仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のマンションのランク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北四番丁駅
  8. 仙台のマンションのランク

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-27 01:21:00

仙台のマンションのランクについて、語りましょう。



こちらは過去スレです。
プレミスト中島丁の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-18 12:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト中島丁口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    バルコニーの水道なんてロジュマン程度でも付いているのだが。

  2. 242 匿名

    ナイスも。

  3. 243 228ですが、

    240さんに同意ですね。

    野村のうまいところは、仙台で御三家にうまく入り込んだ事。

    物件の割にイメージ作りはうまいですよ。かなり。中身はナイスとほぼ同じなんですがね。デコレーションがうまい。

  4. 244 匿名さん

    >>243
    まさしくその通り!!

  5. 245 匿名

    ブランド=住民の質ですか?
    >229 >230
    アパマンション
    こんな内紛の多いマンション=住民の質が悪いマンション
    買いたくもないし、住みたくもない。

  6. 246 匿名

    立地や温泉やガレージ等に魅力を感じた方々が買われているとは思いますが アパだから買うって人はいないでしょうね。

  7. 247 匿名

    アパは立地も建物の仕様も素晴らしいと思います。が・・・

    話題は尽きませんね。

  8. 248 匿名さん

    >>241,>>242
    へー,ロジュマンやナイスも水道ついているんですか!
    今までロジュマンやナイスは検討外だったので,
    初めて知りました。

    そうしたら,ついていないプラウドやライオンズは
    それだけ建物にお金かけていないんですね。
    ライオンズはその分安くしているのでいいと思いますが,
    野村は物件の割りに高いですから,相当利益とっているんでしょうか。
    広告代を上乗せされているのかな。

    アパはどうなんでしょう。
    実際にアパに住んでいる方知っていますが,
    満足しているみたいですよ。
    単にネット上で騒いでいるだけなのでは?
    そもそもここを見る人はごくごく一部の人ですから。

    なんだかんだいって,
    ミッドプレイス,アパ,赤のタワーの在庫は今年に入って減っていますね。
    アパも残り多くはないですよ。



  9. 249 社宅住まいさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  10. 250 マンション住民さん

    >249
    よく言うよ!

  11. 251 匿名

    ゼネコンとかの、東北支店の管理職は使い物にならないリストラ候補者が殆どなんですよ。
    それに設計会社も普通のレベルなんで次回からよく調べて書き込みましょうね。

  12. 252 匿名さん

    2010年マンション販売戸数会社別順位

    1位大京(3年連続1位)
    2位三井不動産
    3位野村不動産
    4位住友不動産



    三菱地所
    だそうです。
    野村は6位からの躍進。
    住友は2位からの転落。

    野村はCMでのイメージ作りが成功した形でしょうか。
    住友も販売戸数自体は少ないわけではなく,
    首都圏では早々に完売するようです。
    大京は首都圏で堅調なのだそうです。






  13. 253 匿名

    販売戸数多くても 人気がなきゃね。
    大京は値下がりしないマンションブランド24位と仙台で供給してるマンションの最下位に位置されている低レベルブランド。 まぁ安いから売れなければおかしいよね。
    本来購入が出来ない層を中心に販売してるんだし

  14. 254 匿名

    なんかカキコミ見てると他社をさげすんだ悪口書く方(特に大京の)いてすごく不快です。何様ですかね。

    しかも、どこかのマンションメーカーの営業さんぽいのでなおさらやめてほしいですね。大体想像つきますが。営業さんの質、悪いんですね。検討してましたが、絶対、買わない。人気が慢心を生み、傲慢になってる。

  15. 255 匿名さん

    >>252
    それ全国とか首都圏とかのランクでしょ。
    ここ仙台のスレなので、仙台でのランク出してみて下さい。

  16. 256 匿名さん

    >>254
    同じく。ライオンズを購入している方に失礼です。
    仮に営業さんの書き込みだとすれば,他社の悪口を平気で言い放ち,慢心しているデベは1つのみ。
    まあ,私はそのデベの営業でまともな人に会った事がないので,
    そもそも買いたくなくなりました。物件も普通ですし。

    仙台のランクは,そもそも地方などどこもマンションは売れていないので,
    出す意味がないし,逆に出し方を教えて欲しいくらいですね。

    個人的な感覚では,全国ランクと大差ないと思いますが。
    住友は今年からどんどん出してくるでしょう。
    三井の上位も変わらず。
    大京もタワー2棟売っているので,1位では?
    野村は小ぶりなのを売っているので,
    4位かも。

  17. 257 匿名

    ランキングはよくわからないが、ライオンさんのマンションはタワーなんかはすごくカッコイイけど、ライオンズって名前のイメージが悪い。昔流行ったマンションってイメージ。
    プラウドはイメージ作りはすごく良いと思うけど、実際完全した物件を見るとふつー。でも首都圏の友達に聞くと、プラウドは売れてるみたい。
    今仙台で一番良いのは三井かモリトラタワーでは?

    今後はあんまりタワーがなさそうだから、タワーは買い時の気がする。

    プランでタワーなんか作らないかな?

  18. 258 匿名

    257です。

    プラウドでタワーマンション作らないかなー?
    の間違いでした。

  19. 259 匿名さん

    >>256

    このスレ自体を全否定ですか。
    スレタイトルを読み上げて、もう一度最初からレス読んでみようね。

    >そもそも地方などどこもマンションは売れていないので,

    仙台でマンション売れてますけど。
    一応東北でダントツの人口規模を誇る都市なんですけどね。
    あなたは首都圏の都会住まいなんでしょうね。

    >出す意味がないし,逆に出し方を教えて欲しいくらいですね。

    あなたが無知なだけ。出す気も無いのに出す意味ないとか言わないように。


  20. 260 匿名

    大京さんがN村の悪口書いてるとしか思えませんね。
    ここのカキコミは営業の言い合いではなく、物件の話をするところです!

  21. 261 254ですが、

    >260さん

    言ってしまうと逆と思いますが?文章の流れをみると。おもいませんか?

    ちなみに私は大京の社員ではありません、利害関係無い一検討者、第三者ですよ。

    私の指す同社は、本・当・に、営業の質が低そうだ。

  22. 262 匿名

    あ〜サンシティね。

  23. 263 匿名

    財閥系や野村がわざわざ大京の悪口書きますか?
    なんの意味があるのでしょう?多分財閥系などはマンションだけやってる大京は相手にしてないと思いますが。私もマンションを選ぶなら三井や住友、頑張って野村かな。
    東京出身の私からすると恥ずかしくてライオンズを買ったとは言えないですね。

    多分このカキコミに対して意見を言ってくるのは大京の営業ぐらいでしょ。
    いちいち大京のカバーを普通の人はしないでしょ。

  24. 264 匿名さん

    >>259
    何で興奮しているのか良くわからん。
    東北の中で仙台がだんとつの大都市だなんて,
    あまり恥ずかしい表現使うなよ。
    東北の中心都市なのは誰でもわかることじゃないですか。
    全国から見たら地方の政令指定都市なんだから,
    普通に仙台のランクを語ったらいいと思うけどな。
    で,259さんの考える仙台のランクはどうなの?

  25. 265 匿名

    ①三井のパークシリーズ
    ②住友のシティシリーズ
    ③三菱のパークシリーズ
    ④森Tのレジデンス
    ⑤野村のプラウド
    丸紅⑦MID⑧積水⑨アパ⑩ナイス⑪大和⑫セコム⑬サーパス⑭サンシティ⑮セレーノ⑯セントラル警備⑰ライオンズ⑱サンクレイドル⑲フローレンス⑳第一交通って所でしょ? 倒産や撤退したところも含んでますけど

  26. 266 匿名さん

    >>265
    ライオンズがどうして17位なのでしょうか?

    ライオンズタワー仙台広瀬は、すぐ近くのプラウド広瀬町を、名実ともに凌駕してます。
    ライオンズタワー仙台大手町は、目の前に出来るプラウド片平西公園を圧倒しています。
    ザ・ライオンズ定禅寺タワーは、シティタワー勾当台公園やパークタワー勾当台公園を後ろに置いてます。

    仙台では、ライオンズ>住友・三井>野村 がこれまでの実績でしょうね。

  27. 267 匿名

    過去の実績じゃなくて現在のランクです。
    定禅寺の立地は確かに良いのですが タワーとして酷く低仕様ですよね。土地のランクじゃなくて建物のランクでした。

  28. 268 匿名

    建物のランクだったらライオンズは悪くないと思うけど、マンションのブランドイメージはかなり悪いのでは?

  29. 269 匿名さん

    >>265さんの
    ランクが妥当でしょうね。

  30. 270 匿名さん

    265さんありがとう。
    まあ,上位は妥当かと思いますが,
    セントラル警備とか第一交通とか,マンション作っているんですか?

    ライオンズを持ち上げるつもりはないのですが,
    産業再生機構の支援を受けるまでの,
    昔のレンガ色のライオンズはブランドだったと思いますよ。
    私もマンションといえばライオンズと浮かびましたから。
    西公園前にライオンズ西公園とプラウド西公園が並んで建っていますが,
    昔のライオンズは外壁に全部タイルが張ってあり,
    仕様も良かったのだろうと思わせます。
    プラウドは比べると吹き付け塗装だったりして,
    あまりお金をかけていないように見えます。

    今は大京お金がないんですよ。
    また頑張って復活して欲しいなあと願うところです。

  31. 271 匿名

    今仙台で一番良いマンションはどこですか?
    沢山ありすぎてどこが良いのかわかりません。
    できれば中心部が良いです。学区は気にしていません。

  32. 272 匿名

    >>270
    セントラル警備はクレアシティ第一交通グランドパレスです。
    たしかに昔のライオンズって良かったと思います。小学生の時に担任が購入して自慢してた。
    だけど今は時代遅れって感じですよね。
    普通のマンションを建てるお金すら無いんだったら無理して仕様を下げてまで建てなければいいのでは。
    だから皆に馬鹿にされたり見下されるマンションに成り下がったんでしょう。

  33. 273 匿名さん

    >>271
    中心部といっても幅が広いので何ともですが,
    私が知っている中で,今も売っているマンションであれば,
    ①パークタワー勾当台公園(三井)→新築ですが終盤です。
    ②シティータワー勾当台(住友)→新古です。
    ③ザ・ライオンズ定禅寺タワー(大京)→新築ですが終わりに近い
    ④プレミスト東六番町通(大和ハウス)→新築で,今要望受付始まったばかり。
    ⑤ザ・レジデンス一番町(三菱?)→新古です。
    ⑥ミッドプレイス仙台(三井・東京建物)→新古です。
    ⑦シティータワー五橋(住友)→新古です。
    ⑧アップルタワー(アパ)→新古です。
    ⑨シティハウス広瀬川ステーションコート(住友)→新築で,売り出し中です。
    ⑩プラウド片平西公園(野村)→新築で,売り出し中です。
    ⑪プラウド勾当台(野村)→既に中古?大幅値引きあり。
    これくらいでしょうか。
    いいところかどうかは正直
    個人の価値観によるところだと思うので
    MR行ってみて下さい。
    ここで良くないといわれているデベでも,ご本人が気に入れば別ですから。
    個人的に見てよかったなあと思うのは(見ていないところもあります),
    ①のパークタワーでしょうか。私は仕様やこだわりが気に入りました。
    今販売中のところは即入居できません。
    即入居できるのは完成しているところです。
    なお,終盤のところはもう残りわずかと思います。

    誰か補足があればお願いします。

  34. 274 匿名

    購入してもいいのでは?

    ちなみに自分のこだわりは二重床と駐車場確保、間取りです。名前も三井だし、場所も良い。異議なしです。

  35. 275 匿名

    追記すると、値引きが欲しいですね。

  36. 276 匿名

    現在のタワーだと
    パークタワー勾当台公園
    ザ・レジデンス一番町
    シティタワー五橋
    シティタワー勾当台公園シティタワー仙台
    ミッドプレイス
    アップルタワー
    ザライオンず定禅寺
    って感じでしょうね。
    三井って安心感と間取りでわからない物も他と違い拘りがありますよね。

  37. 277 匿名

    273さん
    ありがとうございます。
    私もやっぱりタワーが良いかなと思っていました。

    パークタワー勾当台公園かライオンズ定禅寺かレジデンス一番町かなと考えてました。
    価格的にはライオンズが一番お得と思っていたんですが…

    ありがとうございました!

  38. 278 地元不動産業者さん

    皆さん、医者や弁護士、あるいは会社経営者でいらっしゃいますか?
    もし普通のサラリーマンで、子育て中あるいはこれから子育て予定の方は、
    中心部のタワーより、郊外の広い一戸建ての方が、子供さんにはよろしいかと。
    娘さんに、時間や音量を気にせず自由にピアノをひかせてあげたいですよね。
    息子さんに、サッカーボールのリフティングを教えてあげたいですよね。
    育ち盛りの子供達に、上・下・左・右を気にしての縮こまった生活は可哀相です。
    そしてお金持ちは、一般人と生活レベルが異なります。郊外に一戸建てを構え、
    セカンド利用の為に中心部のタワーマンションをという方も多い様です。
    お隣さんには、やはり同じ生活レベルのご家庭の方が、後々の関係もよろしいかと。
    転勤族で、ゆくゆくは転売予定の方はいいですが、仙台に根を張る予定の皆さんには、
    タワーマンションよりも、郊外の広い一戸建てをお勧め致しております。

  39. 279 匿名

    郊外の一戸建てっていっても宮城県って交通が不便ですよね…。
    不便な立地で我慢して暮らすよりは 便利な立地で暮らした方がいいと思いますが。
    金持ちじゃなければマンション買えないの?
    一戸建ての方が金持ちとの差が外からはっきりわかると思いますが

  40. 280 匿名

    >>278
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
    ここなんか読むと、私もマンションに住む子供は窮屈かと思います。
    子供の事を思えば、一戸建てもありでしょうね。

  41. 281 匿名

    マンションのランクなので一戸建ての話はスレ違いでは?でも、意見はごもっとも。

  42. 282 匿名

    移りましたね。一戸建てにフって、自分達の物件に。

    別の意味で笑えますね。東北の掲示板。陰湿なのもどの業者か一目でわかりますね。やはり張りぼてのブランドなんですね。

  43. 283 匿名

    老人の多いマンションは、自分で認知症にかかっている事に気が付かないうちに
    様々な場面で暴走しています。
    皆さんのマンションは如何ですか?

  44. 284 入居済み住民さん

    今回の災害で、

    1・免震   (耐震は当然だが、中身が揺れない免震)
    2・非常発電 (携帯電話の充電もできる)
    3・オール電化(ガスインフラは時間がかかる)
    4・周囲の環境(災害対応施設の有無、助けてくれる人がいる安心、情報が集まる安心、人が集まる安心)

    を考えると、ベスト1は、ザ・レジデンス一番町です。
    他とはレベルが違います。お勧めです。ウェスティンの隣でよかった。

  45. 285 匿名さん

    私も被災しましたが,みなさん頑張りましょう。

    マンション検討中(要望出し済み)でしたが,今出ている物件は地震の影響をもろに受けているので,
    購入の先延ばしにしようかと検討中です。

    レジデンスが買えればいうことありませんが,
    一般庶民のレベルで考えると,
    1.オール電化
    2.免震

    免震が無くとも,ガスは危険。
    都市ガスや水道の復旧は1ヶ月かかるとか。
    電気はやはり災害に強いですね。
    平均3日というのは嘘ではなかった。
    最低でもオール電化ですね。

    うちも青葉区のはずれですが,電気は昨日深夜に復旧していたようです。
    ガスもプロパン,水道も出ていたので,感謝でした。

  46. 286 匿名さん

    一般庶民のレベルで考えるベストマンションはどこですか!?

  47. 287 匿名

    リーマン以後、どこでも安くなってますよね

  48. 288 匿名

    >>286
    セレーノ本塩釜ルネシアクレアシティ美田園
    ライオンズ定禅寺
    セレーノ榴ヶ岡
    セレーノ幸町
    サンデュエル中山
    上記がかなり安いですよ。

  49. 289 匿名さん

    予算のある人なら、今のベストは?

  50. 290 匿名

    ザ・レジデンス一番町
    シティタワー五橋、
    パークタワー勾当台公園
    シティハウス広瀬川
    プラウド片平
    辺りだと思いますよ。

  51. 291 匿名

    これから需要が出てくるでしょうから販売価格は上がるんでしょうね…
    ここでランクがどうのって言ってる間に完売だろうな

  52. 292 匿名さん

    やっぱり最低でも免震は外せないですよね。

  53. 293 匿名さん

    家を失った人は多い。そんな人々にランクなんてもう関係ない。
    とにかく住む為の家が。頑丈で安価なマンションの需要が増えそう。

  54. 294 近所をよく知る人

    秋には免震マンションに引っ越しです♪

  55. 295 免震購入経験者さん

    免震ははずせないです。制震は中が結構被害を受けたそうです。築浅でも。。。
    分譲終わったところでも少しずつ中古も出ているので探すとよいと思います

  56. 296 匿名

    免震は今回のような大きい地震があると硬質ゴムを交換しなければ
    建物が徐々に傾くと聞きましたが、どなたか情報ありますか?

  57. 297 匿名さん

    交換できるのですか?ならば安心ですね。

  58. 298 匿名さん

    でも,免震マンションを回って検討してきたところでは,
    おそらくそのゴムの交換代は修繕積立金にはいっていないのではないのでしょうか。
    一時金を取られるところも出る可能性はありますよね。

  59. 299 匿名さん

    では、免震でない耐震建物の場合は、建物にも同じように問題がでてきた場合は、
    どのような対応ができるものなのですか?方法はあるのでしょうか?
    それは、修繕費に含まれているのですか?



  60. 300 匿名さん

    ゴムなので、地震に関係なく劣化するので交換しなければならないのでしょうね。
    輪ゴムなんて、いい例ですし、車のタイヤも走らなくても経年劣化で割れてきます。
    やはり、ゴムはゴムですね。
    一時金は困ります。やはり維持費が安い中・低層タイプがいいのかな・・・

  61. 301 匿名さん

    東京で高級マンションと言えば、タワーじゃなく低層マンションですよ。
    1戸当たりの敷地所有面積も広いですし、お値段もタワーよりずっと高いです。

  62. 302 匿名

    土地の価値も違うし、その土地の用途地域?も違うから比較できないと思いますよ。首都圏の一部の高級なマンションは低層地域等に建設されているからでしょう。
    田舎の仙台には比較出来る様な高級な低層地域は存在しません。

  63. 303 匿名

    低層マンションがすべて高級だと勘違いしているのは田舎者の考えですよ。

  64. 304 匿名

    あと開発する土地の面積によって建物の規模もことなります。

  65. 305 匿名さん

    仙台ごときでマンションにランクをつけてもしょうがない。

  66. 306 匿名

    仙台でも世間の目もあるから仙台でもそれなりの所じゃないと笑われるじゃないですか?

  67. 307 匿名さん

    >>299
    マンションを購入していないので,保障がどうなるのかわかりませんが,
    2年までは売主での保障がありますよね(その後売主がどう関わるのかは良くわかりません)。
    何年も前に建ったマンションは,
    壊れ具合によってどうするかは管理組合での話しになるのでしょうか?
    あとは地震保険に入っていたかどうか。
    一部デベでは占有部の地震保険に加入することになっていましたね。
    共用部については,組合で加入していれば保障の対象になるのかも。

    何十年もたって,倒壊しそうなところは,壊して立て直すしかないのではないでしょうか。

  68. 308 匿名

    世間の目を気にして住宅を購入するなんて可哀想。
    家族が幸せに暮らせる住宅を選ぶのが普通だと思います。

  69. 309 匿名

    家族の為にも最低でもプラウドかな?
    本当はプラウド以上が欲しいけど。
    以前 上杉のライオンに社宅住みしましたが子供が学校で住まいのことで馬鹿にされましたし家族も周りに見下されたって。
    家族の幸せの為に最低限のブランドは必要ですよ。

  70. 310 マンコミュファンさん

    幸せの基準って人それぞれですね。
    309さんは最低ブランドのプラウドで家族が幸せに
    なれるか心配です。是非財閥系に住み替えて家族の
    幸せ確定して下さい。現状社宅では不幸真っ最中で
    しょうから。

  71. 311 匿名

    なんつーか、各棟のプロジェクトが中断・再開未定な現状なのに、不毛な言い争いが続いてますね。

  72. 313 匿名

    幸せって語ってないよ。マンション住むなら標準的ランクのプラウド以上じゃなければって語っただけ。
    郊外ならナイスとかライオンズ辺りでも構わないんでしょうけど。

  73. 314 匿名

    お前の基準がそれなら別にそれでいいんじゃない?

  74. 315 匿名さん

    ゴム交換は億単位とか

  75. 316 匿名さん

    仙台に住んでいますが,世間の目を感じたことが無いんですが・・・。
    目をどう感じるかは人それぞれだと思うな。

  76. 317 匿名

    皆、プラウドごときと馬鹿にしてますが○○グループは商社から金融まで手掛けいる巨大企業であることを皆さん理解してますか?建物も中身も決して他には引けを取らない印象です。

  77. 318 匿名

    無意味な伏せ字はやめれ。
    発言の説得力が全く無いよ。

  78. 319 匿名

    大京っていいたいんじゃない?
    オリックスに支援してもらってるからでしょう。オリックス不動産に吸収されてからの話でしょう。オリックスクラスの不動産会社って沢山ありますよ仙台に進出していないだけで。

  79. 320 匿名

    皆さん全く理解してませんね。○○とは野村に決まってるじゃないですか。ある程度の知識を把握してから投稿したほうがよいです。

  80. 321 購入経験者さん

    そんな性格だからバカにされるんじゃないの?>317
    ブランドに中身が追いついていない典型

  81. 322 匿名

    ブランド云々は関係ないとおもいます。自分が住みやすいマンションなら良いのでは?家がなくなった人も沢山居るのにブランド云々と言ってる神経が信じられません。

  82. 325 匿名さん

    >>317
    野村グループに野村不動産は入っていませんよ。野村グループのHPを見てください。
    3大財閥とは違います。
    野村不動産野村不動産ホールディングスという持ち株会社の傘下にある会社というだけです。
    野村不動産グループです。
    なので,大京と同じくマンションやビルを中心に作って商売している不動産会社です。
    野村不動産が危なくなったら,野村不動産グループで頑張るしかないのではないでしょうか。

  83. 327 匿名

    野村不動産の建物は立地も良いしオーダーメイド前提だから実際は多少高くなるけど元の販売価格が手頃な点も魅力的ですよね。営業もレベル高いしブランドイメージも高いし。 財閥系より劣るけど安心感と手頃感と高級感があるから売れてるんだろうね。オーダーしなければ低価格で住めるしね。

  84. 328 匿名

    326さん
    手頃って人それぞれですよね? 所得も人それぞれ違うし。
    モデルルームに通って比較されてみたらどうですか? 購入シュミレーションしてもらって買える価格帯の良いマンションを探して下さい。

  85. 329 購入経験者さん

    少し見ない間にまた野村の低レベル営業マンが幅きかせてるみたいですね。
    災害時までバカみたい。最強ですね。アホさが。

  86. 331 匿名

    「仙台のマンションのランク」ですから
    復旧が早かったマンションはどこでしょうか?
    電気・水道・ガス等のライフラインの回復で総合的に早かったマンションを
    教えて下さい。

  87. 332 匿名

    ガスが入ると分かりませんが、。泉方面はガスが早かったですね。オール電化なら五橋界隈が翌日には電気も回復してましたよ。でも都市ガスはまだですね。

  88. 333 購入経験者さん

    災害時にまで、、、本当に愚かですね。目に余るとはこのことだ。

  89. 334 匿名さん

    今回の震災で、どこがどれだけやられて、
    どこがどう対応したか、を調べれば
    どこが良いかの大きな判断材料になります。
    三井も三菱も住友もそして野村も比較的新しい物件で結構マズイことになっていたりします。
    会社の大小などブランドだけで判断しないほうが賢明です。

  90. 335 横揺れには免振

    免振物件は強かった。
    人気殺到中だね。

  91. 336 匿名はん

    例え建物自体に被害が無くても、

     受水槽・高架水槽などの漏水
     ポンプ異常
     上階からの漏水 等々
     
    亀裂・クラック・タイル剥落等は論外。
    やはり戸建で良かったわ。

  92. 337 匿名さん

    野村のプラウドに住んでいますが災害後の状況確認も4月にはいってからで誠意がないなと思いました。機械式駐車場は電気がないと動かないし、散々に進められたガス併用も仇になっていますね。立地が落ちますが免震とオール電化、平面駐車場を標準装備しているナイスは災害に強いのではないでしょうか。戸数が少なめで阪神大震災を乗り切った大阪電力系のロジュマンも以外にいいかもしれません。

  93. 338 入居済み住民さん

    全くのでっちあげです。 構造を知っていればそんなことはあり得ないと分ります。 

  94. 339 匿名

    野村ねぇ。どこのプラウド?うち1週間くらいでチェック入りましたけど。

  95. 340 匿名さん

    免震、オール電化、平面駐車場を標準装備したナイス
    野村や大京をごぼう抜き、長町南ではボコボコの住友さえ抜いて、堂々のランクインです

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,398万円~6,280万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸