住宅コロセウム「池袋派集合! 東武東上線 VS 西武池袋線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 池袋派集合! 東武東上線 VS 西武池袋線

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
池袋派 [更新日時] 2023-11-23 07:44:31
【沿線スレ】西武池袋線沿線・東武東上線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

池袋起点のライバル路線、東は西武に西東武。
池袋派の間では常に話題になる私鉄路線対決。
メリットデメリット含めて熱くバトルしましょう!


【当スレは比較スレであり削除対象ですが、基準が出来る前に出来たスレですのでそのまま継続してご利用頂いております(管理人)】

[スレ作成日時]2007-06-07 13:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

池袋派集合! 東武東上線 VS 西武池袋線

  1. 74 匿名さん

    へっ?
    スカイツリー効果で東武の圧勝でしょ。

  2. 75 池上季実子

    スカイツリー・・・・
    またこんな事書くと、東武ファンには申し訳ありませんが・・・・
    事業規模は大きいけれど・・・センス、洗練さに関しては・・・
    東急や西武が事業主体だったら、間違いなく今より魅力的で洗練されたものになったといつも感じています。
    (スミマセン・・・あくまでも主観でしょうが・・・)

  3. 76 匿名さん

    センスについては否定しませんが、受注出来なかった時点で負けでしょ。

  4. 77 池上季実子

    そうですよね〜
    東武はよっぽど社運を掛けて、是が非でも受注の為に根回しやロビー活動、情報作戦に必死だったんでしょうね。
    選考側としてもあの地域の活性化も含めて選定したのかな?
    東武グループにとっては良い結果となりましたね。
    せっかくのスカイツリーを使って是非とも企業イメージを変えていけば脱皮、垢抜け、行く行くは東武線のイメージも変わっていくかな。
    でも今のところは・・・やっぱり一般論としては・・・ねぇ。
    西武や東急がどれ位力を入れてこの事業に参戦したかどうかはわかりませんが・・・。
    でも・・・・やっぱり訪れる方としては、この手の開発のノウハウが十二分にある東急グループか西武グループが手掛けセンスの高い事業にして欲しかった‼

  5. 78 ご近所さん

    東武東上線に住んだことありましたが(都内より数年間の転勤でした)、
    私には嫌な思い出ばかりです。
    街がどうこうより、人がダメでした、無理でした。

  6. 79 匿名さん

    東武も西武も都内でなきゃ選択肢にも入らないでしょ。

  7. 80 匿名さん

    成増まで、石神井公園までが限界です。 

  8. 81 匿名

    東上線の上福岡辺り(ふじみ野市)は猪が出るから危ない

  9. 82 匿さま

    今のところ西武は東武に勝てたことは一度も無し。

  10. 83 匿名さん

    東上線に20年以上お世話になっていますが、「東上線が止まった」=「首都圏は全線ダメでしょ」というくらい荒天でのタフさは特異的で頼もしい限りです。
    たとえ池袋線が垢ぬけていようが、自分は東上線のほうが好きだなぁ。

  11. 84 ご近所さん

    所詮は住めば都、馴染める人もいればそうでない人も然り。
    ただ、東上線も西武線も池袋から都内までの区間は
    基本的にそこまでの違いはないと感じるが
    埼玉に入った区間の東上線と西武線はやっぱり結構違うと思うんだよなぁ。
    もちろん東上線のほうがヤバイという意味でね。

  12. 85 購入検討中さん

    山手線内側に住んでます。
    西武池袋線東武東上線、甲乙付けがたく、どちらも垢抜けない印象です。

  13. 86 匿名

    ニュースや交通情報を聞いていると、東上線の方が人身事故での運転見合わせが多いような気がする

  14. 87 匿名さん

    そりゃ営業距離が違うからね

  15. 88 匿名さん

    東上線の人身事故対応のグダグダ感が目立つ時あるが、西武線が止まった時の池袋のカオス状態には遭遇したくないものだ。

  16. 89 匿名

    はい、東武の圧勝。

  17. 90 匿名

    西武線の方が安定感あると思うけど。
    だから西武が止まると収拾つかない。

  18. 91 匿名さん

    どっちも使えないね

  19. 92 匿名さん

    どっちもデパートとなると池袋使うようになると思うけど、初めて西武行ったときには驚いたね。
    上階に行くのにエスカレーターあっち行ったりこっち行ったり迷路だね。

  20. 93 マンコミュファンさん

    東武東上線の客は貧乏臭い変な客が多すぎだろw

  21. 94 匿名さん

    東上線から分岐していた啓志線が残っていたらイメージも変わっていたのだろうか。

  22. 95 匿名さん

    東武東上線は最後まで電車の床がぼろい汚い板張りだった頃の記憶がある
    都内まで乗り入れてるのに
    田舎の路線バスみたいな雰囲気がいつまでも残っていた
    それが許されたのも民度の低さゆえと考えるのが妥当
    マッチしないものや、ニーズに合わないものから
    きちんとコストかけてカットしていくのが社会なんだから
    東上線の風土がどういうものか、そういうところからも類推できる
    今でこそそれなりに体裁は整えられたけど
    中身ってなかなか変えられないからね
    そういうお下品さが実際に見えてくるのが東上線
    表面だけあつらえても地理的文化、人間の素養ってのは
    やはり根深いもんだよ

  23. 96 匿名さん

    ↑ 上品な人は人を見下すような言い方はしないよな

  24. 97 匿名さん

    西武圧勝

    2011年度百貨店店舗別売上高ランキング
    ① 伊勢丹新宿本店          235,010(+ 7.1%)
    ② 西武池袋本店              176,476(+ 5.5%)
    ③ 三越日本橋本店          165,220(▲19.6%)
    ④ 高島屋横浜店                131,794(▲ 1.7%)
    ⑤ 阪急うめだ本店       124,458(▲ 5.1%)
    ⑥ 高島屋東京店              124,242(▲ 2.2%)
    ⑦ 高島屋大阪店              117,890(+ 2.6%)
    ⑧ 松坂屋名古屋店           111,102(+ 1.1%)
    ⑨ ジェイアール名古屋タカシマヤ     104,002(+ 4.3%)
    ⑩ 東武百貨店池袋本店     102,936(▲ 5.8%)
    ⑪ そごう横浜店                100,996(▲ 0.7%)
    ⑫ 東急百貨店本店(渋谷)    96,999(▲ 2.2%)
    ⑬ 阪神梅田本店          92,350(▲ 3.8%)
    ⑭ 小田急百貨店新宿店     87,459(▲ 2.8%)
    ⑮ 近鉄阿百貨店倍野本店   84,793(▲ 2.8%)
    ⑯ 大丸心斎橋店          83,944(▲ 5.0%)
    ⑰ 高島屋京都店         83,378(▲ 2.3%)
    ⑱ 京王百貨店新宿店      80,814(▲ 1.1%)
    ⑲ 大丸神戸店            78,796(▲ 2.0%)
    ⑳ 名古屋栄三越                75,777(+ 1.4%)

  25. 98 匿名さん

    埼玉西武最強ですね。

  26. 99 匿名さん

    「元町・中華街」の表示を埼玉でみるのは少し違和感がw
    ケツ痛くなりそうだけど1回くらいは直通で中華街行ってみるかな。
    その折には東急さんお世話になります。

  27. 100 マンコミュファンさん

    西武でも民度低いところはあるよな、
    入間とか狭山ヶ丘とか。
    あの辺までいくと
    東武の田舎者と目くそ鼻くそ。
    やっぱ都会に近いほうがいいわ、
    人が洗練されてるし。
    田舎者って無駄に争いたがるんだよね。
    面倒くさいわ。

  28. 101 匿名さん

    勝ち組・・・メトロ、西武、中目黒(代官山)、横浜(みなとみらい)
    普通・・・東急、東武
    ***・・・渋谷乗り換え組

  29. 102 匿名さん

    東武の副都心線・東横線直通は全て各駅停車なので終わってる
    誰が各駅停車で横浜まで行くんだよ
    直通のメリット皆無むしろ嫌がらせ

  30. 103 匿名さん

    東上線に乗り入れてからが各停になるのであって、副都心線内と東横線は急行、特急だよ。

  31. 104 匿名さん

    急ぐなら和光市で乗り換えた方がいいんだ。

  32. 105 匿名さん

    東上線沿線から乗り換えなしで行こうと思うかね?

  33. 106 匿名さん

    そうそう、東上線住民は川越、池袋線住民は所沢で。

  34. 107 匿名さん

    今年のGWは横浜方面行く人多そう。
    途中で挫折して都内観光になるのもまた一興。

  35. 108 匿名さん

    通勤時間帯30分に1本の直通つくられても迷惑
    結局、乗継利用になるし、JR含めた乗継通勤会社が認めなくなりそうだし

  36. 109 匿名さん

    直通は和光だけれど乗換はJR使って池袋にもなる。
    その時間帯で早いのに乗るには毎回ルートが変わるから定期買いづらい。

  37. 110 匿名さん

    西武は外資に乗っ取られそうだから、東武の勝ちだな。

  38. 111 匿名さん

    東武東上線山手線西側の最底辺だよw

  39. 112 匿名

    所沢、川越に人口抜かれてたんだな。
    いつごろからかしらんが。

  40. 113 サラリーマンさん

    無駄に合併してるからね!

  41. 114 匿名さん

    西武沿線で駅チカ保育園を今後増設していくらしい。
    そういう社会貢献はとても好感もてる。
    東武も是非見習ってほしい。

  42. 115 匿名さん

    川越に住んでいるけれど、東上線は非常に便利です。ダイヤの組み方もうまいし、本数も多い。ただし、垢抜けしない。かなり“鈍くさい”感じはするけれど、これがまた東武の社風でしょ!それもまたいいかも!

  43. 116 匿名さん

    臭そう

  44. 117 東上線好き

    東上線は都心に近い田舎ってかんじで良くない?
    東上線に住んだ人の多くは結婚後も東上線に住んでる人多いよね。

  45. 118 匿名

    あとがきで、散々書いているあの本か…

  46. 119 周辺住民さん

    東上線は本数も多く便利だけれど、人身事故が多いのには参る。池袋で振り替え乗車証をもらって、西武線やIRで帰ることができるときはいいけれど、途中で止まってしまったら災難。家にたどり着いたのが深夜になったこともある。普段乗っている時でも、事故が起きて途中で止まらなければいいけど、と心配になっててしまう。伊勢崎線のほうば高架化され、合理化が進んでいるけれど、東上線は放ったらかし。東上線は東武全体の売り上げの4割も稼いでいるのに、合理化は後回し。いまだに平面交差が多いので事故が多い。しかしどこか憎めない、東上線にすっかりなじんでいます。

  47. 120 匿名さん

    メトロより速い。

  48. 121 ご近所さん

    西武線と東上線とも利用できる半端な位置に住んでるが
    東上線寄りの地域は下品、教育レベルが低い、などと言われている。
    西武線寄りの地域はそれと対するように言われていて
    南北を分ける幹線道路を境にその優劣の線引きもされている。
    で、実際に私もそういう実感がある。

  49. 122 匿名さん

    詳細おしえて下さい!ま

  50. 123 匿名さん

    今日の踏切事故の影響は凄まじかった。
    震災時の計画停電を思い出したよ。
    関係者、通勤通学の皆様お疲れ様でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸