茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 07:10:52

デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/4/

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばセンチュリー口コミ掲示板・評判

  1. 571 検討板ユーザーさん

    >>570 マンション掲示板さん

    水周りを移動させるような大規模リフォームじゃない限り、二重床と変わらないですよ。

  2. 572 マンション検討中さん

    階高の話よりマンマニさんの話の方が興味あります。
    マンマニさんの話題が出ると何故か他の話題が活発になる掲示板。

  3. 573 マンション検討中さん

    そうですか?私はマンマニさんの記事よりこちらの掲示板の方がより濃い内容が分かって面白いですよ
    出入口の話題や階高の話題
    マンションの大きさや公園の話題
    つくば市全体のマンション全体の話題
    なかなか勉強になります。

  4. 574 口コミ知りたいさん

    マンマニさんは、つくばに在住とか、つくばに住もうとしている方ではないので、マンション検討中の人にとって当たり前の内容と感じました。
    この掲示板は、現地の事情に熟知している方が多くて参考になります。
    駐車場出入口のリサーチなんて感心する内容でした。

  5. 575 周辺住民さん

    ここの駐車場の出入り口はちょっとね

  6. 576 マンション検討中さん

    誰かこの物件、半地下って言ってなかった?(笑)
    帰りに渡された図面やらなんやら見ましたけどどこが半地下なの?

  7. 577 ご近所さん

    半地下ということではなくて、建物高さの基準となるGLが高くなっているから、1階の床がGLより低いということでは?
    敷地内で建物が傾斜している場合、GLを敷地の高いところにとれば、高さに関する制限上有利になるということだと思います。

  8. 578 周辺住民さん

    特別ご招待券の付いたチラシが入ってました。
    持って行くと何かプレゼントをもらえるんですかね。

    チラシ持って行った人いますか?(^_^)

    コアリスと競合してるから販売員さんも大変ですね!



  9. 579 匿名さん

    >>578 周辺住民さん

    私の所に来たチラシには「クーロンヌのパンをもれなくプレゼント!!」と書いてあります。
    パンやカフェの写真がたくさん出ていて、なかなか苦戦してるのでしょうかね。

  10. 580 匿名さん

    >>579
    >>私の所に来たチラシには「クーロンヌのパンをもれなくプレゼント!!」と書いてあります

    あほくさ!!

  11. 581 通りがかりさん

    >>580 匿名さん

    なら行かなければいいじゃん。
    都内など遠方からの方は、どんなパン屋なのかを手軽に知ることも出来るし、悪くない。

    別の物件でワインもらったことあるけど、安くて不味いワインだったことを考えれば、美味しいパンのほうが魅力。

    でもまー、宣伝費用は最終的には購入者が負担することになるわけだが。

  12. 582 匿名さん

    >>580
    パン屋クーロンヌ併設を売りとしているマンションなのだから、そこのパンを配るのは別に普通と思いますが。

  13. 583 匿名さん

    >>582
    >>パン屋クーロンヌ併設を売りとしているマンションなのだから

    あほくさ!!

  14. 584 通りがかりさん

    >>582 匿名さん

    何故か(土地が高いから?)竹園、千現に美味しいパン屋が無かったわけだし、周辺住民にとってもありがたいわけで。



  15. 585 口コミ知りたいさん

    つくば駅周辺にはカフェも少ない。
    マンションに併設するのはベーカリーカフェとのことなので、カフェに期待してます。

  16. 586 口コミ知りたいさん

    竹園西広場公園のぶっ壊し,始まりましたか

  17. 587 匿名さん

    >>586 口コミ知りたいさん

    綺麗な芝生の公園になるのですよね。

  18. 588 匿名さん

    つくばの公園や校庭の芝は寿命は5年ぐらい。年2回の芝刈りで芝を根こそぎ刈っていく。
    その後はオオバコ、スズメノカタビラが大繁茂。綺麗な芝生の公園に決してなりません。
    一方、ななまる公園やろくまる公園は公務員宿舎が空き家化後も健在ですね。
    芝生の公園だったらああはいかないでしょうね

  19. 589 通りがかりさん

    つくばは芝生産日本一とかふざけたことをいうひとがいますが駅周辺の中央公園や大清水公園を見れば明らか。
    今の季節はクローバーとオオバコ、スズメノカタビラが大繁茂。芝はほとんどない。
    とにかくつくばの芝生はつくばで生育しにくい。

    センチュリーも芝をやめてダートに転向すべきでしょうね。

  20. 590 匿名さん

    センチュリーのチラシでは、芝生の上にレジャーシートを敷いて人々が座ってます。
    芝生でも構わないけど、ベンチが沢山あった方が嬉しいかな。
    ちょっと腰掛けたいな、という時にはやはりベンチ。
    皆さん、どうですか?

  21. 591 通りがかりさん

    >>589 通りがかりさん

    芝を庭に植えたことありますか?
    手入れをしなければ、容赦なく雑草が生えてきますよ。
    つくばには育成しにくい、ではなくて、手入れが足りてないだけ

  22. 592 通りがかりさん

    手入れができないつくば市は市の公園に芝生を植えないでダートにしなさいよ、と書いたつもりですが。

    国からお金が下りてきた時代はつくばの公園の芝生もきれいでした。
    写真でみるとカピオができる前の大清水公園の芝は府中競馬場並みの美しさでした。

  23. 593 匿名さん

    マンション住民がボランティアで芝の手入れをしてもいいかもしれません。
    私が今住んでいる地区では、定期的に皆で周辺地域のゴミ拾いをしています。

  24. 594 通りがかりさん

    >>593 匿名さん

    ダートのメリットって何だ?
    芝の手入れが行き届かなくても背丈が低い雑草ならばシート敷いて座われるし、座ったときお尻痛くない。邪魔にもならない。
    やっぱり、芝のほうがいいな。

  25. 595 匿名さん

    >>593 匿名さん
    つくばの公園について非常によくできたレポートです。
    http://sciencecity.tsukuba.ch/e253403.html

    マンション住民はこの公園を参考にするといいでしょうね。
    芝生もあります。岩いわした石もあります。シート轢かなくとも坐ってお弁当食べられます
    今だったら藤が咲いています。

  26. 596 匿名さん

    >>595 匿名さん

    東新井緑地ですね、先日行きましたが、とても狭いですが美しい公園です。
    近くに庭師さんらしき方がいたので、やはりよく手入れされているのですね。
    市内のどこかにこのような日本庭園的な公園があれば、特に外国の方が喜びそうです。

  27. 597 匿名さん

    >>596 匿名さん
    >>先日行きましたが、とても狭いですが美しい公園です

    以前は、4,5本の大きな木、おそらくユリノキがスッと植えられて、その下にベンチが置かれていました。近所のお年寄りが黒い大きな犬と休んでいたり、初めて自転車に乗ったお子さんが遊んでいたりしたのも見たことがあります。座ってみると意外と落ち着く場所で、交差点の脇の広々とした視界のせいか小さな公園なのにほっとする空間を造りだしていました。とてもセンスのある公園でした。ただ、最近、大きな石灯籠が2基、松の木が植えられるなどして、だんだん、東雲の庭化してちょっと、残念です。

    明日、明後日のセンター地区のイベントのついでに東新井緑地集まり写真を撮りましょう。
    定員100人の小さな公園ですがとてもおもしろい公園ですよ。美しい公園とも評価されています。

  28. 598 匿名さん

    販売個数が1戸増えて16戸になっていて
    価格も3498万円~に変わってますね。

  29. 599 匿名さん

    先着順は、基本的に抽選販売の売れ残りです。
    ここも苦戦なんですね。
    10連休中にレーベンは1日も休まず、ここは2日間休み。
    そこが来客数に表れてますかね。
    パンが只で貰えるとか、一生の問題ではないですから。

  30. 600 匿名さん

    また東新井緑地公園のストーカーかよ?
    しつこいねー

  31. 601 匿名さん

    600は誰に対して言いたいの?
    被害妄想か。

  32. 602 eマンションさん

    >>600 匿名さん

    最近は少し表現を柔らかくしていますご、基本的に東雲の庭に見えることが許せなくて、東雲の営業妨害したいみたいですね。

    東新井公園の定員100人ってなんでしょうか。書いていることがいつも滅茶苦茶ですね。

  33. 603 匿名さん

    東新井公園の定員はこの地図を参考にするとおよそ100人ぐらいだろうね。
    https://www.zenrin.co.jp/company/office/7596/index.html

  34. 604 マンション検討中さん

    今週の水曜日の朝8時くらいに、ベニマルの方から東大通りに出る交差点に向かったら、赤信号で信号待ちした。前半は3台ぐらい、後半はトータルで8~9台くらいが信号待ちになった。

    この場合、赤信号のときはマンションから2台が車列に頼んで入れてもらい、青信号のときはマンションから0~1台が道路に出られるという感じなんだろうか。。。いや、もっと出られるのか?

  35. 605 マンション検討中さん

    75.32㎡で3498万ですか。
    この坪単価なら悪くないですね。

  36. 606 匿名さん

    今日と明日、つくばセンター広場などを会場に開催される国際交流の祭り「つくばフェスティバル2019」が開催されます。外国の方が多数集まります。東新井緑地は外国の方が喜びそうな日本庭園的な公園です。お天気も良さそうですからぜひおさそいのうえで

  37. 607 匿名さん

    >>605 マンション検討中さん

    以前より安くなりましたか?

  38. 608 マンション検討中さん

    >>607 匿名さん
    安くした訳ではなく、低層階などの安めの住戸が販売対象になったのだと思います。

  39. 609 匿名さん

    >>603 匿名さん
    竹園西公園の1/20くらいの小さな緑地帯ですから、100人もいたら窮屈ですよ。

  40. 610 匿名さん

    >>608 マンション検討中さん

    安めの住戸が新たに出てきたのですね。
    東大通りに近いと車の音が気になるので、そちらの方の部屋かも知れませんね。

  41. 611 匿名さん

    1次販売では南東向き2階75.32㎡の住戸が3798万円だったそうですが
    どのあたりの部屋かわかりませんが3498万は安いですね。
    値下げでないとすると価格差ありすぎ。

  42. 612 匿名さん

    焼肉のにおいが立ち込めています。

  43. 613 マンション検討中さん

    >>611 匿名さん
    たしかに。
    モデルルーム使用住戸とかは安いことあるけど、まだそんな時期じゃないし。

  44. 614 匿名さん

    フージャースさんは、レーベンさんと異なり、
    かなり情報をオープンにしていますね。
    第1期2次を先着順で公開するのは、誠意を感じます。

  45. 615 マンション検討中さん

    >>614 匿名さん
    こちらは本広告を出して、きちんと販売してます。

  46. 616 匿名さん

    >>611 匿名さん

    同じ広さや間取りでも、300万円位の相違はよくあるのではないでしょうか。
    ただ、2階は他の階と比べて低めの価格と考えていたので、それより300万円安いというのはどういう理由かなと不思議に思いました。

    でも、安めのお部屋が出てきたのは良い事ですね。

  47. 617 マンション検討中さん

    3498万円のお部屋は、1階ゴミ置場の隣のお部屋でした。

  48. 618 マンション検討中さん

    競合しているもう一つのマンションと比べ、こちらの方が部屋の仕様一つ一つに細かい配慮がなされていて、良いマンションだと思いました…。
    もちろん駅からの距離・利便性は多少劣りますが、総合的に、より質の高いマンションだと思いました。
    あくまで個人の感想です。

  49. 619 匿名さん

    >>617 マンション検討中さん

    ハエやゴキに入られそうですね。

  50. 620 匿名さん

    ゴミ置場の隣がお部屋ということが本当にあるのでしょうか?
    住人の皆さんがゴミを捨てるために前を通る場所なのですか?

  51. 621 匿名さん

    >>620 匿名さん

    >>620 匿名さん
    617です。
    もう一度間取りを確認しましたが、
    正確に申しますと、
    お部屋←エントランス←ゴミ置場
    という風にエントランスは挟んでいるようです。
    ただしゴミ捨ての為にみなさんが前を通る、というのは変わりないようです。

  52. 622 匿名さん

    公園にはごみ籠を設置しないほうがいいですよ。家庭ごみをポイ捨てするひとがいます。
    カラスがそれを突いて公園はゴミだらけになります。ゴキ以上に厄介です。

  53. 623 デベにお勤めさん

    将来、子どもたちが同じ学区になり、生活圏も同じで、絶対に顔見知りになる距離なんですから、近隣販売中のマンションをディスることは辞めませんか。
    どちらかと言えば、同じ竹園住民として、仲間になるんです。今後、吾妻の開発が進めば、余計に竹園住民として仲間意識が出ると思いますよ。

  54. 624 匿名さん

    >>623 デベにお勤めさん

    近隣販売中のマンションではなく、センチュリーについて皆さん書いているのではないでしょうか?

  55. 625 通りがかりさん

    ディスっている人は住民じゃないような気がします。
    こちらのマンションの評判の良さそうな投稿があるとゴキとか変な記事が高頻度で投稿されて、記事が読みづらくなってる。

  56. 626 匿名さん

    >>625 通りがかりさん
    私もそう思います。どのマンションでもゴミ置場に近いお部屋は必ずありますもんね。
    618の方がおっしゃっているように、このマンションは全体的に質がとても高いマンションだと思います。
    私は購入を検討しています。


  57. 627 マンション検討中さん

    あちらのマンションでも同じような現象が起きてますね。
    買わせたくないかのような書き込みが双方に見られます。
    本当に記事が読みづらいですね。

  58. 628 通りがかりさん

    両方の掲示板に無駄な投稿が多くて大変読みづらいですが、こちらのマンションの掲示板にはリアリティのある投稿も見られ、参考になりますね。
    もう一つのマンションの掲示板には有効な情報がほとんどありませんでした。
    購入検討者の数の差でしょうか。

    ちなみに私はウエリス住人です。
    クローンヌ、公園整備、マンション周りの道路整備など、センチュリーができることに恩恵を感じています。
    この辺のエリアは駅から少し離れますが、緑が多く、とても住み心地が良いです。小中高が近いので子育て環境抜群。買い物もカスミ方面に小さな良い店がいくつかあり、美味な食材も手に入ります。

  59. 629 匿名さん

    どこのお店のことですか?

  60. 630 匿名さん

    竹園ショッピング?

  61. 631 通りがかりさん

    628です。
    竹園ショッピングセンターには竹園コーヒーという、コーヒー豆の名店があります。ウエリスから近いので良く行きますが、センチュリーからだと少し遠く感じるかもしれません。
    センチュリーからカスミの方に向かうと、「うなぎや」という名前の八百屋とか、たがみ酒店とか、評判が良いです。肉の「いなげや」も良いです。ベニマルやカスミに飽きた時に活用できます。

  62. 632 名無しさん

    竹園西広場公園の一角に「クーロンヌ」というパン屋さんができます。

  63. 633 通りがかりさん

    >>631 通りがかりさん

    竹園ショッピングセンターにある焼き鳥屋さんも良いですよ。良く行きます。
    他は、カレーはヒマラヤとマヤデビ。
    お寿司は修とたけもとでしょうか。この2店のお寿司は絶品です。


  64. 634 匿名さん

    ここの売れ行きってどうなんでしょうか??
    今日モデルルームに行ってみて、結構売れてるなと思ったんですが…

  65. 635 マンコミュファンさん

    >>634 匿名さん
    どのくらい売れてましたか?

  66. 636 匿名さん

    今売り出している戸数の6?7割は売れていたかと思います

  67. 637 マンション検討中さん

    >>636 匿名さん

    今売り出し中の16戸のうち、売れたのは10戸程度なんですね。

  68. 638 匿名さん

    竹園西広場公園の一角に「クーロンヌ」というパン屋さんができますが、そのため
    の工事が始まり、公園は柵で囲われ、市民が利用することができなくなりました。

  69. 639 名無しさん

    >>638 匿名さん

    あれは公園の整備じゃないの?
    クーロンヌはマンションの敷地内のはず

  70. 640 マンション検討中さん

    >>638 匿名さん

    “公園一体開発”のマンションとのことで、クーロンヌも含めてまとめて整備されるようですよ。

  71. 641 検討板ユーザーさん

    私は周辺住民ですが、公園工事大賛成です!
    少し我慢するだけで、整備してくださるのですから。
    早くパン屋さんができて欲しいですし、工事後には水はけがよい公園になってくれることを期待します。
    ポケスポットなのでしばらく戦いにくいのかな?とは思いますが…。

  72. 642 名無しさん

    パン屋さんのお店は敷地内ですが、上の写真で芝生公園の緑のなかに茶色に描かれている場所は
    パン屋さんのテラスで、そこはマンションの敷地の外です。敷地境界線の内側にパン屋さんがあって、
    お客さんは敷地外側の公園内のテラスで食べるという形となります。
    テラスのおかげでサッカーやキャッチボールはできなくなりますが、近くに大清水公園がありますから
    その点は問題ありません。大清水公園は子供たちが本当にふえて賑やかでよくなりました。

  73. 643 マンション検討中さん

    竹園西広場公園は、マンション+パン屋さんが出来ることでボール遊び禁止になるのでしょうか?

  74. 644 名無しさん

    以前どなたがご指摘していましたがあの公園は地下水位が高く雨がふると水たまりができる土地です。
    芝生を守るためにボール遊びを制限するのは仕方がありません。

  75. 645 名無しさん

    >>644 名無しさん

    芝生になっても水溜まりはできるでしょ。
    そこは無関係なんじゃん?
    フェンスとかを上手く配置できればいいけど、安全面でボール禁止とか言われそう。
    ボール遊び出来る公園も残してほしい

  76. 646 通りがかりさん

    芝生を守るためにボール遊びが出来なくなるなら残念ですね。

  77. 647 匿名さん

    公園は一足早く今年の秋に出来上がるそうです

  78. 648 匿名さん

    >>646
    >>芝生を守るためにボール遊びが出来なくなるなら残念ですね。

    東新井緑地はれっきとした市の緑地公園ですが、
    ホテル東雲の日本庭園の一部、即ちホテルの一部かと思い込んでしまい、
    だれも近づかない公園です。この公園で休憩するひともはいません。ボール遊びも。
    https://ibanavi.net/shop/9554/review/34054/

  79. 651 匿名さん

    東新井緑地 
    ttps://www.google.co.jp/maps/@36.0784487,140.1084928,87m/data=!3m1!1e3
    竹園西広場公園
    ttps://www.google.co.jp/maps/@36.0807402,140.1186786,174m/data=!3m1!1e3

  80. 652 名無しさん

    >>648 匿名さん

    正直いって、どうでもいい。
    その話題投稿しないでほしい。

  81. 653 口コミ知りたいさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  82. 654 匿名さん

    自分はこのマンションを契約するつもりです。
    駅から遠いというデメリットを十分にカバーできるほど魅力のあるマンションだと思います。
    そもそも車通勤ですので多少駅から遠い分には問題を感じません。
    公園もパン屋さんも楽しみです。

  83. 655 匿名さん

    公園もパン屋さんも楽しみですね。
    ttps://www.google.com/maps/@36.0787385,140.1183183,254a,35y,44.92t/data=!3m1!1e3
    ttps://www.google.com/maps/@36.0777555,140.1078622,127a,35y,45t/data=!3m1!1e3

  84. 656 マンション検討中さん

    結構売れてるんだろうな?
    この前、席が空いてないからモデルだけどうぞって言われました。
    繁盛してた。

  85. 657 匿名さん

    2週間前に良いなと思っていた部屋がもう売れてしまっていて、全体的にバラが付くスピードが早いなという印象でした。

  86. 658 匿名さん

    2019年5月30日(木) 19時57分~20時42分 NHKの放送内容
    クローズアップ現代+   「“都会のマンション”に異変!あなたはどうする?」

    今“都会のマンション”に異変が。所有者がいるのに空いたままの「空室数」が過去最多。
    老朽化に悩む“空洞化マンション”も。専門家と解決の糸口を探る拡大版スペシャル。.

  87. 659 マンコミュファンさん

    >>658 匿名さん さん
    つくばは田舎なので大丈夫です

  88. 660 通りがかりさん

    >>658 匿名さん さん

    その番組、見逃しました。
    要約するとどんな内容だったのでしょう?
    つくばのマンションにも当て嵌まりますか?

  89. 661 匿名さん

    行政が税金を使ったり容積率を緩和したりしてマンションを誘致するお話しがありました。
    つくば市が市の公園を隣接する土地のマンション建設のために便宜を図っていることは
    それに比べたらたいしたことはないと思ってしまいました。

  90. 662 名無しさん

    >>660
    今日の深夜 25:40-26:10
    この週に放送したクローズアップ現代+から反響の大きかった1本を特選し、再放送します。

    もしかすると、再放送があるかも。

  91. 663 662

    残念ながら、川崎通り魔事件が選ばれた様です。

  92. 664 通りがかりさん

    >>661 匿名さん さん

    ありがとうございます。
    行政による露骨な支援もあるのですね。

    公園の開発で街の魅力が増すなら、
    このマンション建設のためにつくば市が便宜を図るのも良いのかなと思います。

  93. 665 近隣住民

    ここ2週間ぐらいの間、ウエリスのポストにセンチュリーの全く同じチラシが4回入りました。第1期2次向けクローンヌお土産付き。
    近くで見ていて良いマンションだと思っていますがチラシをこんなに配らなくても。

  94. 666 検討板ユーザーさん

    >>665 近隣住民さん
    ポスト開けたら3枚分厚く入ってたりして驚いたことあります。
    ポスティングの人が数を稼ぐために大規模マンション狙ってるのかなぁと思ってました。

  95. 667 通りがかりさん

    >>666 検討板ユーザーさん

    数を稼ぐためもあるかもしれませんが、
    別のマンションからの乗り換えを狙っているのではないでしょうか?
    あるいは、友人・知人に勧めてもらいたいとか。



  96. 668 近隣住民

    ポスト開けたら3枚分厚く入ってたりして驚いたひとが腹立ちまぎれにそいつをお隣さんのポストに投げ入れるとお隣さんはチラシ4枚になります。パンはもう飽きた、と思ったのでしょうね。

  97. 669 検討板ユーザーさん

    >>668 近隣住民さん
    さすがに、一度オートロック出て投函側に回るほどの手間をかけてお隣のポストに入れる人はいないのでは…。

  98. 670 近隣住民

    何度も何度もパンだ公園だって言われれば「うるせー」と思う人が手間かけて
    お隣のポストに入れることはないとはいえない。ひきこもりは時間がたっぷり。
    オートロックつきマンションはひきこもりにとって好都合な建物じゃないかなあ。

  99. 671 匿名さん

    >>670 近隣住民 さん

    わざと煽り?
    ここでは偏見とか見たくないな。違うとこ行けよ

  100. 672 通りがかりさん

    >>671 匿名さん

    すみません、そのような言い方もどうかと思います。
    自由に意見を書くのが掲示板ではないでしょうか。
    行き過ぎと思えばスルーするのが一番ですよ。

  101. 673 匿名さん

    >>672 通りがかりさん

    670です。
    少し言い過ぎました。すみません。
    偏見、差別的な考え方や、それを無関係なものに絡めて発言した人にカチンときてしまいました。
    良くないですね。以後気を付けます。


  102. 674 匿名さん

    おかしなコメントに言うべきことは言ったほうがいい。

  103. 675 検討板ユーザーさん

    >>673 匿名さん
    ご自身の発言が、偏見、差別的な考えという自虐発言ですよね。

    私は近隣マンション住みですが、パンも公園も楽しみで待ち遠しいです。さすがに週末開けないだけでポストに3つも大きなチラシが入っていてびっくりはしましたが、だからといって今建設中のマンションになんの不満も持っていません。

  104. 676 通りがかりさん

    建設中の写真をアップ。
    奥にザツクバやコアリスも見える。

    1. 建設中の写真をアップ。奥にザツクバやコア...
  105. 677 匿名さん

    >>676 通りがかりさん

    写真、ありがとうございます。
    ザツクバ、結構大きく見える。
    エスペリアや三井ビルもよく見えますね。

  106. 678 匿名さん

    右側にはエンブレムも見えますね。

  107. 679 匿名さん

    676通りがかりさんの後ろにはウェリスがどーんと控えている。
    パンだ公園だって言っているけど周りはマンションだらけってことですか。

  108. 680 匿名さん

    >>679 匿名さん

    それはどのマンションもお互い様ですよね。
    駅近で魅力あるエリアにマンションが建ち並ぶのは自然の流れ。
    それが嫌な方は、駅から離れた戸建にどうぞ。

  109. 683 匿名さん

    私はこのマンションを契約したものです。

    営業マンさんとトラブルになり、担当の営業マンを変更してもらいました。
    知り合いにマンションの営業をしている知人がいたので、
    本社とかに連絡しないと、うまくショールームの中だけで処理されるよとアドバイスを受け、本社に苦情の電話をしました。
    その後、担当の営業マン変わり、担当は違う物件に行くと言われたのですが、まだいたのかな?

  110. 684 匿名さん

    本社に苦情の電話をしてもトラブル営業マンは異動しないんですね。
    官民一体とかパンだ公園だと言っているけどすんごい世界ですね。怖いですね。

  111. 685 匿名さん

    >>684 匿名さん

    どこの業界だって同じだな。教育、研究だって不向きな人はたくさんいるし。
    だからって、その人を客からの電話一本ですぐに異動できないけど、クレームされるに値する内容を繰り返すならそのうち異動するんじゃん?
    ちなみに、具体的な内容教えて?

  112. 686 匿名さん

    683で発言したものです。
    「具体的な内容か教えて」とのことですが、
    クレームの電話をした後、迅速な対応をしていただき、とても満足しております。
    私の場合は全て解決しており、内容を書くのは遠慮させていただきます。

    申し訳ありません。

  113. 689 買い替え検討中さん

    別の物件ですが、担当についたのはいい人でしたよ。購入には至りませんでしたが、ここは歩合制ではないそうで、しつこくないのかと思っていました。人気物件だったから売り焦らなくてもよかったのかもしれません。

  114. 690 匿名さん

    ここの会社の営業さんは評判良くないですね。

    他の物件のスレ見ても営業さんに対しての対応や文句が多く感じる

  115. 691 匿名さん

    [No.681~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・プライバシーを侵害する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  116. 692 匿名さん

    わたしの営業担当の方は、とても感じの良い人でしたよ
    わたしの場合、コア●スさんの営業の人が押しがひどくて対応も最っっ低だったので、余計良く感じたというのはあったかもしれませんが…(笑)
    どこの会社にも良い人悪い人がいるんですね。。

  117. 693 匿名さん

    >>692 匿名さん

    コア◯ス行きました、私が当たった方は知識豊富でとても感じの良い方でしたよ。
    ほんと、色々ですね。


  118. 694 匿名さん

    レーベンの営業は押しが強いといわれてるけどそれはどうだったのかな。
    半ば購入を決めてるような人には抵抗感ないだろうな。

  119. 695 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  120. 696 匿名さん

    同じチラシが何回も入りますが苦戦してるんでしょうか。
    近隣マンションから買い替えを検討している人は少ないと思いますが。

  121. 697 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  122. 698 匿名さん

    楽しみ。

  123. 699 マンション掲示板さん

    近隣マンションに住んでいますが、このマンションとラヴィングアベニュー竹園のチラシ配布しすぎです。

  124. 700 匿名さん

    このマンションは敷地境界ぎりぎりにパン屋さんのお店をつくります。
    隣接するつくば市の公園に、つまり、マンションの敷地外にパン屋さんのお客がパンを食べるテラスを作ります。
    それに伴って公園の樹木が伐採されるようです。
    これを官民一体の公園開発というひとがこのレスにおられました。

  125. 701 匿名さん

    >>700 匿名さん

    パン屋さんのお客用テラス席が、市の公園敷地内にあるという意味でしょうか?

  126. 702 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  127. 703 名無しさん

    市民の共有財産である公園を一民間企業の都合で模様替えしてよいものでしょうか。
    東新井緑地公園が東雲公園になって不愉快な思いをしている市民は多いと思いますよ。
    おまけに「官民一体型開発」で、市の職員も宣伝に使われているのですから
    なんか、もやもやした気持ちになりますね。

  128. 704 匿名

    >>703 名無しさん

    またでた。あなた以外には不愉快に思ってませんから

  129. 705 匿名さん

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  130. 706 匿名さん

    駐車場2台を確約する方法がない。それが残念。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  131. 707 匿名さん

    >>706 匿名さん

    部屋タイプによっては2台確保できるようですよ。まとめサイトにも書いてありました。

    ここは2台駐車したい人が集中するでしょうから競争率高そうですね。

  132. 708 匿名さん

    >>379 匿名さん
    >>大げさな言い方でなく、ちょっとした雨でプールのようになってしまう

    >>382 通りがかりさん
    >>確かに雨が降ると水溜まりが池みたくなりますね。うちの子供は幼い頃はジャブジャブ入って楽しそうでした。
    >>あそこは排水の工事までやるとなればかなり大がかりですね。そこまでやるかな?

    雨が続いています。工事現場はプールだらけですか

  133. 709 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  134. 710 マンション検討中さん

    こちらもコアリスも長谷工のためか、内装のグレードが高くない印象です。

  135. 711 マンション検討中さん

    >>710 マンション検討中さん
    オプションでは何ともならない内装でしょうか?

  136. 712 匿名さん

    公園、パン。

  137. 713 匿名さん

    >>703 名無しさん
    公園一体型開発マンション 「つくば市初」

    センチュリーで買ったパンを市の公園の中に造ったテラスで食べる。

  138. 714 匿名

    >>713 匿名さん

    つくばは立ち寄って買い、自宅で食べるスタイルよりも、公園や自然のなかでパンやコーヒーなとを楽しむスタイルが合うと思う。
    公園やペデに面した店舗を増やすことで色んな楽しみかたが出来る。これからも同様の形態のスタイルが増えるといい。

    一方で、公園から子供を閉め出すようなことがないようにして欲しい。ボールで遊ぶことも出来なくなることはやめて欲しい。

  139. 715 名無しさん

    パンをセンチュリーで買うひとのために市の公園のなかに駐車場を造るのですか。

  140. 716 匿名さん

    公園の緑を見ながらパンを食べるのは賛成。
    でも、市の公園を削ってパン屋のテラスにするのは良くなかった。
    マンション敷地内にパンを食べる場所をつくれば問題なしだったのに。

  141. 717 匿名

    >>715 名無しさん さん

    どこを読めばそういう理解になる?

  142. 718 匿名さん

    パン屋さんとテラスの間がセンテュリーと市の公園との敷地境界線ですよね。
    一番最初のセンチュリーのパンフレットではパン屋さんとテラスの間に境界線が描かれていました。
    パン屋さんのテラスは明らかに市の公園の中に造られます。
    でも、次のパンフレットから同じ地図なのに境界線は描かれていませんでした。
    なぜ消したのでしょうか。

  143. 719 周辺住民さん

    つくば市とMS事業者が協業することはそうわるいことだとは思わないがね。

    なにせ官舎跡がまだ数多く残っているわけで、なんとかしろとこちらも厳しい声が上がっとる。

    使われない公園を維持するより、利用者が確定している公園の方が有益ってもんだ。

    そう言えば、エンブレム前に歩道と街灯が整備された。いつのまにか交通量も増えとる気がするし、おおむね順調と見受けるが、認識違いかね。

  144. 720 匿名さん

    つくば市 初!  隣接公園と合わせ総面積 13,000㎡超
    つくば市 初!  地元で人気のパン工房 クーロンヌ併設
    つくば市 初!  共用部に「青山ブックセンター」監修の役1,000冊の蔵書

    これが、つくば市初! 公園開発型マンション です。
    隣接公園もいっしょに売っちゃうんだから凄いと思いました。

  145. 721 匿名さん

    モデルルーム個室での脅迫めいたでの営業は如何なものか。本当に売れていないんだろうなあ。

  146. 722 匿名さん

    >>715
    >>なぜ消したのでしょうか

    なぜ消したのでしょうか。

  147. 723 匿名さん

    官民一体
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_tsukuba/nc_67718923/report/N0...

    小林遼平( つくば市 都市計画部 学園地区市街地振興室 主査 )のお話:
    計画地は中心市街地の中にあるので利便性も高く、 最寄りのスーパーは徒歩3分、
    非常に生活しやすいですよね。 かつ公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです。

  148. 724 マンション検討中さん

    駐車場2台を確約してくれると言われたのですが、住み続けている限りそれは確約されるものなのですか?我が家はどうしても車が2台手放せないので。。

  149. 725 マンション掲示板さん

    >>724 マンション検討中さん
    2台目は抽選等の可能性もあるのではないでしょうか。適当に良いように説明されているのか、確実なのかはわかりませんが、『確約』はされないと思います。

  150. 726 購入経験者さん

    駐車場2台は一度確保すれば住み続けていて解約しない限り使い続けられるでしょう。

  151. 727 匿名さん

    駐車場2台分の確約は、どうすれば貰えますか?

  152. 728 匿名さん

    まずは初回の抽選で確保できるかが鍵でしょう。
    それを逃すとしばらく空きが出ないので待ちになります。150%がどれだけの競争率なのかは読めません。
    新築分譲時に各戸最低一台は確保しているので、終盤に契約した住戸が老夫婦とかで駐車場不要な場合など、空きができるかもしれません。
    この辺のハンドリングは管理組合が行うので、組合が積極的に空き駐車場の抽選会を開催すれば良いですが、組合発足時は組合の仕事に慣れていないので、駐車場に配慮が行くかは分かりません。

    結論: 管理組合に立候補しましょう

  153. 729 匿名さん

    老夫婦といっても90超えて新築マンション買う奴はいないだろうから最高年齢は80前後か。
    その年齢ならつくばでは平気で車に乗るよ。
    買い物や病院通いなど車なしで生活できません、あの場所で。

  154. 730 通りがかりさん

    デュオヒルズつくば竹園が駐車場150%なので似た条件です。
    あそこは今でも駐車場不足しているのかな?
    将来の参考になると思います。

  155. 731 匿名さん

    二台は確約できないと説明された。勘違いするなよ!

  156. 732 マンション検討中さん

    んだ。駐車場二台確約はできない。
    例えば販売期ごとに販売住戸×150%分の駐車場の抽選を行い、落選しても毎回参加できるようにするのはどうだろう。
    そうすれば初期にマンションを買った人は駐車場二台目を確保できる確率が上がるというプレミアムになり、販売促進につながる気もする。

  157. 733 マンション掲示板さん

    >>724 マンション検討中さん

    マンションの組合が出来たら大抵のマンションは何年かに一度抽選をする形になると思うよ

    結論、確約は1台

  158. 734 検討板ユーザーさん

    マンション住まいで2台確約って厳しいですよね。どうしてもってことなら、戸建しかないのでは?

  159. 735 匿名さん

    つくば市 初!  隣接公園と合わせ総面積 13,000㎡超

  160. 736 通りがかりさん

    隣接公園は絶賛改悪中
    生活者ネットも何も言わないから騒ぐことはないか

  161. 738 匿名さん

    >>735 匿名さん


    公園に魅力なし

  162. 739 匿名さん

    市役所の小林さんは魅力ある公園ができると言っていますが今んところ狭くなり変な公園になりそう。第一印象は狭くなった。ボール遊びはもうできません。公園に魅力なし。
    工事中の現在の姿を写真に撮っておくべきでしょうね、生活者ネットさん。

  163. 740 マンコミュファンさん

    今までの公園は平べったいスペースに
    砂が敷かれてる公園でしたが、緑を立体的に魅せるような表情豊かな公園になるんでしょうかね。
    ふつうに魅力ありますよ。
    竹園公園も、こんもり土を盛っていて高低差をつけてますが、真っ平らな公園より、表情豊かですし、明らかにグレードは上ですよね。
    落ち葉が敷き詰められた景色とかは、
    絵本のような景色で素晴らしいですよね。

    しかし、まだ作ってる途中なのに、
    魅力無しと連呼して回る行動ってなんなんでしょうね?

  164. 741 匿名

    >>740 マンコミュファンさん

    東雲のとこの公園を非難しまくってる人と同一人物だから、と思ってました。


  165. 742 匿名さん

    >>740 マンコミュファンさん

    市民の公園を抱き込んでの宣伝文句に抵抗感があるのではないでしょうか。

  166. 743 周辺住民さん

    2年前のセンチュリー周辺は未使用住宅に囲まれて道は暗くてガタガタの廃墟のような状態でした。
    センチュリーができることで竹園西公園と周辺の道路やペデストリアンデッキが綺麗になるし、クローンヌもできるし、良いことだらけです。
    つくば駅周辺には廃墟のような場所がまだ多く存在するため、市の予算で一度に全て整備をするのも限界があり、マンションデベロッパーが協力することで少しでも街を綺麗にすることは良いことだと思います。
    ボール遊びのことを書いている人はボール遊びとは無縁な方でしょう。
    ボール遊びは大清水公園や竹園公園でもできるし、たぶん完成後の竹園西公園でもできるでしょう。

    一方、今後の未使用住宅地の売却には戦略が必要だと思います。
    マンションばかり増えると人口爆発が起こり学校などのインフラが破綻するので、企業とか公共施設とか様々な用途向けに売却して欲しいです。マンションの供給過剰は将来の空き家問題も引き起こしうるので、適切な人口に抑えるような施策はつくば市が関与した方が良いですね。
    将来は未使用住宅地が様々な施設に置きかわり、綺麗なペデストリアンデッキと公園に囲まれたつくば駅周辺になってほしいです。

  167. 744 匿名さん

    >>740
    >>センチュリーができることで竹園西公園と周辺の道路やペデストリアンデッキが綺麗になるし

    竹園広場公園とトキの公園を結ぶペデストリアンデッキは悲惨な状態になりました。
    夏の最中でもお散歩ができるすばらしい並木がばっさりと伐採されキノコをびっしりとつけた枯れた太い枝が今にも倒れてきそうです。剪定のミスです。

  168. 745 検討板ユーザーさん

    >>740 マンコミュファンさん
    センチュリーマンションが売れては困る人もいるのかもしれませんね。。

  169. 746 匿名さん

    >>743
    >>一方、今後の未使用住宅地の売却には戦略が必要だと思います

    NTT宿舎もなんとかなりませんかねえ。「立ち入り禁止 NTT」の看板がいくつも新しく
    かかげられましたけど、周囲の松林が一誠に病気になって枯れ始め、廃墟そのものです。

  170. 747 匿名さん

    3200万円台~ 値下げしたんでしょうかね。

  171. 748 匿名さん

    >>747 匿名さん

    第1期第2次のままですから、売れない部屋を値下げしたのでしょうか。

  172. 749 匿名さん

    安くなる理由として考えられるのはどういうケースでしょうか?

  173. 750 匿名さん

    駅から遠い
    資産価値は低いね
    駅前でこれからマンション始まるから、そっち待つかな

  174. 751 匿名さん

    また価格も下げたし未だに第1期
    よほど人気ないようですね

  175. 752 匿名さん

    デュオヒルズ柏 2700万~ 駅から徒歩13分
    デュオヒルズセンチュリー 3298万~ 駅から徒歩11分
    まだ高く感じる…

  176. 753 口コミ知りたいさん

    >>752 匿名さん

    駅から遠い割にはね

  177. 754 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  178. 755 匿名さん

    >>740 マンコミュファンさん

    >>落ち葉が敷き詰められた景色とかは、
    >>絵本のような景色で素晴らしいですよね

    良いことだらけですね。

  179. 756 マンション検討中さん

    >>412 マンション検討中さん

    今朝8時10分に、マンション予定地の前の公道にベニマル側から入ったところ、公園入口交差点の信号待ちの車でいっぱいでした。最後尾から2台めで待ちましたが、一回の青信号で通過できなかった。この状況では、マンションの駐車場から公道へは、1台が出られるかどうかでしょう。
    513のマンション検討中さん2019/04/09からのご報告にありましたが、販売担当者のコメント「出入口の件は濁しながら大丈夫だと思います」では不十分です。自分のことは自分で守る。契約された方は、販売担当者に「駐車場から公道への車の出入りは問題ございません」などと、覚え書きをもらいましょう。老婆心ながら、もし問題が生じた場合は、必ず必ず、言った言わないになりますので。購入者とは本当に弱い立場です。

  180. 757 匿名さん

    あの辺りは立派な道路ばかり、交差点もいっぱいある。
    ワンブロック別な場所から入ればじぇんじぇん問題なし。混む交差点を避ければ全然問題なし。
    非常に混雑したらパン屋さんへは車で買いに行けないようにすればいいんじゃないですか、

  181. 758 通りがかりさん

    入る時よりも出る時の方が問題になりやすいのでは?
    交差点から出口まで車の列がつながっていると、別の方向に出ようとしても出られなくなるとか。

  182. 759 匿名さん

    マンションから出るときの話です。
    特に、朝8時あたりに勤務先へ向かうとき。
    車の出口が1ヶ所だけだから、出る際の道が渋滞していてなかなか外に出られない。

  183. 760 匿名さん

    そういう問題はここだけではないでしょう。

  184. 762 匿名さん

    市民の公園の入り口にパン屋のテラスをおっ建てて遊び場を狭くした祟りじゃ。

  185. 763 マンション検討中さん

    どうして交差点に近いあの出入り口1つにしたのでしょうね?
    混雑するのは目に見えているのに…

  186. 764 通りがかりさん

    結局購入しませんでしたが、MRに伺いました。私も駐車場2台を抽選とは別に確保しますと提案されました。
    ただ、駐車場所の説明は無かったので、実質的に同一家族でしか使えない縦列駐車場かもしれないですね。

  187. 765 周辺住民さん

    4月まであの辺りに住んでいてほぼ毎日通勤で通っていたものの参考意見として。

    土浦学園線(まつりつくばのパレード通りね)を研究学園の方から東大通に合流して右折したい常連のルート。
     
    1.つくば中央警察署前交差点を右折でベニマル方面へ(右折信号が警察用に異様に長い)
    2.その先の歯医者信号を左折
    3.近隣公園前交差点を右折で東大通りへ

    理由:土浦学園線から直接東大通の学園東交差点右折は、学園東交差点の右折信号が対照的に非常に短いため、下手すると1台しか行けないレベル。

    ということで、今でも通勤時間帯だと朝夕共に上記ルートを使う人は結構居ます。
    学園東の右折信号が警察署前と同じかそれ以上にならないと、公園前の信号待ちは減ることはないと思います。
     
    約5年間の実体験ですので、何かの参考になれば。

  188. 766 匿名さん

    混み具合ひどそうですね。

  189. 767 通りがかりさん

    >>765 周辺住民さん
    つくば中央警察署は来年度移転予定ですから、右折信号が長い理由が警察署という事なら変わるかもしれませんね

  190. 768 マンション検討中さん

    >>765 周辺住民さん

    ナルホドです。マンション建設予定地の前の道がなんで混み合うのか、わかりました!歯医者の信号を左折する車、本当に多いです。
    契約者さんは駐車場から前の道にスムーズに出られることについて、デベロッパーに念書か覚え書きをもらっておきましょう。

  191. 769 匿名

    >>768 マンション検討中さん

    もらってどーすんの?解決しないし、交通量の変動なんて証明難しいから意味ない。

  192. 770 匿名さん

    車の利用が多い人は避けた方が良さそうですね。

  193. 771 通りがかりさん

    パン屋さんも車で行かない方が良さそうですか、クーロンヌ。

  194. 772 ご近所さん

    >>767
    そうですね。警察者移転のときに信号の間隔も直してくれればいいんですけどね。
    若しくは学園東の右折をもう少し長くすれば良いだけのような気もしますが・・・。

  195. 773 通りがかりさん

    激しく混むのは通勤の車が集中する朝7:30?8:30ぐらいだけだね。
    昼や夜は交通量はほとんどないし、夕方は少しぐらい混むけど数台の車が信号待ちする程度。
    とはいえ毎日通勤に車使うなら朝の対策が必要かもしれません。10分早く家を出るとか。

  196. 774 検討板ユーザーさん

    >>773 通りがかりさん
    朝の10分は寝ていたいよぉ。。

  197. 775 匿名さん

    東大通りは混んでいるけど、その他の道はいつも空いているので問題ないですよ。

  198. 776 通りがかりさん

    TXで東京通勤のひとならペデを歩いて15分。その道はいつも空いているので問題ないですよ。

  199. 777 名無しさん

    公園に芝が敷かれましたね。
    緑の表情豊かな美しい公園になりそうです。

  200. 778 マンション掲示板さん

    >>776
    このマンションからTX通勤はいやだな。
    15分も歩いたら夏は朝から汗だく、夜は疲れ果てそう。頑張っても30代まで。ここは駐車場2台借りて車通勤する人向けのマンションだよ。

  201. 779 匿名さん

    >>777
    竹園西公園の芝はほぼ全滅しました。
    雑草の生い茂る緑の表情豊かな公園です。

  202. 780 ご近所さん

    確かに芝は生えていませんでした。代わりに50センチの長さの草で覆われていました。
    近くの大清水公園の芝は80パーセント全滅。こちらはクローバーで覆われています。
    公園に芝はつくば市では無理です。草刈り予算が不足してあっちこっちボーボー。

  203. 781 ご近所さん

    >>780
    つくば市内の行政が管理する公園。最初は芝生で周辺住宅の販促に役立つんだけど、住み始めた頃には既に牧草地の如くなっている箇所ばかり。否定する人が居るなら、1年以上経った公園で芝生がちゃんと維持できてるところを教えて欲しい。
     
    自治会活動が否定される時代に、あれだけの公園を綺麗に維持することは流石に無理だと思う。

  204. 782 eマンションさん

    芝の張り替えか。
    芝生産日本一なんだから
    積極的にやってほしいものですね。
    不交付団体ですしね。
    ま、隣の市みたいにゴミ袋10枚500円とかにされるぐらいならやらなくていいですけど

  205. 783 通りがかりさん

    >>780 ご近所さん
    洞峰公園はとても綺麗な芝が維持されてますが人手がかかってるんですかね

  206. 784 通りがかりさん

    >>783 通りがかりさん
    確かにつくばや研究学園の比較的大規模な公園はきれいに維持されてますね

  207. 785 匿名

    >>784 通りがかりさん

    庭に芝生を貼っている人ならわかると思うけど、芝生の維持に必要な労力って半端ない。

    適切な長さと綺麗な緑、そして雑草のない芝生のために、最低でも週1回の雑草抜き、2~3週に一度の芝刈り。
    公園だと赤ちゃんや小さい子供が遊ぶことを考えると下手に除草剤も撒きにくい。

    これを広い公園で実施するなら、間違いなく市民の【自主的な】手伝いか、増税でしょうね。

    私としては、クローバー生えてるのは悪くない。四つ葉を子供と探したこともある。

  208. 786 匿名さん

    >>783
    洞峰公園は残念?ながら県営の公園なので市営公園とは予算の出所が違います。
    つくば市内の都市公園では、洞峰公園と赤塚公園の2つが茨城県営公園ですので、施設の利用予約等も市とは別管理になってます。

    人手というより、それを賄う県民の税金がかかっているということでしょう。

  209. 787 匿名さん

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  210. 788 マンション検討中さん

    公園、芝生になってましたね!
    ちょっとまだ生えてないような部分もあったんですがもう入れるんでしょうか?

  211. 789 匿名さん

    東新井緑地公園とおんなじですね、囲い込みスタイル。

  212. 790 匿名さん

    あなたの営業。絶対に忘れないから。

  213. 791 マンション検討中さん

    千葉茨城版のSUUMOに掲載されました。

  214. 792 匿名さん

    市役所の小林さん、今度も出てましたか。

  215. 793 匿名さん

    駅から思っていたより遠い

  216. 794 匿名さん

    >>793 匿名さん

    同感です。
    これだけ遠いと価値は低いね。

  217. 795 匿名さん

    駅に行くのは週一の人にとってこれくらいの距離は理想的じゃないかなあ。
    ただし、パン屋なんかいらないと思った。公園も歪。

  218. 796 検討板ユーザーさん

    >>795 匿名さん
    自分は逆にパン屋はいいなと思った。駐車場大きくないから、外部客で渋滞起こると本末転倒かもしれんけど。
    駅は毎日使う人じゃなければ、適当な距離では。
    ただ、公園はパースと実物の差がありすぎ(笑 契約者の集いであの公園でワインパーティーをやるらしいけど、ベニマル帰りの客の視線を感じながらあの公園で飲みたくはないな…

  219. 797 匿名さん

    >>795 匿名さん

    理想的?
    それはないな
    駅から遠いと車がないとダメだし駅まで行く人の送り迎えは必要になるでしょう

  220. 798 匿名さん

    >>796 検討板ユーザーさん

    同感!
    公園ないほうがマシだよね

  221. 799 マンション検討中さん

    公園はびっくりするほど小さいですね。

    すべり台があるのは、子供にとって嬉しい。

  222. 800 796

    >>798 匿名さん
    いや、さすがに公園は無いよりかはあった方がいいと思う。
    ただ、あのパースは遠近法が極端ですごく広い公園に見え過ぎてるので、やり過ぎじゃないかなあと。

  223. 801 匿名さん

    つくば初! 隣接公園と合わせ 総面積13,000㎡超

    隣接公園を合わせるところが大胆で男らしい
    つくば市の職員も応援しています

  224. 802 匿名さん

    >>800 796さん

    ほぼ詐欺だよあのパース

  225. 803 匿名さん

    >>802 匿名さん
    >>ほぼ詐欺だよあのパース

    歪、いびつだ。しかし、詐欺ではない。
    あんな歪な公園にしてしまったつくば市の職員のセンスを疑る。

  226. 804 匿名さん

    あのパースを見るとマンション実物を見ないで決めるのも怖いですね。

  227. 805 匿名さん

    Google マップの3Dでちょっと眺めてみれば、明らかな詐欺レベルのパースだということが分かるかと。あくまでも詐欺”レベル”ですよ・・・。

  228. 806 匿名さん

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  229. 807 匿名さん

    つくば駅10分圏内でこれから販売の新築物件が3つある
    駅10分以上の物件を買うのはリスクが高い

  230. 808 匿名さん

    >>769 匿名さん

    それが意味あるんですよ。

    駐車場の出入りは問題ございませんと、デベロッパーから言質をとるだけでも、一言書いてもらうだけでも、有るのと無いのとでは大違い。こればかりは、経験しないとわからないかもしれない。

  231. 809 匿名さん

    >>808 匿名さん
    自分もそんなもの意味ないと思うし、そもそも交通量を保証するなんていう無茶な念書を差し出す業者もいないだろ… 駅近マンション建築予定多いし、そんな不安なら見送った方がいいのでは。

  232. 810 マンション比較中さん

    隣の公園を歩いてきました。
    マンション広告のイラストは確かに盛ってると思いますが、公園は地図の印象よりも広い感じでした。十分な広さはあると思います。
    公園の工事も終わり、マンションも5階ぐらいまで建設が進んでいるので、購入を検討されている方は是非現地を確認すると良いと思います。

  233. 811 匿名

    >>808 匿名さん

    変だと分かってて、何故にマンション買うの?クレームつけたいんですか?

  234. 812 匿名さん

    >>810 マンション比較中さん
    >>公園は地図の印象よりも広い感じでした。購入を検討されている方は是非現地を確認すると良いと思います。

    公園とマンションとの境界線を確認すると良いと思います、是非。
    市境のマークありましたか、ちゃんと確認しておくべきですね。

  235. 813 マンション比較中さん

    マンション建設の柵があって入れないところあたりが境界線でしょうか。
    入れる範囲で感覚的な広さを体感しました。

  236. 814 マンション検討中さん

    MR行ってきました
    現地に行けたのが暗くなってたからか、町はずれ感のある寂しい場所なんですねぇ。
    駅近のキラキラ感がとても遠く感じてしまった。
    駅までのペデストリアンデッキと思われる道を歩いてみたんだけど、路面ボコボコの箇所はあるし廃墟のような古い官舎群のそばを通り抜けるのが怖かったんだけど、あれはこれから整備されるの?
    コアリスかセンチュリー、立地はコアリスだけど、同じ予算ならセンチュリーの方が一回り大きい部屋タイプにUGできるのが大きな悩みどころ…

  237. 815 名無しさん

    >>814 マンション検討中さん

    >>814 マンション検討中さん
    駅側から現地に向かわれたのでしたら、通り抜けられた官舎群はまだ整備の予定はないはずです。意外とまだ多くの人が住んでいます。駅から遠い方の官舎(=南側のベランダに面している方)は実はもっと怖いんですが、こちらはもう住民が全て退去済みの棟もあり再開発間近です。まだ財務省管轄ですが。こちらは戸建分譲かマンションになると予想されています。
    自分も始めてここを歩いた時に全く同じ感想を抱き若干テンションが下がったんですが、逆にセンチュリーが建った瞬間に一帯の雰囲気が一気に改善されるのではとも感じました。
    ペデのデコボコは流石にそろそろ修繕入って欲しいですね。つくば駅前民全員の願いだと思います。

  238. 816 周辺住民さん

    >>814
    センチュリー北側のペデストリアンデッキや古い官舎群が整備されない間は郵便局からコアリスの脇を通りベニマル沿いを歩いてセンチュリーに行けば駅からのルートも怖くありません。
    ベニマルとセンチュリーの間の道は交通量が多めなので渡るのが少し面倒ですが。
    2年ぐらい前は竹園西公園から東大通りに抜ける道は両側が廃墟ででかなり怖かったですが、今はセンチュリーの工事の明かりがあるので夜でも歩けるレベルになりました。

  239. 817 周辺住民さん

    >>815 名無しさん
    > 駅から遠い方の官舎(=南側のベランダに面している方)は実はもっと怖いんですが、こちらはもう住民が> 全て退去済みの棟もあり再開発間近です。まだ財務省管轄ですが。こちらは戸建分譲かマンションになると予想されています。

    ここって、結構前に退去は完了してますが、再開発の情報って出てましたっけ?高さ制限があるので、戸建か低層マンションだとは思いますが、当分塩漬けにされる可能性もあるような…

  240. 818 匿名さん

    駅から遠いし夜暗い

  241. 819 匿名さん

    かつてデイズタウンが廃墟の時代が
    3年ほどありました。あの頃は、ザレーベンもヨークタウンもコアリス もエンブレムも常陽ビルも無く、エスペリアもありませんでした。
    だだっ広い駐車場等が広がってるだけでしたね。
    デュオヒルズ吾妻もデュオヒルズ竹園も、
    NTTのウェリスも全て元は廃墟です。
    ですが、この辺りの廃墟は必ず新しく生まれ変わるので、公務員宿舎系の廃墟の存在は寧ろ楽しみでしかないですね。
    税金対策なのか廃墟同然の建物を
    いつまでも残してある民間の持ち物が虫食い状に存在しているような街の場合、
    将来どうなるんだろうという不安はありますけどね。



  242. 820 名無しさん

    >>817 周辺住民さん
    再開発について公式のアナウンスはまだありません。営業さんのお話からそのようなニュアンスを受け取っただけですので、公的なエビデンスが欲しいのでしたら聞き流してください。

    >ここって、結構前に退去は完了していますが

    退去済みの棟もあるという話は聞きましたが、完了済みなのでしょうか?だとしたら自分が考えているより売却が早い可能性があり嬉しいですね。

    いずれにせよつくばの官舎売却は計画的に着々と実行されていますし、塩漬けを考慮するのは杞憂に過ぎないと思います。良い環境になると良いですね。

  243. 821 匿名さん

    >>820 名無しさん

    つくばはまだまだマンションができますね

  244. 822 評判気になるさん

    「郊外マンションの未来を憂う」
    https://www.sumu-log.com/archives/17396/

    > 郊外マンションは高くなったら売れない構図ができてしまったのです。

    > 郊外マンション市場は将来性が低いと考えざるを得ません。

    > 今は、郊外マンションの未来は暗いと考えるほかないのです。

  245. 823 匿名さん

    国策都市。国際戦略総合特区。
    道路やペデや公園などの公共スペース比率が
    他とは段違いに引き上げられている都市です。
    ほんの一握りの特別な郊外。

    問題はミニ東京な中心部をつくりあげて、
    スプロール化に喘ぎ、
    スカスカになった市街地に住民住み替え用のマンションがポツリポツリと建つような多くの郊外都市ですね。
    マンション建っても人口が増えていかないのが特徴です。

  246. 824 匿名さん

    >>スカスカになった市街地に住民住み替え用のマンションがポツリポツリと建つ

    そんなこと言わんといて。公務員宿舎が売れなくなる。

  247. 825 匿名さん

    公務員宿舎はその土地に需要がなくてスカスカになっているわけではなく、
    廃止になったから、役割を終えただけなのです。

    殆どの郊外都市は、求心力を失い、需要が無くなって、その結果として、
    既製市街スカスカになっていくんです。

    そして、何故そうなったか?といえば、
    それは都市自体の欠陥なんです。
    そこの部分の抜本的な解決をすることもなく、そのスカスカになったところを駐車場にしたりマンションを建てたりします。
    まったく将来を見据えた動きではありません。
    一見、発展したかのように思えるのですが、
    それは違うんですね。
    そういうところは人口が増えてませんからね。
    それではっきり分かるんです。
    将来あるのかないのかがね。


  248. 826 匿名さん

    >>822
    >>今は、郊外マンションの未来は暗いと考えるほかないのです

    そんなこと言わんといて。公務員宿舎が売れなくなる。

  249. 827 通りがかりさん

    郊外の公務員宿舎跡は、戸建住宅地が良いでは?

  250. 828 匿名さん

    良いですね。

  251. 829 周辺住民さん

    戸建てなら人口が増えすぎないので、学校やインフラがパンクしなくて良いですね。
    コアリス、センチュリー、エスコンとマンションが増えますが、マンションはそろそろ要らないと思います。今計画している分は建てるしか仕方ありませんが、そろそろマンション需要は頭打ちではないでしょうか。

  252. 830 匿名さん

    つくば駅近の賃貸MS需要はまだまだありますよ。

  253. 831 通りがかりさん

    「賃貸」なら需要あるでしょうね。

  254. 832 名無しさん

    西広場公園、完成してから初めて見ました。早速近所の子供の遊び場になっているようで、保育園か幼稚園のお散歩コースにもなったのか昼過ぎには5,6人の幼児さんが遊んでいました。

  255. 833 匿名さん

    確かに前の砂利の感じと比べると、だいぶ雰囲気良くなりましなよね。子供連れて行きたい感じ。個人的にはパン屋が早くできてほしい。

  256. 834 名無しさん

    この前の茨城新聞に載ってましたね。
    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15704453112910

  257. 835 名無しさん

    2020年以降もつくば駅周辺に続々と新しくマンションは建つそうですが、その頃にはローン控除が終わった後ですよね?
    収入によっては数百万円の控除が受けられるので、マンション購入を検討するならデュオヒルズかコアリスが狙い目かと思いました。

  258. 836 匿名さん

    >>835 名無しさん

    新しいマンションが続々と建つのでしょうか?
    ローン控除は金額が大きいので重要ですね。
    個人的には、住みたいと思える物件に出会ったら、そのときが買い時だと考えます。

  259. 837 通りがかりさん

    クレオのイオン跡のレジェイドと東新井の野村不動産マンションは告知済みですが、その後は存じません。

  260. 838 匿名さん

    >>837 通りがかりさん

    駅前にできるのはかなりお買い得な価格で出るみたいですよ!

  261. 839 匿名さん

    ローン控除は終わらないんじゃないかな。上限とか期間は変わるだろうけど。
    そうやって延々と続いてるからね。
    やめると住宅販売が落ち込むから政府もやめられない。

  262. 840 匿名さん

    >>838 匿名さん

    土地代や建設費が上がり続ける中、クレオ跡のマンションはお手頃価格になるでしょうか?

  263. 841 口コミ知りたいさん

    安かろう悪かろうってゆーのは勘弁して欲しいなぁ。
    いっそ、賃貸マンションにして欲しいです。

  264. 842 購入経験者さん

    まつりつくばに、エスコンのブースがありました。
    その時の説明では、少々お高くなりますが、良いモノを作ります、とのこと。

  265. 843 マンション掲示板さん

    >>842 購入経験者さん
    エスコンがクレオ部分にいくら払ったか不明ですが、仮に30億、150戸とすると、一戸あたり2000万円。50億だと3000万円オーバー。
    あまり安くはならなそうな気が…

  266. 844 匿名さん

    あそこ30億なら安いのでは?
    コアリスの土地は34億弱だったから。

  267. 845 マンション掲示板さん

    >>844 匿名さん
    コアリスは330戸ですが、さすがにクレオ跡地にその数は難しいかと。

  268. 846 匿名さん

    14階建てとのことだから、何戸になるのでしょうね。

  269. 847 マンション検討中さん

    こちらのマンションを検討している者です。

    お近くにお住まいの方にお聞きしたいのですが、地図上で見ると、つくば中央警察署前と竹園1丁目のバス停が最寄りに見えるのですが、どちらもつくば駅へ向かいますか?

    当方車もなく、足も少し悪いのでバスを利用したいのですが、車内の混みあう時間等も教えて頂けると助かります。

  270. 848 匿名さん

    >>847 マンション検討中さん
    すいません、バスはあまり利用していないので、詳しい方いらっしゃいましたら、フォローください。確か両方とも駅へ向かうはずです。特に竹園一丁目は色々な路線が入っているため、本数も結構多いと思います。その他、つくタクという公共の乗り合いタクシーもあります。 
    これまでの経験では、混み合う時間は他の地域と同じく通勤通学時間帯ですが、いずれの路線でも座らないまでも超満員だったことはありませんでした。

  271. 849 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  272. 850 ご近所さん

    >>847 マンション検討中さん
    バスの路線図については個人の方が作成されているこちらのサイト、
    http://www.bus-ibaraki.jp/busmap2/tsukuba00.html

    時刻表については関鉄バスのサイト
    https://kantetsu.jorudan.biz/

    がわかりやすいと思います。
    つくば中央警察署前は、イオンモール土浦との往復専用のようですね。

    つくタクは予約制ですが、予約が込み合っていて、時間帯によっては利用日1週間前の予約開始日にすぐ埋まってしまうことも多いと聞きます。急な用事などでは使いにくいかもしれません。

  273. 851 ご近所さん

    >>847
    竹園1丁目はつくば駅に向かうバスが停まります。つくば駅<->荒川沖駅とつくば駅<->土浦駅の2路線ですね。
    マンション北側の出口を出て東大通り方面に向かうとバス停があります。
    つくば駅行きは東大通り手前のバス停なのでとても近いと思います。つくば駅から帰ってきた時は東大通り反対側になるので少し遠くなります。ちょうど歩道橋があるので道路を渡りやすい場所ですが3-4分ぐらいの差でしょうか。

  274. 852 マンション検討中さん

    847で、バスについて質問させて頂いた者です。

    848様
    車の運転が出来ない為、バス利用が頼りでしたので、ご返信頂けて助かりました。
    超満員にはならないということで一安心です(^-^)
    運転手さんによっては、立っていられない時がありますので、出来るだけ座れそうな時間に利用してみたいと思います。
    ありがとうございました。

    850様
    分かりやすいサイトのURLまでありがとうございます。
    つくば中央警察署前バス停はイオン土浦までの往復だったのですね!
    そして、つくタクは急な利用が難しいとのご助言も、実際に住んでみないとわからない事でしたので事前に把握でき助かりました(^-^)
    ありがとうございました。

    851様
    2路線も通っているとの事で本数があり、とても心強いです。
    そしてバス停までの行き方まで教えてくださり嬉しかったです。
    確かに帰りは反対車線の分、距離がありますものね。
    余力を残して帰宅したいと思います(*^^*)
    ありがとうございました。


    皆様のお陰でバス利用に不安が払拭されましたので、ぜひ前向きに検討してみたいと思います。そして、こんなにも優しい皆様と同じ地に住めるのかな~と想像するだけで、わくわく楽しみになりました(^-^)
    ありがとうございました!

  275. 853 匿名さん

    歩いて10分ちょいの竹園ショッピングに郵便局とか交流センターがあり便利ですよ。
    おまけに来月にはショッピング内にパン屋さんが開店するそうです。
    東大通を橋で渡って往復25分の近さです。

  276. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん さん
    郵便局はつくばの本局と似たような距離ですが、パン屋は竹園SCによほど特色がなければ、一階クーロンヌが便利でしょ。

  277. 855 周辺住民さん

    ウエリス竹園に住んでいる者です。
    854さん、どうやら、竹園ショッピングセンターに来るパン屋は、「銀座に志かわ」らしいですよ。
    あの名店が、どうしてわざわざつくばへ? と思いますが、竹園に住んでいる者としては、うれしい限りです。クーロンヌも、超強力なライバルが表れて、ますますレベルが上がると期待しています。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸