注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホーム MJ woodについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホーム MJ woodについて

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-10-24 13:04:14

ミサワホーム MJ woodについて

まだまだ情報が少ないこの工法や仕様の情報交換をしませんか?

[スレ作成日時]2021-02-01 20:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホーム MJ woodについて

  1. 1 e戸建てファンさん

    去年建てたものです。中々情報がなく苦労したのでMJ WOODで検討している方で質問があればお答えしますよ。

  2. 2 口コミ知りたいさん

    >>1 e戸建てファンさん
    都内(23区外)で30坪の土地を購入して MJ Wood で建てようと思ってます。
    上モノはどれくらいだったのでしょうか?

  3. 3 e戸建てファンさん

    北関東で延床面積32坪で2300万円くらいでした。
    太陽光なし。給湯器はエネファームです。諸経費や地盤改良費、外構は除いた金額です。

  4. 4 評判気になるさん

    こんばんは。
    60坪の土地に延床面積35坪で建てようと思ってます。太陽光5kw付エコキュートなど含む。
    で本体2200くらいですが、適正でしょうか?

    上記に含まれてないですが、床暖房温水式8畳程度を付けます。

  5. 5 評判気になるさん

    >>4 評判気になるさん
    補足。諸経費、外構などは除いてます。

  6. 6 e戸建てファンさん

    >>5 評判気になるさん
    地盤改良や付帯工事(屋外給排水、電気工事)、照明やカーテンも含んだ価格ですか?それなら2200万円は安いと思います。
    上記を除いた資金計画書の本体工事部分が2200万円であれば仕様によって高い安いがあるのでこの金額だけで判断は難しいですが妥当なラインのような気がしますね。値引き額はいくらでしたか?またキッチンはPanasonicのオフローラ、外壁はKMEW光セラ、床材はPanasonic
    アーキスペックの突き板みたいな感じでお金のかかる部分の大まかな仕様を教えていただければ高い安いのイメージがしやすいです。

  7. 7 通りがかりさん

    ミサワホームはパネル工法とばかりきいてましたが、在来のものもあるんですね。

    ネットで調べると特徴とかないように書いてましたが…

  8. 8 e戸建てファンさん

    >>7 通りがかりさん
    MJ Wood工法は在来の接合部に金物を使って構造用合板で強化していますので他大手ハウスメーカーの低価格帯だけでなく、ローコストメーカー、工務店と多くの会社で採用されているので特徴がないと言われるのもわかります。制振装置MGEOはオリジナルで評判がいいのでそれだけかもしれませんね。
    構造用合板で骨組みを囲うのでパネル工法のノウハウが生かされているのかもしれませんが。 

    低価格の割には大手ハウスメーカーの保証や提案力、ミサワらしいデザインに魅力を感じましたので自分は選びましたが。

  9. 9 通りがかりさん

    >>8 e戸建てファンさん
    お答えいただきありがとうございます。

    制振装置MGEOまでは要らないかと、営業の方からは言われました。
    他メーカーにする場合も、ミサワさんパネル工法の蔵みたいな感じで、小屋裏を作って考えていこうと思います。

    MJ woodも見積りを依頼してます!


  10. 10 検討板ユーザーさん

    ミサワMJWOODとヤマダホームズで迷ってます。
    妻はミサワ、わたしはヤマダに心が傾いています…。
    アドバイスなどいただければありがたいです。

  11. 11 匿名

    ヤマダホームズもミサワホームと同じくエスバイエルの流れを引いているのでパネル工法に定評がありますがミサワのパネルより安いのでパネル工法に魅力を感じており、ミサワのパネルに手が届かないのならありだと思います。ヤマダの規格住宅とミサワMJの注文住宅がだいたい同じくらいの金額だったと思います。パネル工法にこだわりがなければ個人的にはミサワホームの方が提案力や大手の安心感、デザイン性はあると思いますし、ヤマダの規格と同じような値段で注文となるので色々こだわりたいのならそちらがオススメです。

  12. 12 通りがかりさん

    はじめまして。私は展示場などでミサワホームが気になっていました。ミサワホームといえば、パネル工法というイメージはあるのですが、パネル工法と比べて在来工法で断熱性や耐震性などはどうなのでしょうか?(住み比べている人はいないと思うので、どう違うか聞いたとかで教えていただきたいです)

  13. 13 ヤキニクマン

    こんばんは!
    私も先日契約しました。これで良かったのか、悪かったのか迷っています。外構などはハウスメーカー側に頼まずに自分で手配した方が良いと聞きましたが皆さんそうされてるのでしょうか?

  14. 14 匿名

    >>13 ヤキニクマンさん

    私も先日ミサワと契約しました。外構は、ミサワで150万円の見積もりでしたが、内容がしょぼい(玄関周りと駐車場のコンクリートと門柱のみ)ので、自分で探したら、どの業者もこれにカーポート足して100万前後でした。
    ミサワでやるメリットは、ミサワオリジナルの門柱と漏電の対応ぐらいしか思いつかないですね。

  15. 15 e戸建てファンさん

    >>12 通りがかりさん
    パネル工法に比べれば断熱性は若干劣るものの体感できるほどの数値差ではなかったと思います。光熱費だと数%高くなるとかはあるかもしれませんが。
    MJ WOODも構造用合板で覆うのでモノコックとなりますがやはり大地震となると柱や梁に負担がかかるのでパネル工法と比べると劣りますが耐震等級3も取得可能ですし心配であればMGEOもあるので必要充分なレベルにあると思います。

  16. 16 e戸建てファンさん

    >>13 ヤキニクマンさん
    自分はミサワにお願いしました。価格交渉の結果外部業者との差額が20万円以下になりましたので施工管理を一括で任せられることや問題が発生した時に両者が相手のせいになったら面倒だと思ったからです。また外部業者にお願いする場合は一旦引き渡しになってから工事となると思います。一旦両者で見積取ってミサワに金額相談してはいかがでしょうか。同じにはならないと思いますが差額と上記メリットで比較してどちらか選ばれたらと思います。

  17. 17 匿名

    >>13 ヤキニクマンさん、14さん
    自分も今検討していて延床面積と値引き前税抜本体価格と値引き額を教えていただけないでしょうか。
    たしか太陽光は本体価格に含めていたと思うので太陽光の有無もお願いします。お手数ですがよろしくお願いします。

  18. 18 匿名

    >>17 匿名さん
    14です。自由設計の120ミリパネルの価格なので、すみませんがあまり参考にならないかもしれないです。
    年末ちょい前の契約で、本体価格は、延床面積34坪で税抜の値引前が本体価格約2600万円で値引が約450万円で約2150万ですね。太陽光と蔵は無しです。
    ちなみに、MJでも見積は取りましたが、かなり値引が渋く150万円前後で、値引後のパネルとの価格差は100万ぐらいでした。



  19. 19 ヤキニクマン

    >>17 匿名さん
    ヤキニクマンです。11月ごろの契約。
    本体価格は、私も延床面積34坪くらいです。
    (小屋裏は含んでません)
    本体価格は、下記内容で税込約2300万ですね。
    太陽光5㎞、小屋裏の蔵はあり(8畳)。LD8畳へ床暖房あり。

    値引は300くらい。そこから早期ゼッチ申請割(ゼッチ間に合わなくなった場合の処置。※間に合ったら純粋にミサワと国から割引)、職場割、親類割が追加で入ったのでトータルは400マイナスくらいかと。

  20. 20 ヤキニクマン

    >>19
    ただ、詰め打合せしてるのでもう2300からはアップしていくと思います。

  21. 21 匿名

    ヤキニクマンさん、14さん早速お返事いただきありがとうございました。おふたりともMGEOって営業から勧められましたか?上のコメントで営業から不要とあったので気になってます。

    14さん、120mmパネル注文とMJの価格差100万円程度ってすごいですね!その価格差なら自分も迷わずパネル選びますね。

    ヤキニクマンさん、値引き後の本体価格が税込2300万円ということですよね?MJはあんまり値引きしないという情報が多い中すごいです。床材って標準だと無垢材ではなく挽き板でしょうか。

  22. 22 ほい

    ミサワホームの本スレの方で、内外ともに樹脂樹脂
    となっていましたが、MJ woodは樹脂樹脂ご標準ですか?

  23. 23 e戸建てファンさん

    >>22 ほいさん
    自分は断熱区分5地域ですがアルミ樹脂でした。
    北海道は樹脂樹脂のトリプル、それ以外の寒冷地は樹脂樹脂のペアガラスが標準仕様だったと思います。

  24. 24 匿名

    >>21 匿名さん

    14です。MGEOは付けていますね。
    あんまり褒められた考えではないですけど、その分で地震保険やめようと思ってます。

  25. 25 匿名

    >>24 匿名さん
    パネルにMGEOなら安心ですね。ただ地震に起因する火災や水害などは火災保険で対応できませんからね。自分の家だけ耐えられても隣家の状態が心配になりそうですが地震保険分貯蓄して軽微な補修に充てるという考えも良さそうです。

  26. 26 ほい

    >>21 匿名さん
    ヤキニクマンです。MGEOは付けてません。
    耐震等級3にはなってますし大丈夫かと…。迷いましたが。
    最終金額はもう少しプラスになっていくと思います。キッチンや風呂、その他のグレードを確かめてないので…。最終プラス150万になるのかなーと。
    無垢材?挽き板?という表現が分かりませんが、普通にフローリングです。

  27. 27 通りがかりさん

    >>24 匿名さん
    MGEOって何個位付くものなのですか?


  28. 28 匿名

    >>18 匿名さん
    計画的にお話しされてますね。土地含めトータルでどのくらいですか?また地域はどの辺ですか?

  29. 29 1223

    この工法でも蔵は出来るんですか?

  30. 30 匿名

    >>26 ほいさん ヤキニクマンさんありがとうございました。フローリングは無垢材、合板で表面だけ本物の木を使った挽き板、挽き板よりもっと薄くスライスした本物の木の膜を貼り付けた突板、合板に印刷した木目調のシート(非木製)の種類あって上から高価になるのですが標準だとどれかなと思いまして。水廻りのグレードも各社3グレードに分かれているのでおそらく中グレードで積算されていてそのグレードベースに好きなものをオプションにする感じかもしれませんね。

  31. 31 匿名

    >>27 通りがかりさん
    縦と横の2個で1セットで、1セット入ってます。

    >>28通りがかりさん
    地域は関東です。
    土地は約2000万円、トータルは付帯工事、外構、保険、登記やローン諸費用と税金を込みで契約時は5200万ぐらいです。

    ちなみに契約時は、水回り標準仕様(パナのラクシーナ)、外壁サイディング(アレニスカ)、屋根(セラムF)、フローリングも標準(シート RMガード)です。

    ちなみに私もここから変更で上がって行く感じですね。
    個人的には、これから契約する方は、展示場レベルじゃなくて標準レベルの実物に、契約前に触れておくことを絶対におすすめします。

  32. 32 匿名

    >>29 1223さん
    一階や2階下の蔵収納はできません。小屋蔵と呼ばれる小屋裏収納は作れます。

  33. 33 評判気になるさん

    小屋裏収納のお話しが出てますが、他はどのメーカーさんが出来ますか?屋根裏部屋が夢なので!

  34. 34 匿名

    >>33 評判気になるさん
    ほとんどの工務店、ハウスメーカーでできますよ。

  35. 35 マンション検討中さん

    マンションか持ち家か迷ってます。
    ミサワホームのMJ woodであれば比較的安く、大手メーカーに施工してもらえるという安定感から考えてみようと夫と話ししています。後押ししてくれる人いないでしょうか。。。

  36. 36 匿名さん

    MJ woodだけに限ったことではないですが、
    キッチン、風呂、トイレはどこのメーカーにしましたか?(機種もなんですか?)

  37. 37 匿名

    >>35 マンション検討中さん
    マンションは修繕費、管理費、駐車場代がかかるのでマンション3000万円と戸建4000万円がだいたい同じイニシャルコスト+ランニングコストと聞いたことがあります。近年マンション価格が高騰していることからも戸建がいいのではないかと個人的には思います。ダイワハウス積水ハウスの子会社も在来工法の低価格帯の商品がありますがミサワMJが1番安かったので大手ハウスメーカーが良く工法にこだわりがないのであればいい選択肢だと思います。



  38. 38 e戸建てファンさん

    >>36 匿名さん
    メーカーを揃えると値引き率が高くなると言われその中でも値引き率がよかったパナソニックにしました。ラクシーナ、オフローラ、アラウーノS141です。キッチンとお風呂で合計10万弱くらい標準仕様から追加しました。

  39. 39 匿名さん

    >>38 e戸建てファンさん
    返信ありがとうございます。
    私もPanasonicとLIXILのどちらかで悩んでいます。

  40. 40 評判気になるさん

    ミサワホームのスレでニッチには費用がかからないと書いてるものがありましたが、費用かからないですか?
    私は費用を取られるんですが…

  41. 41 e戸建てファンさん

    >>40 評判気になるさん
    自分は発生しましたよ。

  42. 42 匿名係長

    >>40 評判気になるさん

    私も発生するとのことです。
    パネル工法の場合は発生しないのかな?

  43. 43 口コミ知りたいさん

    MJ woodは、
    サッシ関係は、アルミ樹脂複合ですか?樹脂樹脂ですか?標準ではどちらになるのでしょう?

    どちらも標準???

  44. 44 e戸建てファンさん

    >>43 口コミ知りたいさん
    断熱地域区分によって異なります。
    北海道は樹脂樹脂のトリプル、それ以外の寒冷地は樹脂樹脂ペア、それ以外はアルミ樹脂が標準だったと思います。

  45. 45 e戸建てファンさん

    >>42 匿名係長さん
    パネルとMJで分けてはないと思います。そんなに高いものでもないのでサービスしてくれたのかもしれませんね。自分はコンセント追加はサービスしてくれました。室内と外のEV用のものです。追加の数によっては請求されるのかもしれませんが。ニッチは3つくらいだったので3000?5000円/個変更契約に追加されてましたね。

  46. 46 匿名係長

    >>45 e戸建てファンさん
    返信ありがとうございます。
    ニッチはどこら辺につけました?
    私はリビングスイッチ集合部分、2階階段終わり、対面キッチン腰壁、個室入口③の計6箇所を予定。
    個室入口は変更しようかと思いますが…

  47. 47 e戸建てファンさん

    >>46 匿名係長さん
    リビングのリモコンニッチと階段壁に2つの計3つです。

  48. 48 匿名さん

    >>44 e戸建てファンさん

    私は四国なのですが、樹脂樹脂でした。
    複合でも良い地域と思うのですが?
    金額差はどのくらいだったんでしょう…。

  49. 49 ぐるぐる

    >>36 匿名さん

    私はLIXILに統一しました。
    洗面台はなんか違うなーと思ってましたが、そこまで重要でなかったので。

  50. 50 e戸建てファンさん

    >>48 匿名さん
    ミサワホームディーラーで標準仕様が違ってたりしますから最初から樹脂樹脂を標準にしてたのかもしれませんね。おそらくペアガラスどうしであれ全体で差額30万から40万くらいだと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸