住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 16:11:39

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 275881 検討板ユーザーさん

    >>275879 マンション検討中さん

    因みに子供がたくさん住んでいるのでうちの子供もたくさん友達います。小さいうちからいろんな人と付き合うことが重要でよい社会勉強になっていると肌身で感じています。友達に負けないよう自ら必死で勉強してるのも良い影響の一つでしょう。

  2. 275882 匿名さん

    郊外も子供で溢れてますよ。

    勉強って楽しいからやるものじゃないの?
    小さいうちは夢中になれるものをやらせてあげたら良いと思うけどな。
    勉強が好きなら問題ないけど、友達に負けないためって、、、

  3. 275883 マンコミュファンさん

    >>275874 口コミ知りたいさん

    ミニバンね。
    小さい?
    アルファードもミニバン。
    ベンツVクラスもミニバン。
    馬鹿なの?


    ワンボックスはハイエースとか軽の前がない車。
    主に商業用に使ってる車ね。

  4. 275884 検討板ユーザーさん

    >>275875 マンション検討中さん

    実際、首都圏のベットタウンでも自然や夜の星空とは無縁だよ。
    無限に広がる建物だけ。
    本当に山や緑に近い場所は相当遠い田舎だ。

  5. 275885 通りがかりさん

    >>275876 検討板ユーザーさん

    これだもんね。

    1. これだもんね。
  6. 275886 評判気になるさん

    >>275882 匿名さん

    ごく一部の郊外では?
    人口減少の郊外は圧倒的に多いし、23区内でもタワマン街である都心3区の方が出生率トップ3だよ。

  7. 275887 匿名さん

    ミニバンはスライドドアだから子育てには便利なんだよ。

    今どきワンボックスとか言ってる昔の人は運転すらしてないだろうけど。

  8. 275888 匿名さん

    小さいうちは自動スライドドア無しとかかなり不便。
    荷物をポイっと置くのも圧倒的に楽。

    実用性が第一。

    住居も同じで戸建が圧倒的に快適。

  9. 275890 評判気になるさん

    >>275887 匿名さん

    意味不明。
    俺ら都心民にとって車は必須品じゃなくて趣味だから
    面白い車でもありえるよ。
    郊外は安いモールや安いチェーン店や安い国産ワンボックスだらけ。

  10. 275892 マンション検討中さん

    >>275890 評判気になるさん

    子供がかわいそう…

  11. 275894 通りがかりさん

    >>275890 評判気になるさん

    型落ちAクラスは趣味とは言えないね。

  12. 275896 周辺住民さん

    >>275890 評判気になるさん

    高齢者独身? 
    貴方たちの世代は車オタクが多いんだよねw
    いい歳なんだから、孤独死する前に
    免許返納して特養に入れて貰いなよ

  13. 275897 評判気になるさん

    >>275894 通りがかりさん

    ゴルフとスノボと波乗りやるんでうちは四駆だな

    1. ゴルフとスノボと波乗りやるんでうちは四駆...
  14. 275898 評判気になるさん

    >>275894 通りがかりさん

    ゴルフとスノボと波乗りやるんでうちは四駆だな

    1. ゴルフとスノボと波乗りやるんでうちは四駆...
  15. 275899 購入経験者さん

    >>275877 マンション掲示板さん

    都心の戸建住民だけがそれを言う資格がある
    アンタは只の長屋民だし権限がない
    それに自分の出生地を汚す発言を繰返すのは、やめた方が良い

  16. 275900 eマンションさん

    4,000万のマンション相当の予算でどこにどんな戸建が買えるのかを検討していきましょう。

  17. 275901 マンコミュファンさん

    >>275898 評判気になるさん

    前に限定車出ていたの見て。
    まだあった。

    1. 前に限定車出ていたの見て。まだあった。
  18. 275903 匿名さん

    ゲレンデはカッコイイけど。
    suvならレンジローバーの方が上品だよね。

  19. 275904 マンション検討中さん

    >>275903 匿名さん

    レンジはエアサスがすぐ壊れるけどね

  20. 275905 口コミ知りたいさん

    >>275886 評判気になるさん

    あなたはお子さん何人? 
    うち23区内で子供3人だけど(全員小~高校まで私立)
    庭でも近所の公園でも自然と触れあえるし、治安が良くて夜も安全だから、塾も送迎不要。
    親が皆高学歴だから、公立の学力レベルも高い。
    スポーツ環境も整っているし、ボール遊びや虫取り、サイクリングロードもある。都心じゃ無理かなw

  21. 275906 ご近所さん

    >>275904 マンション検討中さん

    オフロードも雪道も走らないのに、馬鹿みたい。それにゲレンデなんかうちの近所のSUVでは一番ありふれている。(半径200mのガレージに10数台はあるが、家はうちより狭いかマンション民ばかり)
    奥さんがヨイコラショと乗り降りするのを見て滑稽ですらある(凡そ似合わない)
    そんなものにうつつを抜かすから、せいぜい小金持ち止まり、真の富裕層になれないんだよw

  22. 275907 検討板ユーザーさん

    >>275906 ご近所さん

    あんた田舎者の貧乏人じゃん。
    馬鹿だね。

  23. 275908 匿名さん

    マカン新型フル電動になったね。
    どうなんだろね。
    7月発売の911も電動化でしょ。

  24. 275909 匿名さん

    ベンツの電気自動車は出たばっかりの時に興味で試乗してみたけど。

    ポルシェも試乗しに行ってみようかな。


  25. 275910 通りがかりさん

    >>275906 ご近所さん

    グッドリッチのAT275/55r20にサイズアップしてるからチェーン規制なければ雪山も楽々

  26. 275911 マンション掲示板さん

    >>275893 eマンションさん

    このスレで型落ちの安いベンツをアップしたのは戸建派だよ。自分で検索して。
    まあAクラスじゃなくてCクラスだけど。同じく安いモデル。
    しかも左ハンドルで笑える。

  27. 275912 口コミ知りたいさん

    >奥さんがヨイコラショと乗り降りするのを見て滑稽ですらある

    普通電動サイドステップ付けるけど?

  28. 275913 名無しさん

    >>275905 口コミ知りたいさん

    また自称高学歴かww
    君どこ大?
    答えてよwww

  29. 275914 マンション検討中さん

    >>275906 ご近所さん

    自称・真の富裕層www
    ここの戸建さんは本業の会社員だけで年収1.5億、固定資産税だけで年間2000万円だっけ?w

  30. 275915 マンション掲示板さん

    なんで戸建さんは具体的にどこの自治体がおすすめのか言えないの?俺ら港区より平均年収低いし行政サービスや子育てサポートも弱いじゃん?

  31. 275916 eマンションさん

    >>275908 匿名さん

    電動はバッテリーがダメになったら鉄屑だしドイツ車はハイブリッドですらトヨタの10年遅れ
    ヨーロッパの電動なんて絶対止めた方がいい

  32. 275917 匿名さん

    >>275911 マンション掲示板さん

    このスレでは型落ちCLAでしょ。
    ホイールがダサい車。

    ってかメルカリベンツキーと同一人物でしょ。
    捏造画像が得意技のキチガイ。

  33. 275918 名無しさん

    >>275916 eマンションさん

    BEVは使えないね。毎日の充電で面倒すぎて今の電池技術では無理。

  34. 275919 口コミ知りたいさん

    >>275917 匿名さん

    Cクラスだよ。ここの戸建さんがアップした。

  35. 275920 匿名さん

    >>275916 eマンションさん

    でもさ輸入車がどんどん電動化してるよね。

  36. 275921 マンコミュファンさん

    >>275919 口コミ知りたいさん

    CLAとは別にCクラスもアップしたってこと?

  37. 275922 口コミ知りたいさん

    >>275916 eマンションさん

    EVはリセールゴミだよね

  38. 275923 匿名さん

    これはCLAだよ。
    拾い画像だと思うけど。

    1. これはCLAだよ。拾い画像だと思うけど。
  39. 275924 検討板ユーザーさん

    >>275919 口コミ知りたいさん

    車のこと全然知らないでしょ?
    免許すらなさそう。

  40. 275925 匿名さん

    EVに置き換えられるとも思えないが車体重量が増えるから機械式や立体は作り直す必要あるかもな

  41. 275926 評判気になるさん

    >>275923

    この写真の左上はアウディだよね。

  42. 275927 口コミ知りたいさん

    >>275925 匿名さん

    最近はマンション駐車場もEVに対応するようになったけど。
    もっと増やすべきだよね。
    新型車はどんどん電動化しているのに駐車場がおいついてない気がする。

  43. 275929 評判気になるさん

    >>275928 匿名さん

    量産車では別に進化してないし笑

  44. 275931 匿名さん

    >>275930 eマンションさん

  45. 275932 口コミ知りたいさん

    >>275931 匿名さん

    どこがどう煽りなのか説明してもらえるかな?
    このスレでの煽りと言うのは富裕層のふりをして妄想を話してる人のことだと思うよ。
    あなたのこと。

  46. 275933 マンション掲示板さん

    >>275930 eマンションさん

    EV車wwwww
    やめた方がいいよ
    いや、国産ワンボックスでも使えるけどEV使えないよ

  47. 275935 マンコミュファンさん

    >>275933 マンション掲示板さん

    あ、そっか。
    あんた土木作業員なんだっけ。
    だからワンボックスしか知らないんだね。
    現場に行くのに手動ワンボックスなんだね。
    他の車に乗ったこともないんだ。

  48. 275936 匿名さん

    >>275934 検討板ユーザーさん

    ワンボックスとミニバンは基本同じ分類になってる。
    クルマオタクにとっては違うけど不動産スレにそれを強調しても意味ない。
    https://www.goo-net.com/newcar/ranking/MV_1Box.html

  49. 275937 マンション検討中さん

    >>275935 マンコミュファンさん

    アルファードやVoxyなど郊外戸建に人気のワンボックス車のことだよ

  50. 275938 eマンションさん

    マンション購入は、最低年収1,500万から

    https://news.yahoo.co.jp/articles/096c22d76504fb2f763c1a5f937a2de66a20...

  51. 275939 マンション検討中さん

    >>275936 匿名さん

    これ読んでないでしょ?
    ちゃんと読みなよ。
    https://allabout.co.jp/gm/gc/474920/

  52. 275940 マンコミュファンさん

    >>275939 マンション検討中さん

    どうせ同じじゃん

  53. 275941 マンコミュファンさん

    >>275940 マンコミュファンさん

    同じじゃないよ。

    上のに追加すると。

    車体の重心が低く操縦性や走行安定性、乗り心地に優れたFF方式のミニバンへと取って代わられることになります。現在では、普通車のワンボックスカーで残っているのは、トヨタ ハイエースと日産キャラバンのみとなりました。

  54. 275942 マンコミュファンさん

    と言うことで。
    ワンボックスはキャラバンとハイエースだけね。

  55. 275943 マンコミュファンさん

    昔の人には自動車は全部同じに見えるんだろうね。

  56. 275944 マンション検討中さん

    >>275941 マンコミュファンさん

    > 操縦性や走行安定性、乗り心地に優れたFF方式
    逆じゃん?
    どっちもFRの方が良いと思う。

  57. 275945 評判気になるさん

    >>275942 マンコミュファンさん

    アルファードやVoxy、ステップワゴンもワンボックスだよ。

  58. 275947 マンコミュファンさん

    >>275946 マンション掲示板さん

    電動は勘弁。毎日の充電は面倒すぎる。EVと同じ。

  59. 275948 eマンションさん

    >>275947 マンコミュファンさん

    電動自転車も普通の時代に何を言ってるんだか。
    だから引きこもりになるんだよ。
    もう足腰弱そうだよね。

  60. 275949 匿名さん

    ホント年寄りって面倒。

  61. 275950 口コミ知りたいさん

    >>275948 eマンションさん

    わしまだ歩けるよ。
    ご心配なく。毎日ポルシェ乗ってるよ。

  62. 275951 匿名さん

    わしのポルシェ。

    1. わしのポルシェ。
  63. 275952 匿名さん

    わしのポルシェ。
    ねじりはちまきの似合うわし。
    わしのポルシェにはねじりはちまき。

    1. わしのポルシェ。ねじりはちまきの似合うわ...
  64. 275953 eマンションさん

    ここの戸建さんは国産ワンボックスが大好きってことが分かる

  65. 275954 通りがかりさん

    >>275953 eマンションさん

    マンションさんはまず軽自動車頑張って買おうね!

  66. 275955 eマンションさん

    >>275882 匿名さん

    自分もライバルがいて学力伸びたので、実体験からの感想です。成績上がると勉強楽しくなるしね。

  67. 275956 eマンションさん

    テスラは都心では見かけるけど郊外ほとんど走ってないでしょ。販売台数少ないから日本から撤退するんじゃないの?

  68. 275957 周辺住民さん

    うちのワンボックス。

    1. うちのワンボックス。
  69. 275958 評判気になるさん

    >>275957 周辺住民さん

    汚い画像

  70. 275959 周辺住民さん

    >>275958 評判気になるさん

    これがワンボックス。

  71. 275960 評判気になるさん

    >>275959 周辺住民さん

    オマエの愛車?

  72. 275961 匿名さん

    これがミニバン。

    1. これがミニバン。
  73. 275962 評判気になるさん

    >>275958 評判気になるさん

    ワンボックスなんてあんなもんだよ。
    ミニバンは前が出ていて見た目も違うでしょ。

  74. 275963 名無しさん

    >>275957 周辺住民さん

    これミニバンだよ

  75. 275964 匿名さん

    >>275961 匿名さん

    国産恥ずかしいからいらない。

  76. 275965 匿名さん

    >>275961 匿名さん

    これトラックでしょ。
    ハイエースと基本的な作りかわならいよ。
    走りも同じ。

  77. 275966 匿名さん

    そういう嫌がらせ方法もあるんだね。

  78. 275967 匿名さん

    まぁいいよ。
    ミニバンとワンボックスとトラックは作りが一緒だと言いたいんだね。
    おもしろいからそういうことにしてあげる。

  79. 275968 マンション検討中さん

    >>275964 匿名さん

    世界的に評価の高いGTRも国産だけどね。

  80. 275969 匿名さん

    トラックに厚化粧しただけだからね。

  81. 275970 eマンションさん

    >>275969 匿名さん

    あんたの理論だと四輪車は全部トラックだね。

  82. 275971 評判気になるさん

    >>275969 匿名さん

    頭悪すぎる。
    恥ずかしくないの?

  83. 275972 匿名さん

    アルファードの前身ってハイエースグランディアでしょ。ハイエースにお化粧した車です。なので、化粧するかしないかだけの違いです。

  84. 275973 匿名さん

    訂正
    ×グランディア
    〇グランビア

  85. 275974 名無しさん

    >>275972 匿名さん

    エンジン、足回り、安全性…
    全く別の車だよ、無知w

  86. 275975 匿名さん

    基本同じでしょ無知w

  87. 275976 eマンションさん

    >>275975 匿名さん

    そうだね。
    幼稚園児のレベルで同じ「ぶーぶー」だね。
    四輪車と言う意味で同じ。

    あんたは幼稚園児。

  88. 275977 匿名さん

    車を知らない幼稚園児がアルファードを選んでるってこと?

  89. 275978 匿名さん

    アルファードボンネットない(短い)からね。ワンボックスベースの自家用車かな。ミニバンはアメ車でよくあるボンネットのちゃんとある自家用車がベースの大家族向けファミリー車のことだね。

  90. 275979 外車詳しい通りがかりさん

    ってか、トラックと同じ旧態然のラダーフレーム採用のゲレンデとか、砂漠で乗るならともかく、街乗りで乗り心地も悪く、高重心だからカーブでもワサワサするし、室内は液晶や意匠で一見アップデートしたようにお化粧しても、所詮は数十年前の設計のおじいちゃんカー。20年前ぐらいに港区界隈で多かったけど、今どき喜んで乗ってる郊外住民って恥ずかしくないのか?笑

  91. 275980 匿名さん

    世田谷ナンバーのGクラスとかブザマだよなw
    百歩譲ってAMG63、65のエンジン音はドロドロしてて心引かれるものがあるが、400dとかいかにも安っぽいディーゼル音で興醒めだろ。Gクラス高いの買えずエントリーグレードでって感じの惨めったらしい頭悪そうなヤンキー輩が多い。特に世田谷ナンバーなw

  92. 275981 検討板ユーザーさん

    >>275979 外車詳しい通りがかりさん

    六本木ヒルズのハイルーフ駐車場はゲレンデとアルファードばっかりだよ。
    そして品川ナンバー多いよ。

    ゲレンデ。
    自分が運転したいとは思わないけど車的にはカッコイイと思う。
    見ると「おー」って思うし。
    どんな人が運転してるか見ちゃうもん。

    上の方にも書いたけど。
    suvなら私的にはレンジローバーの方が上品だと思う。
    もちろん新型。

    外車詳しい通りがかりさんは今買うなら何がほしい?



  93. 275982 名無しさん

    >>275980 匿名さん

    いつもヤンキーヤンキーって言ってるけども。
    昔で言うヤンキーって、今時のイケてる子たちのことでしょ?
    世田谷はイケてる子たちいそうだもんね。

  94. 275983 マンション掲示板さん

    >>275980 匿名さん

    分かった分かった、オマエはまずは軽自動車買えるようになろう

  95. 275984 マンション検討中さん

    >>275983 マンション掲示板さん

    ヤフコメ民もそうだけど貧乏人ほど他車(特に高級車)の悪口言うよね

  96. 275985 eマンションさん

    Gクラスとかランクルって都心だと駐車場に苦労するし運転しても楽しくないしカクカクでカッコ悪い。あんなのよく乗るなあとは思う。

  97. 275986 通りがかりさん

    >>275985 eマンションさん

    ランクルは5m近くあるけどGは4.6m
    無知は恥かくから書き込みしない方がいいよ

  98. 275987 マンコミュファンさん

    >>275980 匿名さん

    田舎者程、都心志向だからな。
    都心に住んで車の事を自慢気に話すのは、大抵田舎者。
    しかも、金があっても、一時のあぶく銭。
    成金低学歴ばかりだから、会社は三流。集合住宅にしか住めない。話のレベルも低い。
    お前の事だよ(笑)

  99. 275988 マンコミュファンさん

    都心だろうが何だろうが、マンションじゃ、恥ずかしい。お馬鹿貧乏人の田舎者が、肩を寄せあって縮こまるように暮らす収容所。
    昔と違って今の都心は見栄張りの田舎者の巣 窟。
    住むに値しない。

  100. 275989 検討板ユーザーさん

    ランクルもゲレンデも、運動神経の鈍そうな小心者がハッタリで乗る乗る車。
    フェラーリもそうだが、都心の狭い道を無理して乗る奴は本当に頭が悪過ぎ。

  101. 275990 評判気になるさん

    >>275989 検討板ユーザーさん

    乗る乗る車?
    日本語すら厳しい君は恥かくから書き込みしない方がいいよ

  102. 275991 評判気になるさん

    マンションは便利だからクルマ煎らないよ1!

  103. 275992 名無しさん

    >>275991 評判気になるさん

    そりゃ車は煎らないよなw

  104. 275993 通りがかりさん

    >>275968 マンション検討中さん

    10年前ならR35は強かったけど今はドイツ車の方が遥かに速いよ。992 Turbo Sや新型M4を調べて見て?

  105. 275994 名無しさん

    >>275986 通りがかりさん

    無知はどっちかな。
    都心運転したことないでしょ。
    車幅が広いと困るんですよ。
    特に駐車場。

  106. 275995 マンコミュファンさん

    >>275994 名無しさん

    都内住みなら繁華街の広い駐車場は事前に頭に入ってますから特段困りませんね。ロールスロイスやランボじゃないんだから

  107. 275996 評判気になるさん

    >>275995 マンコミュファンさん

    ランクル長くて困るんでしょ?
    記憶喪失ですか??

  108. 275997 マンション検討中さん

    >>275996 評判気になるさん
    何いってんの??

  109. 275998 評判気になるさん

    >>275995 マンコミュファンさん

    随分不便な生活送っているんだね。
    いつも同じ目的地で、籠の中のハムスターだな(狭いマンション住いだから慣れているのかな)
    それじゃあ知らない町には殆ど行けないじゃん笑

  110. 275999 マンション掲示板さん

    >>275986 通りがかりさん
    >>275994 名無しさん

    まぁまぁ。これを見て。
    たいして変わらないサイズ。


    1. まぁまぁ。これを見て。たいして変わらない...
  111. 276000 匿名さん

    ま、都心で見かける世田谷ナンバー車とか国産輸入車問わず滑稽で邪魔なゴミだから、山手線内には進入禁止でw
    それかロンドンみたく通行税取るのもいいかもw

  112. 276001 検討板ユーザーさん

    >>276000 匿名さん

    同感です。
    ロンドンやシンガポールは通行税取っているし、北京は外地車輌通行規制してる。
    首都高や主要道路の渋滞対策として、世田谷ナンバーなど郊外エリア車は通行税取るべきだ。高速と国道にETCで一回500円の料金は妥当だな。

  113. 276002 マンコミュファンさん

    >>276001 検討板ユーザーさん

    車持って無いマンション民には関係ない話しだね

  114. 276003 マンコミュファンさん

    >>275999 マンション掲示板さん

    無知はこれだからw
    G550はとっくに廃盤なんだけど?(爆)

  115. 276004 評判気になるさん

    >>276002 マンコミュファンさん

    車持ち都心民>車無い都心民>車持ち郊外民>車無い郊外民
    俺は都心港区でポルシェ乗ってるよ。
    2022年式のPanamera 4s e-hybridだ。

  116. 276005 マンション掲示板さん

    >>276004 評判気になるさん

    ドイツ車のハイブリッドw…
    ゴミ買ったのねw
    まっ、ほんとはYAMAHAパスでしょ?(笑)

  117. 276006 検討板ユーザーさん

    >>276004 さん

    ポルシェの中のリセールゴミのパナメーラのしかもゴミクズハイブリッドwww

    https://www.carseven.co.jp/guide/news/6439/

  118. 276007 名無しさん

    >>276006 検討板ユーザーさん

    リセール?どうでも良いわ。自分が好きな車乗れば良いじゃん?年収の1/2でも無いし。
    国産車ハイブリッドより何倍も速いよw

  119. 276008 通りがかりさん

    >>276007 名無しさん

    家(部屋)もゴミなら車もゴミを買うとはw

  120. 276009 検討板ユーザーさん

    >>276008 通りがかりさん

    別に人生が楽しければいいんじゃない?
    人それぞれ価値観は違うんだし。

    車なんてなんでもゴミだよ。
    贅沢品。
    ゴミすら買えない人は自転車がお似合いだよ。

  121. 276010 マンション検討中さん

    うちは都心タワマンだけど991のNAとマカンです。

  122. 276011 マンション掲示板さん

    >>276010 マンション検討中さん

    うちは都内の戸建だけどフェラーリローマとウルスとアストンです

  123. 276012 匿名さん

    都内では一台はタイムズに入る車種を持っていた方が便利と言ったのに。
    大きい車だけなんて地方みたいだよ。
    地方なら駐車場で苦労することないから知らないだろうけど。

    私は電車が嫌いで車を日常的に使っているから大きい車とタイムズに入る車と使い分けているよ。

  124. 276013 eマンションさん

    >>276009 検討板ユーザーさん

    そもそも国産ワンボックスより何倍も格上だし

  125. 276014 検討板ユーザーさん

    >>276012 匿名さん

    うちの目的地はヒルズやミッドタウンだからタイムズなんて要らない。

  126. 276015 eマンションさん

    >>276014 検討板ユーザーさん

    独身男性はそれでいいかもね。

  127. 276016 検討板ユーザーさん

    >>276015 eマンションさん

    独身の方が上品ですね

  128. 276017 匿名さん

    会社員で日常的に車を使わない人なら大きい車だけでもいいと思うよ。

    私はちょこっとした買い物も全部車だし。
    どっかの駅に用事がある時も車。
    基本的には電車もタクシーも利用しない。
    お酒飲む時にはタクシー利用するけど。

    そんな私だから。
    車が運転出来なくなった時にどこに住もうかなと考えてる。
    全て徒歩圏内に揃っている場所。
    どこがいいかなぁ。

  129. 276018 eマンションさん

    他人に我が家を燃やされても自己責任?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b5098b47995b7ecc2c01c95644d3efd6a323...

  130. 276019 口コミ知りたいさん

    >>276012 匿名さん

    郊外戸建さんには一生理解できないと思います。

  131. 276020 マンション検討中さん

    >>275978 匿名さん

    ミニバン→乗用車ベースの大家族向けファミリー車。乗用車ベースなのでボンネットがちゃんとある。
    ワンボックス→貨物車ベースのなんちゃって乗用車。貨物車ベースなのでボンネットがない。又は短い。

  132. 276021 周辺住民さん

    >>276012 匿名さん

    うちは都内だけどシャッター付き車庫に4台車が入る。鉄筋で延焼する心配は無い。
    すぐに車を出し入れできるのがいい。玄関に濡れずには入れるし。
    ただ車は移動手段と割り切り、20代で買ったロードスターは爽快だったがバイクには敵わない。
    まあうちも家族5~7人で別荘や旅館等遠出するか羽田のパーキングに駐めるかだから、1台はプジョーのミニバン7人掛け(大きさも丁度良い)
    タイムズとかは幅狭から、ドアエクボ付けられたりするから余り使わない。
    自分が乗れなくなったら子供や妻が運転すれば済むし、その頃にはホームだな。

  133. 276022 匿名さん

    ロードスター、プジョー、バイク、消耗品と割り切って乗るならいいんじゃないかな。
    まったく興味ないけど。

  134. 276025 eマンションさん

    当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
    そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
    詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になる。
    なのでさっさと戸建に決めて、身の丈にあった予算を組んで、購入できる物件を具体的に検討していってください。

  135. 276026 eマンションさん

    ていうか
    いまの相場で4,000万以下の予算だとファミリー向けの新築マンションはまず買えないので、このスレでマンションのことをあれこれ言っても仕方がないでしょ。
    家族持ちなら最初から戸建一択でいいじゃん。
    マンション派もずっとおすすめしてるよ。
    どうして戸建派はいつまでも結論出すのを先延ばししてるのでしょうか?
    郊外の安い戸建がいちばんっていう結論に何か不満でもあるんですか?
    もうさっさと観念して、身の丈に合った戸建を検討していってください。

  136. 276027 匿名さん

    郊外に4千万以下のファミリー向けマンションがあるじゃん。
    どうしてその存在を無視するのでしょうか?

  137. 276028 匿名さん

    火災保険で建てなおせば新築になる

  138. 276029 マンション検討中さん

    >>276028 匿名さん

    その前に落としてる可能性大。

  139. 276030 マンション掲示板さん

    >>276020 マンション検討中さん

    なのでアルファードは正確にはワンボックスのカテゴリーかと思います。

  140. 276031 通りがかりさん

    >>276027 匿名さん

    だから、あるって言うなら好きなように踏まえたらいいじゃん。

    マンションさんのお墨付きが欲しいわけ?いくらでもアドバイスはしてやれるけど、あるある言ってるだけじゃ一体何がしたいのか分からんよ笑

  141. 276032 匿名さん

    >>276025 eマンションさん
    国土交通省の統計によると三大都市圏で土地を購入して注文戸建てを建てた世帯の平均購入資金はおよそ7000万円で、同地域のマンション購入資金より2000万近く高額になる。
    平均5000万程度の共同住宅に住むのは都市の高額な土地を購入できない層だけ。

  142. 276033 eマンションさん

    アルファードとかミニバンとか、安っぽい郊外住宅向けファミリーカーとか、都心じゃあ恥ずかしくて、そういうのは空港送迎タクシーだろw

    うちのマンション地下ガレージはこんな感じ。あと写ってないけどロールスやマイバッハ、レンジローバー、マクラーレン、あとクラシックフェラーリとか数億クラスもゴロゴロ。国産はGT-Rとレクサスが一台あるぐらい。
    しかもフェラーリは通常モデルじゃなくて、ピスタやスペチアーレなど8000万超えのスペシャルモデルばかり。

    1. アルファードとかミニバンとか、安っぽい郊...
  143. 276034 通りがかりさん

    郊外のニュータウンなんか売っても二足三文でしょ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/35b13b58e419f38ab315e1e6857a42af9d18...

  144. 276035 匿名さん

    >戸建てさんはバイクだのVWポロとか、ボロ中古車を狭いガレージとアップして馬鹿にされてましたよ。

    それに引き換え、ここの戸建て民は狭い車庫にVWポロとかのショボい中古車
    今はプジョーにしたとかレスありましたっけ?またまたショボいけどこの底辺スレ相応か

    1. それに引き換え、ここの戸建て民は狭い車庫...
  145. 276036 通りがかりさん

    最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

    年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
    それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、条件の良い土地を探して注文戸建を建てる予算でないことは明らかですね。

    よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。

    1. 最新の統計データによると三大都市圏におけ...
  146. 276037 マンコミュファンさん

    >>276032 匿名さん

    広さ違うんでしょ。
    単身向けがファミリー向けより高いわけないじゃん。
    同じ広さ同じ立地だとマンションが高額ですよ。
    比較するなら条件を揃えないとね。
    こんな基本すらできないのが戸建派なのかね。

  147. 276038 評判気になるさん

    >>276032 匿名さん

    何十回間違いを指摘されても性懲りなく載せちゃうのが戸建ての特徴。

    「三大都市圏で土地を購入して注文戸建てを建てた世帯の平均購入資金はおよそ7000万円」などという統計データは存在しません!
    統計によると、同エリアの注文住宅を取得した人の平均年収はマンション民の平均よりもはるかに低い800万円程度なので、平均して7,000万の注文住宅を購入することなど絶対にあり得ないことを、いつになったら理解するんだろうね。

    たぶん、一生ムリじゃないかな?笑

  148. 276039 eマンションさん

    ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
    マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
    したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

    参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
    【住宅購入世帯の平均像】

    ◆注文住宅
    世帯主年齢:39.5歳
    世帯年収:801万円
    購入資金:4,713万円
    返済期間:建築32.8年/土地34.5年

    ◆分譲戸建て住宅
    世帯主年齢:37.5歳
    世帯年収:750万円
    購入資金:4,074万円
    返済期間:32.7年

    ◆分譲共同住宅
    世帯主年齢:39.9歳
    世帯年収:960万円
    購入資金:5,048万円
    返済期間:29.7年

    出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』

  149. 276040 eマンションさん

    ですね
    いまの相場で4,000万以下の予算だとファミリー向けの新築マンションはまず買えないので、このスレでマンションのことをあれこれ言っても仕方がないでしょ。
    家族持ちなら最初から戸建一択でいいじゃん。
    マンション派もずっとおすすめしてるよ。
    どうして戸建派はいつまでも結論出すのを先延ばししてるのでしょうか?
    郊外の安い戸建がいちばんっていう結論に何か不満でもあるんですか?
    もうさっさと観念して、身の丈に合った戸建を検討していってください。

  150. 276041 評判気になるさん

    >>275988
    爺さん、前頭葉弱ってるなw
    カッカせず田舎に引っ込んで穏やかに暮らしたまえw

  151. 276042 通りがかりさん

    >>276041

    癇に触ったかな?
    年金(笑)爺さんよ(笑)

  152. 276043 マンコミュファンさん

    >>276026 eマンションさん

    もっと簡潔にまとめなさい。
    やり直し。

  153. 276044 匿名さん

    >>276040 eマンションさん

    必死だな(笑)
    自己ポチは恥ずかしいぞ

  154. 276045 検討板ユーザーさん

    >>276040 eマンションさん

    同感です。
    ファミリーで予算4000万だと郊外の安戸建しか選択肢ない。

  155. 276046 検討板ユーザーさん

    >>276043 マンコミュファンさん

    偉そう。
    自分でまとめなよ。

  156. 276047 検討板ユーザーさん

    マウントしてる人って検討者じゃないよね。
    暇すぎるなら他に趣味見つけなよ。

    マウントしてる人は検討者の邪魔してるだけ。

  157. 276048 マンコミュファンさん

    >>276047 検討板ユーザーさん

    本当にこのスレに検討者がいると思う?w

  158. 276049 匿名さん

    >>276033 eマンションさん
    乗合バスのような共同住宅に住んでいると使い古しのネット画像を持ちだして似非富裕を騙りたくなるらしい

  159. 276050 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>276037
    >同じ広さ同じ立地だとマンションが高額ですよ。
    >比較するなら条件を揃えないとね。
    同じ立地なら土地代の関係上、戸建てのほうが高くなるだろw
    基本的にマンションの方が高いのは戸建てと比較して立地がいい物件が圧倒的に多いからだし

    そういう意味でいうと、同じ立地での比較って殆どできないとも言えるけどな
    マンションが建つような駅前に戸建て用の土地なんて売ってないし、逆に戸建ての土地が売ってるような駅からちょっと離れた場所だと今度は逆にマンションが建ってないし

  160. 276051 評判気になるさん

    >>276050 匿名さん‐口コミ知りたいさん

    同じ駅同じ駅距離でもマンションが高いんですよ。
    過去にサンプルがいくつか貼られてましたよ。
    同じエリア程度の縛りだと明らかにマンション高いし。

  161. 276052 匿名さん

    >>276042
    ジジィ ボッチだからって反応早すぎだろ
    僻地で籠もってな、外出すると迷子になるからw

  162. 276053 匿名さん

    >>276050
    まあ言うまでもない話だけどな、
    世相は狭くても駅近や利便性というのことで
    マンション強しが今の流れ

  163. 276054 匿名さん

    >>276053
    で、このトレンド当分変わる見込みないわけ

  164. 276055 匿名さん

    >>276051 評判気になるさん
    マンションが建つような用途地域に建つ戸建ては人気がない。
    マンション価格の6割以上は共用部のコストで居住する専有部の費用はオマケ程度。
    マンションの高値自慢は共用部のコスト高とデベの粗利の大きさ誇るようなもの。

  165. 276056 匿名さん

    >>276055 匿名さん

    マンションがあるエリアだろうがなかろうが戸建は安くて羨ましいです。

  166. 276057 マンション検討中さん

    >>276055 匿名さん

    お陰さまで都心タワマン、購入時の2倍越えてきました。
    万が一間違って10年前に郊外戸建買ってたら貴方のような書込みしてたかも。
    こわいこわいw

  167. 276058 デベにお勤めさん

    >>276057 マンション検討中さん

    港南は都心じゃ無いよ。千葉県でしょ

  168. 276059 匿名さん

    >>276056 匿名さん

    集合住宅は安いし、狭くて掃除も楽そうだし、生活費が安くて羨ましいです。

  169. 276060 デベにお勤めさん

    >>276053 匿名さん

    儲けさせていただいて有り難う。
    でも、いざ売るときになっても文句言わないでねw

  170. 276061 デベにお勤めさん

    >>276051 評判気になるさん

    戸建で土地100平米未満、容積率100%以上は貧乏人以外見向きもしない只の小屋。
    そんなのが都心最上階タワマンの宿命のライバルなのかいw

  171. 276062 ご近所さん

    >>276035 匿名さん

    久々だな 田舎暮らし君
    そろそろ違うネタ探してこいよ 進歩なさ過ぎw

    これらも全部お前の拾った画像だろw 
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E3...

  172. 276063 匿名さん

    郊外でも戸建の方が高いのだから都市部ならなおさらでしょ。
    ここのマンションさんが比較に出す戸建は狭小だけだからね。

    土地200平米までは小規模住宅用地だけど200平米でも狭めの庭と車2台分の駐車場がギリだよ。

  173. 276064 匿名さん

    >>276061 デベにお勤めさん
    地盤が悪い都心に、強風や長周期地震動に弱いタワマンの4000万以下の区画を買って住むような人ですか?

  174. 276065 eマンションさん

    >>276059 匿名さん

    マンションは確かに維持費用安いね。屋根や外壁、庭などの修繕費がいらないし。
    戸建なら国産ワンボックス車だけで維持費数万円かかるよね。

  175. 276066 名無しさん

    >>276064 匿名さん

    強風で壊れたタワマンなんて一度でも聞いたないよ。
    逆に台風で壊れた戸建は山ほど多い。
    だから沖縄の戸建はマンションのようにRC造で作っている。
    ちゃんと勉強しようよ。

  176. 276067 匿名さん

    地震、竜巻、洪水、火事、etc
    使えなくなったタワマンは一つもない
    戸建ては百万オーダーです

  177. 276068 匿名さん

    >>276066 名無しさん
    耐風等級ってのがあるんだよ。

    ここのマンション派から見ると50年前の弱い戸建も最新の長期優良住宅も変わらなく見えるんだよね。
    観察眼も思考力もかなり低い。

  178. 276069 マンション掲示板さん

    >>276067 匿名さん

    戸建は命ないから震災後のこと考える必要なし。

  179. 276070 通りがかりさん

    >>276068 匿名さん

    耐震等級って古いじゃん。
    タワマンは免震や免震制振ハイブリッドで
    耐震等級なんて古い基準使ってませんよ。
    耐震等級なしです。

  180. 276071 評判気になるさん

    >>73980 匿名さん

    マンション派は、タワマンが戸建と同じくらい能登や東北にも昔から沢山建っていると思っているらしいw
    つまり頭の中は空っぽ(笑)

  181. 276072 評判気になるさん

    >>276069

    こういう意見しか言えない奴って
    大抵、実家は古い木造戸建で、今は単身でJR沿いのショボイ中古1Rマンションか
    賃パンジーだったりする。
    何も取り柄がない証拠w

  182. 276073 匿名さん

    >>276070 通りがかりさん
    マンションの建つ地盤は、液状化リスクを抱える地域も少なくないし、国交省によれば、制振や免震構造の高層建物は最近の南海トラフ巨大地震の長周期地震動シミュレーション結果をもとに従来より厳しい数値で耐震強度の再検証を行い、必要なら補強工事をすべきとの事。

    また被災したマンションの修繕や解体・再建には区分所有建物特有のデメリットがあり、戸建てに比べ修復に長期間かかるうえ修繕積立金の不足分を臨時徴収されることがある。
    “住まいとお金”が危ない!?首都直下地震 生活再建の課題
    https://www.nhk.jp/p/netadori/ts/QL8GZ2L5VX/episode/te/P8P6J3VX96/

  183. 276074 名無しさん

    >>276070 通りがかりさん
    建物の重さ、アスペクト比が全く違うのだから当たり前。

    パズル性地震動など建設時に想定されていない地震があるみたいだが対策は?
    祈るだけ?

    戸建と違って実大実験が無く、パーツ個別の試験、計算とシミュレーションだけだから大地震が来てみないと分からないというのが現状だよね。


  184. 276075 名無しさん

    >>276070 通りがかりさん

    駅前のタワマン耐震等級1だけど?

  185. 276076 検討板ユーザーさん

    >>276067 匿名さん
    大地震を経験したタワマンが一つも無い。
    どうなるかは未知。

    影響は震度だけじゃなくて速度、加速度のスペクトル、など複雑なので数十年は試行錯誤が続くだろうね。

  186. 276077 口コミ知りたいさん

    >>276075 名無しさん
    免震の専門家もタワマンでもポキッといく様な事言ってたよ。
    保証されているのはあくまで想定した地震に対してのみ。

    地震に火災が加わったら消防による消火活動は期待出来ないから火事も怖いね。

  187. 276078 匿名さん

    >>276073
    馬鹿のロジックの積み方だね。地盤とマンションか戸建かは無関係。
    ちなみに浦安は東北で液状化の被害を喰らいましたが悲惨だったのは戸建て
    地盤改良がマンションのようにできないためです

  188. 276079 口コミ知りたいさん

    >>276075 名無しさん

    能登の地震で倒壊した戸建は新耐震だけど。

  189. 276080 匿名さん

    >>276076
    東日本でも熊本でもありますよ

  190. 276081 通りがかりさん

    >>276080 匿名さん
    震度7の地域には無いよ

  191. 276082 名無しさん

    2025年から、一戸建てを新築する際、木造住宅の構造計算がほぼ義務化されるみたい。
    マンションでも、将来的に現行の新耐震が、旧耐震になるような法改正があるかもしれない。

    一戸建てなら個人の意思で建替可だけど、マンションは合意形成が必要。
    ただ、一戸建てでも、買う土地を選ばないと将来売れずに悩むことになりそう・・・。
    https://renovism.com/column/how-to-find-undisclosed-land/

  192. 276083 匿名さん

    >>276079 口コミ知りたいさん
    新耐震もすでに40年前の基準だから、東日本大震災で被災した仙台市のマンションは新旧基準で被災レベルに差がなく100件以上が全壊判定となった。
    熊本地震では震源近くの耐震等級3の戸建は9割が無被害、1割が軽微な被害。
    震源から離れた熊本市内のマンションが200件も半壊以上の判定を受けたのとは大きな違い。

  193. 276084 マンション検討中さん

    また耐震等級3老人発狂

  194. 276085 通りがかりさん

    >>276083 匿名さん

    耐震等級?
    そんな古い基準で家建ててるの??
    タワマンは免震や免震制振ハイブリッドですよ。
    耐震等級なんて考えありません。

  195. 276086 マンション検討中さん

    >>276085 通りがかりさん

    うちのマンションは耐震等級1ですが?
    文句あります?

  196. 276087 eマンションさん

    >>276085 通りがかりさん
    マンションは古い基準のままですけど。
    HMの戸建は耐震等級3がデフォで、耐震性が売りだから同じ耐震等級3でも進化が続いている。

  197. 276088 マンコミュファンさん

    >>276086 マンション検討中さん

    倒壊したんですか?
    新耐震の戸建が能登地震でたくさん倒壊しましたけど。

  198. 276089 通りがかりさん

    >>276087 eマンションさん

    都心タワマンは戸建と違い古い基準なんて使わす
    免震、免震制振ハイブリッドを採用してますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸