なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-05-09 16:50:38

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

  1. 2201 eマンションさん

    >>2200
    2190の本人ではないので間違っていたら申し訳ないのですが、改正前朝ラッシュ時の準急・急行と改正後の快速急行を比較しているのだと思います。

  2. 2202 匿名さん

    >>2200
    複線だった頃のことでは?

  3. 2203

    通勤準急は前の急行の時のように20分前から並ばないと座れないということは
    ないと思いますがどうですか?
    せいぜい10分前に行けば座れるんでは?

  4. 2204 マンション検討中さん

    >>2196 通りがかりさん
    ごもっともです。今のままじゃ各駅10両にしても効果なしかと

  5. 2205 匿名さん

    >>2204
    新百合ヶ丘での緩急接続の弊害としては、町田から新宿への先着電車が9本/h→6本/hに減ってしまったことかな。

    前のダイヤは余裕時分削って無理やり各駅停車を町田から登戸まで逃げさせていたけど、普通はそこまで逃げ切るのは無理。

    なので、新百合ヶ丘での急急接続をやめるなら新百合ヶ丘で緩急接続しないときついと思う。

  6. 2206 匿名さん

    今の町田緩急接続をやめて鶴川待避に変更。
    新百合の急急接続を行った上で急行は鶴川で抜いた各停からの客を待つ。
    玉学鶴川柿生利用の人は快急ではないが新百合で急行に乗れるようにする。
    上りだけの措置だけど、空いている急行も活用出来て悪くないんじゃないかなあと思う。

  7. 2207 匿名さん

    さすがに急行のみに接続だと鶴川3駅と座間3駅から行く場合「空いているが遅い」の選択肢しか取れなくなってしまい、「混んでいるが速い」の選択肢が消されるのがまずい。そもそも、昼間に快速急行に集中するのは別に良いと思う。

    急行が新百合ヶ丘からでも座れる(特に多摩線始発)から座っていきたい人はそれでいいし、多少混んでいても速い方が良い人は快速急行に乗ればいいと思う。

    あと、鶴川退避した各駅停車が新百合ヶ丘で急行に接続すると、多分さらに後続の快速急行が新百合ヶ丘→登戸間でフルスピードを出せなくなる気がする。

    実際にダイヤを組んだわけじゃないから微妙なところはありますが。

  8. 2208 名無しさん

    ここまで見ると快速急行を廃止した方がスッキリするんじゃないかと思う

  9. 2209 県央の人

    田園都市線が準急を急行に格上げして、ラッシュ前後に力を入れるようですね。

  10. 2210 マンション検討中さん

    海老名民ですが、下りの夕方ごろ新宿駅から小田原行きの快速急行少な過ぎ。相模大野で乗り換えなきゃならないのばっかり 小田原行きは急行ばっかりで時間がかかるんだが、本線も本厚木までは乗り降りがあるんだから、確保してください。お金がかかるロマンスカーばっかり走らせないでほしい

  11. 2211 匿名さん

    >>2210
    夜のロマンスカーは小田原行も藤沢行もほぼ満員なので小田急側からすると減らす理由がないと思う。

  12. 2212 マンコ・ミュファンさん

    >>2210 マンション検討中さん
    嫌なら引っ越せば良いじゃん。
    江ノ島線の沿線や都心寄りの駅に。

  13. 2213 通りがかりさん

    >>2210
    海老名は別にそこまで利便性低くないぞ。

  14. 2214 通りがかりさん

    >>2210 マンション検討中さん
    海老名でダメならどこに住む、というくらい郊外では優良株なほうでしょうよ。ロマンスカー良さに小田急を選ぶ人が多いのも事実です。

  15. 2215 県央の人

    小田急ってお金持ちが住む路線というイメージだけど実際どうなのかなぁ。
    京王とかって400円たすだけで快適に移動できるし、沿線が短いから立ってもあんまりキツくない。
    小田急は伊勢原からですら座れないし、意外と混んでいる。

  16. 2216 マンコ・ミュファンさん

    >>2215 県央の人さん
    お金持ちなのにロマンスカーを使わない矛盾。

  17. 2217 マンコ・ミュファンさん

    混雑緩和させるなら、わざと快速急行に接続しないダイヤを組む。
    それが嫌なら、快速急行の車内でどうぞ苦しんで下さい。

    正直登戸辺りなら、新宿まで30分少々なんだから各駅停車だけで十分なのにな。

  18. 2218 マンコ・ミュファンさん

    登戸~新宿が快速急行10分なら乗りたい気持ちも分からなくも無いかも?だけど。

  19. 2219 通りがかりさん

    >>2214 通りがかりさん

    小田急は優等停車駅だけは「殺人的混雑を我慢すれば」便利な路線。通過駅はそれ以前の問題。時間かかるし、本数少ないし、混雑してる列車に乗り換え必須だし。

  20. 2220 通りがかりさん

    >>2217
    登戸は新宿まで10分台で行けるのがウリではあるから、30分!とか言われたらすごい反発されそう。登戸使ってないから分からないけど。

  21. 2221 匿名さん

    朝ラッシュ混雑緩和しろ!はまだ分かるけど、それ以外はそこまで混雑が深刻なわけでもないので別に快速急行に人が集中しても良いと思う。

  22. 2222 県央の人

    >>2216
    お金持ちだけどロマンスカーの本数が少なくて乗りきれないんですよ。実際は連日満席。

  23. 2223 マンション検討中さん

    >>2222 県央の人さん
    そう。自分も連日利用者です。

  24. 2224 通りがかりさん

    >>2219 通りがかりさん
    乗り継ぎは支線をかかえている路線の宿命。それがダメなら出るしかないよ。
    田園都市線はそれがなく、待てば長津田で乗り継ぎだろうと乗り換えだろうと絶対座れて混雑も避けられるから分かりやすい。
    しかも全て都心直通。枝分かれの大井町線も待てば座れて快適。皮肉で言っている訳ではなく、私も時々田園都市線を使うので小田急との違いとしてよくわかる。
    小田急は小田原線も江ノ島線も距離が長いし、全ての直通需要に応えていたら持たない。乗り継ぎは我慢するしかないところもある。

  25. 2225 県央の人

    >>2224
    都心直通の本数を気にせず利用できるのはいいね!小田急は相模大野からすら本数少ないからなぁ。
    相鉄と田園都市線を比べるとやはり田園都市線の方が優位に立ちそうだ。

  26. 2226 マンコ・ミュファンさん

    >>2225 県央の人さん
    それを考えたら西武線(新宿線系統)とかどうするのよ?

  27. 2227 匿名さん

    田園都市線のデメリットは渋谷駅が狭すぎてこれ以上本数を増やせないことと、一番需要がありそうな渋谷始発の設定本数が限られてしまうこと。大井町線に流しても意味ないよ・・・と感じる人も少なくない。Qシートを(わかっちゃいるけど)渋谷発につけないでどうする、と田都沿線に住む同僚がいつも言っている。
    まさにメリットの逆なのと、お互い隣の芝はいつも青いんだね。

  28. 2228 名無しさん

    単に短絡路線は始発から乗れば座れるというだけでは
    中央線から渋谷行くなら吉祥寺で井の頭線乗れば座れるのと同じ
    小田急沿線民が田園都市線で座れるということはその分田園都市沿線民が座れないということ
    小田急でいう遠距離客vs都内客の利害対立が、沿線外(長津田・中央林間)からの流入客vs沿線客の対立になっているとも言える
    ただちょっと違うのは混雑が限界だからなるべく流入を阻止しようとしてる点かな
    実際、小田急の複々線化には東急自身も沿線客もかなり期待してた雰囲気はあった

  29. 2229 通りがかりさん

    >>2228 名無しさん
    震災の時だったかな、小田急が電力の関係で電車を全く動かせず小田急客が田園都市線に殺到したことがあった。
    相模原市民の私も自転車で一時間近くかけて中央林間まで行き田園都市線で都心を目指した。
    すぐに座ることは出来たけど、中央林間を出る頃にはもうこれ以上乗れないほど満載に。
    結局、中央林間・長津田はとてつもない数の人が流れ込み、途中駅の純粋な沿線客は待てど暮らせと、いつまで経っても電車に乗れなかったのだそうだ。
    田園都市線はほぼ「第二小田急線」みたいな状況になってしまっていて、少し恐ろしくすら感じた。

  30. 2230 匿名さん

    現在田園都市線を都心通勤に使っている小田急住民のうちほとんどが自線利用に切り替えたとしたら、それはそれでとんでもない混雑になるんだろうなあ。ダイヤが悪い云々の問題もあるけど、輸送力や施設容量の割に人口が多すぎなのだと思う。

  31. 2231 名無しさん

    >>2230
    これ以上江ノ島線に振ると小田原線が不便になるから小田急としては限界だと思う。

  32. 2232 マンション検討中さん

    新ダイヤ見たがやはり期待できなかった。新規利用者は増えないな。まぁ横ばい
    朝も帰りもロマンスカー利用しないと快適じゃなさそう。
    今年の12月に相鉄線直通でどうなるか。京王線 田園都市線の動向次第だね。しつこいけど快速急行の混雑緩和されてないからこれからも混雑は続くのは間違いなさそう。あとは
    唐木田行きは急行で十分でしょ。その分小田原か藤沢に振り替えた方がいいのでは
    登戸の継続停車はやはり反対 朝晩通過とかしないと快速急行混雑緩和されてないと思うが。早く小田急沿線から脱出しようと思います。

  33. 2233 匿名さん

    小田急を見てて感じたこと

    1.とにかく有効本数を重視
    朝ラッシュピークには海老名以東上原以西の本線優等通過駅でも10分に2本(改正前は大体20分に3本)は確保されていて本厚木-新松田間もラッシュピーク時の新宿方面への有効本数は1.5倍程度になっている(相模大野止まりもあるが)。
    江ノ島線も藤沢駅の足枷があるにも関わらず化け快急10分に1本とかなりの大盤振る舞い(裏を返せば改正前が不遇だったとも言えるが)。
    成城学園前や登戸を除いたほとんどの駅でラッシュピーク時の新宿方面への有効本数は増えている。
    登戸の有効本数を減らしてもいいなら快速急行登戸通過しても良いが、そもそも登戸は早朝深夜以外は新宿に対して最低でも有効12本/hは確保されているので今後もそれを崩すことはないと思う。
    夕ラッシュも有効本数が減った駅は江ノ島線の湘南台以遠のみ(そもそも改正前は相模大野で各駅停車に乗り換えるという行き方が藤沢方面への有効になっていたりした)であり、他は現状維持か増発されている。
    ただし、町田への有効の中には唐木田快急から乗り換えるパターンもあるので有効本数が多い=便利とは一概に言えない。
    間違いなく言えるのは乗り換えがあったとしても有効本数はなるべく多くしたいというのが小田急の考えの中には少なからずあるということ。

    2.定時性重視にシフト
    今も遅れるじゃん!という意見もあるが、これでも改正前よりは格段に遅れは減っている。要因としては全体的に余裕時分を多くしたこと、交互発車を増やしたことが挙げられる。余裕時分が前のダイヤと同じであれば、新宿→本厚木で言うと快速急行や急行は1?2分程度は短縮できる(夕ラッシュ時はさらに短縮できる)。
    例えば、快速急行の登戸-下北沢は上下線とも基本的に8?9分であるが、実際乗ってみると7分30秒程度で行けるし、新百合ヶ丘-町田も基本的に8分(たまに7分)という感じだが、実際は7分20秒あれば普通に行ける。通過待ちに関しても基本的に3分は取られるが、実際は2分ちょいあれば十分なことも多い。あと、ラッシュ時に下北沢で無理をする必要がなくなったのも大きい。夕ラッシュダイヤも千代田線からの入線遅れをある程度想定したダイヤになっていて、小田急入線時の遅れが5分程度なら終着までに取り戻せることも多い。藤沢行優等の3番ホーム発着も遅れ防止の一環である(表向きは多摩線の利便性向上だが)。

    3.唐木田快急の役割
    小田急に関する意見を見てみると「唐木田快急廃止しろ」というものが結構多い。自分は唐木田快急は時間帯を選ぶべきではあるが、廃止はしなくて良いと考える。
    唐木田快急の役割は「新百合ヶ丘以西の線路容量に負担をかけずに優等増発・町田への有効本数増加ができる」と「生田3駅と鶴川3駅(町田接続がなければ座間3駅も)への乗客を取り込める電車だが混みすぎない」だと考える。
    つまり、この2つの役割から見ると唐木田快急は過密で混雑率が高い時間帯にこそ効果があると言える。なので平日夕ラッシュの唐木田快急は自分としては良いと思う。一応、唐木田快急をなくすための代替案として新宿24・54発の新松田行を唐木田行に変更し、新宿2・32発の快速急行を町田方面に変えるということは線路容量的にも不可能ではない。ただ、新百合ヶ丘での各駅停車(準急)の発車する時間が2分遅れ、後続の快速急行藤沢行と急行伊勢原行がスピードダウンする他、唐木田急行は町田・相模大野への有効にはならない上、唐木田快急に比べてもより役割が薄いので2・32発快急がより混雑してしまうという欠点がある。逆に言えば、土日に関しては本当に唐木田快急による分散が必要なほど混雑しているのかといったことを考える必要がある。あとは、土日午前の唐木田快急と江ノ島快急の続行に関しても唐木田快急の役割があまりに薄すぎるのでそこは改善の余地がある(2019年ダイヤ改正で一部新松田行に変更)。



  34. 2234 マンコ・ミュファンさん

    >>2232 マンション検討中さん
    快速急行の混雑緩和は利用者の問題でしょwww
    見送って急行や通勤急行に乗れば良いのにwww

  35. 2235 通りすがり

    >>2222 県央の人さん
    タクシーで通勤するか
    運転手雇えば良いのに
    本当にお金持ちならね

  36. 2236 マンション検討中さん

    >>2233 匿名さん
    唐木田に快速急行は不要ですよ。
    本線利用者ですが、多摩急行の方が何かと便利で複々線内も利用者は多かったはず 京王線対策にも十分なると思うけど


  37. 2237 匿名さん

    >>2232
    唐木田行を簡単に藤沢行や小田原行に振り替えられるならダイヤ作成なんて苦労しないよ。
    あと、相鉄直通は運賃面でのディスアドバンテージが大きく、小田急からさほど流れないと思う。
    そもそも相鉄直通は小田急から客を奪うことは目的ではない。

  38. 2238 匿名さん

    >>2236 マンション検討中さん
    2233と同一です。今の夕ラッシュのダイヤで快速急行唐木田行を廃止するとなると線路容量の関係でその枠には優等を入れられなくなり、単純に1本減便するだけになります。
    2233でも言った通り唐木田快急の役割は「新百合ヶ丘以西の線路容量を圧迫せずに」優等の本数増加や町田方面への有効本数になることができるということです。
    そもそも今の夕ラッシュの新百合ヶ丘以西の線路容量は満杯なので唐木田快急の役割も出てくるかと。
    自分は本厚木民なので唐木田快急を使うことはないですが、役割を理解すると批判の気持ちはさほど起こらなくなります。

  39. 2239 匿名さん

    >>2238
    多摩急行の枠は今でいう23・53発快速急行の枠なので多摩急行を復活させるためにはそこを潰さないといけないし、新宿口12本/hを保ちつつ多摩急行を入れるのは不可能(可能なら教えてほしいです)。
    そもそも千代田線からの利用者数が世田谷区>小田原線>多摩線なので千代田線からの急行が伊勢原行なのは別に良いかと。

  40. 2240 名無しさん

    相鉄の都心直通は小田急の客を奪うことが目的ではない。
    田園都市線の中央林間も小田急の客を奪うことが目的ではない。
    そこに短絡路線が存在して利便性があれば客は自然にそちらに流れるというだけ。
    対都心方面の利便性が高い短絡ルートがあって始発着席が確実ならむしろ流れるなという方が無理な話。
    田園都市線はラッシュ時に中央林間始発を各停に限定して流入阻止(このために長津田から流入してるが)してるけど相鉄がどうするのかは見物ではある

  41. 2241 通りがかりさん

    阻止に傾けばかしわ台始発も可能ではあるね

  42. 2242 匿名さん

    >>2238
    基本的に唐木田行は本線に流せない余りをただ流しているに過ぎない。

  43. 2243 マンコ・ミュファンさん

    >>2242 匿名さん
    朝を除いて急行になったね。
    唐木田行き。

  44. 2244 匿名さん

    多摩線の定期客は改正前より6.9%増えてるみたいだし、小田急としては狙い通りじゃない?

  45. 2245 マンション検討中さん

    >>2238 匿名さん
    急行相模大野行きもそうなんだよな。
    ロマンスカー増やして速達性あげてもらえば自分はokですが。

  46. 2246 名無しさん

    帰宅時間の快速急行をなんとかしてくれ。
    千代田線から上原乗り換えで急行に乗るんだが、ガラガラの各停が2台連続で発車後、千代田線3台分の乗客が快速急行に押し込まれ、スマホすら触らない混みようです。
    乗客は、押し合い圧し合いに加え、電車が前後左右上下に揺れるのでストレス半端ないです。

  47. 2247 マンコ・ミュファンさん

    >>2246 名無しさん
    上原乗り換えで急行に乗っているのに、なぜ快速急行の不満を?
    混雑が嫌なら乗らなきゃ良いじゃん。
    各駅停車で良いじゃん。
    私は混雑が嫌なので、何本の優等に抜かれ様が各駅停車で行き来していますけど何か?

  48. 2248 通りがかりさん

    >>2239 匿名さん

    12本確保はわかる
    新百合から先で支線に逃して容量確保もわかる
    しかし、その肝心の新宿で、急行が快速急行の2分後に出るダイヤ組んでどうする!? ほぼ同時に出たら、速くてしかも先に出る快速急行に集中するに決まってる
    各停への乗り継ぎをする鶴川3駅民と座間3駅民は、急行と次の8分後の快速急行のどちらに乗っても、結局同じ各停になってしまう
    人がダントツに多い新宿を等間隔で出るか、受け皿の各停も12本あるか、「先に出る快速急行と後に出る急行のどちらでも結局いっしょ」なら意味があるが、現状は急行はほぼ無意味で有効6本しかない。
    せめて出発順を逆にしろと。そうすれば、少なくとも分散効果はある

  49. 2249 通りがかりさん

    >>2245 マンション検討中さん

    座間民としては相模大野か町田でちゃんと各停に接続するなら、相模大野行きか快速急行or急行は便利だが、鶴川民はそうもいかない
    あと、海老名以遠には迷惑な話だろうと思う
    結局は「本数増やせ」「相模大野か町田で接続しろ」ということになり、その実現には「新百合まで複々線」か「相模大野の配線直せ」が必要だからたぶん無理、に落ち着いてしまう

  50. 2250 マンコ・ミュファンさん

    鶴川民も座間民も所詮は田舎民。

  51. 2251 通りすがり

    まぁ登戸に快速急行止めたのは歴史的改悪だろうね

  52. 2252 マンコ・ミュファンさん

    快速急行は、元々相模大野以西&江ノ島線利用者の為の速達列車だと思ってた。

    だから、町田~下北沢間ノンストップでも良いと未だに思ってる。
    私は相模大野以西住民ではありませんが。

  53. 2253 マンション検討中さん

    >>2251 通りすがりさん
    黒歴史として歴史に残るね。
    逆に通過すれば高評価になるのかね?

  54. 2254 通りがかりさん

    >>2250 マンコ・ミュファンさん

    ところが優等停車駅と千歳船橋以外ではここに乗客数上位が集まっている

  55. 2255 通りがかりさん

    >>2252 マンコ・ミュファンさん

    朝ラッシュ時にあまり乗らないからかもしれないが、いつも「下北沢乗り降り少ないのに止まる必要あるか?」と思う

  56. 2256 匿名さん

    >>2248 通りがかりさん

    >>2248 通りがかりさん
    今回「参考になる」を入れさせてもらいました(利用者目線として)。利用者目線としてはそう見えるんだろうなと。ちなみに快速急行と急行の発車順を逆にするのは快速急行がただ鈍足化するだけだからあまり意味がないと思う。

    ダイヤ作る立場からすると12本なら5分ずつの等間隔が理想なのだが、合間の各駅停車の存在や通勤急行を入れられないので千鳥停車をするわけにもいかないから現状に落ち着いているという感じ。今、小田急が夕ラッシュにやっている分散策はこんな感じ。
    1.急行 藤沢行(18:17発は除く)は相模大野で各駅停車本厚木行と相互接続
    2.快速急行 小田原行(18:23発は除く)が新百合ヶ丘で接続する各駅停車は相模大野行
    3.快速急行 唐木田行の新百合ヶ丘での接続相手は8両ではなく10両(夜遅くなると8両もある)
    4.急行 新松田行(相模大野から各駅停車新松田行)は新松田まで先着

    何が言いたいかというと、快速急行の中でも再混雑である小田原行を少しでも空かそうという姿勢は見えるということ。鶴川3駅は快速急行(と毎時9,39発の急行)を利用せざるを得ないが、座間3駅へ行く場合は快速急行小田原行が有効列車にならない。快速急行小田原行が新百合ヶ丘で接続する各駅停車は相模大野行であり、次に各駅停車に乗り換えできるのは海老名なので座間3駅へは行けないようになっている。ただ、18:23発の快速急行小田原行だけは新百合ヶ丘で各駅停車本厚木行に接続、相模大野で急行藤沢行に接続、新松田で各駅停車小田原行に接続なので役割は相当大きく、混雑必至。あと、快速急行藤沢行に関しては別に混雑緩和策はないのでそこは改善が必要かもしれない。
    ちなみに座間3駅への有効は基本的に新宿で毎時2,8,17,24発となっている。

  57. 2257 匿名さん

    >>2251 通りすがりさん

    >>2251 通りすがりさん
    自分の快速急行への見解としては
    朝...通勤急行との千鳥停車をやっている以上、快速急行登戸通過はたとえ混雑緩和目的だとしても厳しい。通過させたいなら通勤急行も変えないといけない
    昼...上りは今でも新百合ヶ丘手前で、下りは下北沢手前で若干スピードを落としてしまっているくらい(前の急行につっかえる)なので止めようが通過しようが速達性に大した影響はないから通過しなくていいと思う。
    夜...ここはやってもいいと思う。ただ、登戸のことを考えるとあまり快速急行は増やせなくはなる。


  58. 2258 匿名さん

    >>2255 通りがかりさん
    まあ、小田急の下北沢は11万5000人(2017年)よりは減っているとは思うが、今でも利用者は10万人くらいはいると思うし、通過にはできないと思う。

  59. 2259 匿名さん

    下北沢は要の駅だからね。
    戦略的にも渋谷や中央線方面に向かう客を逃すことも出来ないでしょうから。渋谷に出かけた時、下北沢快速急行通過であるとするなら田園都市線にするかな・・・となるからね。もっとも長津田や中央林間で乗り換えなければいけない田都なんて乗りたくはないから、停まってもらわないと困る。

  60. 2260 通りがかりさん

    >>2259 >>2258 匿名さん

    いや、まあ、さすがに下北沢が重要なのは承知してるんだけどね、「なるべく停車駅を減らすとしたら」という仮定をしたときに、代々木上原は外せないとして、次に重要なのが本当は下北沢なんだろうけど、印象としてはそれほど客の入れ替わりがあるようなきがしない。夕方の下りもあんまり乗ってくる気がしない。だから聖域化というか特別視する必要ないんじゃないかと思ってるわけ。
    だったら優等からごそっと人が降りる登戸と新百合の方が優先順位が上ではないかと。もっとも、逆に言えばだからこそ登戸は通過した方がいいんだが。

  61. 2261 マンコ・ミュファンさん

    [各駅停車]
    千代田線⇔向ヶ丘遊園までの各駅。
    [準急]
    代々木上原までの各駅、下北沢、登戸から各駅。
    [急行]
    代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘から各駅(江ノ島線内現急行停車駅)。
    [快速急行]
    代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田、相模大野(江ノ島線内現快速急行停車駅)、海老名、本厚木、伊勢原から各駅。

    [準急]
    唐木田3本/h
    [急行]
    新松田3本/h、唐木田3本/h、藤沢3本/h
    [快速急行]
    小田原1本/h、藤沢1本/h

  62. 2262 名無しさん

    >>2261
    伊勢原以西4本/hは流石に耐えられないと思う。今の10両×6本/hで丁度いいくらいだし。

  63. 2263 マンコ・ミュファンさん

    >>2262 名無しさん
    4本/hで十分っしょ。
    乗降客数も、そんなに多くないし。

  64. 2264 名無しさん

    >>2263
    伊勢原以西民ではないから詳しいことは分からないが、6本/hを下回るのはさすがにまずい。

  65. 2265 匿名さん

    >>2261
    ロマンスカーは?

  66. 2266 マンション検討中さん

    >>2255 通りがかりさん
    たしかに
    イラッとはします。ただ通過しないのは代々木上原の前で詰まるから停車してるんでしょ

  67. 2267 マンション検討中さん

    >>2260 通りがかりさん
    快速急行は町田方面速達列車だと思ってます。
    今どうか知りませんが、たしか小田急は遠近分離で登戸を通過していたはず。今は停車ということは遠近分離の考えがないのでは

  68. 2268 県央の人

    >>2261
    こりゃあ快速急行に乗客が集中してしまいそう。本厚木・海老名あたりの停車駅の差が大きいからね。
    相模大野~伊勢原の通過駅が毎時3本になってしまうから、相模大野⇔小田原で6両で毎時3本各駅停車を設定するのね、なるほど。

  69. 2269 県央の人

    [各駅停車]
    小田原⇔新宿、町田⇔片瀬江ノ島、新百合ヶ丘⇔唐木田 12本/h
    [特急ロマンスカー]
    箱根湯本⇔新宿 3本/h

    無料優等種別なければ混雑分散されるんじゃね?(非現実的な案)

  70. 2270 通りがかりさん

    >>2269 県央の人さん

    国鉄のころの高崎線みたい

  71. 2271 通りがかりさん

    もう作っちゃったからしばらく無理だけど、緩行線にもあちこちに退避線があればよかったのにね
    そうすれば緩行線にも急行/快速急行を挟み込んで、急行/快速急行の向ヶ丘遊園行きとか向ヶ丘遊園始発みたいのを組めたはず
    たいがいの人は最速達に乗っちゃうんだから

  72. 2272 マンコ・ミュファンさん

    >>2271 通りがかりさん
    あんな距離で向ヶ丘遊園行・始発の急行や快速急行いらんだろwww

  73. 2273 マンコ・ミュファンさん

    各駅停車は全て千代田線直通で向ヶ丘遊園まで。
    準急は昨年改正前の停車駅+新宿~上原間各駅停車で、経堂で各停⇔準急連絡。
    急行は全て経堂を通過。

  74. 2274 匿名さん

    >>2271
    急行向ヶ丘遊園行は経堂・成城学園前・狛江3駅の救済目的のみで作られた電車だな。

  75. 2275 名無しさん

    そもそも利便性や有効本数どうのこうのよりも多摩急行設定したダイヤ改正以降、利便性が悪い上に歪なんだよ。

  76. 2276 通りがかりさん

    1年前からの多摩線&登戸優遇のせいで玉学・鶴川・柿生駅利用者は、新百合での乗り継ぎが悪くなり、以前より早い電車に乗らないといけなくなり、京浜東北線に匹敵する混雑に見舞われております。今回の改正でも改善なし。この改正企画考えた奴に不幸が訪れてほしい。

  77. 2277 検討板ユーザーさん

    十両編成にしたって混雑緩和にはならない。
    経堂とか急行通過にしたりしなきゃ、各駅なんか利用しないんだから経堂急行停車より千代田線直通始発設定できるようにしないと
    あとは新百合ヶ丘から向ヶ丘遊園の間が詰まるからどうするのかが大事

  78. 2278 マンション検討中さん

    鶴川は道路も渋滞するし電車は各駅だし
    不幸のどん底だよね。良く住んでるねって思う

  79. 2279 通りがかりさん

    >>2272 マンコ・ミュファンさん

    いや、町田以西(または新百合以西)のために快速急行をつくっても登戸の客が大量に乗る(しかも向ヶ丘遊園?百合ヶ丘の客も乗り換えてくる)。急行だと成城学園前でも客を拾う。みんな速い方に速い方にと集まるから。
    ならば複々線区間容量をフルに使って快速急行を走らせられる方がいい。少なくとも町田以西の快速急行は少し助かる。
    向ヶ丘遊園から各停になる化け急にしてもいい(区間快速急行?)。向ヶ丘遊園から先の各停はだいたいこれにしちゃうとか。


  80. 2280 匿名さん

    >>2276
    多摩線優遇と鶴川3駅への乗り継ぎは別に関係ないと思うぞ。

    むしろ鶴川3駅だけ考えたら快速急行小田原行よりも快速急行唐木田行の方が新百合ヶ丘で各駅停車と同時発車できる分乗り継ぎは良いし。

  81. 2281 匿名さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  82. 2282 通りがかりさん

    >>2275 >>2276

    藤沢の客をJRから取る(実際の元々の動機は湘南新宿ラインに取られないようにする)。多摩センターの客を京王から取る。っていう高い目標を掲げてるんだろうけど、残念ながら線路容量が足らない。結果、割りを食ってる。しかも方針が変わらない限りこの先しばらく割りを食いっぱなし。

  83. 2283 マンション検討中さん

    ダイヤ乱れてるな。複々線になってから列車の本数増えてるからすぐ乱れるな

  84. 2284 マンション検討中さん

    ダイヤ乱れてるな。複々線になってから列車の本数増えてるからすぐ乱れるな

  85. 2285 名無しさん

    江ノ島線は藤沢駅の折り返し設備が貧弱、小田原線は相模大野の平面交差問題があるから唐木田車庫もあって折り返しも容易な多摩線(比較的最近作られたからというのも大きいが)は本線で無理な分を流す場所としては最適。

  86. 2286 県央の人

    これまで見てくると、多摩線って余った列車を流すための線路って感じだね。そう考えるとガラガラも納得。

  87. 2287 名無しさん

    >>2286
    多摩線内で優等がガラガラなのも小田急としては想定の範囲内だと思う。唐木田快急が新百合ヶ丘で乗り換える客が多いのも見越して、新百合ヶ丘での接続電車も大体8両ではなく10両になっているし。

  88. 2288 マンコ・ミュファンさん

    >>2279 通りがかりさん
    登戸以東の優等停車駅を同じにすれば混雑集中はしないだろ。※私の案では準急は除く。

    [準急]
    代々木上原までの各駅、下北沢、登戸。
    [急行]
    代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘。
    [快速急行]
    代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田。

    準急は登戸から、急行は新百合ヶ丘から小田原線・多摩線は各駅停車(江ノ島線内は従来停車駅)。

  89. 2289 マンコ・ミュファンさん

    [各駅停車]
    (小)常磐線千代田線内各駅と向ヶ丘遊園までの各駅。
    12本/h
    (小)海老名から小田原・箱根湯本までの各駅。
    4本/h
    (江)町田から藤沢・片瀬江ノ島までの各駅。
    6本/h
    [準急]
    代々木上原までの各駅、下北沢、登戸。
    唐木田3本/h、相模大野3本/h
    [急行]
    代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘。
    伊勢原3本/h、唐木田3本/h、藤沢3本/h
    [快速急行]
    代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田。
    新松田1本/h、片瀬江ノ島1本/h

    準急は登戸から、急行は新百合ヶ丘から小田原線・多摩線は各駅停車(江ノ島線内は急行・快速急行ともに町田から従来停車駅)。
    ※本数はデータイム

  90. 2290 通りすがり

    登戸で川崎民が押し込んでくるのなんとかならないのかな
    一旦わざと出て、川崎民が乗った後に押し込めば人の気持ちがわかるのかな?

  91. 2291 マンコ・ミュファンさん

    >>2290 通りすがりさん
    どっちもどっち。
    どちらも人間のクズ。

  92. 2292 通りがかりさん

    >>2288 マンコ・ミュファンさん

    それが本来あるべき形態。小田急に限らずたいがいの私鉄や中央線はそうだった。だからイレギュラーな快速急行の登場は衝撃的で、快速急行に集まる→快速急行増発→ますます快速急行に集まる、を繰り返すことに。しかも準急の停車駅が増えてさらに拍車をかけた。
    ただ、その停車駅案だと、現状では下北沢の次に乗客が多い成城学園前民が怒るわな。あと海老名と本厚木のような遠隔地民も。いまの快速急行が10分おきなのにそれが激減したら不便になる。で、上位種別を増やそうとするとやっぱり急行線の容量が逼迫する。

  93. 2293 マンション検討中さん

    小田急もダイヤ云々ではなく、向ヶ丘遊園?新百合ヶ丘間複々線にすれば解決するんだからする様に。川崎市には対策を少しは考えさせないといけない。

  94. 2294 匿名さん

    >>2289
    向ヶ丘遊園の折り返し能力を考えると12本/hも遊園始発・止まりを設定するのは厳しい。

  95. 2295 口コミ知りたいさん

    開成駅に急行停車すると、本厚木駅まで連続停車駅数が増えてしまうので、開成駅に急行停車必要ない、来年のダイヤ改定で廃止しても良いのでは、ついでに鶴巻温泉駅も快速急行停車を廃止にしたら良いかと思う。

  96. 2296 マンコ・ミュファンさん

    >>2292 通りがかりさん
    小田急利用者は単細胞のクズの集まり。

  97. 2297 マンション検討中さん

    >>2293 マンション検討中さん
    これからは都市部に人が集まるだろうから採算性は取れるはず

  98. 2298 県央の人

    >>2296
    そう考えると小田急の利用者にはなりたくないね

  99. 2299 匿名さん

    >>2295
    鶴巻温泉1駅を通過したところで大して速くならないし、無駄に利便性を下げるだけだと思う。開成も新松田で時間調整している電車もあるくらいだし、通過しなくていい。

  100. 2300 通りがかりさん

    複々線区間のみ急行の区間準急を新宿発着で作ってほしい 。
    渋谷3駅に止まる電車の半分は区間準急で。
    区間準急通過駅の救済は各停千代田線方面を増やす形で

  101. 2301 神奈川県西部民

    ただの愚痴なんだけど、土日の早朝に本厚木行き(我孫子行き接続)2本連続でくるのやめてほしいなぁ
    乗り換えめんどくさいから新宿行き選びたくても、本厚木行き2本の後の時間だと遅くて前の時間だと余裕がありすぎる…
    需要だけじゃダイヤ組めないのはなんとなくわかるけど、土日に新宿行きより我孫子行きのほうが需要あるとは思えん

  102. 2302 名無しさん

    >>2278
    鶴川はマンション価格の下落率が京成ユーカリが丘と並んで首都圏最悪だそう(1位は新京成元山だそうだがそんな駅知らん)
    にしてもあの終日渋滞は本当に酷いね悲惨としか言いようがない

  103. 2303 マンション検討中さん

    >>2301 神奈川県西部民さん
    朝はロマンスカー快適ですよ。

  104. 2304 名無しさん

    >>2301
    海老名に滞泊している千代田線直通列車を代々木上原方面に返さないといけないから、必然的に利用者が少なめな早朝はどうしても千代田線直通急行を設定することになるし、仕方ないと思う。本厚木での接続がイマイチなのはいただけないけど。

  105. 2305 県央の人

    >>2303
    そんな土日の早朝ロマンスカーないねー。平日しか使えない。

  106. 2306 マンション検討中さん

    >>2301 神奈川県西部民さん
    2017年のダイヤならたしか昼間も始発の急行我孫子行があったかな?忘れたが。本厚木なら
    平日の朝のダイヤも本厚木始発の列車減ったからな

  107. 2307 県央の人

    相模大野以西からの優等新宿行はやっぱ少ないね。改正後・海老名発だと
    5:27 快急新宿行
    5:39 急行新宿行
    6:12 快急新宿行
    6:43 急行新宿行
    で、もし6:12の列車がなかったら1時間も間隔が空くので廃止されたら困る。
    相鉄直通でちょうど良い時間あったらそちらを使うかもなぁ。

  108. 2308 県央の人

    小田急側の考えだと途中どっかで乗り換えれば良い。とか何でも良いから本数が増えればそれで良いという考えみたいだからなぁ。
    問題は千代田線直通と新宿行きのバランスなんだよね。交互に20分に1本とかの方が使いやすい。

  109. 2309 名無しさん

    >>2308
    千代田線直通の急行でも新百合ヶ丘で藤沢快急に乗り換えれば海老名から新宿まで45分前後で行ける(昼間と同じくらいの所要時間)から小田急としてはそれで良いという考えなのだと思う。

  110. 2310 足柄4駅

    開成が卒業してしまったので、今日から4駅ですなぁ。
    というか、小田原郊外4駅ということになるのか。しかも、このスレ遂に1年経ってもアクティブなのには驚かされます。
    さて、日中の各停が3本/時しかないのは、本当に不便極まりなく、京王電鉄の同程度の乗降客の駅は6本/時はあるので、この会社の顧客軽視姿勢は、酷いものがありますなぁ。
    特に、元々20分間隔のところを新松田で快急や急行、ロマンスカ通過を待たされるために出発が遅れ、酷い時には30分近く小田原に出られない時があるのは、話にならない。

    2018年度はモニターに応募したら選ばれたものの、結局、イベント等に申し込んでも全て落選。
    足柄4駅在住者に、文句を言わせたくないんでしょうな。
    一方で、どこかの経済誌では、この電鉄は通勤電車で最高評価を得ていました。
    まぁ、沿線は大きな街が多く、普通に暮らすには便利なので割り切るしか無いでしょうなぁ。

  111. 2311 県央の人

    京王でさえ高尾線内の通過駅は、平日の昼間は20分に1本なんだよなぁ(休日は10分に1本だけど)
    伊勢原とか新松田とか強制乗り換えじゃなくて、ホームを伸ばして新宿方から直通してくりゃあ便利なのに。足柄ユーザーが大雄山線は便利だというのは納得。

  112. 2312 マンション検討中さん

    今回のダイヤ改正はロマンスカーの所要時間短縮が狙いなんでしょうか? 前に比べて1分から2分ほど短縮されていますが。

  113. 2313 県央の人

    富水駅の利用者に聞いた話だと、横浜出るには小田急か大雄山線で小田原に出て東海道線で小田原に出ることが多いみたい。(定期外の利用者)
    新松田で乗り換えてもほぼ各駅に止まって海老名だし、新松田の乗り換えの壁って厚いのかな?
    急行が開成に止まっても開成から横浜行くのに、海老名周りよりも小田原周りの方が便利?

  114. 2314 匿名さん

    小田原に親戚がいるのだけど、小田急や東海道線は長距離向けというイメージで大雄山線はローカル輸送専門で小回りが利くのだそうだ。新松田始発はラッシュでなければ確実に好きな場所に座れるし、小田原発のおこぼれよりはかえってありがたいらしい。
    ただ新松田~渋沢というのは地形的にも地域的にも分水嶺でもあるから、乗り換えそのものもあるけど心理的な壁みたいなものもあると言っていた。東海道のほうが安心感があるのだろうな。

  115. 2315 匿名さん

    >>2313
    開成以東は利用者が新宿方面>小田原方面だけど栢山以西の利用者は新宿方面<小田原方面という話をどこかで聞いたことがある。

  116. 2316 マンション検討中さん

    >>2307 県央の人さん
    土日のダイヤだね。
    たしかに少ない。ダイヤ改正の意味なしだな

  117. 2317 匿名さん

    >>2316
    海老名にある千代田線直通列車を戻すという目的で急行を千代田線直通にしていると思うけど、自分的には各駅停車か準急に変更して千代田線に戻せばいいと思う。

  118. 2318 マンション検討中さん

    >>2307 県央の人さん
    本厚木民だけど自分も場合によっては切り替えようかと思う。まずは一度利用してから判断するけど

  119. 2319 匿名さん

    >>2317
    千代田線直通は準急(通勤準急も含め)か相模大野か新百合以西各停急行のほうが向いているように思う。

  120. 2320 通りがかりさん

    >>2318 マンション検討中さん
    そこの時間帯だけ考えれば相鉄も候補かも知れないが、帰りのこと考えると定期券は小田急で持つようかなあ・・・。
    800円も払って行くのもなあ。5日も使ったとするとロマンスカー7~8回分にはなる。相鉄向けであって小田急にはあまり優しくないと思う。

  121. 2321 マンコ・ミュファンさん

    >>2317 匿名さん
    時間の制約があるんじゃないの?
    何時何分までに千代田線に戻さないと、千代田線JR常磐線の本数が足りなくなるとか。
    自分勝手な事を言うんじゃないよ。

  122. 2322 匿名さん

    >>2321
    そこは盲点だったな。すまぬ。

  123. 2323 匿名さん

    まあ、結局乗客の利便性だけではなく、運用の都合などを総合的に考慮してダイヤを決めているということだな。

  124. 2324 県央の人

    開成→小田原8分で、開成→海老名35分かー。駅自体の利便性が上がったが小田原方面の利用者が多そう。

  125. 2325 通りがかりさん

    >>2310 足柄4駅さん

    貴殿がご指摘の経済誌、昨年のダイヤ改正時から御用記事ばかり。取材もせず小田急の言い分をそのまま書いているとしか思えない!

  126. 2326 通りがかりさん

    この掲示板は客観性の欠片もなく、感情論で批判しているとしか思えないです。>>2325とか完全に言いがかりですし。

  127. 2327 マンション検討中さん

    開成なんかどうでもいい。
    そんな事より新百合ヶ丘、向ヶ丘遊園間に退避できるようにするのを考えた方がいい
    川崎が1番の問題

  128. 2328 マンコ・ミュファンさん

    >>2327 マンション検討中さん
    まぁ無理だろうな。
    寝言は寝てから言え。

  129. 2329 名無しさん

    >>2321 >>2327
    君も言い方強すぎだから気をつけた方がいいよ。もう少し優しい言い方ができないものなのか。

  130. 2330 県央の人

    京王相模原線値下げにより、これから先影響ありそうだなぁ。
    10月に相模原線40円値下げにより、淵野辺・原当麻辺りは京王線が便利になるし、12月は相鉄がJR直通でしょ。
    あえて不便に感じるようにして利用客を流出させて混雑緩和する方向に向かうのかな。それなら納得。

  131. 2331 匿名さん

    >>2330
    横浜線住民はだいたい京王か田園都市線。始発のメリットがなく混雑する町田駅や町田から乗る快速急行・急行の状態もあって小田急をあまり使いたがらない。小田急は影響が小さいと思っているかもね。
    相模線住民は地元周辺か横浜通勤が主流。東急直通が動くポイントかなと思う。原当麻~入谷は相模大野や相武台前の駅勢圏でもあって、相模線と共にバスもよく使われたりするが、原当麻単体では動く人もいるかも。影響を受けるとしたら実は神奈中(?)だったりして・・・。
    小田急としては対多摩線の影響を心配しているかも。どっちにしても小田急にとってみれば(利用者にとって良くも悪くも)これ以上やりようがないというのもあるだろうし。

  132. 2332 通りがかりさん

    >>2330 県央の人さん
    さすがにそこまで放置もしないでしょう。
    東急直通のほうが嫌なのかも知れないけど、相鉄が小田急に対抗策をかけて来るのかにもよるのかなあと考えています。

  133. 2333 名無しさん

    相鉄としたら沿線民重視の各停パターンから通過客重視の特急パターンまで状況を見ながらいかようにも設定できる。将来的に人口減少が深刻になって鉄道事業がジリ貧になってきたら小田急の客をごっそり抜き取ることもできる。海老名・大和・湘南台始発の特急とか。目黒線も奥沢に通過線新設してやる気十分。
    小田急オンリー利用者としては混雑緩和するなら乗客流出大歓迎。それで収益悪化するなら箱根の投資やめれば?

  134. 2334 匿名さん

    相鉄は小田急に対抗する目的で都心を目指す訳ではないし、都心直通特急なんかやれば相鉄が持つ横浜駅周辺の地位を低下させることにもなる。相鉄沿線に引っ越してくる住民は自分の駅から都心に直行出来ることを目当てにし、相鉄自身もそれを売りにしている。
    相鉄としてはほぼ小田急住民向けに横浜のルートを売り込むべく相鉄特急を育てている。もちろん相鉄はどうにでも出来るけど、小田急もそれがよくわかているんじゃないかな。運賃と割り当て可能設定本数を考えれば明らかに小田急のほうが優位だし。
    小田急が嫌いな人にとっては相鉄は希望の星なのかも知れないけれど。とは言いつつ私も相鉄都心には期待している。

  135. 2335 通りがかりさん

    また、相鉄ネタか。

  136. 2336 通りがかりさん

    まあ小田急が気に入らなければ相鉄に関心が向くよね。ただ小田急の代替としてはかなり弱いと私は思ってますが。

  137. 2337 県央の人

    相鉄・東急直通線なんか株主優待2枚持って使いだす人が現れそうな予感。それでも効力は渋谷とか目黒あたりまでだが。

  138. 2338 マンション検討中さん

    快速急行もダイヤ見たら以前までは本厚木あたりは約50分だったのに今は一時間かかるのね。なんで複々線になってるのに時間がかかるのか理解できないです。

  139. 2339 eマンションさん

    >>2338
    本厚木から新宿まで60分以上かかる快速急行は1本もないはずです。昼は本厚木→新宿54分(新宿→本厚木は49分)ですし。朝ラッシュも本厚木→新宿は大体55分です。夕ラッシュ下りの海老名で特急退避する快速急行は58?59分かかりますが、60分以上かかる快速急行はありません。

  140. 2340 名無しさん

    >>2338
    遅くなった原因としては登戸停車以外で言うと全体的に余裕時分を改正前よりも多めに取ったことや、電車の総本数自体が全体的に増えたことにより詰まりが発生してしまうということですかね。

  141. 2341 県央の人

    新宿~本厚木で1時間かかるならそれはもう快速ではないね。

  142. 2342 eマンションさん

    >>2341
    改めて時刻表で調べてみましたが、新宿-本厚木で60分以上かかる快速急行は今のところ存在しません。

  143. 2343 匿名さん

    もはや「ダイヤ改善のための議論」じゃなくて「ただの愚痴大会」になってるな。

  144. 2344 匿名さん

    >>2338
    事実じゃないことを言ってまで小田急を批判したいのか...。

  145. 2345 匿名さん

    >>2338
    これに「参考になる」が3つもついているのが怖い

  146. 2346 マンション検討中さん

    2338で書き込みしたものです。
    すみません見間違えでした。 ただ以前より時間がかかるなと思いました。

  147. 2347 県央の人

    正直,59分も60分も似たようなもんだと私は感じる。

  148. 2348 eマンションさん

    >>2346
    自分の考えとしては現状のダイヤを見てると快速急行が急行につっかえ気味状況なので快速急行を登戸通過に戻してもほとんど速達性は向上しないと思います。

    快速急行の速達性向上には余裕時分を削るor夕ラッシュで言うと遊園以西の総本数を減らすしかないと思いますね。

  149. 2349 県央の人

    私は平日のホームウェイが、新宿→相模大野41分と快速急行よりも遅いことが気になる。本数が多いから仕方ないけど、もう少し俊敏に走ってほしいなぁ。
    ダイヤ改正で朝は変わったというのは実感だけど、今のとこ19~21時代はイマイチな気もする。

  150. 2350 名無しさん

    小田原発の急行新宿行きに乗ったら新たに開成駅も止まるようになった。 そして新松田からは
    快速急行に変わる?
    ただ開成駅にどうしても止めたいだけ?
    ダイア改正してどんどん遅くなる
    こんな改正も珍しい。

  151. 2351 eマンションさん

    >>2349
    毎時2,32発の快速急行唐木田行のスジをなくすor毎時9,39発の急行小田原行を遊園で特急退避させれば新宿→相模大野は30分台で行けるようにはなります。ただ、相模大野まで速達化しても藤沢駅1番ホームは毎時8,38発の快速急行藤沢行の折り返しをしてからじゃないと入れないので新宿→藤沢はほとんど変わらないと思いますね。

    >>2350
    開成停車前後で快速急行の所要時間はほとんど変わってないですよ。新松田での時間調整の分を開成停車に回しているパターンが多いです。あと、開成町は人口増加率が神奈川県内で5位(上4位は全て区)なので優等停車は別にいいと思います。

  152. 2352 eマンションさん

    >>2351
    あと、唐木田快急を消すと鶴川3駅と座間3駅への利便性がさらに落ちるので自分としては唐木田快急を消すのはなしだと考えてます。

  153. 2353 マンション検討中さん

    たしかにロマンスカーが遅いのは気になりますね。 流石に着席がメインだと思いますが、特急料金払っている以上 速達性は上げて欲しいです。その分、普通列車の通過待ちなどもあるますから。昼間なら相模大野のあたりなら快速急行と所要時間時間が変わらないですからね。

  154. 2354 通りがかり

    >>2353 マンション検討中さん

    何も知らずに急いでいるからと本厚木駅で特急券を買ってロマンスカーに乗った事がありましたが、5分も到着が変わらず無駄な事をしたと後悔した事がありました。
    特急とかではなく、名前を着席列車とかに変えて貰えば分かりやすいのにと思います。

  155. 2355 マンコ・ミュファンさん

    [各駅停車]
    千代田線⇔向ヶ丘遊園間。
    向ヶ丘遊園8本/h、成城学園前4本/h
    町田⇔藤沢間。
    6本/h
    藤沢⇔片瀬江ノ島間。
    4本/h
    海老名⇔小田原間。
    4本/h

    [準急]
    代々木上原までの各駅、下北沢、登戸から先の各駅に停車。
    唐木田3本/h、本厚木3本/h

    [急行]
    代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘から先の各駅(江ノ島線内は現急行停車駅)に停車。
    伊勢原2本/h、藤沢2本/h、唐木田3本/h

    [快速急行]
    代々木上原、下北沢、登戸、町田、相模大野から先の各駅(江ノ島線内は現快速急行停車駅)に停車。
    新松田2本/h、片瀬江ノ島2本/h

  156. 2356 マンション検討中さん

    >>2354 通りがかりさん
    秦野や小田原あたりだと特急の意味があるとは思うけど本厚木 海老名じゃ早くはないな あとは速達性がないなら特急料金値下げしていただきたいです。

  157. 2357 県央の人

    平日の新宿22時以降の列車は速くなったけど、18時以降もそのパターンにはめ込んでほしい。急行が8本→6本(含直通2本)、直通準急4本→2本、各駅停車10本(含直通2本)→8本(含直通2本)と1時間当たり6本削られるけど厳しいのかなぁ。
    ここまで削ってしまうと日中のパターンと似たりよったりだよね。

  158. 2358 匿名さん

    ロマンスカーはJRで言うところの普通列車のグリーン車と思えば妥当な額とも言える。

  159. 2359 草井運子

    良かったじゃないですか。
    本数が減って、優等の速達性が上がって。

  160. 2360 eマンションさん

    >>2356
    現状でもホームウェイやモーニングウェイは満員なので値下げしても小田急的に旨味は全くないことを考えるとやらないと思いますね...。

  161. 2361 eマンションさん

    >>2357
    22時以降のパターンの欠点としては複線区間の優等通過駅が6本/hしかないことなんですよね。夕ラッシュ時にその本数だと特に鶴川3駅と座間3駅が厳しいと思うので20分サイクルにはできないのかなと。

  162. 2362 匿名さん

    >>2355
    8本/hもあれば3本/hもあったりと何分サイクルなのか全く分からないダイヤだな...。本数決めるだけでは意味ないと思うよ。その本数だとダイヤが実際に組めるが不明だし。

  163. 2363 口コミ知りたいさん

    平日夜、快急唐木田行2分後くらいに続行で、快急町田方面への電車を設定できないかな。その時間急行はなくてもいいかなと。快速急行を基本とし統一で。
    急行の存在意義がないきがします。だったら続行で結構かなと。

    通過駅の救済は、以前の準急に、新宿から代々木上原までの3駅加えた、準急。
    もしくは現急行(経堂通過)にその3駅加えた区間急行設定。
    あとは千代田線からの各駅停車。緩行線の本数多くすれば、代々木上原乗り換えも待たずに乗れるでしょう

  164. 2364 eマンションさん

    >>2363
    自分も快速急行主体のダイヤになるのは良いと思います。ただ、唐木田快急の次が町田方面快急だと、準急本厚木行が新百合ヶ丘で優等を4本も退避することになるのでダイヤパターン的にそれは辛いかなと思いますね。

  165. 2365 匿名さん

    続行にするのだったら下りも通勤急行を走らせればいいんじゃないかなあ。

  166. 2366 通りがかりさん

    >>2364 eマンションさん

    いまだって相模大野まで快速急行なら35分前後なのに各停だと70分以上かかるのはあちこちで長時間退避してるからなので、いまさら4本退避しても変わらんかと。準急新百合行きと各停新百合発の別もの扱いにすればいい。

  167. 2367 通りがかりさん

    >>2365 匿名さん

    いまの通勤急行の停車駅がいいかは置いといて、千鳥停車で続行して新百合でまた対面乗り換えできるというのがあればいい。もちろん多摩線が前で本線系統が続行で。ただ、そうすると対面緩急接続できないけど。
    急行が出発したあとのホームに乗り継ぎ用の各停がくるパターンのときって、たいがい各停が駅の手前で詰まって停車してしまうからなあ。以前の相模大野でいつも遅延の原因になってたから、小田急としてはやりたくないだろい。

  168. 2368 eマンションさん

    >>2366
    4本退避は自分も別に良いとは思うのですが、4本退避をする場合は新百合ヶ丘で10分は停車する必要があります。その間に後続の各駅停車本厚木行が迫ってきて新百合ヶ丘手前で詰まる懸念があります。

    今のダイヤでも夕ラッシュ時の登戸毎時2,32発の各駅停車本厚木行は新百合ヶ丘手前で前の各駅停車につっかえるという現象が起きてます。

  169. 2369 マンコ・ミュファンさん

    >>2368 eマンションさん
    そんな事をしているから、快速急行(優等)への一極集中は変わらない。

  170. 2370 匿名さん

    >>2369
    まあ、夕ラッシュ下りに混雑分散をするのは無理だろうな。快速急行の一極集中はあるがきついのは下北沢→登戸くらいだし、仕方ないな。

  171. 2371 マンション検討中さん

    土日もダイヤもロマンスカー早くないな。土日は本数走ってないかスピード、あげられないのかな?遅いな 平日の下りの快速急行 海老名退避より本厚木退避のできないかね?快速急行も本厚木から先は各駅停車なので 海老名で待つよりはよかろうかと

  172. 2372 マンコ・ミュファンさん

    >>2370 匿名さん
    早く帰りたいならロマンスカー使えば良いのにな。
    金持ちのクセに肝心なところでケチ。

  173. 2373 匿名さん

    >>2372
    ホームウェイはいつも満席だから「お金があっても乗れない」ひともいると思うけどね。

  174. 2374 マンション検討中さん

    >>2373 匿名さん
    モーニングウェイは予約とれないけど、ホームウェイは予約取れるよ。

  175. 2375 県央の人

    モーニングウェイもホームウェイも駅出発の15分前がポイントだね。乗ると分かってればさっさと予約するのが良いんだけど。

  176. 2376 マンション検討中さん

    下りの各駅で新百合ヶ丘から本厚木方面の通過待ちで約10分待つのはもったいない。 鶴川駅に待避線作れば各駅も所要時間時間短縮できそう。あと乗降客数 鶴川は向ヶ丘遊園より多いのに急行が止まらないのはおかしいね。 向ヶ丘遊園より鶴川に停めた方がいいのにな。 不満が積もるよね。

  177. 2377 eマンションさん

    >>2376
    鶴川の優等停車に関してですが優等が既に詰まり気味の夕方はいいと思いますが、昼間は厳しいですね。

    理由としては上りも下りも後続に藤沢快速急行が迫っていて鶴川に急行を止めると詰まってしまうからです。

    利用者数からすれば鶴川は優等停車しても全然問題ないですが、止めると快速急行がさらに詰まるのが難点という感じですね。

    遊園は現状でも急行のロマンスカー退避がかなり設定されているので急行は止めないとそれらができなくなります。

    昼間なら最悪登戸でのロマンスカー退避もできないことはないですが、夕ラッシュは登戸1番ホームはほぼ常に各駅停車or準急がいるので遊園で退避するしかありません。

  178. 2378 通りがかりさん

    >>2376 マンション検討中さん

    後半はいいとして、前半は退避設備ができたらという仮定をしていいなら、そりゃそうよ、って話よ。それこそ「複々線の緩行線にたくさん待避線つくってそっちに向ヶ丘遊園から各停になる快速急行をばんばん走らせる」案もアリになるし。とにかく複々線はできたけど設備がまだ弱い。

  179. 2379 マンコ・ミュファンさん

    快速急行を減らせば良いのに。
    4本/h(小田原線2本/h、江ノ島線2本/h)で十分だろ。
    急行も6本/h(小田原線2本/h、江ノ島線2本/h、多摩線2本/h)で。
    残りは各駅停車と準急で。

  180. 2380 通りがかりさん

    >>2379 マンコ・ミュファンさん

    ますます快速急行に集まってしまう。それなら合計10本をぜんぶ快速急行か急行に統一してしまった方がマシかと。

  181. 2381 匿名さん

    >>2379
    改正前の夕ラッシュは快速急行2本/hしかなくて、登戸通過にも関わらず激混みだったことを考えると快速急行減便は逆効果。

  182. 2382 県央の人

    特急速達化させて夕ラッシュの列車本数を減便してほしい。(一般種別だけで毎時24本に)

    快速急行 6本/h
    新宿→小田原・藤沢・唐木田 各2本/h
    急行 6本/h
    新宿→小田原・藤沢 各2本/h
    千代田線→新松田 2本/h
    準急 4本/h
    新宿→伊勢原 2本/h
    千代田線→成城学園前 2本/h
    各駅停車 8本/h
    新宿→向ヶ丘遊園 2本/h
    新宿→本厚木 4本/h
    千代田線→本厚木 2本/h

    こうするとちょっと特急は速くなるんだろうか。(日中並に)

  183. 2383 名無しさん

    急行新松田行きに乗りましたが終点の新松田に着いて大量の人が各停に乗り換えています
    大半の人が小田原まで行くのにわざわざ各停に
    乗り換えなければいけないのか不思議でなりません また各停の発車待ちが7分とかあり、以前に比べたらかなり時間ロスです。

  184. 2384 匿名さん

    >>2383
    昼間、小田原に10両が6本/hは過剰な気がする。かと言って20分サイクルのため、4本/hというのも厳しいから3本/hにしていると思う...。足柄4駅の利用者からすれば不便極まりないが。あと、小田原駅の構造上、あまり本数を増やしすぎると折り返しに支障が出る。

  185. 2385 匿名さん

    >>2384
    小田急は藤沢-新宿はJRに真っ向から対抗しているけど、小田原-新宿は諦めていると思う。

  186. 2386 匿名さん

    >>2383
    2384の様に言ったものの、改正前のように快速急行と急行を1本/hずつ新松田行にして新松田-小田原間で各駅停車と優等を4本/hずつ走らせるという手もなくはないと思う。小田急側がそれを再びやる可能性は低いけど。

  187. 2387 マンション検討中さん

    水を差すようで申し訳ないですが、快速急行何本振り分けるかどうかの前に 退避線増やしたり設備を整えればダイヤ作成は可能だと思いますのでそちらを優先すべきでは。そうでないと何も変わらないです。

  188. 2388 マンコ・ミュファンさん

    >>2381 匿名さん
    減らしても混雑、増やしても混雑。
    小田急利用者には、混んでるから見送って次の急行に乗ろうとかモラルは無いのか。

  189. 2389 マンコ・ミュファンさん

    >>2382 県央の人さん
    準急成城学園前は要らんだろwww

  190. 2390 マンコ・ミュファンさん

    >>2383 名無しさん
    それで十分だと思う。
    実際、小田原まで乗り通す人は利用者全体の何%だと思ってるんだ?
    ※ロマンスカー除く。

  191. 2391 マンコ・ミュファンさん

    >>2387 マンション検討中さん
    いやぁ無理だろwww
    今の配線を前提にダイヤを考案するべきかと。

  192. 2392 県央の人

    新宿→小田原なんか乗り通す人はほとんどいないと思うが、海老名からとか本厚木とかから新松田を乗り通す需要はあると思う。
    新松田の乗降客数なんか1日2万人ぽっちじゃなかったっ
    け、駅前なんもないし。あそこは自分にとっては御殿場線に乗り換えるだけの駅。

  193. 2393 県央の人

    >>2391
    小田急なんか、待機線を増やすことは考えていないと思う。

  194. 2394 マンコ・ミュファンさん

    >>2392 県央の人さん
    だったら海老名~小田原といった区間限定の各駅停車でも良くない?

  195. 2395 匿名さん

    >>2388
    「混んでるが速い>空いてるが遅い」という考えになってるんじゃないかな。まあ、どちらにしろ混雑平準化は不可能だと思う。
    >>2389
    緩行線は比較的線路容量に余裕があるから増やしているだけだと思う。今のダイヤでも準急成城学園前はあるからね。

  196. 2396 マンション検討中さん

    なんか急行の停車基準作ればいいのにな。
    利用者10万人以下の駅には停車しないとか、そうすれば条件を満たしてなければ問答無用で通過できるし。
    今も本数増やしてる割には混雑緩和できてないんだから、列車の本数減らして速達性をあげてくれそっちの方がいい

  197. 2397 通りがかりさん

    >>2396 マンション検討中さん
    急行停車駅配置は急行通過駅利用者にも配慮する必要もある。規格がっちりでいびつになると利用チャンスが薄れることにもなりかねない。
    今の3駅程度通過して停まるというのはおおむね間違ってない。ちなみに遊園停車・鶴川通過というのは私は妥当だと思う。

  198. 2398 マンション検討中さん

    今の土休日夕方下りのダイヤは快速急行小田原行の混雑軽減のために生田3駅、鶴川3駅、座間3駅の利用者を快速急行唐木田行と快速急行片瀬江ノ島行に誘導するようになっていると思うけど、混雑具合はどんな感じなんだろう?

  199. 2399 名無しさん

    急行が開成駅に止まる様になったのは現在売り出し中の開成駅前の小田急不動産の大規模分譲住宅のためでしょうか? 小田原?新松田間だけ急行で新松田で快速急行になるなんてあまりにも不自然です
    そんなに開成駅に止めたいなら開成急行にすれば
    いいのでは?

  200. 2400 県央の人

    >>2394
    たしかに。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸