住宅ローン・保険板「30年後の建て替えコストを考慮した戸建て≒管理費の掛かるマンション、首都圏7000万以上で買うならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 30年後の建て替えコストを考慮した戸建て≒管理費の掛かるマンション、首都圏7000万以上で買うならどっち?

広告を掲載

  • 掲示板
検討中さん [更新日時] 2019-07-08 18:47:59

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、7000万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2018-06-22 00:01:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

30年後の建て替えコストを考慮した戸建て≒管理費の掛かるマンション、首都圏7000万以上で買うならどっち?

  1. 101 匿名さん

    うちの土地は駅近住宅地ですが年3%程度でじわじわ上がってるってくらいですね
    過去もそこまで大きな変動はないので将来も上がらず下がらずかなと思ってます
    良くも悪くも住宅地の特徴ですね

    30年居住、10年賃貸で40年後くらいに売却して買った土地に500万解体費差し引いて帰ってくるのが理想かなと思ってます

  2. 102 匿名さん

    理想と現実は違いますよ。

  3. 103 匿名さん

    六本木の商業地の築浅タワマン80m2超でも1億8500万円なんて、ほんとマンションは安くて羨ましい。
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-37072600002553/

  4. 104 匿名さん

    >>101 匿名さん

    マンションだと上物の含めて上がってるけどね

  5. 105 購入経験者さん

    戸建てさんのメリットや良いところが、なかなか見えてきませんが、
    夫婦で車二台所有の我が家にとっては、毎月の駐車場代6万x2台=税込13万弱を思うと、
    2台停められる戸建ては単純に羨ましいです。年間155万ですから大きいです。

  6. 106 匿名さん

    最後は車頼り

  7. 107 匿名さん

    >>103 匿名さん 

    六本木3丁目はお寺とマンションの住宅地だよ。近隣は商業地だけど。ほんとカッペだねw

  8. 108 匿名さん

    >>103 匿名さん 

    そこの駐車場、 空有 90,000円(税込)だってよ。高すぎだろ・・

  9. 109 匿名さん

    >>103 匿名さん
    このマンションの参考価格
    分譲時は安かった…

    1. このマンションの参考価格分譲時は安かった...
  10. 110 匿名さん

    >>104 匿名さん

    マンションの将来相場予算は戸建より遥かに難しい
    今はマンションラッシュの影響で20年後は築20年マンションラッシュ
    築20年を超えたようなマンションだらけになった時に中古相場がどう動くのかが未知

  11. 111 周辺住民さん

    六本木と聞くと、全て商業地や繁華街だと勘違いしてしまうカッペさん。
    かつて大名屋敷が立ち並んでいた、由緒正しきエリアもあるのが六本木、
    ということすら知らないようだ。

  12. 112 匿名さん

    >>110 匿名さん

    20年後の戸建の上物の価格は分かりきってる

  13. 113 購入経験者さん

    >>109 匿名さん 
    >分譲時は安かった…

    築7年で5割強アップなら都心マンションでは普通でしょう。
    うちは3年で4割アップですから。

    さて、買うべきはマンション、それとも戸建てですかね?
    過去から学びたいものです。

  14. 114 匿名さん

    >>110 匿名さん
    今はラッシュなの?

  15. 115 匿名さん

    >>114 匿名さん
    今は新築は売りを絞ってる感じ
    最後のラッシュは消費税が8%になった頃

  16. 116 匿名さん

    >>112 匿名さん

    戸建は元より土地の価値しか残らないことは周知の事実
    だからこそ将来計画が立てやすい
    使い古した後にギリギリまで賃貸にして売る
    これが戸建の最良の運用

  17. 117 匿名さん

    さて、戸建てにお住いの方々からまだ回答がありませんが、
    建て替え費用きちんと貯まってますか?

    戸建ては30年ぐらいで建て替えるとした場合、延べ床40坪として、
    取り壊しと新規建築費用で、少なくとも4000万程度は掛かると思いますが、
    その費用を30年間で用意すると毎月11万円ぐらい、積み立てできてますか?

  18. 118 匿名さん

    >>116 匿名さん
    上物は無価値では無く処分費500万…

  19. 119 匿名さん

    >>118 匿名さん

    7000万超の戸建で500万なんて10年賃貸に出せれば端金になりますので
    その頃はローンも払い終わってますしね

  20. 120 匿名さん

    >>107 匿名さん
    ちゃんと調べてから書き込もうね。

    THE ROPPONGI TOKYO
    住所:東京都港区六本木3−7−1
    用途種別:商業地域
    建ぺい率:80%
    容積率:700%
    敷地面積:5,741m2
    延床面積:64,112m2

    こんな一等地でも安いなんてマンションは本当に羨ましい・・・

  21. 121 匿名さん

    戸建さん建て替え費用として毎月いくら積み立ててます?

  22. 122 匿名さん

    >>116 匿名さん
    数十年後の土地価格ねぇ…。

  23. 123 匿名さん

    > 7000万超の戸建で500万なんて10年賃貸に出せれば端金になりますので

    10年賃貸?好立地のマンションだったら普通に倍の1.4億ぐらいになってるのに。
    戸建てで値上がり益は見込めないから、回収までに10年とか更に長期間掛かるのか。
    現実的ではないなぁ・・しかもマンションなら住み替えればいいだけ。
    建て替え費用なども必要ない。無駄だらけの戸建て。やっぱ要らないw

  24. 124 匿名さん

    土地を何筆か所有しているので
    居住しながら、余剰地は駐車場等で貸すことで収益が得られています。

  25. 125 匿名さん

    >>124 匿名さん
    都内に商業ビルを持ってますので住居で利益とか考えたこともないな
    もう20年以上毎年2.5億入ってくるから

  26. 126 匿名さん

    >>123 匿名さん

    マンションで売却益を常に出して住み替えるのやり方もいいと思いますよ
    将来ずっと成功するかは不透明ですが


  27. 127 匿名さん

    長い目で見た時の資産価値は戸建の方が高いと思います
    特に現時点で土地のみ億越えのエリアは立地良さは間違い無いので、都心であればそれが崩れることはないでしょう

  28. 128 通りがかりさん

    マンションだと建て替え費用考えなくて良い

  29. 129 匿名さん

    >>127 匿名さん

    でも結局相続税でガッツリ持っていかれますけどね

  30. 130 匿名さん

    そんなことを書くと法人にすれば大丈夫とか書いちゃうと思うよ

  31. 131 匿名さん

    引っ越し面倒くさいので戸建でいいです
    コロコロ住み替えするなら賃貸でいいかな

  32. 132 e戸建てファンさん

    >>125 匿名さん

    南海トラフ、富士山噴火、人口減少、もはや不動産投資は都心じゃ難しい。
    確かそろそろ生産緑地の固定資産税の特例も終わるんだよね。
    損得での投資なんてするなら、賃貸のがよっぽどいいよ。
    なので私の答えは、戸建てが好きな奴は戸建てを買えばいい。
    マンションが好きな奴はマンション買えばいい。
    以上。

  33. 133 匿名さん

    都心に戸建を持てるのは一握りなので欲しいエリアのいい物件は数年に1度しかでないとかもあります
    ずっとウォッチしとかないと一瞬で土地売れちゃったりするので

  34. 134 マンション比較中さん

    >引っ越し面倒くさいので戸建でいいです

    いやいや、だからこそマンションでしょ。
    私は家族構成に合わせて、最新設備で綺麗な新築を住み替えたいですが、
    面倒なら60年でも住み続けられますよ、戸建てと違ってRC造は堅牢長持ちですから。
    って60年年後には私はもう生きてませんけどw

    でも戸建ては30年もすればあちこちガタがきて建て替えしなければいけないでしょ。
    そしたら建て替え期間中、引っ越ししないとでしょ。しかもまた戻って来るという往復で。
    マンションなら引っ越しも片道で済みますが。

    建て替えを心配する戸建てを買う意味は無いってことです。はい。
    ああ、長期なんたらとかいう、過去実績も無い紙の保証は全く信じていませんので。

  35. 135 匿名さん

    私の寿命よりマンションの方が長いので
    定住も有りだね

    戸建なら高齢で建て替えないと…
    多分引っ越しより大変だよ

  36. 136 匿名さん

    戸建は建て替えっていうけど別に売却でよくないですか?
    都内の大学どこでも通える立地なので
    子供が社会人になるまでは実家住みで良いと思っています
    その後は2人住まいになるので戸建は貸すか売るかしか考えてないので引っ越しです

  37. 137 匿名さん

    >子供が社会人になるまでは実家住みで良いと思っています

    お父さんもそう思ってらしいがまさかその年まで実家にいるとは…

  38. 138 購入経験者さん

    億ション買える予算域になると選択肢は色々ありますね。
    戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
    個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
    でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
    立地で使い分ければいいですよね。ちょうど車と同じ感じです。
    普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、
    オフロードならレンジローバーやランクルとか?戸建てだけ、マンションだけ、とか窮屈すぎる。
    幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方でしょう。

  39. 139 匿名さん

    そういうスレじゃねーしw

  40. 140 匿名さん

    戸建さん達は建て替え費用毎月いくらくらい積み立ててるの?

  41. 141 匿名さん

    戸建のうちは建て替え予定がないので0円ですね
    マンションさんは住み替え貯蓄してるんですか?
    売却益が出ればいいですが、出なかった場合のリスクヘッジは?

  42. 142 匿名さん

    うちの既に2000万ほど含み益出てるからいつでも住み替え出来るけど
    住みやすいんでこのまま住むよ

  43. 143 匿名さん

    2000万含み益があるといいですね
    ただ経年での価格低下もありますし、今後の情勢次第での上下はどうしても出てきそうなので売り時が難しそうです

  44. 144 購入経験者さん

    >既に2000万ほど含み益出てるからいつでも住み替え出来るけど 住みやすいんでこのまま住むよ

    うちは三年前に購入した新築マンションで、すでに4割ほど金額にして約1億ほど値上がりしているようですが、気に入っているので住み続ける予定です。あと10年ぐらいしたら、また新築の最新マンションに引っ越すかもしれませんが、立地次第ですよね。でもマンション向けの好立地にある広い敷地は、戸建て用の土地以上になかなか売りに出ませんから難しいですね。

  45. 145 評判気になるさん

    >>144 購入経験者さん

    気に入ってると住み替えする必要ないけど
    含み益があるのは安心ですよね

  46. 146 匿名さん

    >>144

    羨ましい、4割で1億ですから、元が2.5億ですよね。
    その価格帯の物件は簡単に買い手が付くのですか?

  47. 147 購入経験者さん

    >羨ましい、4割で1億ですから、元が2.5億ですよね。
    そうです。ご参考まで、ネットの不動産サイトに出ていたのをアップしますね。
    自分もたまたま見付けて、値上がりに驚きましたが。苦笑

    >その価格帯の物件は簡単に買い手が付くのですか?
    うちの場合は立地やグレード考えて、夫婦で相談して一週間かからないうちに決めました。
    今はカネ余りですからね。好立地のいいマンションは需要に対して供給が圧倒的に足りていないですから、最上階、東南角など好条件で高価格物件から売れていくようです。うちは戸数少ないですが、例えば目黒駅前のブリリアタワーは全950戸という大規模で、8割以上が億ションだった高価格帯メインでしたが、たった3ヶ月で完売したそうです。平均坪単価650万だったかな。郊外ギリギリの目黒でそうですから、都心エリアは坪単価1000万、2000万超えの物件でも即売。30億、55億という港区のマンションも広告に出るか出ないかで売れてしまったそうですし。
    日本の不動産は、都心でもシンガポールや香港、パリ、ロンドンなどと比べてもまだまだ割安で魅力的な市場だそうなので、富裕層にとってはその程度は端た金なのでしょうかね。笑

    1. そうです。ご参考まで、ネットの不動産サイ...
  48. 148 匿名さん

    >>147 購入経験者さん
    >今はカネ余りですからね。好立地のいいマンションは需要に対して供給が圧倒的に足りていないですから

    ですね。価格は需給で決まりますから。
    世界的なカネ余りもあって、ラグジュアリーマーケットは、不動産に限らず、
    1000万を超えるような宝飾品や、フェラーリ、ロールスロイスといった高級車も、
    過去最高益を更新しているそうです。
    もちろんトヨタ車のように何百万台とは売れないですが、
    全国で数百人しか手に入れられない稀少性、億ションも同じですが、
    近年は二極化が益々進んでいるような気がします。

  49. 149 匿名さん

    ところで建て替えコストの話は?

  50. 151 匿名さん

    別荘は完全に負動産

  51. 152 購入経験者さん

    >別荘は完全に負動産

    負動産とは?
    勝ちとか負けとかどうでもいいです。私にとってこの別荘は、両親との思い出の詰まったpricelessな家ですから。
    真面目な話し、親が土地を購入した当時より何十倍にもなっているようですし。ただ確かに避暑地と言えば聞こえはいいですが、要は寒冷地なので、メンテコストはそれなりに掛かりますが、ホテル予約の取れない夏休みに1週間、2週間と涼しい環境で好きなだけ過ごせますし、関東に大地震が来た時の避難先としてのリスクヘッジ、という側面もあります。東日本大震災以降、そういう需要も増えたそうで、富裕層がこぞってまとまった土地を購入していると地元の不動産屋からも聞きます。お陰で前述のように土地の価格は上昇しているようです。さりとて別荘地でもよく選ばないと価値はダダ下がり、何処ぞのリゾートマンションのように管理費垂れ流し状態、みたいな悲惨な例も聞きますので注意が必要でしょう。といっても我が家の場合は有無を言わさず、親が持っていたものをただ相続しただけなので、これからも維持していくか売却するかの二択しかありませんが。今売ったら土地だけで数億の収益になるでしょうが、子供たちも気に入っている(彼らにとって祖父母との思い出もある)別荘なので、これからもっと思い出を築いていくことしか考えていません。

  52. 153 匿名さん

    我が家のセカンドハウスは賃貸リゾートマンションにしていますね。
    これなら飽きたら別の場所に転々とできますし、普段不在だからこそマンションの良さが光ります。

    購入はババ抜きになるので絶対にやめたほがいいです。

  53. 154 匿名さん

    >土地だけで数億の収益
    やっぱり持つべきは戸建ですね

  54. 155 通りがかりさん

    都会はマンション、田舎は戸建でオッケーd(^_^o)

  55. 156 匿名さん

    >>155 通りがかりさん
    田舎はマンションが少なすぎるから希少価値効果があるのだよ

  56. 157 匿名さん

    都心の戸建の方が希少だよ

  57. 158 匿名さん

    都心はマンション、郊外は戸建てでいいんじゃない?田舎は大した景色もないんだから。
    庭の芝生と遠くの山々を眺めてればいいw

  58. 159 匿名さん

    こっちも戸建さんは賃貸様かな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸