住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-07-02 13:51:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたので新スレ建てときました。

技術的に優位なオール電化派の意見が楽しみです。

[スレ作成日時]2008-03-15 07:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 part8

  1. 776 匿名さん

    そのコンパクトマンションを含めてもこの数しかないのだから、あきらかに選択肢としてはオール電化マンションは負けるということでしょ?
    それとも、また完売してないだけとかいう勘違いが出てくるのかな?

  2. 777 匿名さん

    オール電化の負けと言うのなら、
    ガス併用マンションしか無かった時代からたった10年弱でここまで増えてるのはなぜでしょう?
    ガスが勝っているのならば、ガス会社が年間80億の巨費を投じてオール電化への流出を防ごうと
    しているのはなぜでしょう?
    電力会社は表立ったキャンペーンを出来ない時期にさえシェアを伸ばしている現実どうとらえますか?

  3. 778 匿名さん

    マンションって、都市の好立地を高層化して有効活用する建築物でしょ?
    地方や郊外でシェアを伸ばしても、マンションとしては負けでしょう。
    そりゃシェアは伸びますよ、全国で見たらプロパンガスの地域の方が圧倒的に広いのですから。
    でも、郊外や地方ではたしかにオール電化は快適だと受けとめられているし、だからこそ地方中心とはいえシェアを伸ばしている。
    その対策に80億くらい使うのは普通だろ。
    勝ち負けと驚異になるかいなかはまた別の問題。
    対策打っておかなければガスの利用度は低くなるだけ。

  4. 779 匿名さん

    オール電化という家もボチボチ有るけど、ガス併用が圧倒的多数派。
    オール電化に脅威を感じているのは地方のプロパンガス業者だけでしょ。

     プロパンガスを使うくらいならオール電化のほうがマシというだけの話だと思う。

     もちろんオール電化マンションが建つ様な地方の田舎を批判している訳ではないですよ。
    田舎には田舎の良さがあります。

  5. 780 匿名さん

    首都圏分譲マンション販売状況推移

    http://tochi.mlit.go.jp/tocjoh/kankyou/pdf/2009031907.pdf

    契約率が全然違うね。
    首都圏のマンションでもプロパン地区に建ってるからとか言うのかな。
    首都圏のマンションでもどんどんシェア上がってるのが現実ですよ。

  6. 781 匿名さん

    大手ガス会社が脅威を感じてるのですよ。

    http://www.fukoku-life.co.jp/economic-information/report/download/repo...

  7. 782 匿名さん

    契約率が全然違うって…
    茨城や群馬、埼玉全域を含むんだろ、首都圏って。
    だから郊外や地方ではプロパンガスよりマシだから率も上がるって言ってるじゃん。
    だいたい、首都圏でこれだけの契約率があって
    区内では前にあったアドレスに挙がっているだけしか販売されていない状況だと、いかにオール電化マンションが圧倒的に郊外や地方に多いことを証明しているようなものだと気付かないのかね。

  8. 783 匿名さん

    首都圏のマンションでプロパン使ってるところどれだけあるの?
    地方と言ったってその地域に建ってるマンションは都市ガス利用だろ?

  9. 784 匿名さん

    分譲マンションでプロパンなんて聞いたことないけど、どこにあるか教えて下さい。

  10. 785 匿名さん

    >分譲マンションでプロパンなんて聞いたことないけど、どこにあるか教えて下さい。

     埼玉、千葉、茨城とかにもあるよ。目印は敷地内に大きいタンクがあるかタンク用の小屋がある。
    物件名は実名を挙げるのは良くないと思うので割愛。

     都市ガスが無い地域にマンションを建てると、プロパンが嫌だからオール電化になるって事。
    あくまでも積極的に選んでいるわけではない。

     オール電化の住宅(マンション、戸建て含む)に住んでいるという話を聞くと、都市ガスの無い郊外か地方の人だなと思う。
     都市ガスのある地域でのオール電化は、まだまだ少数派でしょう。

  11. 786 匿名さん

    オール電化マンションって暖房が弱いから、灯油ストーブを使っている人がいて問題になったりするよ。
    オール電化マンションでは、管理規約で使用禁止になっている組合が多いから。
     灯油ストーブで火事を出した場合、せっかく安かった火災保険は、適用除外になるんじゃないかな?
     共用部に被害出したら大変だねぇ。

  12. 787 匿名さん

    分譲でもプロパンあるんだね。
    でも、そもそもそのような地域はほとんどマンション自体建ってないでしょ。
    で、そのような地域だけにオール電化が建ってると思ってるの?
    首都圏のオール電化マンションが建ってる地域は少なくとも95%以上都市ガスが通ってる地域ですよ。

  13. 788 匿名さん

    灯油ストーブね。
    オール電化では使用者少ないと思うよ。
    最近のマンションは機密性も高いしエアコン+床暖房で十分対応可能だと思いますがね。
    灯油ストーブは空気も汚れるしね。
    仮にオール電化住宅で灯油ストーブ使用してて火事を起こしたらその住人が無知なのがいけない。
    自己責任で仕方ないと思いますよ。
    まあ普通ほぼ100%近く使用禁止知ってるはずですし。

  14. 789 匿名さん

    >>787
    分譲にプロパンはないと言ったり、プロパンの地域にはマンション建ってないと言ったり、忙しいね。

  15. 790 匿名さん

    自分の知ってる限り分譲マンションでプロパンのところ聞いたこと無かったからね。
    それであるのって聞いただけ。

    >都市ガスのある地域でのオール電化は、まだまだ少数派でしょう。

    こんなとんちんかんな事言われてもねぇ。
    プロパン分譲マンション地区のオール電化より都市ガス地域のオール電化の方が圧倒的に多いよ。
    上の方に載ってる東京電力地区のオール電化マンションでプロパン地区はいくつある?

  16. 791 匿名さん

    ああ言えばこう言うの典型だね。

  17. 792 匿名さん

    ここのオール電化派の人はガスのことを少々買いかぶりすぎなんじゃないの?

    >首都圏のオール電化マンションが建ってる地域は少なくとも95%以上都市ガスが通ってる地域ですよ。
    首都圏(関東)における都市ガスの普及率は87.2%、オール電化普及率はたったの2%。

    http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.june/08061001-02-betten02.pdf

    ちなみに、埼玉県・茨城県は60%未満、神奈川でも75%前後の都市ガス普及率。
    一方、東京は110%、これがなにを意味するか分かるか?
    インフラってのは艦船部分だけ整備されていても、そこから物件までひっぱってこなけりゃならない。
    それにどの程度お金がかかるか、道路工事分も含めてけっして小さくはない。
    100%以上の東京は、ひいてくるのも簡単で金もそれほどかからない。
    都市ガスが普及しているとされる地域でも、戸建てではプロパン使っている家庭が多い。

    だいたい、そんな地域でも都心並みの整った設備で快適な生活が送れるのがオール電化のメリットじゃないのかよ?
    もっと自分のオール電化マンション周辺を眺めてみたら?
    どれだけボンベが置いてあるか分かるんじゃないの?
    だから四国・九州なんていう地方では7%強、中国地方にいたっては1割近いオール電化普及率になっているんだろ?

    俺は最近の機器に関してはまったくわからないけど、
    併用VSオール電化でレスするならもうちっと調べた上で恥かかない程度のレスしたほうがいいとおもうけどね。

  18. 793 匿名さん

    オール電化派と思われる>>781のリンク先に書いてあるじゃん

    >ただ、地域ごとに普及率を見ると差が生じている。営業エリアに大手都市ガス会社が
    >ない中国地方や北陸地方などでは普及率が高い反面、大手都市ガス会社との競争が激し
    >い都市部では、給湯器の設置スペースの確保に手間取るマンションや住宅密集地が多い
    >こともあり、普及率は低い。また冬場の暖房需要で火力の強いエネルギーに頼ってきた
    >北日本でも普及率が低くなっている。

    はっきりとオール電化は田舎でだけ普及率が高いと。

  19. 794 匿名さん

    匿名はん1さん来てないね。
    せっかく見に来たのに…残念。

  20. 795 匿名さん

    >都市ガスのある地域でのオール電化は、まだまだ少数派でしょう。
    >こんなとんちんかんな事言われてもねぇ。

    一桁%の普及率って少数派だよねぇ。多数派とは言えないでしょ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸