住宅ローン・保険板「山手線内側で生まれ育った人専用-都内で住むならどこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 山手線内側で生まれ育った人専用-都内で住むならどこ?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-03-29 21:57:12

タイトル通りです。山手線内側で生まれ育っていない人は書き込み禁止です。
また無意味な煽り、誹謗中傷も一切禁止です。

[スレ作成日時]2017-06-14 20:28:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線内側で生まれ育った人専用-都内で住むならどこ?

  1. 81 通りがかりさん

    >>80 匿名さん

    代々上野桜木だけど、静かで暮らしやすいよ。




  2. 82 通りがかりさん

    代々文京区だけど、小さい頃は恵まれた場所に住んでる実感がなかった。通勤通学は30分以内、人生の時間の無駄遣いが最も少ない地域。大人になってからしみじみ良かったと思う。作られた高級イメージの地域(世田谷等)は私鉄乗り継ぎ会社まで何分かかるか…しかもよく止まり、酷いラッシュ。高い金払って不便極まりない場所に住む人の気持ちがわからない。これからも山手線外に住む選択肢は無い。山手線内は引退後も趣味娯楽に至近だし。

  3. 83 匿名さん

    山手線内側+中央線南側なら、もうどこでもいいです。

  4. 84 通りがかりさん

    山手線内側+中央線南側でも川近辺は…臭う。南の低地は除外。
    溜池山王あたりも何か臭う。川埋め立ては豊洲まではいかないまでも地面グズグズになりそう。

  5. 85 匿名さん

    文京区は不便だし愉しさが浅いし、いやだなあ

  6. 86 匿名さん

    ◯◯区で判断するのは上京組

  7. 87 匿名さん

    文京区で代々というと、どんな家庭なのだろう。小さな商店とか飲食店とか職人の家だろうか。
    だとしたら恵まれてる実感も事実もないだろう。

  8. 88 通りがかりさん

    >>87 匿名さん
    歴史に疎い方なのですね。地歴をお調べになってから発言しましょう。参考になるを押した方も含め。

  9. 89 通りがかりさん

    >>85 匿名さん

    愉しさの深い山手線内って例えばどこかしら?港区は愉しさというより楽しさですから、山手線内でどこが深い愉しさの地域だと思いますか?

  10. 90 匿名さん

    南側なのは、確かだけど。ざんねん。

  11. 91 通りがかりさん

    >>90 匿名さん
    南を否定していないのに。やけに南にこだわるのは、県の方かしら。

  12. 92 匿名さん

    予算がなけりゃ北側も、ありっちゃあり

  13. 93 名無しさん

    このお題じゃ伸びないよね。
    港区住み設定の人が上辺だけの知識で殴り合えるリングを用意してあげないと

  14. 94 匿名さん

    伸びないのは田舎っぺの証拠

  15. 95 通りがかりさん

    そもそも山手線内で生まれ育った人間の数が少ないですからこちらにコメント出来る人数も少ないでしょう。なりきり山手線内の方はすぐバレますしね。

  16. 96 匿名さん

    文京区は陰湿なやつが多い。

    これ、マメな。

  17. 97 通りがかりさん

    >>96 匿名さん

    とほほ。やれやれ。

  18. 98 マンコミュファンさん

    ギリギリ山手線内の北区育ちですが、年々駅力が落ち込んできていますよね。
    私はもう世田谷に引っ越して10数年になりますが、たまに帰ると錆びれた地元に悲しい気持ちが湧いてきます。
    池袋を含めて上半分はもうダメだと思います。私が都心部に住むなら春日後楽園か、代々木近辺かなと思います。

  19. 99 匿名さん

    >レベルの低い属性ばかりのこの掲示板に、このスレタイに合致する人なんている?

    他スレ見ても、そもそも予算4000万とか都内はおろか首都圏でも、まともな広さの家は買えないような設定ですからね。山手線内どころか23区住みも少ない印象です。家を買うってまずは予算ありきだと思うので、全く話が噛み合うスレがありません。特にレス数の伸びているスレほど違和感あります。そういうレベルの方向けの板なのですねマンコミュとは。

  20. 100 匿名さん

    生まれ育ちは恵比寿界隈です。
    恵比寿?代官山エリアって、住宅地とレストラン、ショップなどの商業地とのバランスが良くて住みやすいんですよ。個人的にはASOや蔦屋の周辺、その奥の低層レジデンスの感じなど雰囲気好きです。三木元総理邸の周辺もいいですよね。今は低層のレジデンスが増えてますね。

  21. 101 通りがかりさん

    南側とか港区文京区と言っている時点で、タイトル(山手線内側で生まれ育った人専用-都内で住むならどこ?)以外で育った人でしょうね。

    私は旧麹町区で育ち、今も同区内戸建てに住んでいます。

    港区でいうと元麻布、南麻布、白金も低地か否かで全く別物です。同じく文京区も昔ながらの良い住宅地が多数あります。本当に山手内側住んでいるなら大抵は分かっているとは思いますが。

    新宿も閑静な住宅地は多数内側にはありますね。某大臣の界隈もとても落ち着いた良い場所。

    成金やセレブっぽさが好みなら南側の湾岸含めた港、渋谷アドレス、しっとりとした生活であれば利便性、閑静をもとめた千代田、文京区、練馬、目白の昔ながらの住宅地かと。
    ずっと住んでいる人ならば、特にブランド的な地名にはあまり興味ないでしょうから実需をとると思いますが。

    港区を落とした言い方となってましたが、麻布もあの公園近くの高台はとても落ち着いていて良い場所。愉しめると思います。

  22. 102 匿名さん

    港区の好立地は高いですね。本当に。
    昔ながらの良い住宅地、等々は死語化しつつ。
    時代は変わり平成も終わり。非難はしませんが、特権意識を持つのは自然の流れだと感じます。

    通りがかりさんのお住まいの界隈も私の知るあの辺りなら、悪くないところだと思います。

  23. 103 通りがかりさん

    >>101 通りがかりさん
    おっしゃる通り。好みによる。いかにも成金な車乗ってブランドでガチガチに固めたりしてる人が住む場所は私は住まない。見ていて痛々しい人々と四六時中すれ違うのは苦痛だわ。

  24. 104 匿名さん

    地元恵比寿です。

  25. 105 匿名さん

    山手線の高層ビルがある区に住んでますが、日当は朝から夕方までよく、冬は朝から東南より暖かく、夏は西日で暑いです。緑も多く閑静で静かです。静かでよく驚かれますが。隣家と3M以上はなれて、車庫いれもしやすいです。
    山手線内側でも閑静な住宅街が結構ありますよ

  26. 106 匿名さん

    麹町くんも十分俗物だけど
    港区のほうが素直で好きだな

  27. 107 匿名さん

    そうなるとやはり、天上天下 日の下無双、東京のへそ 文京小石川に君臨するエンペラー、中央線下へ天下布武、ザ コート タワー 文京区小石川タワー を買うべきだろ

  28. 108 マンション検討中さん

    麹町周辺に住んでる人は、ねじが2本くらい曲がってる(法律等を無視する)独自の考えの人ばかりだからいやだな。
    やっぱり港区の方が住んでて気を使わなくていいわ

  29. 109 匿名

    私も表参道憧れます!絶対に手は出ないけど…。
    雑司が谷育ちです。副都心線ができても相変わらずのんびりしたところで、気に入ってます。外食を楽しみたい人には不向きかな。でも、家賃も高くないので学生時代は地方の友達にもオススメしてました。

  30. 110 ぶんぶん

    文京区住まいですが、高めのスーパー しかなく貧乏なので生活はくるしいです。
    文京区は貧乏人も多いです

  31. 111 匿名さん

    皆さん素敵な所にお住まいで羨ましいです。
    小学校は千代田区でしたが生まれ変わったら、麻布か恵比寿住みたいです。

  32. 112 検討板ユーザーさん

    >>110 ぶんぶんさん
    文京区の北区、台東区荒川区に近い坂下や、神田川沿等、そもそも地価が安い。長屋もあったりしたしね。どの区でもエリアにより貧富の差があるでしょう。麻布十番、渋谷、目黒川等水没エリアはそもそも安い地域で、元々山手線内住みで東京を熟知した人間なら金があっても住まない。地歴が悪すぎる。

  33. 113 匿名さん

    大豪邸、売却価格は47億円!「文京区・大和郷」に住む人々(幻冬舎ゴールドオンライン)
    #Yahooニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201009-00029515-gonline-bus_...

    このような地ぐらいのいい住宅街が、
    家族で住みやくすて良く気に入ってます

  34. 114 くろぞう

    文京区で生まれ、29年過ごし、大田区に諸事情で移り、18年過ごしました。
    この間、東武練馬に用事で行きましたら、昔ながらの町並みで、
    とても興味がわきました。

  35. 115 匿名さん

    中央線路北は論外。
    山手線外側と同じ扱い。

  36. 116 マンコミュファンさん

    同じです。文京区民ですが貧乏人です。悲しくなります。

  37. 117 名無し

    >>18 匿名さん
    麻布は、アレ…ですね

  38. 118 通りがかりさん

    生まれ育った土地に住み続けたいけど、
    相続なんて無理だから
    手放さざるを得ないのが悲しい…

  39. 119 通りすがり

    >>109 匿名さん
    表参道の灯篭が煤だらけなのは、
    山の手大空襲があったからだったかと…
    https://tokyo-sensai.net/about/tokyoraids/

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸