マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 21:19:20

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 19602 マンション掲示板さん

    >■自治体が掲げるディスポーザーの環境負荷は推測・憶測!国土交通省が結論出してる。それなら大丈夫儲けるで~というのが企業の姿勢ですが、大丈夫ですかねw

    エコでSDGsに合致するというのが今や常識でしょう。

    日本だけですよ。水分が殆どの生ゴミをエネルギーや人件費をかけて回収、焼却施設に輸送、化石燃料の灯油をかけて燃やすなんてバカなことをするのは。

    反対するのは人員削減を恐る清掃関係の労働組合関係者と、マンションの一生買えない貧乏人だけでしょう。

  2. 19603 匿名さん

    >>19602 マンション掲示板さん

    安易にディスポーザーで環境負荷を下げれるなんて考えるのはアメリカーンとアメリカ追従の日本人の阿呆だけですよ。化石燃料の乱使用はもちろん水質汚染のディスポーザーみたいないかさま(アメリカ発)にも正しく反対してノーベル賞をもらった女の子がいます。またドイツ、フランスでは禁止されてますよ。

  3. 19604 匿名さん

    ■米国でのディスポーザー導入の推移
    米国では50年以上のディスポーザー導入・撤去の歴史があります。
    日本では「どれだけ下水に影響がでるのか未知数」これが自粛要請の大きな理由ですが、実際アメリカでも導入当初に同様の懸念がありました。広範囲なテストが数十年にわたり繰り返されています。特に人口が集中し、下水の老朽化が著しいニューヨーク市内では導入に大変慎重な姿勢を示しましたが、21ヶ月に及ぶ研究とテストの結果、最終的な結論としてきわめて小さな影響しかないことを発表してました。ところがその研究に導入推進派の意向が反映されていたことが分かり大スキャンダルとなりました。その余波を受けて現在ディスポーザーはすべての州で見直しが検討されており、州によっては撤去義務まで課せられています。※ニューヨーク市内の下水道は東京/大阪と同じ合流式(雨水と汚水を一緒に処理する)を採用しています。

    ■日本の国が実施したディスポーザー対応
    日本でも大規模なディスポーザーの導入テストが行われています。2005年7月、下水道管轄の国土交通省により「ディスポーザー導入時の環境実験結果」が発表されました。これは北海道歌登町と共同で4年間に渡り行われてきた単体ディスポーザー導入時の下水道施設への影響を評価する社会実験です。結果として負荷量が増えることは明らかになりましたが、導入推進を主導する省庁の意向もあり、問題の発生となる決定的な結果は出ていないとされています(国土交通省HPより抜粋)「ディスポーザー導入時の環境負荷量の変化」PDFファイル

    歌登町においてディスポーザーが100%普及した場合の二酸化炭素、エネルギーベースでのライフサイクル(建設・共用・廃棄段階)での環境負荷量を測定した結果、二酸化炭素量、エネルギー投入量いずれも1%以下の増加率にとどまりましたが、水質への負荷が70%増加するなどディスポーザーを導入すると環境負荷が大きいことがわかりました。⇒国土交通省HP「ディスポーザー導入時の影響判定の考え方・最終取りまとめについて」

    国土交通省では公正な試験及び発表をしています。 ディスポーザーの推奨も否定もしていません。しかしながら、この推奨も否定もしないという姿勢には、ゴミ処理問題の抜本的解決としてなんとしてもディスポーザーを普及させようという米国等に比べて周回遅れともいえる考え方への固執が見られます。一部企業は「このような公的な試験が国内で実施されましたことは大変喜ばしいことで、ディスポーザーを検討の場に上げる大きなきっかけとなりました」という見方を打ち出しましたが企業にしてみればみすみす市場を諦めるつまりがないのは当然です。日本においてディスポーザーが一般家庭に普及する前に、その環境負荷への影響から世界の流れが変わってしまったことはよかったのでしょうか?悪かったのでしょうか?その判断は政府・個人・企業によって正反対なものになっています。

    ■「弊社の見解」(>>19600)のように自治体が掲げるディスポーザーの環境負荷は推測・憶測!国土交通省が結論出してる。それなら大丈夫儲けるで~というのが企業の姿勢ですが、大丈夫ですかねw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸