注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コロナで住宅はどう変わるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コロナで住宅はどう変わるか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-25 21:28:31

新型コロナ以降の住宅はどう変わっていくと思いますか?
個人的には大きな変化はなく、在宅勤務用のスペースを取り入れる方が多少増えるくらいではないかと考えています。
その他にも何か考えがあれば、ぜひ教えて欲しいです。

[スレ作成日時]2020-05-07 16:23:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コロナで住宅はどう変わるか?

  1. 1 匿名さん

    玄関近くに手洗、もしくは回遊動線でバスルーム直通が流行るかも?

  2. 2 匿名さん

    海外でも玄関で靴を脱ぐ家になるかも。
    玄関、即部屋って間取りは壊滅するだろうな。

  3. 3 匿名さん

    ドアノブはハンドルより取っ手が重宝されるようになるのではないでしょうか。また、スマートキーなど、鍵を触らなくても済むようなものの人気が出るのかも?

  4. 4 1104  安部 桂子

    HP から東京ディフェンス(株)が力を入れてるシェアハウスこそ、コロナの温床だと思う。

  5. 5 匿名さん

    マンションは衰退、戸建てに人気が集中してる今の流れが主流になるかもね。

  6. 6 匿名さん

    都市部で屋上やベランダにお金をかける人が増えるんじゃないですかね?
    安全に快適に野外で過ごすニーズは増えると思います。

  7. 7 通りがかりさん

    三密のマンションより戸建の方が人気が出るのでは?
    エントランスやエレベーターなど共有なんて、もう誰だって嫌でしょう。

  8. 8 匿名さん

    確かにマンションと戸建てだったら、今は戸建てを選びたいです。
    タワマンとか人数が多いほどリスクが高まりますもんね。

    そして週末、近所の花屋さんに観葉植物を買いにいったところ品薄状態でした。
    植栽や家庭菜園、観葉植物など、自宅に緑を取り入れる方が増えるんじゃないでしょうか。
    外構の重要度が上がるのでは?

  9. 9 通りがかりさん

    狭いマンションよりは広い戸建てでしょうね。
    家で過ごす時間が増え、在宅でのテレワーク環境も2階に個室があると集中できます。
    コロナや地震などな災害に備えて食糧などの倉庫も広い戸建てなら充分。箱買いなど大量の買い物もドアtoドアで駐車してる車と行来できる戸建ては有利ですね。

  10. 10 匿名さん

    今は通信量の多い動画配信を見る人が物凄く多いから、時間帯が重なるとネット回線も遅くなりがち
    そのなかでも複数住居で回線を分け合ってるマンションは最悪の状況。

    どうにもならないマンション住人は、戸建と同じ個別回線に切り替えようとする人が
    今非常に多いのだけど、個別の回線工事が出来ないマンションと工事を認めないマンションが
    多いので大変です。
    何故工事出来ないのかは、皆が個別回線を望んだら100本単位で敷設する必要があるから
    10本20本を元から分岐するならまだしも、100本なんて想定してマンション作ってないのです。

    なのでマンションに関しては、これから個別ネット回線を敷設可能な設計に変わる
    可能性はあると思います。
    (まあでもやっぱりデべは、ユーザーが購入前に強く要求していないと知らんぷりが落ちなんですけどね)


  11. 11 匿名さん

    マンションは共用施設も使えないというか、クラスター発生源として閉鎖されるぐらいだから。テレワークには向いてないんでしょうね。
    子供が休校で家にいて騒音に悩むというのは戸建てには考えられない事ですし。

  12. 12 匿名さん

    建物がどうとかより、在宅勤務の増加で
    駅前マンションの人気が落ち、郊外戸建ての人気が上がるだろう。
    反転する程にはならないだろうが、既に都内オフィスの部分解約の話があちこちで出てる。

  13. 13 匿名さん

    今、本当にマンションのネットは遅いですよね。賃貸マンションにnuro光を引こうとしたら、オーナーさんから躯体に穴を開ける工事が必要になるので、それは出来ないと言われました。nuro光の調査とか諸々2ヶ月くらい時間をかけた後にです・・・都市部では5Gの普及で徐々に改善されると良いのですが。

  14. 14 匿名さん

    マンションです。ネットは光と会社から支給されたwaimaxでなんとか耐えてる感じです。
    エレベーターもボタン触りたくないし、乗り合いも嫌です・・・

  15. 15 住民板ユーザーさん1

    マンションの管理人が自宅待機になってますが、管理費は通常通りなのはおかしくないですか?

  16. 16 匿名さん

    それがマンションです。
    共用施設が閉鎖されても、維持管理費や修繕積立費は毎月かかります。
    共用部分があるかぎり、永遠に続きます。

  17. 17 匿名さん

    管理人にも尊い命があるのは変わらないだから、かなり危険性の高いマンション維持管理業務は
    流石に中止するべきでしょう。

  18. 18 匿名さん

    コロナに関連して住宅で気になったのは意外にもドアノブでした。拘って丸いドアノブにしていたんですが、しっかりと握って開けないといけないので、コロナが気になる時は正直嫌悪感がありました。肘で開けられるL字のドアノブなどに変更しようか検討中です。

  19. 19 匿名さん

    >>18 匿名さん
    緊急事態宣言が解除されましたし、気になるなら第二波が来る前に変えた方がメンタルヘルス的に良いと思います。

  20. 20 名無しさん

    「コロナ時代のマンション」開発の裏側
    https://toyokeizai.net/articles/-/371379?display=b

  21. 22 匿名さん

    友達が独り暮らしして数日たった頃、窓を叩かれて見たらベランダに知らない男の人が立っていてあわてて警察呼んだら隣に住む精神疾患のある人だった。病気だからとかじゃなくマンション住人がベランダに入ることは法的に罪にならないからどうしようもないと説明を受け、怖すぎてすぐに引っ越したそうです。信じられない…これがマンション。

  22. 23 匿名さん

    今買うなら、「マンション」より「一戸建て」の方が大正解だった!
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77283?page=1&imp=0

    これが現実ですがな。

  23. 24 匿名さん

    北側窓無し玄関に、光を!
    https://trilltrill.jp/articles/1687462

    マンションの玄関。
    リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。
    我が家もそう。窓が無く、暗い…
    これは仕方がないと、ずっと諦めていました。
    が、ふと、電球の色を変えたら!?
    11年目にして思いつきました。
    盛大にディスられてて笑えるw

  24. 25 匿名さん

    コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」。
    健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」(62.7%)との回答が最多。

    https://www.s-housing.jp/archives/215897

    マンションは戸建てに比べて狭いし、窓も少なく通風にも劣る。北側玄関で真っ暗、浴室にも窓無しってのが標準的な間取り。
    コロナ禍でのメリットってあるのかな?

  25. 26 検討者さん


    修繕積立費が「段階増額積立方式」のマンションさん。
    今、安ければよいでは必ず後悔しますよ。
    「段階的に上げる予定だ」といっても、5年後、10年後にみんなの同意が取れて上げられるかどうかも分からないんだから。
    大規模なマンションほど合意形成出来ないことが原因で破綻する。
    こちらをご覧あれ。
    価格も人気もコロナ禍で落ち目だし、ダメだこりゃ(笑)

    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸