茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-31 19:50:17
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 22154 検討板ユーザーさん

    >>22151 匿名さん
    多様性を認めるからこそ、
    車利用以外の人たちの視点も考えなればならないよね。

  2. 22155 eマンションさん

    >>22153 匿名さん
    人や車の流れがどこに向かうかが重要でしょうね。
    つくば駅研究学園駅が時間を過ごすのに良い場所で
    なんでも物が揃う場所なら、
    個人的にはイオンに向けて車を走らせることが減るような気がする。


  3. 22156 名無しさん

    イオンはイオン以外何もないから、
    1日過ごすには物足りないよね。
    だったら最初から色々ありそうな場所へ車走らせるよ。

  4. 22157 匿名さん

    イオンはイオン以外ないから物足りない?
    この人、ほんとにイオンに行ったことあるのかな。
    土浦イオンのディズニーストアは茨城県内唯一、アニメイトは水戸と土浦にしかない。
    つくばイオンと違って土浦イオンには、県内にそこにしかないがあるんだよ。

  5. 22158 検討板ユーザーさん

    >>22157 匿名さん
    テナントは売れるハコに移るだけだよ

  6. 22159 匿名さん

    一日過ごすためにイオンやイーアスに行く人はいないでしょ。
    トナリエが空きテナントだらけなのは売れないハコだから。

  7. 22160 匿名さん

    トナリエは70街区や新商業ビルの動き出し前なのに
    よくやってるよ。

  8. 22161 マンコミュファンさん

    >>22159 匿名さん
    1日過ごすというか
    まちづくりの中心にあるイーアスは
    周りにもさまざまな店舗を集めて援護してくれてるから強いんでしょ。
    学園南にまた地域の核となるものが追加されれば、
    大体のことが、あの周辺で事足りるようになる。
    そうなったら周り田んぼのイオンは
    完全に行かなくなることはなくても、
    行く頻度は激減するでしょう。

  9. 22162 マンション検討中さん

    トナリエで十分だと思って引越しを決めましたよ。
    今の場所より充実してる。

  10. 22163 匿名さん

    アウトレットモールをベースとした
    次世代型大規模集客施設でいいと思う。
    イーアスと集めた客を相互に引き出し合えば
    間にある研究学園駅周辺の価値は高まり活性化する。
    同時に70街区が稼働し始めたつくば駅との人の行き来も活発化し、両駅ともに活性化する。


    でも、車移動至上主義者はこんなことは考えなくていい。
    ただただ研究学園に追加された大規模集客施設に
    喜んで車で行けばそれでいい。
    いちいち騒がなくていいんだ。

  11. 22164 匿名さん

    トナリエは、人気のあるテナントが狭くて謎だったり、集客のないテナントもあったりするけど、近くの住民としては満足。
    通販に慣れてはしまったけど、日常のこまごまとしたものを実物みて買えるならその方がよかったりしてさ。

  12. 22165 匿名さん

    >>22154 検討板ユーザーさん
    逆もしかりって言ってるんだが・・・

  13. 22166 匿名さん

    >>22156 名無しさん
    商業施設が集まったところで1日過ごすのに物足りる方がレアだと思うけどね。

    アウトレットだろうがなんだろうが、半日もいれば十分。

  14. 22167 匿名さん

    自分がテナントの立場だったら
    大和の土地から70街区に至る区画に駅前新商業ゾーンが形成されようとしてるときに、
    先走って今トナリエには入らないけどね。
    今エスコン に擦り寄るより、
    70街区を動かすような大企業に擦り寄りたいよ。

  15. 22168 匿名さん

    >>22161 マンコミュファンさん
    近隣住民以外で、1日過ごしに行く目的でイーアス周辺に行く人居ないと思うよ。イーアスに限らずイオンだろうがなんだろうがね。ディズニーランドじゃないんだから。

  16. 22169 マンコミュファンさん

    >>22165 匿名さん
    じゃあ両方の立場を考えるってことだよね?

  17. 22170 評判気になるさん

    >>22168 匿名さん
    たくさんの選択肢が集まってるところに人は集まるんだよ。
    その方向にクルマを走らせる。
    それが自然な行動だ。

  18. 22171 匿名さん

    たくさんの選択肢
    そこにイオンは限界を感じている。
    だから取手に作り直すんだよ。

  19. 22172 匿名さん

    近隣住人はなおさら行かない。
    子供と本屋で少し過ごすくらいで必要なものだけ買ってさっさと帰る。

  20. 22173 匿名さん

    現状、イーアス、イオンモール土浦、イオンモールつくば
    の3つの大規模集客施設は客も呼べてるし成立している。

    個別の行く行かないの話はどうでも良い。

    成立しているものの配置を変えるだけだ。

  21. 22174 マンション検討中さん

    ララガーデンが営業中の頃、すでに、
    跡地は老健施設になるという情報が流れた。
    個人的には、なぜ閉店するということが広く周知される
    閉店後ではなくて、その何ヶ月も前に老健施設という情報が流れるのかな?って不思議に思ってたけど、
    跡地が再度大規模商業になるのだけは阻止したかったのかな?と思って、今すごく腑に落ちてる。

  22. 22175 匿名さん

    なんか何を話したいんだか、どの立場でどの立場に対してマウントを取りたいのか?が分からない流れ。とりあえず論点まとめてくれ。

  23. 22176 評判気になるさん

    ずーと同じ話しぐるぐるさせてて疲れないの?

  24. 22177 評判気になるさん

    ひとつ分かった事は
    怪物級の暇人が2人ぐらいは居るってこと。

  25. 22178 匿名さん

    ララガーデンの立地は駐車場のゲート管理しなくて良い分、駅前よりマシかもしれないが今更大型商業施設を置くには微妙。

  26. 22179 マンション検討中さん

    あのサイズはIKEAにはぴったりサイズ

  27. 22180 名無しさん

    やっと新都市中央通りがみどりのまで繋がるんだね。
    4月25日開通だって。
    で、沿道には、駅から遠いのに低層マンションができるんだね。
    NTT×長谷工の8階建て。
    あの規模だと80戸ぐらいかな?

  28. 22181 評判気になるさん

    つくばの再開発の場所て茨城県は参加しないのつくば市だけじゃなく県にもバックアップしてもらえるように働きかけた方が良くね

  29. 22182 名無しさん

    税金かける再開発なら
    吾妻小跡地とかに全力でいってもらいたい。
    研究学園駅南口の駐車場+サイバー跡地とかね。

  30. 22183 名無しさん

    再開発は周囲の土地が埋まって地価高まりきったときに、
    デベに話を持ちかけるのがいいよね。

  31. 22184 通りがかりさん

    研究学園の所は高層のタワマン都内の夜景が見える位

  32. 22185 匿名さん

    メジャーセブンのデベとスーパーゼネが関わらないと良い案件が出ないんじゃないですか

  33. 22186 匿名さん

    >>22182 名無しさん
    吾妻小跡地ってどこですか?
    昔別の場所にあった?

  34. 22187 口コミ知りたいさん

    吾妻小が一等地にあるから移設して商業施設にしたいんでしょ、吾妻小学校を移設してその跡地に、と言いたいのでは

  35. 22188 口コミ知りたいさん

    都内では、小学校の温水プールやテニスコートも市民が使えるようになっていることを例にとって、小学校もくるめて開発すれば、ちょうどよいのにね。つくば駅前にこうゆう施設が今はないから帰宅サラリーマンにも活用されるでしょう。逆に市民用に作ったのを小学校の授業で使うもあり。

  36. 22189 eマンションさん

    >>22188 口コミ知りたいさん
    ありよりのあり。

  37. 22190 マンコミュファンさん

    鉄道推しのJARI推しさん、長文で読みづらくて仕方ないんですが...。
    ずっと張り付いてらっしゃるけど大丈夫なのですか?

  38. 22191 通りがかりさん

    大丈夫。期待するものは出来ないから大丈夫。倉庫と研究施設とマンションで十分です。

  39. 22192 eマンションさん

    倉庫大好きマンも張り付いてるよな。

  40. 22193 検討板ユーザーさん

    あそこに物流倉庫はいらね
    タワマンと公園とおしゃれな商業施設

  41. 22194 口コミ知りたいさん

    人が増えなきゃ街の発展はないからな
    タワマンは賛成だな

  42. 22195 通りがかりさん

    マンションと研究所でいい

  43. 22196 名無しさん

    とりあえず
    スーパーサイエンスシティ構想に書いてないものは無いと思う。
    物流という文言は入ってるけど、
    買い物の利便性に関するものだし。

  44. 22197 名無しさん

    あそこを一括で取得する資金力があって、
    茨城県やつくば市の各種計画に則ったもの。
    やりたいのは、
    駅近版ウーブンシティじゃないかな?

  45. 22198 匿名さん

    買い物の利便性と物流って完全に倉庫じゃ
    アマゾン倉庫とか利便性高い

  46. 22199 匿名さん

    葛城地区地区計画の誘致施設Aは
    研究と商業が入り混じってるのが良いらしい。
    でも直近の売却地はコーチャンフォー。
    コストコも誘致施設A。
    一方で、日本郵政のところは研究系事務所だった気がする。多分サイバーダインの未だ実現しないサイバニックシティのような計画が一番ハマってる計画なんだろう。

  47. 22200 名無しさん

    イーアスの北側のサイバニックシティはいつ出来るの 最初の計画では出来上がってる頃では?

  48. 22201 マンション掲示板さん

    >>22200 名無しさん
    川崎で取得した土地には
    ちょっとした研究所のようなものが最近完成したらしい。
    大株主は大和ハウスなのだから、
    大和ハウスは学園南はいいからまずはそっちに注力しろと言いたい。
    駅前のサイバーダインはそろそろ期限切れだと思われるから
    そろそろそっちへの移転を考えなきゃいけない頃だろう。

  49. 22202 名無しさん

    >>22198 匿名さん

    無店舗型やネット通販の物流倉庫を作ってくれた方が買い物捗るのはありそう
    ロボットやドローンがそこから配送するとか
    店舗型の商業施設に固執する必要もないよね

  50. 22203 匿名さん

    計算機リソースをつくば市に無料または格安で提供するならデータセンターもありかな。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸