住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART118】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART118】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-22 19:18:51
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

【暖かさ】
マンションの暖かさは、窓が無いことによる日照・風通しの悪さとのトレードオフ。
戸建ての寒さは、暖房で対応可能だが、マンションの窓が無いことによる日照・風通しの悪さは対応不能。

[スレ作成日時]2016-02-13 16:36:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART118】

  1. 890 匿名さん

    >>887
    だから23区には3000万以下の土地なんてないってば。田舎のマンションには想像もつかないだろうけど。

  2. 891 匿名さん

    そろそろマンションさんはトイレも流せない時間かな?

  3. 892 匿名さん

    戸建さんの1日
    マンションの契約者スレの閲覧とカキコミ
    マンションは良く無いと書いてある記事の収集

  4. 893 匿名さん

    業者が新しく建てて発売しない限り買えない
    買えないものは、そもそも、無いものだから、比較の俎上にも上がらない

    存在しないのだから

  5. 894 匿名さん

    >>889
    いやいや、ヤワな木造の戸建てなんてとても怖くて住めませんよ。火事に震災に・・怖
    低層マンションのメリットは・・
    「3階建てでも鉄筋コンクリート造りなので、頑丈だし、断熱性、遮音性も高い。周囲には2階建ての一戸建てが多くなるため、3階部分は眺望が良好になる。」

    全く戸建てとは比較にならないほど快適ですよ。心配ご無用!苦笑

  6. 895 匿名さん

    >>889
    そんなに低いレベルは嫌よ〜〜

  7. 896 匿名さん

    ようやく出た、このスレッドの決定事項です。

    都心低層マンション > 一般マンション > 建売戸建 ≒ 注文戸建

  8. 897 匿名さん

    戸建て派の人にはわからんだろうけど、
    >843のように戸建ての代用として建てられる低層マンションとは別に、
    一種低層の地域にあえてマンションを建ててる低層マンションもあるんだよ。

    前者(>843の記事)みたいなのは、土地の評価が高かったバブル期によく見られて、
    郊外の古い低層マンションなんかがその典型。

    後者はマンションの安全性(戸建て密集地はマンションの安全性が売りになる)とか
    デザインとか、高品質な設備なんかを売りにしてる。
    野村不動産とか三菱地所レジデンスはWebサイトに「低層マンション」特集を組んで、
    今でも積極的に分譲してますね。

    一言で低層マンションって言っても、その志向するところは二種類あることを覚えておいたほうがいいと思いますよ。

  9. 898 匿名さん

    分譲賃貸タワーマンション住まいです。
    自治会のチラシで、深夜の洗濯・入浴・トイレは自粛するのが
    共同生活の思いやりと有りました。
    東京生活もあと1年の延長となりました、、、
    港区タワーマンションですが、日用品の買い物に困りますね。
    駐車場代は高いので車は自宅に置いてます。車無しの生活は行動範囲を
    狭めますね。
    早く田舎っぺになりたいのですが、東京人は頭でっかちなので、役員から
    延長を懇願され仕方ありません。

  10. 899 匿名さん

    >>897
    その昔のドムスとかホーマット、今だとパークマンションシリーズなどそうですよね。
    坪単価1000万超えとか。あとは都心一等住宅地だと、個人名で故人オーナーさんが建てた、
    少戸数マンションも多いですよね。◯◯ホームズとか、XXレジデンスとかね。
    全部屋200㎡以上で全戸5億円以上とかも、例えば有栖川公園の周りの南麻布や元麻布、
    広尾エリアを歩いてみると多くありますよね。まあ粘着とか地方の人は、
    都心の大通り周辺ぐらいしか知らないだろうけどね。笑

  11. 900 匿名さん

    >>898
    戸建並みの防音性だね〜

  12. 901 匿名さん

    >>898
    もう少し契約者スレ読んで勉強しましょう!

  13. 902 匿名さん

    898は粘着郊外の成りすましだろ。
    アホな設定がいつもどおりで分かりやすい。惨めなやつだねしかし。苦笑

  14. 903 匿名さん

    898とか粘着は田舎住まいだから、都心の最高級レベルの低層マンションなど知らないのだろう。
    だから注文戸建が一番とか的外れなことを連投。1億もしない郊外注文と、
    都心の5億、10億クラスのマンションを一緒に語られても無理があり過ぎ。

    決定事項は以下の通り。

    都心低層マンション > 一般マンション > 建売戸建 ≒ 注文戸建

  15. 904 匿名さん

    ちなみに、その最高級クラスの低層マンションの多く建つエリアは以下の1.)エリアな。

    現在、都内の高級住宅地と言われるところは、

    1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
    2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
    3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

    1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
    発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
    代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
    渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

    2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
    一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
    現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
    考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
    洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
    目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
    世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

    3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
    京王井の頭線の世田谷区杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
    大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線目黒区内(八雲、碑文谷)などに
    点在しているようです。

  16. 905 匿名さん

    >>889
    それも、建売のね

  17. 906 匿名さん

    マンションはしょせん建て売り。
    都心の注文戸建てには足元にも及ばない。
    戸建てを建てられなかった貧乏人が建て売りマンションで満足してる書き込みが続いてるね。

  18. 907 匿名さん

    決定事項は以下の通り。

    都心注文戸建 〉都心低層マンション

  19. 908 匿名さん

    田舎っぺ連呼の粘着マンション民は分かりやすいね。
    明らかな貧困層。

  20. 909 匿名さん

    >>907
    都心低層マンション住みだけど、じゃあ、その都心注文戸建住みさんはどこにいるの?
    都心注文って言っても土地30坪とかの狭小じゃ全く話しにならんけど?
    データがないと意味ないよ。いい加減学んだら?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸