茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-30 22:36:05
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 21801 匿名さん

    野村が苦戦したとか記憶違いも甚だしい

  2. 21802 匿名さん

    プラウドで竣工後完売は苦戦でしょ

  3. 21803 マンコミュファンさん

    >>21790 匿名さん
    潰れたら即西友の看板おろすはずだよね?
    改装後西友の可能性もあるけど確定してないから
    微妙な感じになってるのかな?

  4. 21804 マンコミュファンさん

    >>21802 匿名さん
    竣工と完売がほぼ同時期というのは苦戦に入るのか?

  5. 21805 マンコミュファンさん

    当時人気が集中して即完したレジェイドと比較すれば苦戦したといえるが、あれと同時期に販売して竣工時で完売なら寧ろ善戦でしょう。

  6. 21806 検討板ユーザーさん

    売れ行きは竣工と完売が近いという理想的な形で苦戦してないけど、つくばの検討者が仕様に不満たれてたので、野村的にはつくばはやりにくいエリアだったのでは?

  7. 21807 名無しさん

    時期によるでしょう。
    今みたいに1000戸以上販売してる時期は
    当然避けたいでしょうね。
    あと、つくばは公務員宿舎跡地の方が住環境が良いので
    次狙いを定めてるのだとしたらそういうところでしょうね。

  8. 21808 匿名さん

    野村が苦戦した、と言ってる人はあまりいないのでは。
    プラウドにしては仕様が悪かった、と言ってる人は多い。

  9. 21809 名無しさん

    長谷工のところは、
    どこを連れてくるかは長谷工しだい。
    何を考えて近鉄、西鉄、名鉄と、
    レアなところを集めてるのか分からないけど、
    何か理由があるんだろう。


  10. 21810 匿名さん

    >>21801 匿名さん

    ちょっきんのスレッドで「苦戦した」ってあったけ?「人気がなかった」とは先ほどあったけどもさ。

  11. 21811 評判気になるさん

    >>21809 名無しさん

    大手に声掛けてもつくばでやりたがらないから、つくばと縁のないところに声かけて売主になってもらったとか?

  12. 21812 匿名さん

    そうは思わないけどな。
    むしろ、
    選び放題なぐらいいるのかな?と思った。

  13. 21813 匿名さん

    野村、積水、近鉄、名鉄、西鉄
    どこもつくば初めてだし、
    遠いところにある企業ほど良いみたいな縛りで
    連れてきてんのかな?

  14. 21814 口コミ知りたいさん

    皆んな買ってないのによく喋る

  15. 21815 匿名さん

    その街で二度と出てこないであろう一等地は
    大手に回すって感じなのかも。
    だから土浦はこれで終わりっていう
    街の完成の仕上げのつもりで三井なのかも。

  16. 21816 検討板ユーザーさん

    >>21815 匿名さん

    既に言われてるかも知れないけど、土浦の三井は三井の自前の土地。
    長谷工が仕入れた土地を長谷工が建てることを条件に売主に渡す長谷工案件とは別物。

  17. 21817 匿名さん

    新しいマンションの発表はないか。
    今売り出してるマンションは買う気にならん。

  18. 21818 評判気になるさん

    >>21803 マンコミュファンさん
    近くを通ったら改装中ってなってました。
    改装後また西友ということはない気がしますよね。

  19. 21819 匿名さん

    異常な三井推しは何なの?
    茨城に夢見たって仕方ないよ
    ここは茨城県
    たとえ土地があろうが駅前だろうがスーパーシティだろうが茨城という時点で諦めるしかない

  20. 21820 匿名さん

    特に誰も三井を推してないよ

  21. 21821 マンション掲示板さん

    え?アウトレットを呼び込みたい人が昨日ずっと三井三井言ってたよね

  22. 21822 検討板ユーザーさん

    夢見たって仕方ないおじさんしつこいな。
    つまらないからもう書き込まなくて良いよ。

  23. 21823 匿名さん

    横からですが私はアウトレットのくだりや三井の話はもういいです。

  24. 21824 口コミ知りたいさん

    三井。必ず三井はくる

  25. 21825 eマンションさん

    お、おう

  26. 21826 名無しさん

    三井はこなーい

  27. 21827 名無しさん

    土浦学園線の所に三井ビルあるじゃん
    40年も前から来てるよ

  28. 21828 名無しさん

    >>21827 名無しさん
    あれって誰かを記念して建てたんだよね。高さも年齢?にリンクさせてるんだっけ??あー、忘れちったよ。

  29. 21829 名無しさん

    最初の計画は24~25階だったらいしが
    日照権だのなんだのてあの高さになったらしい

  30. 21830 匿名さん

    >40年も前から来てるよ

    40年前だから来た、ともいえる。

  31. 21831 マンション検討中さん

    >>21830 匿名さん

    LaLaガーデンも定期借地契約だから、続るだけの利益出てれば期間の延長しただろうね。

  32. 21832 匿名さん

    3月の首都圏新築マンションの平均価格は1億4360万円、23区では2億1750万円。三田ガーデンヒルズ、ワールドタワーレジデンスが価格を押し上げた。

    三井の主戦場はこういうところ。

  33. 21833 名無しさん

    >>21831 マンション検討中さん
    ララガーデンの土地の広さはイオンの3分の1だし、
    継続しててもイオンに逆襲できないじゃん。
    だから広い土地が出るのを虎視眈々と狙っていたんだろう。
    今度は潰すつもりで来ると思うよ。

  34. 21834 名無しさん

    イオンは取手オープン後の土浦をどうするかについて
    今揺れてると思うよ。
    タイミングとしては最高のタイミングだよね。

  35. 21835 名無しさん

    ララガーデンは途中でネイバーフッド型に転換してしまったが、最初はリージョナル型scとしてやってきたんだよ。
    そういう形態で大和よりもイオンよりも先に
    この地域にやってきたのが三井だった。

  36. 21836 匿名さん

    研究学園~土浦市街は、
    まだまだ学園線沿線商業戦争が決着していないし、
    今が最終的な安定した形とはいえない。
    土浦イオンがあの5年程度で満了だし、
    もう一波乱ありそう。




  37. 21837 匿名さん

    イオン土浦、イオンつくば、あみアウトレットは、
    モールの周りを固めてくれる
    モールを補完するような商業施設が来れないというのが
    最大の弱点だよね。元農地とかだと難しいのかな。
    イオンもそれを分かってるから取手のような計画をつくるんだろうし、
    JARIの土地を狙ってるところも、
    モールの周りを固めてくれる商業施設群を高く評価してるんだろうな。

  38. 21838 匿名さん

    >>21753 評判気になるさん
    up Tsukuba -> co-en は基本同人サークルが私物化してきてるからね。

    誰にでも〇〇とかいいながら、自意識高い系が仲間同士で褒めあってる空間。
    民間賃貸で勝手にウエイウエイしてるなら勝手にしてという感じだけど、あの同人部屋作るのにいくらつくば市が投入したんだか。

  39. 21839 匿名さん

    イオンモール土浦が生き残る唯一の望みは
    ジ・アウトレットへの業態変更だな。
    でも、その思惑を先回りして潰しにかかろうとしてるのが
    JARIの土地な気がする。
    ってことはやはりアウトレットか。

  40. 21840 マンション検討中さん

    潰しにかかろうとしているって、妄想ヤバすぎでは

  41. 21841 名無しさん

    【北京共同】中国国営中央テレビは18日までに、日中戦争時に撮影されたとする日本軍の映像を公開した。ロシアが入手して3月に中国に提供した映像で、初公開としている。中国をにらみ米国との同盟関係を強化する日本に対し、ロシアと共闘して歴史問題で圧力を加える狙いとみられる。

  42. 21842 匿名さん

    >>21840 マンション検討中さん
    かつて土浦には丸井があった。
    つくばにも西武があった。
    ララガーデンもそれらとの共存共栄を目的にあそこに来たわけじゃないし、同じく、その後に来たイーアスイオンも、
    ララガーデンとの共存なんて考えてない。
    商業施設なんていつの時代もそんなもんだよ。

  43. 21843 マンション掲示板さん

    三井はつくばに来ないから、潰し合いも何もないと思う
    つくばの都市計画のスーパーシティ構想は、他の自治体がやってる後追いが多いから魅力に欠けるんだよね
    せっかく筑波大と研究機関あるんだから、もっと先鋭的な他の自治体では真似できないような住民置いてけぼりなくらい尖った計画やってほしい

  44. 21844 匿名さん

    >>21843 マンション掲示板さん
    イオンは取手にこれから随分金をかけるんだろうし、
    土浦イオンの状況は厳しいと思う。
    期間延長はしないだろう。
    かといって同時並行的につくばで何かをやるとも考えられないな。
    大和ハウスはイーアスを持ってるし、
    差別化する何かをJARIのところに持ってくることは出来ないだろう。
    スーパーシティと関連づけされてて、
    16haもの駅近の土地を一括で活用してくれそうなところって他にあるかな?

  45. 21845 匿名さん

    大和ハウスって大阪が本社なんだから
    スーパーシティ関連のことに関わりたいなら大阪でやるべきだろう。

  46. 21846 匿名さん

    >>21844 匿名さん

    取手イオンの規模によるかもよ。駅前再開発だしトナリエくらいの規模なら土浦イオンと併存するわ。

  47. 21847 マンション掲示板さん

    >>21845 匿名さん
    スーパーシティは国内2箇所の特区なのだから、
    大阪は関西系の企業が多く携わるべきだし、
    つくばは首都圏系が多く携わるべきですね。
    大和ハウスがつくばでそれ系のことをしたいなら、
    イーアス隣のサイバーダインのサイバニックシティ計画に
    まずは力を注ぐべきだ。
    あそこが更地なのに、さらに広大な土地を取得するなんてあり得ない。

  48. 21848 マンション掲示板さん

    >>21847 マンション掲示板さん
    第一弾が2箇所だけで今後続々とスーパーシティ増えますよ?

  49. 21849 匿名さん

    2030年というケツが決まってる事業なので、
    それはないと思います、あったとしても、
    第一弾がすべてです。

  50. 21850 マンション掲示板さん

    昔某大手デベの役員さんと話したことあるけど、つくばは筑波大への忖度があるから都市開発がめんどくさいって言ってたの思い出した。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸