住宅コロセウム「中央線の駅ではどこが買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中央線の駅ではどこが買いでしょうか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
富士○ [更新日時] 2012-04-04 07:25:16
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

中央線沿線は高いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-27 14:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線の駅ではどこが買いでしょうか?

  1. 923 匿名さん

    そりゃあそうでしょう。すそを広げても東中野から三鷹までです。

  2. 924 匿名さん

    吉祥寺が一番ですが、その先もいいですよ。特に小金井公園周辺や国立・国分寺あたり。

  3. 925 匿名さん

    一口に中央線と言っても23区内と市部で分けたほうが・・・

    地価も違うし、便利さ、帰宅困難さ、等々・・・

  4. 926 匿名

    東中野は中央線ではない。

  5. 927 匿名さん

    国立と中野に住んだことあります。

    国立はとても住環境が良いです。駅前周辺では医療機関が充実、どの診療科も複数あり、それぞれ客(患者)獲得のため競争が働いて、医療サービスを受ける側としては選択肢がたくさん助かりました。一駅の立川に出れば商業施設が充実。買い物、映画など便利でした。 職場が都心でなければ住み続けたかった。 でも残念ながら都心への通勤が不便、通勤時間短縮したかったので引越しました。 あと最近だと立川断層が気になるのでそれも考慮するとどうかな。

    中野は通勤には最高。買い物もきれいになったピーコックはあるし(高いけれど)便利。子供私立に入れるなら教育のことは考えないとして、ただ住環境がね…。駅前再開発中だからきれいにはなるのかな。

    中央線沿線住民でした。

  6. 928 匿名

    要は国立は環境は良いが都心にはあまりにも遠くて通うのは大変ということですね。同感です。

  7. 929 匿名さん

    住むだけなら、国立はお勧めだけどね・・。
    でも地価安いから貧乏人でも住めると思うけど。

  8. 930 匿名さん

    やはり市ヶ谷・飯田橋では?
    中央線と地下鉄が集中していますしね

  9. 931 匿名

    市ヶ谷と飯田橋は乗り入れ路線の多くがかぶるが、市ヶ谷のみなのが都営新宿線と言う全く使えない路線なので、東西線大江戸線使える飯田橋のほうがはるかに便利。
    並べて書く必要は全く無い。

  10. 932 匿名さん

    中央線は市ヶ谷も飯田橋も通っていない。

  11. 933 匿名さん

    台風の影響で立川から先は運転見合わせてるね。
    結構、頻度が高くないですか?立川から先が止まるのって。

    こういうのを考えると立川から先はパスですね。

  12. 934 匿名さん

    結局、中央線(快速)は全線運転見合わせ。
    立川から先がどうこうってあんま関係ないね。むしろ京王線もあるし。

  13. 935 匿名

    田舎の人は快速線だけが中央線だと思っていて面白いですね。

  14. 936 匿名さん

    国立市は職員の態度がとても悪いです。

    先日、市役所に行ったら「ふざけてんじゃねえ、てめぇ」と大声で電話で話してる職員を見かけましたよ。

    文教都市って言ってるけど、こんなレベルの低い発言をする職員がいるようでは、良い市だとはとても思えない。

  15. 937 匿名さん

    国立はちょっと変わった人か多い気がする。頭はいいが人物のバランスいまいちみたいな。

  16. 938 入居済み住民さん

    中野を推しです

    1.交通の便良い
    総武線(始発有り)、東西線(始発有り)、中央線(特快可)利用可、バスで少し南北行けば、丸の内線、西武線利用可)
    2.店が豊富
    3.開発が進みそう
    4.武蔵野台地の中央で地盤良

  17. 939 匿名さん

    人がやばくはないのかい?勝手なイメージだが、
    なんか貧乏くさい人が多い気がした。

  18. 940 匿名さん

    中央線沿いは高すぎ。もう少し安かったら手が届くのに残念~。

  19. 941 入居済み住民さん

    中野は人やばくないよ
    ブロードウェイのおかげで、そこだけ取り上げたTV見ると誤解されるけど、
    秋葉とは全然違う。
    歩いている人も普通の人ばっか。
    飲食店も多いし、吉祥寺の縮小版、、、というのは言いすぎだけど、
    これから、大学が誘致されて若者が増えればおしゃれな店が増えると思うぞ。

  20. 942 匿名さん

    島忠行ったときに、汚い恰好した多かった。
    ブロードウエイは最近行って無いので解らないが、
    若者どうこうより、質の問題。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸