管理組合・管理会社・理事会「子ども会費をめっぐて、理事長ともめています。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 子ども会費をめっぐて、理事長ともめています。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-11-01 07:26:18


初めて参加します。失礼があったらすみません。

築8年ほどになる分譲マンションに住んでいます。100世帯あるマンションなので、マンションでひとつの町内会になっています。理事会(毎年、輪番制です)から、町内会長を選出していますが、町内会は名ばかりで、子ども会だけが存在しております。
私は、子ども会の役員をしております。毎年、理事会から子ども会費を頂き、学区に所属する町内会(16あります)合同の学区運動会に参加する子どもに、子ども会から、お弁当、お茶、参加賞(菓子袋)を準備をしてきたのですが、今期の理事長から、飲食代には子ども会費を払わない。といわれ、参加賞のお菓子も飲食代とみなされ、子ども会費をいただけませんでした。
最初は了解を得ていたので、こちらも手配をしてしまい、いざ、お金が必要となったので、頂きに伺ったら「よく考えたら、飲食代に払うのはおかしい。」というのです。

町内会費は昨年の2月まで徴収されていたのですが、あまり使わないので余剰金があり、今までの町内会費は管理費に組み込まれてしまい、子ども会費は理事会の承認を得て・・と総会にて、決まっているので、こちらも強く言えず、子ども会の方々には、事情を説明をして、今回はご理解をいただきました。
しかし、今後のこともあるので、子ども会と理事会で話し合いをしていただくようにお願いをしましたが、取り合っていただけず、その後、理事会の名で、子ども会が執拗に子ども会費を要求し、今までも管理費を無駄に遣ってきた。というような中傷めいた文書を全戸に配布されてしまいました。ほとんどが理事長の我見なのですが、今後、子ども会の活動にも影響がでてくるのではないかと心配しております

子ども会費を徴収することも考えていますが、今まで徴収していなかったし、子どもの多いご家族には負担にもなりますので、今後、どのようにしていけばよいのか、又、理事長への対応はどのようにすればよいのか、何かよい知恵があれば教えてください。



[スレ作成日時]2010-01-29 14:25:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子ども会費をめっぐて、理事長ともめています。

  1. 241 匿名さん

    >>240
    論点がずれています。
    管理組合は自治会ではありません。管理組合の行うサービスは行政のそれに近いものです。
    敷地内の電灯の交換や構内の清掃を初めとする共有財産の維持・管理。
    行政が社会インフラの維持・管理を行うのと同じです。
    自治会のような加入が任意のボランティアに近い団体とは明らかに異なります。
    個人と社会の関わり方が変わってきている状況に、旧態然とした自治会は完全についてこれていません。
    時代錯誤なのです。

  2. 242 匿名さん


    No.241 さんの通りです。

    管理組合は、お金を集めて建物管理をしているのです。
    管理組合の基本が解らないと、訳のわからない方向にいきます。
    実は、私の住んでいる築5年のマンションもめちゃくちゃです。
    トンチンカンなこと言う役員がいて呆れはてています。

    まあ、説明しても理解できない方がいますので放置すればよい。


  3. 243 匿名さん

    放置は困りますよw
    自治会費と同じように、俺は金がないから納めないと
    管理費を踏み倒されては困ります。
    自治会は退会してもらえばいいけど、マンションは出て行ってもらわないといけませんからね。

  4. 244 匿名さん

    >コミュニティがふだんから形成されているところは、対応が早くしっかりしている

    その通りです。
    だからうちの管理員さんは管理費から給料をもらいながら勤務中に町内会の掲示板の修繕やペンキ塗りをしているのです。
    感謝されています。地域貢献じゃないですか。
    何か問題あるんですか。
    みんなががいいと言ってるんですよ。

  5. 245 匿名さん

    >災害時に大きく機能したのはやはり顔を互いに見知った自治会、管理組合(自治機能の部分)です。

    まだ貴方は自治機能と訳の分からない事を言っていますね。貴方の言いたいのはコミュニティーじゃないの。
    災害の為の自治会でもなく、管理組合でもないのです。
    介護の為の自治会でもなく、管理組合でもないのです。
    団体は目的があり機能しているのですから、人と金が集まれば何でもありの貴方の発想は直ぐに業務の内紛、規定外出費の発生で長続きしません。管理組合では、せいぜい2年の任期ですから改善されますが、特に任意団体の自治会は退会者が増えるでしょう。

  6. 246 匿名さん

    >みんなががいいと言ってるんですよ。

    それでよけりゃあ法律はいらないよ。

  7. 247 匿名さん

    >>244
    勤務時間中にボランティア活動するサラリーマンがいますか?
    感謝されていれさえすれば良いのですか?
    管理人さんのやっていることは背任行為です。

  8. 248 匿名さん

    >勤務時間中にボランティア活動するサラリーマンがいますか?

    「管理組合=町内会」
    を前提とすれば勤務の一環になるからよいのだ、
    というのがスレ主の論理。
    だから、
    この「=」を根拠付けている管理規約の
    町内会規定をすぐ削除しなけりゃ、
    いつまでたっても混乱が収まらないんだよ。

    >管理人さんのやっていることは背任行為です。
    その「背任」を指弾する主体たる管理組合が規約で
    無関係な町内会規定を削除してなけりゃ、
    誰が「背任」を指弾出来る?

  9. 249 匿名さん

    管理規約に書いてあれば、全てが認められる訳ではない。
    管理規約を定めることを規定している区分所有法に鑑みて、
    不適切と思われる条項はそれ自体が無効と見なさるのです。
    明らかに管理組合本来の目的からは逸脱しているので、その可能性は高いんじゃないかな。

  10. 250 匿名さん

    マンション標準管理規約

    (管理費)
    第27条管理費は、次の各号に掲げる通常の管理に要する経費に充当する

    一管理員人件費
    二公租公課
    三共用設備の保守維持費及び運転費
    四備品費、通信費その他の事務費
    五共用部分等に係る火災保険料その他の損害保険料
    六経常的な補修費
    七清掃費、消毒費及びごみ処理費
    八委託業務費
    九専門的知識を有する者の活用に要する費用
    十地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する
    費用
    十一管理組合の運営に要する費用
    十二その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

    同コメント

    第27条関係
    ① 管理組合の運営に要する費用には役員活動費も含まれ、これについては一般
    の人件費等を勘案して定めるものとするが、役員は区分所有者全員の利益のた
    めに活動することにかんがみ、適正な水準に設定することとする。
    ② コミュニティ形成は、日常的なトラブルの未然防止や大規模修繕工事等の円
    滑な実施などに資するものであり、マンションの適正管理を主体的に実施する
    管理組合にとって、必要な業務である。
    管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニティ形
    成のために実施する催事の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、管理組
    合役員が地域の町内会に出席する際に支出する経費等の地域コミュニティにも
    配慮した管理組合活動である。
    他方、各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する場合に支払うこ
    ととなる自治会費、町内会費等は地域コミュニティの維持・育成のため居住者
    が任意に負担するものであり、マンションという共有財産を維持・管理してい
    くための費用である管理費等とは別のものである。


  11. 251 理事

    245
    >人と金が集まれば何でもありの貴方の発想は直ぐに業務の内紛、規定外出費の発生で長続きしません。
    災害のため、介護のためなどと、だれがそんなことを言ってますか。団体の目的も支出根拠も規約に置くことは当然です。自治機能=コミュニティのことを言ってるんですが、あなたの支離滅裂な文章から見て、あなたには理解できない範疇のことのようですね。無理に反論しなくとも結構ですよ。

  12. 252 匿名さん

    >団体の目的も支出根拠も規約に置くことは当然です。自治機能=コミュニティのことを言ってるんですが、
    率直にご自分の非を認めた事は結構な事ですが、
    >あなたの支離滅裂な文章から見て、あなたには理解できない範疇のことのようですね。
    負け惜しみの捨てセリフはいけません。

  13. 253 匿名さん

    >率直にご自分の非を認めた事は結構な事ですが、
    どこが非ですか。意味がわかりませんが。
    自分でも理解できてないことを連ねておいて、相手を「負け惜しみ」呼ばわりされても困ります。
    議論能力がないのですから、まず相手の書いてることを十分理解してから投稿することをお勧めします。>XYZ

  14. 254 元自治会長

    お勤め経験がないのでしょうか?
    それとも、自営業でらっしゃる?
    管理組合のお金は管理するために使うものです。
    使用に関して許可が必要です。
    個人の思惑での使用をゆるせば、不明金だらけになります。

    自治会もそれは同じです。
    役員に許可を得ず使用すれば、使い込みになります。

  15. 255 元自治会長

    管理員が勤務時間中に職場を離れボランティアに走るのは善行であっても職務放棄にあたります

    ペンキ塗りの最中に誰かに怪我を負わせた、自身が怪我をした。
    職場であれば労災になります。
    自治会としてしたのなら自治会保険がでます。

  16. 256 匿名さん

    >どこが非ですか。意味がわかりませんが。

    お教えしましょう。
    貴方は、団体のコミニュティーを利用して何でもありの主張してたのを引っ込めたと言うことです。

  17. 257 匿名さん

    256さん、もうあなたは投稿をやめてくださいませんか?
    誰が書いているのか確認していない。
    キチンと読まないから、部分だけをとらえてまぜっかえす。
    大変迷惑です。

    本題に戻ってください。
    スレ主が、マンションの町内会が解散されているにもかかわらず
    子ども会として管理組合に経費請求したという問題です。

  18. 258 匿名さん

    >>240
    神戸のことを例にしているようなので書き込みますが、神戸では管理組合が機能を果たせず
    コミュニティが崩壊したところが多かったと聞いています。
    スレ主が管理組合の自治機能という言葉を使っているので、管理組合の本来の目的である
    建物の維持管理という面をおろそかに考えているのがよくわかります。

    災害時の被災者の救護、安否確認、食料やトイレなどの提供は自治会、自治体、企業、ボランティア
    など神戸の災害時には、様々なレベルで提供が行なわれました。
    240さんが管理組合の自治機能という言葉で言いたいのはこういったことだと思いますが、
    管理組合の本来の業務はその後です。壊れてしまったマンションの修繕あるいは立替などの
    計画を迅速に纏め上げるといった部分です。

  19. 259 匿名さん

    >>257
    >スレ主が、マンションの町内会が解散されているにもかかわらず
    >子ども会として管理組合に経費請求したという問題です。

    スレ主のマンションでは町内会は解散していないと読んでいますが、形式的でも町内会長が
    いるという話ではないでしょうか?

  20. 260 匿名さん

    匿名さん 2010-01-29 14:25

    初めて参加します。失礼があったらすみません。

    築8年ほどになる分譲マンションに住んでいます。100世帯あるマンションなので、マンションでひとつの町内会になっています。理事会(毎年、輪番制です)から、町内会長を選出していますが、町内会は名ばかりで、子ども会だけが存在しております。
    私は、子ども会の役員をしております。毎年、理事会から子ども会費を頂き、学区に所属する町内会(16あります)合同の学区運動会に参加する子どもに、子ども会から、お弁当、お茶、参加賞(菓子袋)を準備をしてきたのですが、今期の理事長から、飲食代には子ども会費を払わない。といわれ、参加賞のお菓子も飲食代とみなされ、子ども会費をいただけませんでした。
    最初は了解を得ていたので、こちらも手配をしてしまい、いざ、お金が必要となったので、頂きに伺ったら「よく考えたら、飲食代に払うのはおかしい。」というのです。

    >町内会費は昨年の2月まで徴収されていたのですが、

    あまり使わないので余剰金があり、今までの町内会費は管理費に組み込まれてしまい、子ども会費は理事会の承認を得て・・と総会にて、決まっているので、こちらも強く言えず、子ども会の方々には、事情を説明をして、今回はご理解をいただきました。
    しかし、今後のこともあるので、子ども会と理事会で話し合いをしていただくようにお願いをしましたが、取り合っていただけず、その後、理事会の名で、子ども会が執拗に子ども会費を要求し、今までも管理費を無駄に遣ってきた。というような中傷めいた文書を全戸に配布されてしまいました。ほとんどが理事長の我見なのですが、今後、子ども会の活動にも影響がでてくるのではないかと心配しております

    子ども会費を徴収することも考えていますが、今まで徴収していなかったし、子どもの多いご家族には負担にもなりますので、今後、どのようにしていけばよいのか、又、理事長への対応はどのようにすればよいのか、何かよい知恵があれば教えてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸