩1分。やはり平面駐車場500円が強い。建物デザインがかっこいい。電車マニアに嬉しい。とか?

  69. 3069 口コミ知りたいさん

    家の前を大型トラックが朝から晩までは抵抗ありますね。電車はうるさいけど終電終われば静か。
    住むところは静かめが良い。
    お出かけは車が多い。
    駅近で手頃。

  70. 3070 匿名さん

    そんなことより来月から住宅ローン金利上がるらしいぞ。まだまだ物価と金利上がるね

  71. 3071 名無しさん

    >>3070 匿名さん
    来月からなんだ?てっきり4月からだと思ってた

  72. 3072 匿名さん

    >>3070 匿名さん

    金利は一度上がり出すと早いからな。迷ってる人は契約急いだほうがいいね。

  73. 3073 マンション掲示板さん

    >>3069 口コミ知りたいさん
    小鶴新田のレーベンは手頃ではなかったよ。
    中心部に比べると手頃に感じるけど、割高に感じるかな。せめて免震なら卸町と比べても良かったかも。将来性の違いもあるかなー。

  74. 3074 名無しさん

    『auじぶん銀行』住宅ローン金利0.389%。auじぶん銀行もネット銀行にありがちなつなぎ融資が使えないデメリットあるが変動金利の5年ルール、125%ルールあるのでご安心を。

    さらにauじぶん銀行の住宅ローンは団信がマジお得!金利上乗せナシでがんになれば50%チャラ、0.1%プラスで100%チャラ!もしくは0.2%プラスで11疾病保障団信+長期入院保障まで付いてくるなんてホントありえない!つなぎ融資の問題さえクリアできれば絶対使うべき住宅ローン!

    …って見たんだけど、これいいよね。いつまでこの金利なのかは知らない。

  75. 3075 口コミ知りたいさん

    >>3069 口コミ知りたいさん
    卸町は寧ろ夜はかなり静かですよ。中心部にも住んでましたが夜なら圧倒的に卸町がお勧め。

  76. 3076 検討板ユーザーさん

    >>3060 通りがかりさん
    郊外かどうかは今後のあそこらの賑わいによるかな。東口から車だと三越行くより早いよ。

  77. 3077 eマンションさん

    >>3074 名無しさん
    ありがとうございます。じぶん銀行すごいですね

  78. 3078 名無しさん

    >>3074 名無しさん
    ついでに、普通預金口座は『auまとめて金利優遇』で最大0.2%と通常の200倍で普段使いの口座にもおススメらしいよ。うちは同条件地銀で確定済だけどauのが少し低い笑

  79. 3079 マンコミュファンさん

    お金で命は買えないけど、命を守るものなら買える。地震に怯える日々とグッバイ(免震!)
    迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段ならやめとけ(戦争前価格と超低金利に惑わされるな!)

  80. 3080 評判気になるさん

    >>3055 購入経験者さん
    しゅごい。徒歩圏内こんだけ充実してるとこある?歩くのが増えて健康的に良さそう。温泉いいな~

  81. 3081 マンコミュファンさん

    >>3080 評判気になるさん

    ホリエモンのパン屋もありました。小麦の奴隷?でしたっけ。
    あとは徒歩圏内にレンタカーがニ、三箇所あるので週末しか使わないとかなら持たないのもありです。

  82. 3082 通りがかりさん

    >>3080 評判気になるさん
    ナッツワールド(伊藤豆屋)もまだあるみたいで良かった。お菓子とか激安で賑わってる。昔よく爆買いしてました

  83. 3083 マンション検討中さん

    >>3081 マンコミュファンさん
    単純だと思われるかもしれんが、ホリエモンが店を出してるってだけで卸町に期待してしまう。

  84. 3084 検討板ユーザーさん

    卸町にある店舗は普通に駅前にある店、デパ地下の惣菜屋にある小型の店が多い
    郊外型の店舗といえばしまむら、コストコ、イケア、ムサシ、アウトレット全般のような超大型店のイメージがある 場所を取るだけ私は大型店は近所に要らないな それらは車で行きたい派
    六丁の目が開発進んだらいい距離感に何ができそうでそれもよし

  85. 3085 eマンションさん

    >>3080 評判気になるさん
    仙台中心部でもないと思う
    流石に流通の拠点って感じだわ

  86. 3086 評判気になるさん

    サンピアの湯調べてみたけどさ、天然温泉・岩盤浴・マッサージはまあ普通として、休憩スペースにテレビ付きリクライニングチェア70台で読書スペースに漫画約2000冊あるよ、いいねこれ。
    温泉、イオン、ホムセン、スポーツクラブ、なんか新しい建物多い?卸町をどうする気だ。

  87. 3087 匿名さん

    >>3074 名無しさん
    これは釣りなんだろうか、、、と思って書くけど。
     変動金利の5年ルール→金利が上昇しても5年間は毎月の返済額が変わらない
     125%ルール→これまでの返済額に対して125%までしか上げられない
    月々の返済額が激変しないようにする措置であって、金利が上がった分を返さなくていいわけではない。返済末期に大変なことになりかねない。下手をすると物件を売って精算する羽目になるってこと。世の中ウマい話はないのだ。

  88. 3088 口コミ知りたいさん

    >>3087 匿名さん
    つまり、途中で金利上昇したらその上昇分もゆくゆくは返済しないといけなくて、返済額トータルは5年ルールや125%ルールがないところ(ペイペイ銀行等)と同じ…ってこと??全然分かってなくてごめんなさい

  89. 3089 マンション検討中さん

    このマンションのパンダ部屋だった2900万台の部屋って東向きの何プランだったかご存知の方いますか?他と比べたくてその部屋の間取りが見たいんですが

  90. 3090 マンコミュファンさん

    >>3089 マンション検討中さん
    A1かA2かA2Wのどれかだと思います。その3部屋とも72.13㎡なので

  91. 3091 名無しさん

    >>3088 口コミ知りたいさん
    ええ。125%ルールで未払いになった残高と利息は最終期で一括返済です!多くはここで破産ですね。

  92. 3092 口コミ知りたいさん

    >>3091 名無しさん
    なるほど!ローンは10年くらいなので、変動スタートで金利上がったら固定に変えようとか考えてました。いきなりドーンと上がることはないでしょうし(ないよね…)
    教えて頂きありがとうございます。

  93. 3093 マンション掲示板さん

    >>3092 口コミ知りたいさん

    ローン短くていいですね。
    ここの購入層は世帯年収いくらくらいなんだろう。
    800から1000万くらいが多そうなイメージ。

  94. 3094 匿名さん

    今のマンション、アルミサッシからの冷気が酷くて内窓つけたけ。
    このマンションもアルミだからサッシの冷気はやっぱりありますよね、樹脂サッシのマンションってないのかな。

  95. 3095 通りがかりさん

    >>3094 匿名さん
    自分でリフォーム会社に別注すれば?

  96. 3096 口コミ知りたいさん

    手頃な価格がキーになる収入層をターゲットにするスペックのマンションって夏暑くなりやすく冬寒くなりやすいからね。そのあたりはどういうグレードの品質になるんだろ。

  97. 3097 匿名さん

    >>3096 口コミ知りたいさん
    それが実は逆なんだよね
    マンションの場合の極寒、灼熱(角部屋、景色のいい窓が広い大きい部屋)だったりする
    自分のところは角部屋に挟まれた狭めのマンションだけど冬は今も昼間は暖房つけなくても暖かいよ
    そして安めの部屋


  98. 3098 名無しさん

    タワーマンションによく起きる問題が今回ここで起きるかという話だけど
    今はインテリアオプションで熱を通さないフィルムを貼ったりリビングが床暖だったりするので比較的三井はそれに対応できてるブランドと聞く

  99. 3099 名無しさん

    ですよね。エアコン床暖房あるし、ここ石油ファンヒーターも使えるし。角部屋なのでもし寒かったら寝室だけサッシ変えようかなうちも。年収は言えない笑

  100. 3100 評判気になるさん

    デベデモンストレーションハウスメーカーでも建物名でグレード変えたりしてるから、三井だから安心ってひとくくりにはできないかも

スムラボの物件レビュー「パークホームズ仙台卸町」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

2,900万円台予定~1億5,900万円台予定

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

4,198万円~1億7,500万円

2LDK~3LDK

51.25平米~122.82平米

総戸数 81戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸