茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-02 22:33:22
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 1381 通りがかりさん

    茨城県内に限れば「つくば市は他に類を見ない成長都市」は正しいと思いますが、千葉県埼玉県まで含めれば必ずしも正しくないのでしょう。

  2. 1382 匿名さん

    https://mobile.twitter.com/diamondweekly/status/727051268011659264

    全国勢いある街ランキングでは、
    11位だそうです。

    上に埼玉千葉は無いです。
    つくば市は20万人以上の人口が既にあるので、
    極端な"増加率"が出やすい小規模都市の
    短期間の勢いというわけでもなさそうなので、
    本物の勢いだと思われます。

    決して茨城限定ではありません。

  3. 1383 匿名さん

    世田谷区が1位ねえ。マンション売れなくて大変らしいが。
    荒川区も上位だな。いいランキングじゃないの。
    消滅危機と言われた豊島区が上に入ってるのは高野区長もお喜びだろう。

  4. 1384 匿名さん

    つくば市が国家プロジェクトで計画された特殊な都市であることは事実だが
    将来に渡って、成長が見込めるほど、特別でもない。

    成果が見込めなければ、民間の研究所など独法以上に早々徹底を決めてしまう。
    人口減少の折、神奈川方面の方が立地面で有望かもしれない。

    話は戻るが休日にも関わらず、クレオ界隈は閑散としている状態どころか人がまったくいない。
    これは想定できなかったことではないが、現状まったく対処できない事態。

    残念ながら、車社会に慣れてしまっているので日常生活に支障がないが
    街の駅前ど真ん中に空白地帯が生じて2年目になるのに今後の展望が見えない。

    地方都市の典型だが、それでも特別だと言えるだろうか。
    近々、イオンに敷金を支払う必要があるのだろう。
    今度はどこを売却するのだろう。

  5. 1385 匿名さん

    間違い「徹底 ⇒ 撤退」

  6. 1386 匿名さん

    つくば市の伸びは非常に健全。
    決して人口だけが伸びてるわけじゃない。
    通勤圏として発展しつつも、高い昼夜間人比率をキープしている。
    それに、市街地が外へ外へ拡大していく中での、
    成長ではなく、まず、鉄道沿線への集中化という大きな流れがあって、その流れの中での成長なので、まだまだ息の長い成長になると思われます。
    T X開通効果というのは、沿線開発地には留まらず、もっと広範囲で需要が底上げされていて、
    しかも、そこに空白地が大量に眠っていることを考えると、この先まだまだ伸びていくのは確実でしょう。
    さらに、伸びていく中で、その住環境は、
    近隣自治体のそれとは一線を画すものとなっていき、さらにさらにつくば市への集中化が加速していくょうから、この成長スパイラルを止めるような競合自治体が近隣に急に現れるとか、
    そういうことでもない限り、止まることはないでしょうね。
    近隣都市に住む人々は、
    つくば市の成長を好意的に受け止めている人ばかりではないのでしょうけど、
    つくば市への集中化を止めたいのであれば、
    今が一番のチャンスかもしれません。
    今どこもこの流れに抗うことすら出来ないのなら、この先は、もっと止められなくなるし、加速していきますよ。










  7. 1387 通りがかりさん

    いくらなんでも文才なさすぎ。読みにくい

  8. 1388 匿名さん

    つくばの将来に関して、自分の生きているうちはまぁ多少の動きはあっても
    ほぼ現状維持できるだろうと楽観しているけれど、集中とか加速とか言われると
    それは違うだろうと突っ込みたくなるね。
    (まったく聞く耳持たない人のようだけれど)

  9. 1389 周辺住民さん

    現在まで成長していることは事実だけれど、
    現在まで成長している都市は、今後も、他の市町村からの流入が永々と続いて、成長をし続ける、加速度がつくって話、誰も信じないですよね。
    痛々しい。

  10. 1390 匿名さん

    データはすべて示してます。
    鉄道開業から13年目。
    信じるとか信じないとかじゃなくて、
    もう既に始まってることです。

  11. 1391 匿名さん

    >>1389 周辺住民さん
    つくばは伸びるけど、その分、犠牲となる街もあるということです。
    つくばは20万都市の不交付団体。
    住民獲得競争でどうやって負けるんでしょう?負けようがないと思うんですよね?
    この先独り勝ちだと思われますよ。

  12. 1392 匿名さん

    話にならんね。
    成長都市に永々と人口流出と人工流入が続くという前提が誤りでしょ。
    弱肉強食的に、弱い市町村の人口流出が永々と続き、強い市町村に人が永々と流入し続ける。
    そんなわけないでしょ。
    変な改行の理屈によると、
    つくば市に茨城県の全人口が集中することになるよ。
    いや、もっと言えば、つくば市より強者である東京都区部が日本の全人口を吸い上げて、他の市町村が滅んで終わりになるよ。

    控え目に見て、つくば市に50万人が居住して、水戸市や日立市に車で通勤する姿が当たり前になる?
    少数の例外はあると思うが、そんな通勤するのは苦痛だもの。多数派ではありえないね。

  13. 1393 匿名さん

    http://uproda.2ch-library.com/986019jwy/lib986019.jpeg

    これは
    2010〜2015ですけど、
    2016〜2017はもっと
    つくば集中が進んでいますよ

  14. 1394 匿名さん

    >>1392 匿名さん
    千葉埼玉には茨城の2倍強の人口がいますけど、成長が著しい都市は、10都市ぐらいはありますね。
    茨城は人口が300万近くいるのに、
    つくばぐらいしか伸びてないんですよね。
    その選択肢の少なさが、つくば集中の要因の一つかもしれませんね。


  15. 1395 匿名さん

    西武がなくなったのは残念。
    デパートを普段使いするような層に対する訴求力は低下したのではないだろうか。

  16. 1396 匿名さん

    マイナス金利にすると
    金が動き出すというのと近いかも。

    マイナス成長時代は、
    少しでもプラスなところを目指して
    住民が動き出します。

  17. 1397 匿名さん

    業者はどっかいってください

  18. 1398 匿名さん

    マイナス金利にするのと金が動き出すのと同じように、マイナス成長時代は少しでもプラスな所を目指して住民が大移動をするんですね(笑)。
    改行の人は、書きぶりが宗教ぽいと思いましたが、
    まさにモーゼですね。信者を連れてエルサレム板に移住してほしいです。

    そして、住民は、各都道府県という枠の中で、その中の成長都市に向かって大移動を開始するのですね(笑)。
    千葉・埼玉県民は、千葉埼玉県内の成長著しい都市に向かって大移動し、そういう成長著しい都市が10都市もあると。
    そして、茨城県には成長著しい都市はつくばしかないので、そこに集中すると。
    茨城県民は茨城命なので、他県には流出せず、茨城県内のつくばに留まり続けるのですね。
    すばらしい。
    たとえば、水戸市で住宅ローンを組んで住宅を建てていても、その家を捨ててつくばに移り住むと。
    水戸の県庁勤務であっても、つくばで家を買うと(というより、県庁がつくばに移転してくる?)。

    私は、茨城県内に拘る理由がないので、モーゼのおっしゃる千葉埼玉の成長著しい都市とやらに移住しようと思います。
    その10都市を是非教えてください。
    その10都市とつくばで大相撲をしましょう。

  19. 1399 匿名さん

    多くの茨城県民にとってつくば市とは、
    実家に一番近い"方舟"みたいなもの。
    従ってわたしは、ノアかもしれません。

  20. 1400 匿名さん

    私の知り合いは、行方市や鉾田市で農業をやっているのですが、朝は午前5時から作業を開始しています。
    彼らもつくば市に移住してくるのですね。
    そうすると、朝は午前3時半頃からつくば市の自宅を出て、行方や鉾田の農地に向かうのですね。
    起床時間は午前2時半頃でしょうか。

    また、距離的に、茨城県北部の住民は、いわき市へ大移動。
    茨城県西部の住民は、宇都宮市へ大移動。
    鹿嶋市や神栖市の住民は、成田市へ大移動。
    取手・龍ヶ崎市の住民は、柏市へ大移動。
    することが予想されます。

    そうすると、茨城県全体の人口は減少するので、予算も縮小して、県道は凸凹のままで、茨城県警や県立高校も立ち行かなくなりますね。土浦一高も廃校になるのでしょうか。
    つくば市内の県道は凸凹で、県警も警察官が足りず、県立高校も廃校になるのでしょう。
    それなら、経済力のある東京都に移住したいです。
    それとも、つくば市がつくば市警を設立するのでしょうか?。
    ロス市警みたいでかっこいいですね。

  21. 1401 匿名さん

    つくばはいい街だと思うが、いい高校がないな。
    できる子はやっぱり土浦一高に行くの?
    やはり伝統がないのが痛いね。

  22. 1402 匿名さん

    >>1395
    そんなもの関係ないから。

    人口が少なすぎるのが原因。

  23. 1403 匿名さん

    >>1400 匿名さん
    http://uproda.2ch-library.com/986019jwy/lib986019.jpeg

    うーん
    とりあえず茨城はつくば一極集中って感じですね。
    そういう流れが出来上がっている。
    いわき、宇都宮は、今の人口動態だけを見ると
    それぞれの県内で、一極集中的に人を集めてるわけでもなさそう。
    つくばは東京通勤圏であること、
    つくばエクスプレスがつくば止まりであること、
    これがが大きいのかなと思います。

    つくばエクスプレスがもし、もっと北まで続いていたら、つくばの発展が今より抑えられて、その分、北にある駅に人が集まってるのでしょうが、
    つくば止まりであることで、つくばエクスプレスの利便性を享受出来る場所が、つくば市内まで、もしくは県南までに閉じ込められています。
    つくばエクスプレスの利便性を享受出来る街が
    つくばまでで断絶されていることで、
    県北部から南部に移住という形にまでなるケースが多いのかもしれません。








  24. 1404 匿名さん

    文体変えてるつもりなんだろうけど文才の無さは変わりません。
    あなたの言いたいことはわかったから何度も同じこと書かなくていいって。

  25. 1405 匿名さん

    みんな、業者のポジショントークにまともに反論しすぎですよ。
    最近は、人口減少と空き家問題が報道されすぎていて、デベは今後の販売に強い懸念を持っています。
    人が減って不動産が余る事態になれば、待てば不動産は安くなるわけで、不動産は売れなくなるからです。

    そういう将来の衰退局面が予想される中で不動産を売るために開発した営業トークが、「衰退都市からは人が減り続け、成長都市はずっと成長を続けるため、不動産価値は上がりこそすれ下がらない」という神話です。
    この神話であれば、空き家や人口減少が騒がれている局面でも、成長都市の不動産価値が上がると説明して、セールストークをすることができます。

    知り合いの辞めデベ営業が言っていましたが、最近は、社内研修等でも、「インフレリスクには不動産を買え」と並んで、「成長都市永遠成長神話」を営業トークとして習うようです。
    当たり前ですが、ハイパーインフレが起こるとしても、相対的に価値が下がることが予想されている不動産ではなく、貴金属、株式、外貨、外国不動産を買った方がインフレ対策になるわけです。
    成長都市永遠成長神話も、それを本気で信じるのは無理がありますよね。
    人は、勤務地の場所やすでに既存の住宅を持っている等の事情で、完全に自由に住居を選ぶことができません。
    そのため、衰亡都市から際限なく人口流出し続け、成長都市に流入し続けることはありません。

    成長都市永遠成長神話は、このようにしてデベの営業トークとして生み出されたので、主に1都3県では威力を持ちます。都道府県単位で経済力を持つ1都3県では有効ですが、1400が指摘するように、県としての経済力が1都3県よりも明らかに見劣りのする茨城県にはあてはまりません。
    県道、県警、県立高校、保健所等、県単位の行政サービスが衰亡していくのに、「茨城県」のつくば市に人が永遠に集まるわけがありません。
    こうして、デベの生み出した新たな営業トークは、茨城県では完全に破綻するわけです。

  26. 1406 匿名さん

    駅から離れた郊外にマンションが建っているが、移住する住民は一戸建てに住む。もちろん入居者は一向に増えない。しかも、駅から離れた土地に無秩序に家を建てるから市街地と田畑が混在する。家を建てるとインフラの整備などのコストがかかり、無秩序に住むと1人あたりにかかるコストが大きくなる。しかも市民の需要に合った住居がないから住むのに適した土地もない。これこそ典型的なまちづくりの失敗例だと思う。

  27. 1407 匿名さん

    茨城県はたしかに、
    千葉埼玉に見劣りしますよね

    ただ、茨城は、
    人口動態の一極集中度が非常に高いので、
    つくば市は、伸びる街ランキング、勢いある街ランキング、成長可能性都市ランキング、で
    全国最上位層にランクされるんですよ。ランキングが信用できないのなら、それは勝手ですけど、
    ここの素人の意見よりは、重くみるべきものだと思いますよ。




  28. 1408 匿名さん

    ちなみに
    空家問題というのは、
    これからというより、
    既に始まってるものです。
    始まってるところでは始まってるんですよ。

  29. 1409 周辺住民さん

    加速度的に増えるのは、つくば市の人口じゃないだろう。
    加速度的に増えるのは、空き家。
    業者のポジショントークに興味なし。
    そろそろ、逝ね。

  30. 1410 匿名さん

    住宅密集地で空き家が出ると
    それは即地域の衰退を意味するけど、
    つくばの場合、また新たな家が隣に増えていく
    それぐらい土地が豊富ですよね。
    スプロール化も進行してして
    これ以上拡大できないっていうところとは、
    状況が全然違いますね

  31. 1411 匿名さん

    文体で分かるんですよ。
    はやくいなくなってくださいね。

  32. 1412 匿名さん

    不交付団体で市民の平均所得も高くて
    昼夜間人口比率も高いし、
    開発可能な土地が残されている
    ここを選ばないでどこを選ぶんでしょう?

  33. 1413 匿名さん

    正体がバレて露骨にセールスしてきましたね。
    そろそろスレ違いなので、出て行きませんか?

  34. 1414 匿名さん

    つくば一極集中のながれで、つくばを羨ましく思ったり、さらにその感情を越えて、妬みとか、
    憎しみとか、そんな感情を持ってる方が、
    こうして近隣に増えているという現実もあるのでしょうけど、ここは、つくばの都市計画を語り合うスレですから、つくばをより良くしたいと思ってる方以外は、出入りしてはいけないと思いますね。
    つくばへの愛情を少しは持ってる方の集まりじゃないと、このスレの主旨に沿った進行ができなくなりますから、
    つくばに憎しみを持った方などは特に
    このスレには必要ないと思いますね。
    なんのためにこのスレを覗いてるんですか?

  35. 1415 匿名さん

    つくばは1番、ほっといても永久に成長するって馬鹿の一つ覚えのように唱えてる人がもっとも不要だと思う。
    危機感を持って議論する人の方がこのスレにはふさわしい。

  36. 1416 匿名さん

    つくばに吸われる側の立場の人の
    危機感をつくばの都市計画に反映する必要はありません。

  37. 1417 匿名さん

    人口減少社会で都市間競争が熾烈化するのは
    仕方のないことです。

  38. 1418 匿名さん

    なんか周辺住民に非難されてるって妄想抱いてるみたいだね、この人。

  39. 1419 匿名さん

    時折、来ますね
    TXを土浦に延伸した方がいいとか
    TXよりも常磐線の方が優れているとか
    高校のラインナップとかw
    そんな感じの書き込みが見受けられます。

    だからつくばの都市計画をどうしろと言いたいのでしょう?
    とっくにバレてますから
    5ch戻った方がいいですよ

  40. 1420 匿名さん

    都市計画とは、
    その街をより良くするためのものであって、
    より良くしたいと考える人が語るもの。

    より良くなってもらっては困ると考える人が
    つくるものではないのです。

  41. 1421 匿名さん

    文章を見やすくしようとは全く考えないんだね。
    特に長文になるとはっきり言って不快だが、わざとやっているんだろうな。

  42. 1422 匿名さん

    より良くするにはどうしたらよいか、それを議論してもらいたいものだ。

  43. 1423 匿名さん

    いま人口が減ってるところは、
    基本的に、"より良く"っていうのは
    難しいでしょうね。
    財政的にも厳しいでしょうし。
    で、
    その"より良く"が難しいところには、
    人も集まってこないわけですから、
    なおさら、"より良く"が難しくなるんですよね。
    転入がなくなると、老齢化して、
    さらに財政が厳しくなります。

  44. 1424 匿名さん

    リタイア世代なんかは、
    街が財政難になろうと動かないし動けないし、
    住み慣れたところが良いので惰性で住み続けるでしょうけど、
    これから子育てしていく世代は違います。
    特に住宅購買層は、街選びでも失敗したくありませんから、非常によく調べますよ。
    そして、その街の将来の姿まで、
    大まかにですけど、きちんとイメージします。
    プラス成長と現状維持は許せても、
    マイナスとなると、途端にイヤがります。

  45. 1425 匿名さん

    研究学園、学園の森の人口増加は計画の想定外だろうな。
    予測の失敗だけならまだしも多数の越境まで認めて春日での失敗が
    まるで生かされていない。
    このレベルだと他でもいろいろやらかしそうだわ。

  46. 1426 匿名さん

    文章見れば分かるんだよ。
    連続して無内容なことを書き込まないでほしい。
    阿見とつくばを混同した非茨城県民の業者が、セールス目的でつくば愛を語るわけですか。
    いい加減にセールスはいいから、「都市計画」について語り合いたいと思う。

    荒れているので、変な改行=ノアの箱舟の書き込みについては、スレ主から削除依頼を出したらどうだろうか。

  47. 1427 匿名さん

    1423=1424=ノアの箱舟業者野郎ね。
    1425は、誤爆。

  48. 1428 評判気になるさん

    >>1401 匿名さん
    土浦一高に行ける学力があってもつくばに住んでいる場合は、竹園高校に行く人も多いようです。そのため、最近では竹園高校の偏差値が高くなっている。茨城県内の公立では土浦一高、水戸一高に次いで3番目の高校になっているから驚き。そのうち土浦一高に並ぶ日も近い。
    https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/439/

  49. 1429 匿名さん

    でも東大ほとんど行かないよね。
    つくばは親は東大京大出が多いはずなんで、できる子も多いと思うんだがどこの高校行ってるのかちょっと不思議だったもので。

  50. 1430 匿名さん

    唐突に思いつきを書きますが
    クレオ跡地にアリーナが出来てもいいかと思う。

    アリーナというより、体育館くらいでしょうか。
    商業エリアはエキスポセンター側へ。

    Q’tは体育館付属商業施設に。
    カピオとあわせて、運動公園化。

    無理があるのは承知していますが
    商業エリアの出退店に振り回されるのはもうコリゴリ。
    気軽な提案に以外は拾い物が出てくるかもしれない。

  51. 1431 匿名さん

    確かに思いつきレベルでした。
    わざわざ取り壊して造る意味がわからない。

  52. 1432 匿名さん

    テナントが入らない状態をあと何年がまんできるかな。
    既に築30年以上で老朽化。
    Q’tも退店が続いている様だ。

  53. 1433 匿名さん

    1428は情報が古い。
    竹園高校は近年伸び悩んでいます。
    並木中高は、中高一貫になってから人気が出てきていて、定員120名で、2017年・2015年の東大合格者数は7名。
    竹園高校は、東大合格者は毎年1名か2名。2017年は0人。
    原因は、TXと言われている。
    学園地区の駅近に居住している住民の子弟の成績最上位層は、開成、桜陰、慶応、江戸取の医専あたりに進学して流出してしまう。
    TXができたことによるストロー効果で、成績最上位層が、主に東京の学校に吸い取られしまったためということです。
    鉄道ができることによる流出効果は、西武だけではなく、竹園高校にも影響を与えています。

  54. 1434 匿名さん

    1990年代は、竹園高校の東大合格数は4名前後をウロウロしていたと思いますが、江戸取が躍進しましたね。
    さらに、TX開通後は、東京の私立や国立に行くようになりました。

    竹園高校は、80年代後半から90年代(現在の30代~40代)がピークで、その後はやや上位層が減っているようです。

    それでも、ロケーションとして学園地区在住者には最高なので、人気は下がらないでしょうね。
    筑波大の合格者数としてはずっとトップクラスです。

  55. 1435 匿名さん

    つくば歴は浅いし、子供が小さいので近年どの大学が人気なのかも分からないですが
    他の国立大同様に筑波大は地元ではやはり人気なのでしょうか?

  56. 1436 匿名さん

    筑波大は、地元ではあまり人気はありません。
    上位層は、東京の大学(東大、東工大、慶応、早稲田等)に行きます。
    中位の人が選ぶのが筑波大。
    巨人の2軍という感じです(もちろん、医専、体専、芸専は除く。)

    つくばでは、中高受験で上位層の一部が東京へ行き、大学進学時に上位層がごそっとつくばからいなくなる感じです。
    つくば駅中心部に住んでいても、東京に通うのは通勤時間・終電・電車の本数の点で大変なので、大学進学時に東京で1人暮らしをする方が多数派です。

    そして、筑波大学に行った中位層も、大学卒業して就職する際に、東京に出て転居します。

    そのため、つくばの人口構成は、大学生以上の独身層が少ないです。

    娘が慶応に進学して1人暮らしを始めた際に、つくばがもう少し東京に近ければ家から通えたのになと思いました。

  57. 1437 匿名さん

    東京の大学に通学が難しい。そこが首都圏と言われる神奈川埼玉千葉とは違うところだね。

  58. 1438 匿名さん

    >>1437
    首都圏とは関東+山梨県を言います。
    東京圏とか「1都3県」と混同しないように。

  59. 1439 匿名さん

    でもねえ、たとえば不動産経済研究所が発表する不動産動向での「首都圏」は、東京・神奈川・埼玉・千葉だよ。
    ここは一応マンションサイトだから、こっちの首都圏のほうがいいでしょ。
    わざわざ「首都圏と言われる」と表現してるんだからくだらんことをつっこまないでもらいたいもんだ。

  60. 1440 匿名さん

    ここは「つくば市の都市計画について語り合いましょう 」
    だから「不動産動向での首都圏」ではわかりにくい。

  61. 1441 匿名さん

    もういいよ。無意味だねえ。
    山梨が入った首都圏で何が言いたい?

  62. 1442 匿名さん

    >>1436 匿名さん

    大学生以上の独身層が少ない!?

    ここは
    真逆のことを平然と言う人がいて驚きます。

    単身世帯比で分かりますよ。

  63. 1443 匿名さん

    >>1442
    独身と単身は違うだろ。
    独身で、本来は実家から通学・通勤する層が都内に流出するので減っている、と>>1436さんは言ってるんだろう。

    ちなみに単身世帯がつくばに多いのは容易に想像できる。研究機関が多いからね。

  64. 1444 ご近所さん

    またノアの箱舟氏が出てきた・・・。
    1436氏が言いたいのは、大学卒業で若者がつくばから出て行くということでしょう。
    実際、25~29歳の年齢層が急減しています。
    人口ピラミッドを見てください。
    http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-8556.html
    25~29歳の年齢層が急減します。

    これは毎年のことで、市報などでも、つくば市の特徴としてよく説明されています。
    全国平均の人口ピラミッドの比較なども載っていましたね。
    ノアの箱舟氏は、市報も見たことのないよそ者ですか。
    はやく退場してほしいです。

  65. 1445 匿名さん

    筑波大卒者が就職で転出するから
    当然、20〜24歳が急激に増える一方で
    そのあとが減少するのは当たり前のことです。

    で、25〜29歳の比率低いだけで、
    少ないということにはなりませんね。

    そしてあなたは、

    大学生以上の独身層とだけ言いましたね?

    もう一度言いますけど
    つくば市は
    大学生以上の独身層は非常に多いです。

    これは間違いありませんね?

  66. 1446 匿名さん

    >>1444

    違いますよ。
    20~24歳だけが多いのは筑波大があって、なおかつ自宅通学ではないから、卒業とともにいなくなるんですよ。
    つくばから若者がいなくなる面もありますが、全国から大学生が集まってくるのが大きいのですよ。

    本当はせっかく集まった大学生がつくばに残ってくれればいいのですけど。

  67. 1447 匿名さん

    確かに。早く退場してほしいね。

  68. 1448 匿名さん

    >>1443

    「単身」の言葉の使い方が変。
    普通「単身」と言ったら、「単身赴任」というように家庭があるが1人暮らししているケースを指します。

    つくばの研究機関勤務の「単身」って役所から一時的に出向している幹部くらいしかいないんじゃないでしょうか?

  69. 1449 匿名さん

    学科や専攻によっても違うのでしょうが、筑波大より慶応がいいとは必ずしも思わないですね。
    東大や東工大なら別ですが。
    つくばには他地域より理系が多いでしょうから、竹高→筑波大はそんなに悪くない選択だと思います。

    まぁ、人それぞれなんで、こうでなければダメだってことは全くないですが、このスレは押し付けがましい人が多い気がします。

  70. 1450 匿名さん

    >>1446 匿名さん
    ぜんぶが出て行ってるということはないです。

    毎年大量の入れ替わりの中で
    残る人もいるわけだから、
    これは大きいですよね。





  71. 1451 匿名さん

    ノアの箱舟の連投は見苦しいので、やめてもらいたいです。
    本当にどうでもよい議論。
    せっかく、つくばの学校の話になって本題に戻りつつあったのに、台無しです。

    つくば市内や茨城県内に良い就職口があれば、筑波大学卒業時につくばを出ていくこともないんでしょうが、筑波大卒だと、常陽銀行、県庁、つくば市役所以外にあまり良い就職先がありません。
    つくばの外に出ていくのもやむをえないです。
    私はつくば市内の県立高出身ですが、友人はほとんどつくばから出ていきました。

  72. 1452 匿名さん

    つくばマンションスレでは、建設通信新聞を読んで情報提供している人がいました。このスレでも心あたりある人がいますね。商売の広告スレでもないし、商売して欲しくないんだけどね。

  73. 1453 口コミ知りたいさん

    荒れているので、少し雑談を。
    つくば市内に十年以上も住んでいて市内で仕事もしていますが、大卒23歳~30歳くらいの独身女性にはほとんど会わないですよね。
    そういう層に会うのは、常陽銀行の窓口くらい(笑)。
    大学進学時または大卒時にこの層(男女含む)は、つくば市から出て行くためなんだなぁと納得しました。
    (もちろん、大卒者ではなく、つくばや隣接市町村出身の高卒男女は、つくば市内でもそこそこ見かけます。)
    つくば市は、市内で育った高学歴層を外に送り出しているのでしょうね。
    大卒23~30歳くらいの層に訴求する都市計画ってないですか(切実)?

  74. 1454 匿名さん

    成績優秀でもあえて土浦一高に行かなくてもって考える人が竹園高校に行くので、無理して東大を受けないのでしょうね。東北、北大、阪大、筑波あたりの進学者数が多いですね。

  75. 1455 匿名さん

    >>1448

    >つくばの研究機関勤務の「単身」って役所から一時的に出向している幹部くらいしかいないんじゃないでしょうか?

    なんか認識に大きなズレがあるような。「単身世帯」とは文字通り「1人で暮らしてる人」のことで、単身赴任も含むが普通にワンルーム暮らしの若者も含む。
    ポスドクとか、つくばには一人暮らしの若い独身研究者がたくさんいそうだなという認識なんだが。

  76. 1456 1446

    >>1451

    自分の意見と違うレスは、全部同一人物だと思うのはやめた方がいいですよ。

    >筑波大卒だと、常陽銀行、県庁、つくば市役所以外にあまり良い就職先がありません。

    これは、どういう系統の人を想定していて書いていますかね?
    筑波大卒と一括りにすると、的外れになります。
    理系で銀行に行こうと思う人はあまりいないですから。

    >私はつくば市内の県立高出身ですが、友人はほとんどつくばから出ていきました。

    私は横浜市出身ですが、友人はほとんど横浜から出ていきました。
    入れ替わりに入ってくる若者がいるか、いないかの問題だと思います。

    つくばの場合入れ替わりに入ってくる人も多いので、衰退に悩む地方都市とはまた違うと思います。
    (今後も、ずっとそうなるとは全く思いませんが。)

  77. 1457 匿名さん

    >1455

    単身世帯って、お年寄りも含む話なのでここまでの話からずれまくり。

  78. 1458 匿名さん

    >>1456
    ノアの箱舟さんは、横浜出身なのですね。今も横浜ご在住でしょうか?。
     また、「筑波大卒の理系(医学以外)で、つくば市内や茨城県内で優良な就職先」ってどちらでしょうか?
     是非お教えいただきたいです。

  79. 1459 1446

    >>1458

    あなたは文章が読めないみたいですね。

  80. 1460 匿名さん

    筑波大卒の理系で優良な就職先ですか。
    研究所には、新卒ではほとんど就職できないし、筑波大にそのまま残るくらいでしょうか。
    つくばに働き口はあまりないですね。
    自動車とか製薬とか、大手メーカーに就職できれば御の字。
    勤務は茨城ではないですが。

  81. 1461 匿名さん

    なぜ優良な就職先を県内限定で考えるのかがわからない。

    つくば市内の自宅から通える職場というなら、東京勤務も含めていいと思うが。
    むしろ、茨城県庁につくばから通えると定義するなら、東京の山手線内も同等だろう。

    常陽銀行だって通勤圏内の支店ばかりではないし。

  82. 1462 検討板ユーザーさん

    >>1453 口コミ知りたいさん

    いえいえ、普通にあちこちにいますよ。
    大学や研究所で事務系の仕事をしている英語の得意な20代女性はたくさんいます。
    実家がこのあたりで、大卒女性が自宅から通える職場といえば、大学か研究所。

    お嫁さん探しをするなら、英会話学校とかがよいかもしれないですよ。

  83. 1463 匿名さん

    大学や研究所の事務は基本的にパートだから子育てしながら働きたい
    女性には良いかもしれないが、給料安すぎで新卒の働き口としては
    適さないですね。

  84. 1464 匿名さん

    独法系の研究所勤務ですが、事務職女性は1年ごとの契約で5年で雇い止めです。
    子育てのひと段落した30代後半女性が多い印象。
    せめて六大学以上の大卒20代女性に職場に来てほしいのですが、このような労働条件ではまず無理ですね。
    理系独身男のつぶやき。

  85. 1465 匿名さん

    5年で雇用期間が終わっても似たような職場がいっぱいあるので、渡り歩いている人が多い気がします。

    以前は未婚20代女性が多かったが、確かに既婚者が増えましたね。

  86. 1466 検討板ユーザーさん

    >>1465 匿名さん

    バブル期は筑波大を蹴って上位私立を選択する若者が多数いましたが、現在は国立志向です。

    1科目2科目、推薦、AOなどの受験が急増している私立上位大学よりは、筑波大の方が確実な学力が保証されています。

    慶応の藤沢キャンパスよりは、間違いなく筑波大が上です。

    ただ、筑波大も学群格差が大きいので一概には評価できない面も。

    筑波大と早慶なら、筑波大に入れて留学にお金を使うのも賢い選択かもしれません。

  87. 1467 検討板ユーザーさん

    >>1436

    へのレスの間違いでした

  88. 1468 匿名さん

    まあ、学部や学科によって異なりますから、一概には言えませんが、筑波大は、東大や東工大よりは下ということでしょうか。
    竹園高校に通っている子を持つ上司の話では、竹園高校では、文系は、筑波大と慶応大に合格する場合は、大多数の生徒は慶応大に進学するようです。その子は文系なので、理系のことは分かりません。

    予備校がこういうデータを持っていますよね。
    個人の主観の入りやすい部分なので、予備校の出すデータにあたって、学部を特定して、ダブル合格の場合の進学先シェアのデータを見るのがよいと思います。
    私の時代は、国立回帰の時代だったのですが、このところの好景気で、地方国立よりも都内の私立の人気が復調しているとも聞きます。
    学歴板のようになっても仕方ないので、このくらいで。

  89. 1469 匿名さん

    最近の土浦一高や竹園高校における進学先の文理比はどうなんでしょう?。
    理系の父母が多いので、理系大進学者が多数?

  90. 1470 匿名

    地方では、東大の次に良い大学はその県名のついた大学という認識が
    多く見られます。
    どう選択するかはともかく、筑波大学は旧帝大に及ばないことは認識すべきかと。

    つくばが比較的高ポテンシャルで発展可能性はありますが、
    他の地域と同様に人口減少の影響は受けるため、
    放置すれば成長は望めなくなりますね。
    つくば駅前への対処は行政の危機感や本気度を測るいいサンプルになりそうです。


  91. 1471 匿名さん

    大学の話、「つくばの都市計画について語り合いましょう」に合っていますか?

  92. 1472 匿名さん

    http://area-info.jpn.org/nen5B0029All.html

    つくば市の老齢人口比は
    全国1956自治体中1922位。
    現段階でもかなり若い都市といえます。
    しかも、全国と比較して、団塊世代比率も低い上に、現在、急激に子育て世代を増やしている。
    たしかに、将来的には、全国的な人口減の影響を受けることは受けるのでしょうが、データをみると、つくば市の場合、全国的な流れとは、どんどんかけ離れた状態になっていってるので、
    ほかの自治体が激減している時代でも、
    微増ぐらいをキープしているかもしれませんね。









  93. 1473 検討板ユーザーさん

    >>1465 匿名さん

    研究所や大学の渡り歩きをしながら未婚のままの女性が増えたようです。何だかんだと人手不足だから、仕事は途切れない世界ですね。

    数少ない20代大卒女性を、30代独身理系男性が狙うパターンはよく見かけます。

    20代半ばの女性の大半は20代男性を希望しているので、30代の男性は30代の女性を狙う方が婚活の成功率は高い気がします。

    あまり理想が高いと、なかなか決まらないものですよ。若くて学歴の高い美人に拘ると、行き遅れます。

    スレ違いのネタでごめんなさい。

  94. 1474 匿名さん

    >>1472 匿名さん
    面白い統計ありがとうございます。犯罪率が県内3位なのは驚きました。リサイクル率もイメージと違って以外に下位なんですね。こういったところも改善していって欲しいですね。

  95. 1475 マンション検討中さん

    >>1472 匿名さん
    改行の人、もうやめなさい。
    つくば市の老齢人口比は言い古されている。
    言い古されていることだが、つくば市の老齢人口比が若い原因は以下のとおりとされている。
    1 筑波大学が存在し、筑波大を卒業する際に学生がつくばに留まることなく大量に転出して、新しい1年生が入ってくること
    2 研究所等の官舎が多数存在し、リタイヤ世代は官舎から出て行き、若い研究者世帯が官舎に入居するので、住民が常に新陳代謝を繰り返してきたこと
    3 TX開通効果で、主にファミリー層が大量に流入したこと
    4 そもそも、つくば市自体の歴史と開発の歴史が他市町村と比べるとかなり浅く、1960~70年頃の人口(土着住民)が多くないこと(その頃の土着住民の多くがつくば市の現在の高齢者として市内に残存)。そのため、つくば市の高齢者の割合が少ないこと。

    2は、官舎の大量廃止で、今後は住民の固定化が進み、その住民が高齢化していくことが予想される。
    3は、研究学園の開発は一服しつつあり、みどりの、万博の開発が一巡すると、ファミリー層の流入が鈍化することが予想される。
    4は、当時の人口が少なかったことによるものだから、今後はつくば市も高齢者が増えていく
    1は、今後も変わらないだろうが、税収や自治体の経済力等にはあまり影響しない。

    そのため、「データをみると、つくば市の場合、全国的な流れとは、どんどんかけ離れた状態になっていってる」なんてことはない。
    「どんどん」かけ離れた状態になってはいない。ただ、上記の原因があったに過ぎない。

  96. 1476 匿名さん

    >>1471
    たしかに、本題とズレていますね。
    ただ、セールストークが横行するよりは、みんなで都市計画にからめて議論しやすい話題かと。
    あえて本題と合わせるようこじつけるとすれば、
    ●筑波大卒者が卒業後も市内に居住し続けるための都市計画
    (筑波大が他県から人を集め、その人達を市内に定住させることができれば、人口増加装置として機能します。現状はあまり機能せず、旅人のような存在。)
    ●つくば市から都内通勤・通学者を増やすための都市計画
    (定期が高いため、TX運賃値下げ、通勤・通学定期購入への市による補助の検討)
    ●23~30代女性に訴求する街づくり
    (女性構成比の高い文系の大学の誘致または、筑波大学における文系学部の充実や情報発信)
    (都市としてのイメージ戦略や広告)
    (大卒女性の働き口はどこか)

  97. 1477 匿名さん

    >>1475 マンション検討中さん

    かけ離れています。
    たとえば、隣の土浦市との老齢化率の差は年々開く一方です。老齢化に関しては、土浦市のパターンが寧ろ全国標準ですから、つくば市の状況が、かけ離れていってるのは、間違いありません。
    やはり筑波大が毎年4000人前後が入れ替わるというサイクルのなかで、そのままつくばに残る人も中にはいるということで、
    少ないながらも毎年若者が確実に補充されていってることが大きいのでしょうね。






  98. 1478 匿名さん

    全国標準パターンに近い土浦市の
    人口ピラミッド
    https://ecitizen.jp/Population/CityPyramid/08203

    65歳前後の山が45歳前後の山に匹敵するほど存在感ありますよね。

    しかも、いま現在、若い世代が補充されていっているわけではありませんから、ここから一気に人口が減っていくのは間違いないでしょう。

  99. 1479 匿名さん

    人口増はしばらく続くとしても、人工都市つくばは既に衰退期に入っているのかもしれないね。
    TXによるストロー効果で商業施設が撤退、研究所も例えばILCが東北にできれば素粒子研究の中心はKEKから一気にILCに移行するだろう。
    人口減少で地価が低下していけば、研究所も都内への移転が進む可能性も高い、大学のように。
    筑波大学は東京教育大が前身だが、私の印象では東京教育大のほうがはるかに「名門」であったと思う。筑波大はその立地が災いしてただの地方大学になってしまった。

  100. 1480 匿名さん

    どうしてこう極端な認識の人ばっかり登場するんだろうね。

    人口増加ももう何年かしたら頭打ちになるだろうが、衰退期に入っているという認識も極端。

    TXによるストロー効果?イーアスやイオンモールに客が移っただけ。
    つくば市全体の商業は伸びているからね。
    車社会のつくばで、わざわざTXに乗って買い物に行く人なんて限られている。

    筑波大は、東京教育大の時は単なる師範学校だったけれど、つくばに移って地方国立大の中ではトップグループになったという印象。

    でも、これらの動きは今後さらに伸びていく方向ではないから、今後の取り組みが重要。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸