茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-21 22:47:36
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 2701 匿名さん

    >>2693 匿名さん

    かなりの数に研究学園住民がつくば駅で折り返し乗車しているから、その数も含めてね。

  2. 2702 匿名さん

    >>2699 マンション検討中さん
    つくば駅の開発に苦言してるのではなく、経済的理由で税金投入してまで図書館を不便な場所に移転しようとする動きに反対しているのです。

  3. 2703 匿名さん

    電線を地中に埋設したり、歩道を綺麗にしたり、
    歩く人がいないのにそんなことやってる
    なにをやるにも土地がないし、
    寂れていくのを止める抜本的な手だてはない
    こんな感じで、大抵の街にとっては、駅前旧市街に税金を注ぐことは無駄だと思います。
    そういう意味で、つくば駅前は稀な存在だと思いますね。つくば駅前は、TX沿線と常磐沿線の人口集積地の中継地、そして、通勤圏の始発駅でありながら、高速バスも発着する"道路の中心地"
    広い土地は生み出せそうだし、改良の価値は大いにあると思いますよ。

  4. 2704 匿名さん

    >>2702 匿名さん
    あなたにとって便利だと思う場所はどこですか?

    おそらく、その場所は、多数決で負けるでしょう。








  5. 2705 匿名さん

    >>2702 匿名さん
    中心部への税金投入は、
    当たり前のようにどこでもやってますよ。

    あれだけの歩車道分離の道路網
    街灯一つとってみても、
    車道沿いにもペデにも両方作るしかない。

    あるものを活かしたいなら、つくば駅周辺を中心部として、集中的に税金投入するしかない。
    それが学園都市を中心に
    まとめられた自治体の集まりである
    この市の宿命だと思います。





  6. 2706 匿名さん

    >>2704
    というか今の場所から図書館を移転する必要はないと思っていますよ。
    欲を言えば駐車場が隣にあればいいのですけど、交差点はす向かいでも十分ですしね。
    低層の建物で交通量の少ない道路に面しているので出入りしやすいし、返却は一時停車ですぐにできるし、クレオよりましです。
    外観にも趣きが出てきています。なんでダサい80年代建築のクレオに移転しなきゃならんの?

  7. 2707 通りがかりさん

    図書館が小さすぎて困っているからですよ。
    今の建物は美術館部分を拡大。
    図書館はもっとスペースが必要だから、今の建物を壊して立て替えるより、クレオに移転。
    もっと長時間滞在できたり、勉強できたりするスペースもほしいですし

  8. 2708 匿名さん

    >>2690 匿名さん
    >>研究学園地区と学園の森地区を合わせた人口に
    竹園地区と吾妻地区を合わせた人口は届かない。
    今年4月のつくば市行政区別人口統計表では、
    上記対象人口は12792:13037ですよ。

  9. 2709 匿名さん

    >>2703
    >>2705
    つくば市はもともと分散しているので逆に特定の中心地を一つだけ作る発想は必要ないと思います。

    公共交通の駅前を商業的にも中心地にしなければならないという考えも古い固定観念です。
    研究学園は急成長の街でありながら、駅は中心ではありません。
    むしろ商業的には寂れていて、中心はイーアスやコストコのある北側です。

    しかし、渋滞の問題はあれど、車社会ではいい方に働いている。
    駅前にこだわった開発をしていたら、駅前がタコツボ化して状況はもっと悪かったはずです。

    車は今後自動運転が実用化されるだろうから、高齢者でも心配なく利用できるようになり、ますます交通の主役になるでしょう。

    そういう意味では、つくば駅も数ある駅前のひとつであり、バスセンターと共に公共交通ターミナルとしての位置を全うすれば良いのだと思います。
    そして、そこに自然発生的に必要十分な商業施設が民需で揃えば良いのであり、税金を投入してまで商業的に振興する必要はないです。

  10. 2710 匿名さん

    >>2707
    美術館を移転する方がまだましですね。大量の図書を移転したり建物を補強する必要がないです。

  11. 2711 匿名さん

    もう実質手遅れに近い状況にでもならないと
    市民の合意形成は困難。土浦市の先例の通り。

    市財政投入を大幅に抑制する再建案を模索するか
    周辺人口の回復まで、土地売却を延期するか
    いずれかの選択になるだろう。

  12. 2712 匿名さん

    土地の売却延期といってもクレオ、イオンは市の土地じゃないでしょ。

  13. 2713 匿名さん

    >>2708 匿名さん
    4月は筑波大学新入生の影響で毎年上積みがある。
    が、意外と僅差になっているのですね。

    レーベンやフージャース物件が完了する頃には
    再び逆転しているかも。
    330世帯増の貢献はデカイ。

  14. 2714 匿名さん

    >>2709 匿名さん
    発展するイメージしか持っていない時点で
    楽観的すぎる。

  15. 2715 匿名さん

    >>2713
    それでもつくば駅周辺の人口は全体の1/10にも満たないですね。
    研究学園駅周辺もしかり。

  16. 2716 匿名さん

    >>2712 匿名さん
    筑波都市整備の独断専行は現状、市により抑制されている。

  17. 2717 匿名さん

    赤字垂れ流しを何年も要求出来るわけがないでしょ。
    具体的、現実的な開発プランも無いし。

    図書館移転なんてその場しのぎの苦肉の策で効果が無いのに税金の大量投入でほんとに無駄。

  18. 2718 匿名さん

    研究学園エリアは本来もっと有効な開発が出来たはず。

    現状はロードサイド型の商業エリアと駅前エリア、住居エリアが背中合わせで隣接する。
    ここに物流拠点が加わることで今後一層の混乱が予想される。

    住居エリアの中心は一層北上して、飛び地化。
    既に駅近隣エリアと言えない状態。

    加えて住居エリアの主要道路が2車線。
    街区規模に不釣り合いな状態が生み出されている。

    この街区形成を理想的として、全国的に誇ることは困難。今後の人口減少期を経て修正されること期待する。

  19. 2719 匿名さん

    >>2709 匿名さん
    自動運転の時代とか考えるなら、
    ますます、圧倒的に道路が充実してる
    つくばセンター地区が中心部として相応しいですね。
    道路の整備され具合が段違いです。




  20. 2720 匿名さん

    >>2719 匿名さん
    特定の中心地は必要ないという話ですよ。
    つくば駅前には公共交通ターミナルとしての役割さえ果たして貰えば、他に期待することはありません。

  21. 2721 2720

    もしも、その結果として民需で商業的にも栄えるならそれが一番いいですが、税金で図書館を移転してみたり、大規模再開発をしてまで商業振興する必要はありません。バスセンターだって大幅に作り替えたばかりです。

  22. 2722 匿名さん

    >>2720 匿名さん
    中心地がどこかなんて稚拙過ぎて馬鹿馬鹿しい。
    現状と将来の課題に対処する明確な方策が欲しいだけ。

  23. 2723 2720

    >>2722 匿名さん
    そのとおり。中心地がどこかは馬鹿馬鹿しいです。
    しかし全てについての中心地を一つだけ作らなくてはいけないという発想と、それぞれの地域がそれぞれの役割を果たせばいいという発想のどちらを取るかは、都市開発を左右する大きな問題だと思います。

    私は後者の考えで、つくばセンターは公共交通ターミナルになればいいし、クレオは売り払って民需に任せるか、どうしてもつくば市が買わなければならないなら無料駐車場にすべきと思っている。

  24. 2724 匿名さん

    税金投入も、それをすることで、
    住環境が充実して、例えば近隣のマンション需要が高まって、人口が増えて、結果として、それが税収としてかえってくる
    ここまで考えてやるべきで、

    そのためには、
    特定の地区にある程度まとまった投入をする
    そうした方が効果が高いわけですから、
    当然、そういった地区は必要になるんですよ。

    図書館はあっちとか
    ホールはこっちとか
    バラバラに分散させてしまっては、
    そういう効果が期待できません。

    駅や人の出入りの多い玄関口というのは、
    その街を宣伝する看板であり、
    イメージづける顔ですし、
    住んでみたいと思ってもらえるかどうか
    っていうところで、
    結局は、重要な場所ということになるんじゃないですかね?

  25. 2725 2720

    >>2724 匿名さん
    >>駅や人の出入りの多い玄関口というのは、 その街を宣伝する看板であり、 イメージづける顔ですし、 住んでみたいと思ってもらえるかどうか っていうところで、 結局は、重要な場所ということになるんじゃないですかね?

    つくば市は茨城県内では人気ありますけど、つくばセンターのイメージがいいから選ばれているわけではないと思いますね。
    他の地区も含めた研究学園都市全体に知的イメージがあり、街も綺麗でトカイナカなところが選ばれているのだと思います。
    つくばセンターを商業的に振興したって人口増にはあまり意味がないでしょう。

  26. 2726 匿名さん

    >>2725 2720さん
    現状、
    今後もマンションが建っていきそうなのは、
    つくば駅周辺ぐらいですからね

    税金投入して見返りがありそうなのは、
    つくば駅周辺ぐらいでしょう。

    消去法でも良いんです
    つくば駅周辺以外は、
    中途半端に税金投入しても
    例えば、周りにマンションたちはじめるとか、そういったことは一切起こらないでしょう。

    少しでも可能性のあるところに投入すべきでしょうね





  27. 2727 2720

    >>2726 匿名さん
    つくば駅周辺だけの話ですか。
    それならクレオも最初から売り払えばおそらく立派なマンションが建つと考えていますよ。
    吾妻の他の場所だって仕様を落として建ててそれなりの値段にすれば、多分売れますよ。
    住宅需要はまだありそうですから。
    税金で商業振興する意味はありません。

  28. 2728 匿名さん

    と言うわけで、別スレでレーベンコアリスを不必要に貶めるのはやめた方がいい。
    販売が苦戦するのはレーベン関係者も理解してるだろう。

  29. 2729 匿名さん

    >>2727 2720さん
    クレオ跡地を売却すると簡単に決められないのはQt+MOG、つくばセンター、オークラへの影響が大きいと思われるから。

    全部まとめて、MSにするくらいの覚悟が必要。
    人口減少に突入したら、買い手がつくかどうか。



  30. 2730 2720

    >>2729 匿名さん
    そうですかね。
    私はあそこが高層マンションになれば、周りの商業施設がようやく復興するのではないかと思っていますが。

  31. 2731 匿名さん

    >>2727 2720さん
    クレオをマンションにしたら中心部の価値が下がって今後供給されるであろうマンションの総量が減りますね。
    つくば駅前は商業地、その周りをマンションとする方が、学園都市の、あの街の骨格に見合った人口の張り付きが期待できます。



  32. 2732 匿名さん

    渋谷新宿池袋がなぜあれほど商業施設が多いかというと、接続私鉄沿線の膨大な住民需要があるから。
    駅周辺住民の需要などどこもないに等しい。
    後背地を持たないつくばは必然的に厳しい。

  33. 2733 匿名さん

    >>2723
    マンションがいい、図書館がいいなどの意見は双方理解できるんだけど、
    その時々顔をだす「無料」駐車場ってのだけが解せない。

  34. 2734 匿名さん

    路線価の公表は悲喜こもごもってとこですな。
    茨城県は26年連続して平均路線価下落。

    水戸駅前ロータリーは残念な状況が続いているが
    実は路線価上昇中のTXつくば駅は水戸に共通する部分がありそうだ。

    人口停滞を背景にして、どんな施策を打ち出すか注視したい。

  35. 2735 2720

    >>2731 匿名さん
    商業施設は今の規模でも閑古鳥、住宅用地ならUR跡地のように高値でも買うというのが今の民需なのだから、クレオがマンションになってもそう簡単に地価は下がらないでしょう。

  36. 2736 2720

    >>2733 匿名さん
    無料駐車場というのは、公共交通ターミナルの結節点として、また周辺商業施設への集客が目的ですが、実際には無料での維持は相当困難だろうとは思っています。
    他のメリットとしては、つくば駅前が今後どう転ぼうと転用がしやすいということですかね。
    この場合は過渡的な形態として駐車場にしておくだけということになります。



  37. 2737 通りがかりさん

    今の駅前の地価って、
    1:クレオが再生する可能性あり、Qtもこのまま維持される
    2:周りにマンションが立ち並び、活気が戻る

    というのを期待しての地価です。
    クレオが消滅してマンションなら地価はがた落ち、マンション需要も減少する。

    ま、私の予想ってたけで裏付けもなんにもないけど

  38. 2738 匿名さん

    五十嵐市長の「西武跡地を科学技術版職業体験型テーマパークに」とう公約の今年度の達成率自己評価はA。
    いつの間にか西武跡地という言葉は消えているが。

    URとの総合運動公園返還交渉は S 評価("交渉はした"からS)。

  39. 2739 通りがかりさん

    私も裏付けがないですが。
    つくばに引っ越してきた5年前から竹園の価値がわからず、ここは地価が下がっていくだろうなと今に至るまで思ってます。
    だって、なーんにもないのに何がいいの?
    竹園ブランド??はぁ?
    と言ったら、つくば市民に怒られるので言いませんけど。

    つくば市民は竹園に誇り?をもってますよね。
    その価値観がわかりません。
    駅前も同様です。

  40. 2740 2720

    >>2737 通りがかりさん
    確かに期待値が乗っていて、落ちるという可能性もありますね。
    でも民需に従ってマンションが建ち、民需に従って地価が下がるなら、それはそれだけの実力だったということになりますね。仕方ないです。
    役割だけ淡々と果たして貰えば、大方のつくば市民はたいして困らないです。

  41. 2741 匿名さん

    >>2739 通りがかりさん
    >>つくば市民は竹園に誇り?をもってますよね。
    7000人もいないのに誇りもへったくれもないでしょう。
    市長からも切り捨てられました。

  42. 2742 匿名さん

    >>2741 匿名さん
    結果的にベニマル周辺の環境は良くなっているように見えます。緑の多いカピオが映える良好な環境だと思います。ひいき目でしょうか。

  43. 2743 匿名さん

    >>2739
    私もよそ者です。
    町名にブランド力も何もないでしょう。それは勝手に騒いでいる人がいるだけ。
    ただ、駅に近いというのは電車に乗れる、バスに乗れるだけじゃなくて
    色んなイベントに参加しやすかったり、何かとメリットはあると思いますよ。
    (それが今の価格に見合っているかどうかの感じ方は人それぞれだけど。)

    >>2736
    「有料」で営業している市営駐車場をはじめとする周辺の駐車場をないがしろ
    にすることになりますが、どう考えているのでしょう?

  44. 2744 匿名さん

    >>2742 匿名さん
    周囲の民家は現状レーベンザつくばだけです。
    ペデ1本で利用できる、サーパス吾妻、デュオヒルズ吾妻&エンブレムの住民が一番メリットがあるのでは?

  45. 2745 2720

    >>2743 匿名さん
    ないがしろとかいう情緒的な視点はないですね。
    できれば他の市営駐車場も無料にできるといいとは思っていますが、まあ税金ですし難しいでしょうね。
    民間の駐車場は好きにすればいいです。

  46. 2746 匿名さん

    >>2744 匿名さん
    既に住民のいるエリアの物件比較は無粋。

    レーベンコアリスのCGパースが公開されているが
    ベニマル周辺の環境は意匠的にも良くなりそうに見える。
    個性的ではないが良好だと思う。逆にこれ以上の開発はつくばでは難しいかもしれない。

  47. 2747 匿名さん

    >>2737 通りがかりさん
    路線価が上昇するのはプラス要因があるから。
    マイナス要因が顕在化したら良くて前年度並。

    つくば市路線価の前年度割れがもし起きたら
    それだけでニュースになりそう。

  48. 2748 匿名さん

    竹園の評価は、つくばに10年以上住んでいた人か、子どもがいる人でないと理解できないかもしれません。

    30年前までは、「竹園、並木、松代」が学園都市の中心、この3つの地域にある官舎に住む人々が学園地区を築きました。吾妻小の子も竹園東中に通っていました。

    少し遅れて吾妻中ができて、センター地区が発展してきて、「吾妻がつくばの中心地」という認識が広がったものの、竹園3丁目は緑豊かで所長クラスの官舎もあり、商業地と隣接する吾妻よりも落ち着きある街という印象でした。

    竹園1丁目、2丁目はまた別世界です。マンションや邸宅に暮らす方が多いので、同質感のある3丁目とは違いますね。同じ竹園といっても、竹東小、竹西小でだいぶ雰囲気が違います。

    竹園地区(特に3丁目)は、どこよりも学園都市らしい地域だと思いますよ。そこがブランドと言われる所以でしょうか。

  49. 2749 匿名さん

    駅に車で行って東京方面に向かうとき、つくば駅や研究学園の駐車場は高いからと、万博記念公園やみどりの駅まで行って停めている人の話をよく聞きます。荒川沖に行って常磐線を利用する人の話も聞きます。

    この状態だと、つくば駅の利用者に帰り道に買い物してもらいたくても、駄目ですね。

    かつてエンブレムの敷地にあった一日500円駐車場のようなところが、近くにできるといいのですが。

  50. 2750 匿名さん

    >>2748
    官舎の廃止、文科省系も古い仕様に老朽化でボロボロですから10年前と今は全然違いますね。
    強いブランド力があればウエリスも苦労しないでしょう。
    過去の話です。

    駅前の地価が多きく下がってマンションが増えて手頃な価格になれば研究職も戻ってくる人は一定数いるかもしれませんが、子育て世代で吾妻、竹園は少数派ですね。

    学生のときにバスで来たことはありますが、10年以上経って面接に来たとき(西武はまだありました)の駅前は小さい街だなぁと印象だけで、ブランドも何も感じませんでした。
    駅前や竹園にブランドを感じる人は長くつくばに住み続けているいる人に多いかもしれませんね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸