茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 07:10:52

デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/4/

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばセンチュリー口コミ掲示板・評判

  1. 1426 名無しさん

    電車とかなら分かるけど不必要にパン屋にベビーカーなんて迷惑でしかないわ。しかもコロナなのにかわいそ

  2. 1427 匿名さん

    センチュリー憎しといえど、子育て世帯向けマンションの1Fパン屋のベビーカー叩くのは流石にね。。。
    コロナで言えば電車の方が分からんよ

  3. 1428 匿名さん

    >>1426 名無しさん
    貴方はセンチュリー購入者ですか?ひねくれ者が同じマンションに居ないことを切に願います。

  4. 1429 検討板ユーザーさん

    今後もマンション住民とそうでない者とのマナーのいざこざが絶えないでしょうね。ベビーカーで文句言う阿呆も寄って来ちゃうから悲しいですよね。

  5. 1430 マンション掲示板さん

    パン屋でのマナールールが存在するのならそれはクーロンヌ側が決めることなので外野が話すことではないと思います。

  6. 1431 匿名さん

    公園も含めて小さい子供連れが集ってくれるような場所になると、雰囲気も明るくなっていいなと思います。
    早くコロナ収まって賑やかになって欲しいですね。

  7. 1432 匿名さん

    すぐにはコロナ収まらないんだから公園も含めて子供連れが集まるような場所は感染対策をバッチシやって欲しいですね。

  8. 1433 検討板ユーザーさん

    >>1430 マンション掲示板さん
    外野の困り事や意見を聞いてルールをその都度柔軟に変えていってほしいですね。

  9. 1434 評判気になるさん

    >>1426 名無しさん
    気持ちは分からんでもないです。
    混み具合によってはベビーカーは店外に置きますな。ベビーカーあったらトレーとトング持てないし、抱っこ紐使わないのかなと思われても仕方がない。

  10. 1435 検討板ユーザーさん

    >>1434 評判気になるさん
    仕方がないわけがないww
    車椅子のお年寄りやベビーカーを押してる子育て世代でも障害なく過ごせる環境整備を創る事が現代の常識です。時代遅れなこと言わないでいただきたい。

  11. 1436 通りがかりさん

    ベビーカーで行けるお店とってもありがたいので!助かります!パンいっぱい食べます!

  12. 1437 匿名さん

    クーロンヌは予想外に繁盛しているんですね。
    竹園ショッピングのパン屋さんも列ができているし人気なんですね。
    センタービル広場も誰も来ないソトカフェなんてやめてパン屋さんを出せばいいのに。

  13. 1438 匿名さん

    >>1434 評判気になるさん

    ベビーカーないと買い物できない家庭や、年子や双子ちゃんで抱っこ紐つかっての買い物ができない家庭は、おいしいパンを買う権利はないと。
    そんな冷淡でやさしさのかけらもない人ばかりにならないで欲しいな、つくば。

  14. 1439 匿名さん

    >>1437 匿名さん

    センタービルの中にとても美味しいパンとケーキを出すお店があったのですよ…閉店してしまいましたけど。

  15. 1440 匿名さん

    オープンのお話しで盛り上がっているのに閉店の話をもってくるなんて。冷淡でやさしさのかけらもない。

  16. 1441 通りすがりさん

    >>1435 検討板ユーザーさん
    スカッとしました。ありがとうございます。

  17. 1442 通りすがりさん

    >>1438 匿名さん
    ほんとそう思います^ ^

  18. 1443 匿名さん

    閑話休題。
    こちらは検討スレですので、恐縮ながら本題に戻らせてください。

    どなたか駐車場への出入りについて、何かお気づきになられたことありますか?
    教えていただけると嬉しいです。

  19. 1444 匿名さん

    実際走ってみて。

    【ベニマル側→東大通りに向けて走って入庫の場合】
    ・道路が空いている時間帯のため極めてスムーズに入れた。

    【16時頃:マンション出庫→すぐ左折して東大通りに入る】
    ・信号で1台待っている状態だと道路まで進入できず、車の前方だけ車道に突っ込む形でマンション出入り口で待機。
    ・マンション内からさらに出る車(右折でベニマル側へ)は待機している車を追い越して出ることは出来る。
    ・信号待ちでマンション内に多少待機列が出来ても信号青になれば全台はけそう。

    【個人的な感想】
    ・時間帯によってはマンション内でのある程度のルール決めが必要。
    ・出庫時、通勤時間帯は自然と右折運用になるのでは?
    ・道路にマンション出入り口を注意喚起するような、ある程度の工夫(ゼブラゾーンのようなもの)があるとすごく嬉しい。





  20. 1445 通りがかりさん

    >>ある程度の工夫(ゼブラゾーンのようなもの)があるとすごく嬉しい

    同感です。2018年3月に市民に配布されたゼンリン監修の「つくば市子育て&防災マップ」19頁にこのマンション前の坂道について、「自転車注意、登下校注意」と注意書きが付されています。以前から問題がある道だったんです。もとより狭い道ですが、路面標示を工夫して事故が起こらないようにすることは市役所のお仕事だと思います。

  21. 1449 マンション住民さん

    ベビーカーを迷惑と感じる人も居る。子連れだから仕方がないでしょ、と開き直っている阿呆な親も居て迷惑に思っている人も居る。そういう意見を持った人を寄ってたかって叩いて、嬉々として参考になるボタンを押す。どっちが冷淡なんだか。

  22. 1450 匿名さん

    迷惑と感じること自体があり得ないです。
    動きのゆっくりな老人とか、
    車椅子の方とか
    迷惑と感じるんだとしたら、
    そういう自分の愛のない心持ちをとがめるべきです

  23. 1451 匿名さん

    >>1449 マンション住民さん

    ベビーカーを使っているから何をやっても許されていいわけじゃない。それはごもっとも。
    でも、そんなマナーが悪い人って一部だと思う。
    ベビーカーを押しながら、少し肩身の狭い思いをしながら電車に乗らざるを得ない人や、買い物をしなければならない人の気持ちを思いやること、これを忘れちゃイケない。

    たぶん、自分が子育てしながら一人で買い物をしてみたり、自分が骨折したり年を取ったりして杖をついたり車椅子に乗るようになると分かると思うよ。
    他人からの優しさって、本当にうれしいから。

  24. 1452 マンション検討中さん

    >>1449 マンション住民さん

    不愉快なコメントをいちいち投稿するなんて、
    勘弁してよ。

  25. 1453 匿名さん

    1450、こういう考えを持った人が隣人じゃないことを祈ります。こういう考えの人が、他人への迷惑を顧みない行動するんだよね、無意識に。ベビーカー同士で通路の真ん中で話し込んだり。勘弁してよ。

  26. 1454 住民板ユーザーさん1

    ベビーカーでクーロンヌに行くことについて、マンション内外に関わらず、気にする人も気にしない人もいて、自然だと思います。もしクーロンヌが気にするなら注意書きが出るかもしれないし、ベビーカーを優先する時間帯を設けてくれるかもしれない。

  27. 1455 匿名さん

    以前、ここは駐車場に難があるためヨークベニマルの駐車場に車を置いて行くといいと助言するひとがいましたが、ベビーカーで買い物をするひとをヨークベニマルでは見かけません。よって、クーロンヌにベビーカーでパンを買いに来るひとはおそらく少ないんじゃないでしょうか。ベビーカーでくるのはここの住民だけだと思います。顔なじみ、ママ友ですよ。お友達同士でつくば市が用意してくれたデッキと公園で子育て食べリング。

  28. 1456 名無しさん

    >>1453
    ほんとそう。TPOってものがあるのになにを言っても、でもでも、って話にならないでしょうね。

  29. 1457 通りがかりさん

    >>1455 匿名さん
    ベビーカーでお買い物の人、かなり見かけますよ。時間帯の関係ではないでしょうか?
    駅前も、公園でももちろん見かけます。
    近くの幼稚園のお迎えでも見かけますよ。


    ベビーカー談議はもう終わりにしてほしいです。
    もしベビーカーの使用法で気になる点があったら、その方に直接伝えていただきたいと思います。
    よろしくお願いします。

  30. 1458 匿名さん

    誰しも小さい頃はいろんな人たちに迷惑かけてるんじゃないの?
    そして、年老いたらまた迷惑かけるんでしょ?
    譲り合いという言葉もありますが、
    やはり弱者に対しては、そうでない側の人たちが大きく譲ることが大事かなって私は思いますね。弱者と強者が同じ分だけ譲るというのは、
    譲り合いとは言わないですよね。
    私は、電車の中で泣き叫んでる子どもがいても、そういう存在もひっくるめて公共空間なんだって思うようにしていますし、
    レジで小銭を取り出すのにモタモタしている
    お年寄りの方を見ても、前もって準備しとけよ
    なんてことは絶対に思いません。
    それが出来なくなるのが老化ですからね。
    TPOなんてことを言う方がいますけど、
    強者だけの論理でつくりあげられたTPOなんてものはそれ自体がそもそも認めるわけにはいかないものなのです。

  31. 1460 匿名さん

    [No.1446~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  32. 1461 匿名さん

    昔から弱者に対して冷酷な人っているし、なくならないんだなとも思う。
    せめて、このマンションの中で、つくばの中でこの問題でつらい思いをする人が多くないことを祈っています。
    責められる人も、責める人も決していい思いはしないでしょう。両方向に寛容であれ。

  33. 1462 匿名さん

    ここ最近の一連の投稿、各意見の大切さはさておき、内容からしてスレ違い。
    いい感じだから購入検討しようかとたどり着いたが、なんか失望した。。。

  34. 1463 匿名さん

    >>1462 匿名さん
    同意見です。
    本当いい加減スレ違いの話題は終わりにしましょう。

    私もこちらのマンション、購入に前向きです。
    美味しいパン屋さんと綺麗な公園のある生活は良いですね。

  35. 1464 匿名さん

    実際にベビーカーで問題になりましたか?なってないのに議論するなんて時間の無駄ですよw

  36. 1465 匿名さん

    オープン1週間で話題になったのはベビーカーだけですか?

  37. 1466 通りがかりさん

    オープンの日にイーアスのクーロンヌがコロナで一時休店の話題もあったよ。

  38. 1467 匿名さん

    今度ピザ注文してみようかな。

  39. 1468 検討板ユーザーさん

    勝手だな。文句言ってる奴だって赤ちゃんの時は皆んなから見守られて生きてきたのにね。

  40. 1469 マンション検討中さん

    今買うと総額50万のオプションですか。オプションより1割値下げして欲しい‥。

  41. 1470 匿名さん

    見学も近い日は予約出来ないくらい入っているし、少し前までネットに出てたFタイプの部屋はもう掲載なくなってますね…
    オプションはどういう内容なのでしょうか?
    良かったら教えて下さい…!

  42. 1471 匿名さん

    見学はモデルルーム移設のため11日まで休止してるだけでしたね…失礼しました。訂正致します。

  43. 1472 購入経験者さん

    >>1470 匿名さん
    駐車場2台特約とかの事を考えると、オプション50万ものせられないように
    考えた方が良さそう。価格自体は、低層階は、200万アップさせてます。

  44. 1473 マンション検討中さん

    200万円アップで、50万のオプション知らないで契約して、後で後悔するパターンですね。

  45. 1474 マンション検討中さん

    値上げするとは強気ですね

  46. 1475 購入経験者さん

    >>1474 マンション検討中さん
    駅前のマンションが75㎡で5000万円以上なので値上げすると、センチュリーの営業マンから聞きました。実際HPでは値上げの表示になってます。値上げしておいて、売れなければ、元の金額に戻しすと、お買い得感出る作戦かな・・

  47. 1476 名無しさん

    安くなるだろうって思いがちだけどそんなこともあるのね

  48. 1477 入居予定さん

    住んでみて現状報告
    ・駐車場について
    出勤は8時より前に出ると、スイスイです。そのへんの時間帯だと信号待ちしている車もなく、左折でもすぐ出られます。溜まっていたら右折で出ようと思っていますが、溜まっていることがない状況です。
    帰りは大通り側からだと溜まっていてもなんとか詰めてくれて入れます。今の所入れない経験はありませんでした。ベニマル側からだと信号変わるまで入れないことが多いですが、一回の信号で入れる程度のたまり具合です。
    今の所出庫入庫で困らないので嬉しい誤算です。

    ・クーロンヌについて
    めちゃめちゃいいです。休日朝に買いに行ってベランダでパンとコーヒー飲んでます。パンの種類も最初より増えて、毎度楽しみです。

    ・住んでみて
    ブックスペースの雰囲気がいいです。いろんな本がありますし、キッズスペースには英語の本などいい刺激をくれる本も多数あり、引越が落ち着いたら入り浸りたいですね。
    宅配ボックスも使いやすいです。荷物があると部屋のパネルにもお知らせが来るのでわかりやすいです。
    公園も賑わっていて、前に硬いボールの話がありましたが、ちっちゃい子連れがかなり多いので、自由にボールでバリバリ遊ぶ雰囲気ではないです。

    ・不満なとこ
    宅配ボックスやメールボックスのある場所に駐車場からだと回り道しないといけないので、面倒。
    ペデを通ると駅に行くのに歩きだと結構疲れるし、街頭はあるが暗い。公園→ベニマルのルートだと結構近いけど、車道渡るのがうーんって感じ。

    今のところこんな感じです。

    ちなみにクーロンヌは混んでるときは、コロナのことで入場規制もしてるし、店内の配置も余裕がある感じなので、ベビーカーでもシルバーカーでも車椅子でも問題ないですよ。みんな買いに来て盛り上げてください。住民的には大人気のほうが、このマンションにしてよかったなと思えます。

  49. 1478 匿名さん

    入居予定さんが住んでみた感想は参考になりました。車通勤のときの車事情だけでなく、歩き通勤のときの駅までの経路まで詳細に報告していただき、ありがとうございます。車通勤も電車通勤も可能な市役所にお勤めの方と推測しました。

  50. 1479 匿名さん

    >>1478 匿名さん
    思考回路が怖い。

  51. 1480 マンション掲示板さん

    >>1478 匿名さん

    投稿と全く関係ありませんがその推測っていりますか?どういう育ちしたらその思考過程に至ってなおかつ投稿までしたくなるんでしょうか、、怖すぎです

  52. 1481 匿名さん

    >>1478 匿名さん
    純粋に知りたいんですが。その推測コメントって特に悪気や相手を不快にさせるつもりなく載せたんですか??それともやはり不快にさせたくてわざと(おふざけ)言ったのですか?

    常に自分の感覚が正しいとは思いませんが、つくばにはどんな思考の人がいるのか知りたいです。

  53. 1482 匿名さん

    つくばで市役所職員はかなり人気職ということなんですね。
    大変そうですが、これから暮らす身としては優秀な人が公務員で働いてくれるのは助かります。

  54. 1483 匿名さん

    >>1478 匿名さん

    すみません、文面上、何が主張のポイントとなってるのか、純粋にわかりませんでした。
    他の投稿に比して、表現力や論理構成力で劣後しているものの、真意は知りたいと思います。
    差し支えなければ、改めて推敲の上で投稿いただけるとありがたいです。

  55. 1484 匿名さん

    >>1483 匿名さん
    いや、あなたもクセが強いんじゃ。
    たのまー。もー勘弁してくれ。

  56. 1485 匿名さん

    入居予定さんの住んでみての現状報告、すごく良かったです。しかしこの周辺一帯は廃墟で寒々としていたのに、綺麗に生まれ変わりましたねー。センター地区はこのマンションみたいにペデ沿いに可愛くお洒落な店舗が点在してると面白いのにな。恵比寿とか多摩センターみたいに。夜の歩道も明るくなるし。

  57. 1486 匿名さん

    >>1485 匿名さん
    たのまー。もー勘弁してくれ。

  58. 1487 匿名さん


    入居予定さんの感想を受けての私のコメントがなぜ勘弁してくれになるのかわかりませんが…

    市役所に粘着質な人や某営業さんと思われる書き込みはさておき、ここは検討版なので個人的には住み始めた方の良かった点、悪かった点がもっと聞きたいです!

  59. 1488 マンコミュファンさん

    住み始めて1週間くらいが経ったので良かった点と悪かった点についてのせていきますね!

    住んで良かった点

    クーロンヌのパンが美味しいのはもちろん、朝6時半から営業開始なので、ちょっとした贅沢で出勤前に買えるはありがたいです。

    パン屋と公園に人が集まってくるのが竹園エリアの賑やかさにつながっている。

    公園が近いですが窓ガラスがしっかりしてるのか外の音はさほど気にならないです。

    レーベンほど近くはありませんが、スーパーまで歩いていけるのは便利。

    収納が多い。

    共有施設のライブラリーが最高に渋いですね。定価1万くらいのどでかい図鑑が種類豊富なので時間を見つけて読みふけりたいです。

    アパート上がりの民としては、スロップシンクとディスポーザーは一度経験したら外せない設備です。とくにスロップシンクは汚れ物を洗う時に重宝しているのでたすかります。

    悪かった点

    内覧会の時には気づきませんでしたが玄関の扉が風圧?のためか重めです。妻は両手で全力で開けてます笑

    やはり駅まで歩くとなると歩道のガタつきや坂、陸橋の傾斜が地味に足と時間に効いてくる感じがします(竹園一丁目からのバス網も意外としっかりしていますが)

    今のところ車の出退勤で困ることはないですが、今後引っ越しが完了してたくさんの住民が車出勤する時にどの程度待つことになるかが心配です。

    総合すると、駅距離的に資産価値としてはそこまで期待できないかもしれませんが、住環境としてはかなりの満足度なので、転勤などがなければ住み続けたい良物件だと思います。

    長文失礼しました。、

  60. 1489 入居予定さん

    >>1488
    玄関の扉のことですが、密閉性が高いので室内が陰圧になっているのではないでしょうか。
    各部屋の換気口開いておけば、軽くなると思いますよ

  61. 1490 匿名さん

    >>1488 マンコミュファンさん

    玄関の扉の重さ、扉上部のネジで調節出来ますよ。ウチは内覧会の時に指摘して直してもらいました。もしかしたら玄関ドアの説明書に書いてあるかもしれませんので確認をお薦めします!

  62. 1491 口コミ知りたいさん

    >>1487 匿名さん
    いかにも正論を言ってるようですが、それなら住み始めた方のコメントに返信すればよくないですか?他に意見を聞きたいならシンプルに他の方の意見が聞きたいって投稿でよくないですか??

    何故勘弁してほしいのかわからない、、。それがよくわかりました。ありがとうございました。

  63. 1492 マンコミュファンさん

    >>1489 入居予定さん
    返信ありがとうございます。
    たしかに重いというより陰圧感の方が強いかもです。
    試してみますね。

  64. 1493 マンコミュファンさん

    >>1490 匿名さん
    返信ありがとうございます。
    ネジの調節もできるんですね。
    説明書確認してみます。

  65. 1494 匿名さん

    センチュリー思ってた以上に良物件だね!

  66. 1495 マンション検討中さん

    私も周りからも良い評判を聞きました…。
    なんか、良さそうですよね。

  67. 1496 匿名さん

    >>1491 口コミ知りたいさん

    1485,1487の投稿者です。
    1483さんとは別人です。

    流れだと同一人物に見えましたね。
    なんか混乱させてすみません。

  68. 1497 匿名さん

    ワーキングルーム魅力的ですね。実際に利用された方いますか?

  69. 1498 名無しさん

    何か丸見えで使いにくそう。本たくさん置いてあるけど貸し出しまだだし暖房なくて寒い。借りるつもりはないからなくていいし払い損

  70. 1499 匿名さん

    >>1496 匿名さん
    別に気にしなくていいんじゃないですか?
    そもそもそういうことを述べる場ではないですからねここは。

  71. 1500 マンション検討中さん

    >>1498 名無しさん
    共用施設は難しい。
    完全な万人受けなどあり得ず、誰かの満足は誰かの不満足にもなってしまう。
    それをあえて損得勘定で捉えようとする発想そのものが貧相。

  72. 1501 匿名さん

    暖房なくて寒いといっても冬場の4か月だけでしょ。むしろその期間は芝生も枯れ公園に人影がなくなるのだから何か丸見えで使いにくそうという心配はなくなります。考え方ひとつですよ。

  73. 1502 住民板ユーザーさん2

    外から丸見えという考えよりは、中から公園の景色を臨めて自分は素敵だなぁと思いました。まぁ人それぞれの好みですもんね。
    コロナのせいかまだあまり利用者はいないような気がしますが、仕事がら帰るのが遅い時もあるのでひっそりとした時間に本を読むのが最近の楽しみです。

  74. 1503 匿名さん

    外から丸見えということを懸念し公園に築山を築いて公園からの視界を遮ったんだと思います。その結果、中からも公園は見えませんが築山までがこのマンションの敷地に思ってしまうほど景色が広々としています。

  75. 1504 匿名さん

    ゴルフシミュレーターやフィットネスボール置く空間よりは払い甲斐はありそうです
    図書館の本よりキレイでしょうし、借りる習慣ない人も読むようにしてみては

  76. 1505 名無しさん

    借りるくらいなら買うんだよ

  77. 1506 マンション検討中さん

    発想が貧相なんて言葉がよく出てきますね。普段から周りで煙たがられるような人なんでしょうね。

  78. 1507 評判気になるさん

    >>1505 名無しさん
    あんたの知り合いじゃなくてよかったよ♪

  79. 1508 住民板ユーザーさん2

    >>1505 名無しさん

    大きな図鑑や歪な本を置くスペースがたくさんある方は借りるよりも買うべきですよね(コロナで誰が触ったかもわからないですし)
    でもマンションの限られたスペースでは現実的に難しいように思うので私はライブラリー嬉しいですね。

  80. 1509 匿名さん

    ここのライブラリーのセレクトは、自分ならまず買わなかったり、その辺の本屋では中々出会わなかったりするモノが多いのです。
    本や内容に興味のある方なら、大人も子供もワクワクする空間で良いと思いました。

    ワークスペースも、そのうち学校帰りの時間帯は宿題スペースになるんじゃないでしょうか。
    (近隣のマンションはそうなってました。)

    夜もパブリックスペースの灯が付いているので、帰り道も安心感がありますね。

  81. 1510 匿名さん

    確かに共用施設は難しいですが、マンションに対する作り手の考え(住民を見渡してその中の誰と何を大切にしようとしているか)が端的に見える部分でもあると思います。

    センチュリーが配したライブラリー/キッズルーム/ワークスペースは、奇をてらわず基本の考え方に沿ったものです。利用者の顔を想像しつつ、長期に渡る安定した用途を見通した、中々よいセレクションのように感じます。

    たとえ子供がいない世帯で直接の利用が見込めなくても、集合世帯の中にキッズルームがある事は、空間の利用目的が分化されるので、結果的に住民全体の利益につながるとも取れます。パン屋さんや公園も、これと同じ発想ですね。

  82. 1511 マンション掲示板さん

    >>1510 匿名さん
    スポーツジム&シュミレーションゴルフがないから最高。

  83. 1512 マンション検討中さん

    1480、1481、1491、1500、、言葉を選ばない感情的になりやすい住民が多いんですね。検討スレなんだから色々な意見があるのは当たり前。住民は住民スレで情報交換すれば良い。検討中からすると1495、1494とか全く参考にならないのに、なんで参考になるボタンを大勢押してるのか、、必死に情報操作してるように見えて信用ならない。

  84. 1513 匿名さん

    共用施設は住民のフィルターになってると思うので、共用施設に共感できるところに住んだ方が住民の価値観が近くて過ごしやすいのかもと思いました。
    ライブラリーもジムも音楽室も、活用できる人にとっては魅力的ですよね。

  85. 1514 口コミ知りたいさん

    >>1512 マンション検討中さん
    なんでまた蒸し返すんですか!悲

  86. 1515 マンション検討中さん

    否定的な意見も参考になります。Amazonで買い物するとき、低評価のコメント見ますよね?否定的なコメントも良いコメントも見たいのに、否定的なコメントが許されない状況になってるのがおかしい。

  87. 1516 匿名さん

    クーロンヌのパン、どれも本当に美味しかった。
    あったかい日に公園で食べたら最高だろうなー

  88. 1517 匿名さん

    クーロンヌのパン、どれも高評価ですね。

  89. 1518 口コミ知りたいさん

    最近MR行かれた方いらっしゃいますか?今年の夏に一度MRに行ったのですが、現在どのくらい部屋が残ってるのでしょうか?最新情報を知りたいです。夏時点では広めの部屋はかなり残り少なかったです

  90. 1519 通りがかりさん

    こちらに書き込みしてる方でどれだけ本当にこのマンションを検討してる人がいるのか、疑問に感じる書き込みが多すぎます。
    匿名という事をいいことに言いたい放題書いてるようにしか見えません、、
    もっと建設的な意見交換をしたいです。

  91. 1520 マンコミュファンさん

    >>1519 通りがかりさん
    まず意見交換したい人は具体的に質問して返答された人と交流すれば良いと思います。別に絶対に意見交換をする必要はないと私は思ってるので自分の感想を書き込みするだけでもokだと思いますけどね。ネットの掲示板なんてそんなものじゃないですか?不快なコメントする人は反論したければすればいいし、、まぁ無視の対応を願いますが。

    あとここはマンション購入だけが目的でもないと思ってます。パンだけを買いに来る人。公園で遊ぶ人。目的は違えどトータルで交流する場だと思ってます。「パン美味しかったです」、、良いじゃないですか。私は皆さんの些細な情報に返信はしてませんが参考にしてます。非の意見も含めて。

    あまり気になさらない方がいいと思いますが、、1519さんいかがでしょうか?よろしければ意見交換しましょう。

  92. 1521 入居予定さん

    前にも書きました。入居中ですー

    ・共用スペース
    この時期は暖房ないので寒いです。昼はまだしも夜は寒すぎます。最近は休日には子連れの家族がキッズスペースで遊んでました。ワーキングスペースは中学生くらいの子がなんか書いてましたね。席によってはコンセントが付いているので、パソコンで仕事する人とかいい環境だと思います。外から丸見えですが、車道沿いのスタバよりは景観がいいですし、閉鎖的なワーキングスペースであれば部屋でやればいいだけなので、開放的なワーキングスペースということに意味があるのだと思います。
    本はまだ読んでないですが、読みたい本は色々あります。アメコミの原作っぽいのとか、インテリア集とか、犬猫の写真集とか。図鑑はそういう気分になったらですかね。
    近隣マンションとの比較ありますが、共有スペースへの期待は人それぞれですし、払う価値がないと思えばそれまでですよね。

    ・不満な点追加
    コストカットなのかもだけど、隣接のエレベーターが分離しているので、どちらを押すか迷うし、効率が悪い。

    ・最近のこと
    そういえば週末からは双子座流星群でしたね。ベランダから見える位置だったので、熱燗飲みながら椅子に座って見てました。ベランダ広いし、前に高い建物がないので、流れ星も多く見れて住んでよかったなぁとしみじみ思いました。

  93. 1522 通りがかりさん

    入荷予定さんのお話参考になりました。ありがとうございます。開放的なワーキングスペース素敵ですよね。

    1520さん
    コメントありがとうございます。
    パン美味しかったですとか共感しながら読ませてもらってますよ。
    ただ何かの書き込みに対して集中攻撃のようにひつこく批判をされたりと、読んでいて不快になるコメントを大人なんだしやめてほしいです。ネットで書き込みされる方ってこういう人達なのねと思って読んでますが、、
    マンションの検討を考えてたどり着いた方々が気持ちよく読める内容になると嬉しいです。

  94. 1523 匿名さん

    >>1522 通りがかりさん
    反論は問題ないと思ってますが不必要な突っかかりや人格を否定するコメントさ許されるものではないですよね。だけどそんな人がいなくならないのも現実ですから仕方ないと諦めた方が良いかと思います。所詮、無料の掲示板ですからね。無視か削除依頼をしていきましょう。もちろんそんなケースが減ることを願ってます。

  95. 1524 名無しさん

    入居中ですが、共有スペースの暖房付いてましたよ!今日からだったのか分からないですがエントランス入ってすぐ暖かくてホッとしました。

  96. 1526 マンション検討中さん

    1510も営業さん?

  97. 1527 匿名さん

    ここで営業がコメントしてはいけないんですか?セールストークを学ぶ良い場所だと思いますが。

  98. 1528 匿名さん

    >>1527 匿名さん

    ほんこれ。
    仮に営業が書いたからって、何が問題なのかよくわからん。
    販促目的の誇張された投稿と思うなら、自分でそう受け取れば良いだけの話だし、いずれ別の投稿で否定もされるはず。

    書き手なんて、結局誰だかわからないのだから、良くも悪くも様々に書かれた情報を見渡して、最終的に受け手が判断すること。
    もっとも、そういう判別すらできない方々にとっては、見過ごせない問題なのかもしれんが。

  99. 1529 匿名さん

    公務員さん? 営業さん?
    皆んな知りたいのソコなの??
    なんだかなー。

  100. 1530 匿名さん

    >>公務員さん? 営業さん?

    しょうがないんじゃない。このマンションは官民一体をうたっていたし、市の職員がCMに協力していたんだし。市の職員の立場からしたら市の公園の一部をマンションに上手に使ってもらいたいから広報活動としてここに投稿することもあるんじゃないかなあ。

  101. 1532 匿名さん

    僕は書き込む人は誰であれ、快適で有意義な掲示板になればそれで良いけどね。

    営業がいるなら、ここで書かれた不満点とか対応してくれるなら、それはお互いメリットでしょう。

  102. 1533 匿名さん

    官民一体を押し出しているのはセンチュリー側で、CM出演もセンチュリーに言われてちょろっと出てるくらいの印象だけど
    どうせ公園管理するなら有効活用して欲しいと思ってるくらいで、市役所の職員がわざわざここでステマするとは思えないわ。定期的にイベントも企画してるようだけど、市としては別に住民じゃなくても市民が使ってくれればいいんじゃないの

  103. 1534 名無しさん

    ちょっと流れを変えたいので投稿。
    コアリスとセンチュリー両方見て、センチュリーにした購入者です。

    実際駅から歩いて帰ってくると、コアリスは良い位置に建っているなぁと思いますね正直。明るい方の郵便局側のペデを通れるし、ベニマルも道路渡る必要無いし。

    ただクーロンヌが見えて来て、子供が公園で遊んでるの見ると和やかな気分になるし、パン屋横の綺麗なゲートをくぐってマンションに入るアプローチはテンション上がります(笑)やっぱりこっち買って良かったと思っちゃう。本好きだからライブラリー横を通る時にさらに良い気分で帰れる感じ。

    いまは両方とも実際の部屋観れるし、コアリスの価格も落ち着いて冷静に検討出来る良い時期なんじゃないですかね。検討者さんいましたら質問どんどん書いて欲しいですね。

  104. 1535 マンション検討中さん

    >>1530 匿名さん
    しょうがないんじゃない。って、別に悪いわけじゃないですよ。
    なになになに、、なんか捉え方が違くて会話のキャッチボールができなく焦るんだが!!俺だけかそう感じてるの。。。

  105. 1536 匿名さん

    >>1534 名無しさん

    ありがとうございます。
    私も、コアリスその他、つくばのマンションを検討中、あるいは購入済みの方からもご意見をいただければ嬉しいです。

    検討スレに関連しない話はこれ以上もう結構です。

  106. 1537 匿名さん

    竹園東小、次いで、竹園東中、そして、竹園西小と。竹園地区はいま、緊張気味です。

  107. 1538 マンション検討中さん

    サンライズコートなので裏口が主な通路でそのキレイな気分を味わえない

  108. 1539 マンション検討中さん

    なにが緊張なの

  109. 1540 匿名さん

    そりゃあもう、今の時期と言ったらアレでしょ
    都心よりはマシなんじゃないかと思うけど

  110. 1541 疑問

    購入を視野に入れての疑問です。玄関側の廊下の仕切りが柵なのですが、北東の風が吹き込むとか、駐車場側から丸見えでプライバシーの問題とか、高額なマンションなのに何ででしょう?
    気になって近所のマンションを確認してみたら、腰高コンクリートやプレートになって玄関ドアが丸見えということはありません。
    メリットとして考えられる事てしては小さい子供などの防犯かな。それにしても高額な新築マンションと考えるとちょっと疑問です。他の方のご意見をお聞きしたいです。

  111. 1542 評判気になるさん

    >1541
    コストカットでしょうかね。風の吹き込みは結構影響あると感じます。
    メリットとしては明るさですね。スッキリした印象で私は気に入っています。

  112. 1543 疑問

    >>1542 評判気になるさん

    やはりコストカットですよね…
    ありがとうございました。

    まだ、客観的ご意見、住人の方のご意見聞きたいです。

  113. 1544 1542

    連投すみません、
    共用施設のチョイスや外装タイルじゃなかったり含めて、イニシャルだけじゃなくて修繕費も低く抑えるのを狙った設計なのかなと思います。
    この辺の設計思想はその他の部分にも現れてくると思うので、共感できなそうなら満足度は低くなってしまうかもしれません。

  114. 1545 匿名さん

    公園に張り出したクーロンヌのテラスの修繕費。当然つくば市が出すんでしょうね。
    寒すぎて誰も利用していないようですが。

  115. 1546 匿名さん

    >>1541 疑問さん
    住民です。
    あそこは柵で良かったと思っています。
    他のマンションで腰高のコンクリートの物を見たことがあるのですが、どうしてもカビっぽくて、汚れが溜まりやすいのかなという印象でした。
    ということで、個人的には柵の方が好きです。

  116. 1547 匿名さん

    住民ですが、クーロンヌ前のテラス朝早くから使われてる方、ほぼ毎日見ますよ。この寒い中でもね。

    暖かくなれば、もっと増えるでしょう。

  117. 1548 通りがかりさん

    昨今の冷え込みで中央公園の池も南側の端は結氷です。昨日の強い北風で噴水が噴き上げた水が冷却され池の南側部分の水温が著しく低下した結果と思われます。そんな寒い中でクーロンヌのテラスを観察するのはたいへんですね。ご苦労なことです。昼間暖かくなったら中央公園に足を延ばして冬鳥たちにパンの切れ端を与えて下さい。

  118. 1549 マンコミュファンさん

    >>1548 通りがかりさん
    餌やっちゃダメだって

  119. 1550 匿名さん

    なんでいけないんですか?餌やれば白鳥だって来んかもしれないのに。

  120. 1551 通りすがり

    1548さん
    住民は出勤前にクーロンヌ前通る人もいるし、パークコートからは洗濯干しながらクーロンヌのテラス見えるので全然ご苦労じゃないんじゃないかしら?それより朝から中央公園に凍った噴水見に行くほうがご苦労様です。生態系に影響するので餌やり禁止と張り紙してるのでちゃんと見てくださいね。

  121. 1552 住民板ユーザーさん2

    クーロンヌのテラスの話題に対して中央公園の池について提示し、最終的に許可されていない餌やりを推奨するのはいいオチがついてると思います。

  122. 1553 匿名さん

    テラス云々の話はさておき。

    どなたか、現時点での残戸数や価格変動など、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

  123. 1554 通りがかりさん

    1551さん
    生態系に影響するので噴水を止めにするというなら話は科学的なんですがw

  124. 1556 匿名さん

    >>1548 通りがかりさん

    あなたの言っていること、いわゆる論点ずらしってやつですよね。しかも、上から目線。あーあ、って思うのは私だけでしょうか。

     私は住民ではないですが、朝たまに、この店にパンを買いに行きます。何度も、寒いなかでテラスで食べてる人を見かけましたよ。そういえば、クーロンヌつくば店(松野木)も、真冬の朝でも「寒い、寒い」と言いながら、店外で焼きたてパンをほおばり、熱い珈琲を飲んでいるお客さんたち、いますもんね。ぜんぜん、不自然なことではないと思います。

  125. 1557 匿名さん

    このお店は11月27日(金)オープン、もう少しで1カ月目を迎えます。この1か月は快晴続きで寒い日が続きましたが店外でお客が「寒い、寒い」と言いながらパンをほうばる盛況。コロナ対策にもなりますしテラスは大正解ですね。竹園店オープンの11月27日(金)にクーロンヌつくばカスミ店は従業員のコロナ感染で11月28日(土)より3日間臨時休業しましたがあのお店はひとの流れの脇でパンをほうばるのであまり好きではありません。やっぱりパンは開放感溢れるテラスが一番。


  126. 1558 入居予定さん

    >>1534
    私もコアリスと比較してセンチュリー勢です。
    立地なんかは圧倒的にコアリスなんですけどね。共有スペースにジムとゴルフがなければコアリスにしてました。

    >>1541
    柵か腰壁か私は気になりませんが、丸見えが気になる人は気になるでしょうね。あと、高所苦手な人にとっては怖いかもしれないです。風に関しては今の所気になることはないですが、季節次第ですかね。
    今まで柵だった経験はないので経時的な比較はできませんが、今までのマンションでは、他のかたも言っているように、コンクリートだとカビや汚れはかなり気になりました。その点柵だと見栄えは良いかもしれませんね。ランニングコストは柵の耐用年数にもよるでしょうが、コンクリートと比べれば補修や交換は安価なのかなと思います。


    あと残戸数は私も気になるのですが、知ってる人いないですかね?

  127. 1559 匿名さん

    >>1558
    入居予定さんは結局なにを決め手でセンチュリーに決めたんですか、気になります。

  128. 1560 入居済みさん

    夜寝るとき、東大通の音、普通にしますよね?何か防音対策されてるんでしょうか?

  129. 1561 マンション検討中さん

    うちはまったくしないけど。珍走団くらい

  130. 1562 匿名さん

    売れ残った戸数が気になるひともいれば夜寝るときに東大通の音が気になるひともいるし新しい生活が垣間見えます。、

  131. 1563 入居済み

    東大通りの音聞こえないです。よく眠れます。主寝室が直接廊下に面していない間取りなので、棟と間取りによって違うのかもしれません。

  132. 1564 入居済み2

    東大通りの音しますか??
    以前大通り沿いに住んでいた時は、車の音に悩んでいたので今回は建設の際にどんな防音対策をしたんだろうと思うぐらい静かです。

  133. 1565 入居済みです

    私も音は全く気にならないです!棟によるのですかね??

  134. 1566 住民板ユーザーさん1

    東大通り寄りの棟だが気になったことはないですね

  135. 1567 通りがかりさん

    >>1558 入居予定さん

    マンションの残戸数は、1階の各部屋のポストにまだ住んでいない部屋には広告とか投函させないようにテープで塞いでいると思います。

  136. 1568 匿名さん

    >>1567 通りがかりさん 

    マンションの残戸数は、テープで塞いでいると思います。→ これを「エキサイト・翻訳」で英語に変えると
    I think the balance number of houses of the apartment is covered with a tape.

    多くのひとが読む掲示板ですから正しい日本語で書いてくださいね。


  137. 1569 匿名さん

    1567さんと1568さん。
    友達だったら嬉しいのは1567さんの方ですね。

  138. 1570 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    多くのひとが読む掲示板ですからみんなが不快にならない書き方をしてくださいね。

  139. 1571 入居済みさん

    1569さんとは友達になれませんね。このコメント性格悪すぎ。1568は叩かれるほどのコメントじゃないでしょう。

  140. 1572 名無しさん

    >>1571 入居済みさん
    そうですか。何も響かなくてすみません。

  141. 1573 名無しさん

    >>1571 入居済みさん
    「1568は叩かれるほどのコメントじゃないでしょう」
    →特に叩いてないですよ。コメントちゃんとみましょう。

    「このコメント性格悪すぎ」
    →ブーメラン?あなたの方が叩いてますよ。人の人格を平気で罵倒するのはやめていただきたい。

  142. 1577 匿名さん

    [No.1574~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  143. 1578 匿名さん

    1569さんのコメントが叩いてないと? 1573さん、面白い。

  144. 1579 匿名さん

    この辺りでそろそろ本題に。。。

    >>1567 さん曰く、販売されていない住戸数は、下のポストの様子(塞がれている?)を見ればわかるとのこと、なるほどと思いました。

    どなたか住民の方で、この情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?

  145. 1580 通りがかりさん

    たしかにポスト確認すればわかるかもですが、あまりこれ以上は踏み込んでほしくない気もしますね。

  146. 1581 マンション検討中さん

    購入検討者です。
    お住まいの方にお聞きしたいのですが、実際つくば駅まで歩いたらどれくらいの時間がかかりますか?

  147. 1582 通りがかりさん

    ポスト投入口ですが、テープなどで塞がれてないです。空いている部屋がどこなのか分かりません。

  148. 1583 通りがかりさん

    >>1581 マンション検討中さん
    もちろん部屋の階数によって違いますが、ベニマル横通るルートで、玄関から電車乗るまで15分、ゆっくり歩く人なら余裕を持って20分みたほうがいいと思います。信号に止められることも考慮して(私個人的な感覚です)

  149. 1584 マンション検討中さん

    >>1583 通りがかりさん

    お返事ありがとうございます。
    公式で徒歩11分というのが、実際はどのくらいなのか気になっていたので、とても参考になりました。
    思ったよりも近いですね。

  150. 1585 匿名さん

    暗い夜道20分は慣れるまでは大変ですがじきに慣れますよ。

  151. 1586 匿名さん

    センチュリー、住んでる人からもあまりネガティブな話は聞こえてこないですね。あとは買うか買わないかは自分の経済力次第。もう他のマンションは値が上がってますから買い時かもしれませんね。

  152. 1587 匿名さん

    安いよ、やすいよ。ここは年の瀬、アメ横か。

  153. 1588 匿名さん

    気になったところをあげると、

    ・まだ全戸入居していないのに、ゴミ保管場が溢れそうになっている。引っ越しが落ち着けばゴミは減るかもしれないが少し気になる。
    ・キッチンの水栓をシャワーとして使うときにシャワーヘッドが大きい上に可動範囲が狭いので使いづらい。
    ・リビングの窓が天井まであった方がよかった。
    ・サウスコート側のエントランスにエレベーターがないので、ベビーカーなどを使う場合は駐車場入り口を通らざるを得ない。
    ・エレベータのスイッチが2台独立なので少し非効率。
    ・エレベータがセントラルコート・サウスコートにしかないので、パークコートに住む場合、パークコート側のエントランスからセントラルコートにあるエレベータまで行って上に行き、またパークコート側に戻るという経路を通るので無駄に歩く必要がある。
    ・サウスコートが他と物理的に分離されているので、サウスコートに行くには一度一階まで降りる必要がある。

    あたりでしょうか。
    私はさほど気になりませんが、気になる方はいるかも知れません。

  154. 1589 匿名さん

    駅から遠い点、ショボイ共有スペースなどは承知した上で購入してるからね。金があればコアリスが良かったけど、自分に言い聞かせるしかない。

  155. 1590 匿名さん


    ショボイ共有スペースを補って余りある隣接するつくば市の公園

      つくば市 初! 《 隣接公園と合わせ 総面積13,000㎡超 》

  156. 1591 匿名さん

    それを言ったら、コアリスと大清水公園の魅力的だが。

  157. 1592 匿名さん

    やっぱ近くにパン屋できたのはありがたいですね。

    1. やっぱ近くにパン屋できたのはありがたいで...
  158. 1593 マンション検討中さん

    共有スペースは多くない方が良いと思います。
    センチュリーぐらいでちょうど。
    以前住んでいたマンションでは共有スペースが多くありましたが、結局日常的に使用するのはごく一部の人のみ。
    管理費だけがどんどん値上がりしていきました。

  159. 1594 住民板ユーザーさん2

    ゴルフシミュレーションと小さなジムにお金払う時点でコアリスに魅力は感じないですね
    まだセンチュリーの共有施設の方がお金の払いがいがある気がします。

  160. 1595 マンション検討中さん

    コアリスは高給取りが多いから考え方がそもそも違うんだよ。ゴルフやジム、音楽ルームやパーティールーム、家族で楽しめる空間が欲しいんですよ。本にはいくら金をかけても良いと思ってるんですよ。

  161. 1596 匿名さん

    年の瀬に醜い争いだ

  162. 1597 マンション掲示板さん

    コアリスの共有スペースに価値を感じる人はコアリス買えばいいだけだと思いますよ!

  163. 1598 匿名さん

    >>1595 マンション検討中さん

    ゴルフやジムやパーティー等を、「高給取り」という価値観で捉えているように聞こえました。
    人生に対して、歪んだ優越感、あるいは強い劣等感をお持ちの方であろうことが読み取れます。

  164. 1599 バランスがいい

    >>1584 マンション検討中さん
    >>1581 マンション検討中さん
    購入前からつくば駅エリアに住んでいる身としては、この距離感は十分に許容範囲。毎日TX利用する人は距離からいえば確かにエンブレムがいいに越したことはないでしょうけど…
    東京からの帰りはバスを利用する事が多いのでバス停が至近なのがとても魅力的でした。
    その他、純粋に生活するにはスーパーも近いし総合的にバランスがいいと思います。

  165. 1600 住民板ユーザーさん2

    >>1598 匿名さん
    定期帯にいろんなマンションスレに現れる読み取りおじさんと読み取りましたよっ

  166. 1601 マンション検討中さん

    1598さん、捉え方が間違ってますね。強い劣等感を持ってるからそのように読み取ってしまうのでしょうね。

  167. 1602 住民板ユーザーさん1

    >>1588 匿名さん
    年末年始でまたゴミが溢れないと良いのですが。。キッチン水栓は確かにヘッドが大きいですよね。

  168. 1603 匿名さん

    TXを毎日利用することはないけどつくば駅エリアに住んでいる身としてそのメリットをあげてみる。まずは電車にいつでもすぐに乗れること。これが第一。次は商業施設クレオ。図書館、中央公園、BIVI、ノバホール、市民活動センター、吾妻交流センターなど、月1や週1で利用できる施設が近くにあること。さらにソトカフェなど市が力を入れる様々なイベントに参加できること。スーパーは2つもあるし。徒歩20分でこれだけ揃っている地域は市内でここだけだろう。

  169. 1604 匿名さん

    研究学園、万博公園、みどり野の各駅エリアの住宅地はどこも、徒歩20分圏内では何もできない。
    息苦しい街だ。つくば市がつくば駅周辺に力を入れるのはもっともなことだ。

  170. 1605 匿名さん

    つくば駅は、終点だから、
    スマホで作業しても、寝てても、
    途中の駅でハッとなって
    まだだよな?確認することがない。

    これが結構大きい。

  171. 1606 匿名さん

    >>1603
    それだけじゃない。春になったら地域運営会社(つくば市まちづくり会社)が動き出します。
    中心市街地全体を活性化するための7つのプロジェクトが五十嵐市長によって市議会に提案されています。

    ①センタービルでの貸しオフィス運営
    ②中央公園でワクワクする場をつくる
    ③センター広場で人がつながる場をつくる
    ④中心市街地全域で生活に役立つ情報を発信する
    ⑤アプリや電子看板など情報発信のベースをつくる
    ⑥科学を遊びながら体験できるAI学習室など子供が体験する場をつくり、ゲストハウスをつくる
    ⑦多様な住み方を支えIot住宅などシェアハウスをつくる

    つくば駅周辺は、他の駅周辺よりますます住みやすくなっていくようです。

  172. 1607 マンション検討中さん

    そんな訳わからん企画よりもデパート誘致しろよ

  173. 1608 匿名さん

    2021年春、日本エスコンがつくば駅前に商業施設オープンします。
    低層階にスーパーや食品専門店。保育園、学習塾、家電量販店の出店が検討されています。
    その上層には体験型アミューズメント施設や衣料品店のほか、フィットネスジムの入居が検討されています。
    高層階には企業オフィスになる見込みです。

  174. 1609 匿名さん

    新聞を部屋の前まで配達して欲しい!
    上まで配達しないマンションなんて、初めてです。
    もしかして入居している人がまだ少ないからですかね?

  175. 1610 通りがかりさん

    初めてです。

    つくば市 初! 敷地内平置&自走式駐車場 150%
    つくば市 初! 隣接公園と合わせ 総面積13,000㎡超
    つくば市 初! 地元で人気のパン工房 クーロンヌ併設

  176. 1611 マンション検討中さん

    で?

  177. 1612 匿名さん

    >>1610 通りがかりさん
    我が家がモデルルームで説明と全く同じ。同じ営業さんかも??残りの2割焦りでしょうか?

  178. 1613 住民板ユーザーさん2

    >>1610 通りがかりさん
    機械みたいなプロモーションでこれが営業さんだったら残念すぎですよ
    よく他のスレに現れるコピペアピールマンですね

  179. 1614 住人A

    購入前からずっとこの掲示板を見てますが、最近はよくわからないイメージダウンを図る投稿が続いてて悲しいです。住人ですが、いまのところお値段なりに満足してます。駅から遠いことを許容できるなら、検討する価値はあると思います。

  180. 1615 口コミ知りたいさん

    今から購入する場合、駐車場を2台借りることは可能でしょうか? すでに抽選が終わっていてダメでしょうか?

  181. 1616 住人A

    >>1615 口コミ知りたいさん

    2台恐らく大丈夫かと思います。駐車場にはまだ空きがそれなりにありますので。念のためショールームで確認された方が良いとは思いますが。

  182. 1617 口コミ知りたいさん

    >>1616 住人Aさん
    早速お返事頂き有り難うございます。ショールーム見学の予約を取ってみます。

  183. 1618 名無しさん

    >>1616 住人Aさん
    住人さんが、駐車場の空きを答えれるのが、不思議です。営業さんの演技力磨きましょう

  184. 1619 名無しさん

    >>1616 住人Aさん
    駐車場2台特約契約書、うちも、貰い不信感があります。

  185. 1620 住人A

    >>1618 名無しさん

    このマンションは2台契約者用の駐車スペース(縦に2台駐車する場所)があるのですが、そこがまだ空いてるな、と思ってお答えしました。もちろん不確実な情報なので、正確なことはフージャースさんに聞く方がよいですよ。

  186. 1621 住人A

    >>1619 名無しさん

    そういう特約があることはこの掲示板で見たことがありますが、うちは1台しか契約していないのでなんともいえませんね。

  187. 1622 名無しさん

    >>1620 住人Aさん

    まだ、入居していない方も、いるのになぜそう思うのですか?
    >1620 住人A

  188. 1623 名無しさん

    >>1621 住人Aさん
    意外と駐車場2台需要なかったから、駐車場2台特約意味なかったですよね?

  189. 1624 住人A

    >>1622 名無しさん

    仰る通りまだ入居していない人もいるので、現時点で見た限り空いてるな、と思って書きました。ですので、情報としては不確かです。
    書いてて、不確かな情報を上げるのも失礼だと思ってきたので、以降の書き込みは行わないようにしますね。失礼いたしました。

  190. 1626 匿名さん

    今日は今年最初のごみ取集日。ごみ置き場はいっぱいでしたか? テープ塞ぎポストの数とか、駐車場の空き数とか、熱心にチェックしてレポートしていたひとは、ごみ置き場のごみの量もチェックすべきでしょうねw

  191. 1627 匿名さん

    >>1624 住人Aさん

    いえいえ、現状見たままという前提で情報共有されており、かつ売り手にも確認したほうが良いと繰り返し強調されているのですから、有意義な内容だと思います。

    こうした情報にどうのこうのと難癖をつけてくる人たちの方が、何らか含みを持って投稿しているのだろうと思われます。

  192. 1631 匿名さん

    住民ですが、年末に空き駐車場の追加募集が、出ていましたよ。これから契約する人を考慮しても、空きがあると言う判断じゃないのかな?

    ちなみに、追加募集は立体駐車場の上の方の区画で、セカンドカーや週末しか車使わない人向けでしたね。

    利便性の高い区画は、これから契約する人向けに残してるかもしれませんね。

  193. 1632 検討板ユーザーさん

    営業さんかどうか、そんなに問題でしょうか?
    様々な情報を得られる方が検討中の人にとっては有意義な気がしますが…
    その中から各々判断すれば良いのではないでしょうか?

  194. 1633 名無しさん

    >>1632 検討板ユーザーさん

    だまされないようにする為に
    重要です、住んでいない営業さんが、住人になっているからです。他にもいつ公にしようかなって思っている裏話が、あります。今から契約する人、金額や、値引きに、注意です。当初より表示200万アップしているようです。

  195. 1639 評判気になるさん

    住人ですが、営業マンも良い方だったし、
    たとえ騙されていたとしても、快適なマンションであり満足していますよ。

  196. 1640 マンション検討中さん

    途中で二台契約した人は明け渡し順位についてはどうなるのかな

  197. 1641 匿名さん

    >>1633 名無しさん

    そんな価格の変動なんざあ普通の買い手だったらしっかり調べるだろうさ。
    数千万の買い物なんだから、当たり前だろ。

    騙されないようになんて余計な世話は焼かなくていいから、投稿するなら良くも悪くも物件の価値に関連する内容にしなさいよ。

  198. 1643 名無しさん

    >>1641 匿名さん

    何もなければ、良い会社、感じの良い営業さんでしたよ

  199. 1658 名無しさん

    パン屋正月休み長いね

  200. 1659 匿名さん

    読点

  201. 1660 マンション検討中さん

    糖質なんじゃない

  202. 1661 匿名

    [No.1625~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  203. 1662 匿名さん

    >>1661 匿名さん

    調停、裁判をやりましょうとおっしゃたのはセンチュリーさんですが、まずかったですか??

  204. 1663 入居者

    >>1641 匿名さん
    センチュリーのイメージ悪くなるから、センチュリー営業マンのコメントも削除してよ

  205. 1664 匿名さん

    >>1661 匿名さん

    パン屋正月休み長いね
    読点
    糖質なんじゃない

  206. 1665 匿名さん

    飛沫対策してないパン屋にはしばらく行くのやめよ。危なすぎる。

  207. 1666 匿名さん

    ビニールくらいかけて欲しいけどね
    ただ、食物を介した感染って明確には報告されてないって聞いたけどホントかな

  208. 1667 マンション検討中さん

    店員も鼻出てるし
    感染の証明は難しいよね
    温め直せばいいんだろうけど
    そんなに客入ってないしつぶれると思うよ

  209. 1668 匿名さん

    いつ行っても空いてるので助かる。潰れないで欲しいけど混んでほしくもない。今ぐらいで。後は感染対策をしっかりやってもらいたい。トレイとかトングとか消毒してるのかね、?

  210. 1669 匿名さん

    イーアスのお店はカスミの入り口でひとの流れが激しい場所なのにパンが覆いもない所に並べられている。
    それに比べりゃこのマンションのお店は小ぎれいだ。あとは働くひと次第だ。

  211. 1670 評判気になるさん

    >>1666 匿名さん
    いや、完全にアウトだと思いますよ。皆さん気をつけましょうね。

  212. 1671 匿名さん

    店頭で飛沫対策やってない店が、裏でコロナ対策をやってるわけない。

  213. 1672 マンション検討中さん

    言えてる
    ベビーカーで通せんぼして何とも思わないバカもいるし
    別に特別おいしいわけでもない、割高感のパンなんていらんわ

  214. 1673 マンション検討中さん

    あーあと鼻が出てんのはレジじゃなくて作ってる奴な。もれなくコロナだったらくっついてくるかもね

  215. 1674 匿名さん

    >>1667
    つぶれたら困るのはつくば市と五十嵐さんでしょ。
    市の公園の一部にクーロンヌのテラスを造ることを市が許可し
    公園の芝の管理をクーロンヌと不動産の一誠商事にゆだねたんだから。

  216. 1675 匿名さん

    何ヶ月か前に洞峰公園近くのクーロンヌ行った時、全部袋詰めされてたけどなぁ。種類はかなり絞られてたけど。

  217. 1676 通りがかりさん

    クーロンヌ美味しいし大好きだけど、パンの飛沫対策してなくてイートインでお客さんがマスクなしで食べて喋ってっていうの見ると不安になるから何かしら対策してほしいな…

  218. 1677 匿名さん

    このスレは、このマンションの評判を下げたい人が常駐していますね。

  219. 1678 通りがかりさん

     飛沫対策って言うけど、包装されていれば、大丈夫なの?包装紙や包装セルに付いている飛沫は、どうされているのですか?持ち帰ってから、一個一個、包装をアルコールで丁寧に拭いている?
     出来るだけマスクして、手洗いして、互いが互いを守り合うようにするしかないと思うが。。。
     さすがにパン屋さんは、トング、トレイの消毒は、やっているのではないかな。。。クーロンヌのパンは高めだけど、値段相応。おおむね美味しいと思う。

  220. 1679 住民板ユーザーさん2

    パン屋の感染対策に興味がある人はぜひお店に問い合わせましょうとしか言えない。ここで訴えるより何倍も効果ありますよ??

  221. 1680 匿名さん

    味と値段と衛生面が気になる人はルパングリグリに行った方が良い。つくばは良いパン屋が沢山ありますので。

  222. 1681 マンション検討中さん

    言って変わらないから行ってませんけど?

  223. 1682 マンション検討中さん

    他で買うと安っ!って驚くわ

  224. 1683 匿名さん

    >>1679 住民板ユーザーさん2さん

    パン屋に問い合わせるよりも前に、自分の頭で考えなよ。自分の身は自分で守るしかないでしょ?
    もしも来店して、自分が感染したら、問い合わせたお店のせいにするの?物件のせいにするの?
    問い合わせれば解決する訳ないと思うよ。

  225. 1684 マンション掲示板さん

    逆にこれだけこのスレに執着して、しつこく粗探しをしているのを見ると、良いマンションなんだなーと思いますね。僻みなんでしょうね。

  226. 1685 匿名さん

    >>1684 マンション掲示板さん
    最低価格200万値上げしているようですが、いくらアピールしても、売れないでしょう

  227. 1686 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  228. 1687 住民板ユーザーさん2

    >>1683 匿名さん
    自分が感染したら店のせいにするとか言ってないんですけど、、
    あなたはきっと店のせいにするからその発想なんですね

  229. 1688 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  230. 1689 通りがかりさん

    公園の緑を見ながらパンを食べるのは賛成。
    でも、市の公園を削ってパン屋のテラスにするのは良くなかった。
    マンション敷地内にパンを食べる場所をつくれば問題なしだったのに。

  231. 1690 匿名さん

    >>1688 匿名さん

    官民一体
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_tsukuba/nc_67718923/report/N0...

    小林遼平( つくば市 都市計画部 学園地区市街地振興室 主査 )のお話:
    計画地は中心市街地の中にあるので利便性も高く、 最寄りのスーパーは徒歩3分、
    非常に生活しやすいですよね。 かつ公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです。

  232. 1691 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  233. 1692 匿名さん

    市の公園を削ってテラスにしたことは、市民からすれば憤ることかもしれませんが、マンション所有者からすれば不動産に利する訳ですからむしろプラスなんですよね。
    ここを買うかもしれないと検討してる方にとっても同様で、この件に関してネガティブな書き込みをしてるのはどういう人か自ずと導き出せると思います。

    非住民の方からネチネチ妬まれるかも、というのはデメリットかもしれませんが、ネット上はともかく現実で出会ったら、ただの要注意人物の自己紹介で分かりやすいですよね。

  234. 1693 匿名さん

    センチュリーを売りたい人の発言削除されてますね。

  235. 1694 マンション掲示板さん

    >>1693 匿名さん

    その逆では。

  236. 1695 通りがかりさん

    完成前に予想外に残ったのに、値上げしている事を情報提供です。値上げしてるのを知って契約するかどうかは自由なので。

  237. 1696 通りがかりさん

    既に住んでいる者だが、値上げしてるからなんなの?
    値下げ交渉への良心的なアドバイス?
    それとも他のマンションへの誘導?
    書き込みの意図がわからない。

  238. 1697 通りがかりさん

    >>1696 通りがかりさん
    御想像におまかせです。既に住んでいると前おきが変ですね。

  239. 1698 マンション掲示板さん

    「予想外にもっと売れ残ったマンション」が、こちらが先に完売しないように必死なのでしょう。
    しつこい人なので、相手にしない方が良いです。

  240. 1699 マンション検討中さん

    1692はもう買った奴なの?長々といつまでも粘着してて買うなら早く買えばいいのに。

  241. 1700 匿名さん

    >>1698 マンション掲示板さん
    以前にモデルルームに行って値段を把握している人です。フージャース戸建ても売れ残りを200万円値引きを提案されたり、センチュリー駐車場2台特約を内緒でと提案されたり、フージャースに不信感ある人です。残念ながら営業マンではありませんよ。センチュリー200万値上げを最近検討中の方にお知らせです。参考までに。

  242. 1701 マンション検討中さん

    色々と書かれてますね…笑。
    どの内容がどこまで本当か分かりませんが…
    色々マンションを見たなかでセンチュリーさんの室内の印象がとても良かったのは率直にありましたね。

  243. 1702 評判気になるさん

    駐車場2台の特約なんとかが本当ならありがたいですね(笑)
    うちは家族で2台が必須で、月極駐車場とかだとずっと使える確約が無いから心配で

  244. 1703 マンション掲示板さん

    第一期で購入した物です。
    もともと売れ行きが良いから、値上げしていく可能性があるというのは、初めから言われていましたよ。

  245. 1704 評判気になるさん

    >>1703 マンション掲示板さん
    逆にパーク側は西向きなので、売れ行きが悪ければ値下げも考えていたけれど、お陰様で好調ですって言ってました。
    どこのマンションでも同じだと思います。
    マンションマニアさんもお勧めの
    、とても良いマンションです!

  246. 1705 マンコミュファンさん

    購入者として素直に住環境に満足していますが、そろそろ営業マン指摘してくる人が出てくる頃合いなので持ち上げ過ぎはよくないですかね

  247. 1706 マンション検討中さん

    スーパーが車混みすぎでそんなに住環境いいか?
    研究学園の方が広々しててよかったけどね。一部道が混むけど

  248. 1707 匿名さん

    研究学園は車がないと生活が不便。この辺は徒歩で事足りる。

  249. 1708 匿名さん

    ここからヨークベニマルに車で行く人はいないでしょ。
    徒歩かせいぜい自転車。

  250. 1709 評判気になるさん

    >>1704 評判気になるさん
    センチュリーさんは販売好調なのですか…
    近くで販売中の別のマンションからは電話で「○百万円値引きします」の連絡がバンバン来ます…

  251. 1710 匿名さん

    >>1702 評判気になるさん
    駐車場2台特約全く意味のない特約知っていますよね。あけ渡す順番もありしかも2台希望者少なく追加募集中なんて駐車場代金赤字ですね。笑うしかないです。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸