住宅コロセウム「【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-17 19:34:21
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

築30年以上のマンションに住む人。老朽マンションの行く末やいかに!
どうすればうまく建て替えできるのか。
今まさに建て替え問題の渦中の人、もうすぐなる人。
新築買ったあなただって、いつかはあなたもこの問題に直面しなければなりません。
年金だけを心配していてはいけません。マンション建て替え問題こそ我々にとって人生の大問題。
さあ、議論しよう!!

[スレ作成日時]2005-03-01 08:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】

  1. 201 匿名さん

    >>200
    エントランスではありません、ソファーの置いてあるような広めのエントランスホールのことです。
    さすがに、エントランスのないマンションは、ありませんよ(笑)

    最近のマンションでも、関東の都心を中心に二重床は普及していますが
    内廊下物件は、都心でも希少価値、郊外なら絶望的に外廊下ばかりですよ。

    うちが以前住んでいた30年前のマンションは、地域性かもしれないけど
    内廊下ですよ、だから買いました。
    但し現在のように、絨毯張りと廊下にエアコンはありません。

  2. 202 匿名さん

    エントランスホールに内廊下の高級物件でも、投資用オーナーばかりで荒れてる都心物件もあるから。
    中古物件は住民や管理組合のレベルのほうが大事。

  3. 203 匿名さん

    >>198

    10年落ちの、BMWやベンツ、高級車は買い手がいるけど
    10年落ちの大衆車は、使用に耐えても価値がないからスクラップ。


    初期費用の差を無視しての例えは意味が無いでしょう。

    500万円で購入した外車は10年後に100万円で売れる
    300万円で購入した国産車は10年後に廃車(0円)

    だから外車の方が良い?
    費用面(コストパフォーマンス)で言えば後者の方が有利では?

  4. 204 匿名さん

    >>202 中古物件は住民や管理組合のレベルのほうが大事。

    具体的には何をきっかけというか審査したらいいのかなあ。
    たとえば・・?

  5. 205 匿名さん

    築30年以上のマンションに住む人。老朽マンションの行く末やいかに!
    どうすればうまく建て替えできるのか。

    大手のデベに相談しましょう。
    大手は専門の部署がありますし実績もあります。

  6. 206 匿名さん

    大手のデベロッパーではなく、総合不動産業大手でした。

  7. 207 匿名さん

    >>205
    タワマンの実績はないよね?
    さあこれからが大変。

  8. 208 匿名さん

    >>204
    バルコニーや廊下やエントランス、駐輪場や駐車場などの共有部、専用共有部を数時間、できれば丸一日くらい観察する。これだけでも、かなりの事がわかる。
    バルコニー側から観察して、明らかに設置するようにできていない手すりの上に植木鉢が置かれていないか、管理規約で禁止されているのに、バルコニーでペットを飼ったり、手すりで布団を干したりしている人がいないか。
    廊下に自転車やら出前の皿やら、私物が放置されていないか、住民はドアを締める時に丁寧に閉めるか(何も考えず力任せに閉めたりする住民が多数いないか)。
    エントランスで躾の悪い子供が騒ぎまわっていないか、ポストに郵便物が溜まりまくってるような部屋が無いか(ごく少数なら旅行とかで普通にあるが)、ゴミは落ちていないか。
    駐輪場は整然と決められた場所に止められているか、汚く使われていないか、他人への配慮に欠ける乱暴な止め方の自転車が無いか。駐車場も同様。
    バイクや車も、マンションのレベルと不釣合いに走行性能が高い車とか、改造車が無いか、見えてる車だけでもチェック。
    後は、エレベーターやエントランスですれ違う住民同士は会釈ぐらいしているか、とかね。

    見せてもらえるなら、組合の大規模修繕計画とか、修繕引当金の積立状況、管理費・修繕積立金の滞納の有無もチェックすると、なお良い。ずさんな修繕計画とか、明らかに不足している積立金とか、滞留が多いとかは全部大きなマイナスポイント。

  9. 209 匿名さん

    >大手のデベに相談しましょう。
    >大手は専門の部署がありますし実績もあります。

    マンション建替え経験があるのはほんの数社です。
    大手不動産業だって経験がないところが多いのが現状です。

  10. 210 匿名さん

    タワマンの実績はないよね?さあこれからが大変。

    今後50年〜くらいはないから大丈夫でしょう
    エリアによって、スラムタワー、公営住宅ライクタワーになっていくだけ。

    オフィスビルだって、タワーの建て替え実績は皆無なんですから。
    霞ヶ関ビルは築50年弱、新宿の高層ビルあたりで40年、
    池袋のサンシャイン60で30年弱というところ。
    どれも、旧耐震だけど現役バリバリで問題なし。

    考えると恐ろしいけど、壊すだけで低層マンションの5倍くらい
    解体費が掛かるのではないでしょうか。

  11. 211 匿名さん

    マンション建替えの経験豊富なデベ

    旭化成ホームズ
     同潤会江戸川アパートメント、野毛山住宅、国領住宅など。

    新日鉄都市開発
     新蒲田住宅など。

    安藤建設
     同潤会アパートメントたくさん。
    http://www.ando-corp.co.jp/tech/le/le_02_01.html

    シティコンサルタント
     荻中住宅など難しい建替えをとりまとめる。
     現在、広町住宅建替え


    建替えには、長い時間がかかります。
    わがマンションでは、5年ほど前から「建替え委員会」を設立し勉強会を開始しました。

  12. 212 匿名さん

    >>211さんの事例を検索していたら、こんなのを発見しました。

    マンション再生協議会
    http://www.manshon.jp/tatekae/ta_jirei_index.html

    建て替え事例を見ていると、
    ・公団や公営の分譲(払い下げ)で手入れ不足で老朽化。(郊外物件に多い)
    ・4階までの低層でエレベーターがない。
    ・都心の好立地で、容積率に余裕がある建て替え。

    つまり、計画的な修繕をしていて設備の陳腐化していないマンションは
    建て替えの事例がほとんどないということ。

    設備の陳腐化と老朽化は、こんな感じですか。
    エレベーターなし、集中冷暖房、バルコニー無し、手入れ不足による屋上等からの漏水、給排水管の老朽化(手入れ不足)
    耐震診断により手抜きや低ランクが発覚。

    自分なりに考えてみると、築30年超でも次のようなのは当分建て替えがないということでは。

    1.エレベータが設置されている、中高層マンション。
    2.立地がよく、賃貸でも長期空室のない物件。近隣相場並みの賃料を確保。
    3.バルコニーがあり、個別冷暖房といった現在と大差ない設備。
    4.過去定期的に、大規模修繕を実施しており、建て替えの意見が皆無。
    5.老朽化しているが、既存不適格で建て替えると規模縮小の物件。
    6.所有者やその親族の居住が50%以上ある。(賃貸率50%未満)
    7.耐震診断において、良好な結果が出ている物件。
    8.大手企業の店舗が併用されていて、通常通り営業していること。
    9.駅から徒歩5〜10分、複数路線が利用できること。(賃貸のニーズが高い)
    10.近隣新築マンション相場の、概ね40%以上の中古価格で取引事例がある。

    判断の一番のポイントは2と3でしょう。

    つまり、賃貸でも相場で借り手がある、生活に不便を感じず老朽化による
    美観や設備に我慢するところがほとんどない物件。
    こうなれば、築年数に関係なく建て替える理由がない。
    自分が書いているからというわけでもないけど、うちのマンションは
    5と8以外は全部当てはまります、1972年竣工です。
    つい最近、60㎡の低層階の北西角部屋が3000万円強で仲介業者に売れたので
    住民としては、安心しています。

  13. 213 匿名さん

    大手は資本力があるからね。
    それからJVなどの協力体制も万全だし。
    何より建替え再開発事業に、研究開発の時間とお金をかけています。

    掲示板を読む限りでは、皆さんが考えているよりもずっと進んでいます。
    たぶん皆さんが知らないだけだと思いますし、表面にでないで進んでいる案件も沢山あると思いますよ。

  14. 214 匿名さん

    >209

    212さんが貼り付けた、『マンション再生協議会』の事例でも
    大手の総合不動産会社がでてきますよ。
    年月日で見ると事例は最新のものではないので、
    実際はもっと沢山の案件が進んでいるのではないでしょうか。

  15. 215 212

    >大手は資本力があるからね。それからJVなどの協力体制も万全だし。
    >何より建替え再開発事業に、研究開発の時間とお金をかけています。

    まず、管理組合の総会で議決することから始めないと。
    大手で資本があるところに任せると、容積率の余剰分を売却できるところは
    いいけれどそうでないところは、デベの利益でどんどん自己負担が増えるか
    保留床が減ってきますからまとまらない。
    同潤会、江戸川橋アパートも自己負担率47%ですよね、それも建築費ではなくて、分譲価格の。

    さっき見つけた「マンション再生協議会」の一覧表をみていると
    だいたい建て替えまで40〜50年、しかも提案があってから建て替えまで
    15〜20年は掛かっています。
    つまり、築20〜30年の間に、最初の建て替え委員会を設置したことになります。
    つまり、元々欠点の多い物件だったと言えなくもないでしょうか?
    築20〜30年で、雨漏り、排水管破裂、手すり落下なんて元々、欠陥マンションじゃないのかと思います。
    民間マンションのパイオニアの中野コーポラスは現役だそうです
    近所にも昭和40年前半のマンションがいくつもありますが、維持され
    郊外の新築より高い中古価格で取引されています。
    何かしら、我慢して生活するようになってから建て替えまで15〜20年と
    いうのが、パターンであるのかもしれません。

    30年前の現在と、圧倒的に違うのは専有面積でしょうか当時は
    リビングという発想は、一部の高級マンション以外になかったから
    今風にリフォームすれば、4DKは3LDK〜2LDK。
    3DKは、2LDKになっているのが現状でしょう。
    核家族で相続も発生するので、売却か賃貸に回るのが多いような気がします。

  16. 216 匿名さん

    容積率の余剰分が無い(または少ない)マンションの建替えは、自立方式が良いようです。
    直接建設会社に再建築工事発注します。

    野方住宅(中野区)や、町田山崎住宅(町田市)の建替えが参考になると思います。

    >No.213
    >表面にでないで進んでいる案件も沢山あると思いますよ。
    あまりないと思いますよ。

    マンション建替組合の設立許可がおりると、都道府県のサイトに載ります。
    「建替組合認可  東京都」で検索してみてください。(ハリコ禁止のようでした)

    まあ、しかし、建替組合を設立するまでが、とてもとても長くタイヘンなことなのです。
    ここまできたら、あと一歩

    権利変換→転居→解体→建設→入居・・・2〜3年かかります。

  17. 217 匿名さん

    マンション建替組合の設立許可の都道府県のサイトは一般の方はあまり見ないでしょうね。
    戸建も築30年ならかなりがたがきて、リフォーム、建替えが必要になります。
    集合住宅ならではの大変さはあるでしょうが、住まいが新しくなるのは楽しみですね。

  18. 218 匿名さん

    >住まいが新しくなるのは楽しみですね。

    どうして古いものを大切にしないのかね。30年で使い捨てにするから、紙コップみたいな家ばかりだ。新しいけど薄っぺらい。廃材はどこに捨てるんだ?

  19. 219 匿名さん

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070829/510930/
    ↑↑
    いま高層マンション買って永住しようとしてる人やばいよ。
    マンションで住み替え出来ない人は***ですね。

  20. 220 匿名さん

    >大手は資本力があるからね。
    >それからJVなどの協力体制も万全だし。
    >何より建替え再開発事業に、研究開発の時間とお金をかけています。


    三菱地所のことでしょうか?
    4件ぐらい建替えしていますからノウハウは持っていると思います。
    現在、広町住宅建替え中ですね。研究開発に時間とお金をかけても、マンション住民に好まれる「建替え計画」にならなければ、事業協力者として選出されません。

    建替えの場合、事業協力者を公募して、コンペ→投票で選出することも多いようです。
    コンペまでに、あらかたの事業計画(設計図・解体費・建設費・還元率など)ができているそうです。


    たくさんの業者に声がけしても、交通の便が悪く、容積にゆとりがない場合は業者に辞退されるとも聞きました。


    既存不適格、容積率オーバーで建替えされた物件は、たったの1棟です。
    「メイゾン中野」
    旧リクルートコスモスが建替えましたが、隣接地を買収しての再建です。>212さん
    >マンション再生協議会

    役にたちます。勉強中!です。

  21. 221 匿名さん

    >212さん
    >マンション再生協議会

    役にたちます。勉強中!です。

  22. 222 匿名さん

    ごめんなさい。
    「メイゾン弥生」でした。

  23. 223 匿名さん

    昔から手抜き工事とか、シャブコン(水の多いコンクリ)とか言われていましたから、中には30年で壁が剥落したり耐震基準も著しく低いマンションも
    あるのでしょう。

    都内のうちのマンション(70戸)は、築35年近いけど壁とかバルコニーの剥落なんてないです。屋上や非常階段の鉄部の錆はありますが、定期的に塗装しています。給水管は、20年目に外配管で直しました。
    40%くらいは、賃貸になっているくらいだから借りてもいるし空室もないから建て替えの、意見も出たことがありません。

    分譲価格が60㎡弱で当時1000万円弱で、家賃収入で月額15万円(年180万円)前後ですから、オーナーにとっても優良資産ということでしょう。最近の中古相場は2800〜3200万円くらいの実績です。
    すぐ近くの、60㎡の新築相場は6000〜7000万円位ですから考え方によっては
    非常にお買い得だと思います。
    今年、2000万円かけてオートロックにしたくらいですから、あと最低30年
    場合によっては50年以上維持できると思っています。

    建物の陳腐化よりも、経済的な陳腐化がマンションの寿命を決めるのではと
    思います。
    近所の人が所有している、同年代の赤坂のマンションなんてリフォームを
    繰り返して、築35年でも相当豪華で、立派だそうです。

  24. 224 匿名さん

    戸建(建売を除く)の場合、工事現場をときどき見に行くとか、
    差し入れを持っていって棟梁や職人とよく話をするとかすれば、
    職人も自然と仕事に精が出てくる。
    やっぱり最後は、家を建てる職人の仕事と施主の誠意で、
    家の良し悪しは決まる。

    最近の人は、こういう人付き合いが下手な人が多い。
    完成までほったらかしで、結果として手抜きされてもわからない
    ということが多いように思う。
    また、マンションは規模が大きいだけに、業者を信用するしか手がない。

    あなたが、いい家を建てたいという意欲があるなら、
    やっぱり戸建がいいと思う。
    もちろん、治安や利便性がいい地域なら、なおよい。

  25. 225 匿名さん

    おいおい老朽化マンションなんて、あなどれないよ。

    知人の実家のマンションの隣の部屋が売れたという話しを聞きました。
    チラシだと昭和45年築(築37年)低層階が75㎡
    なんと6500万円(坪286万円)でした。

    うちの築33年のマンションはというと、やはり4階の2LDK58㎡が
    3800万円(坪215万円・新宿区)で売りに出ています。
    買い手がいるのですから、やはり寿命は最低でも60年でしょう。
    もちろんオートロック、エントランスのリフォームも終了しています。
    業者に聞いたら、もちろん全部ではありませんが30年銀行ローンも使えるそうです。完済したとき建物は63年〜70年になりますね。

    最近は、石橋を叩いても渡らない銀行が認めているから最低でも60年かな?

  26. 226 匿名さん

    チラシの価格は、あくまでも売主の希望価格。
    実際に売れた価格は、当事者と一部の不動産関係者しか知らない。
    成約価格まで聞いてみた?
    だいたい、1割〜3割くらいのネゴは入るようですよ。

  27. 227 匿名さん

    225です
    もちろん聞いてみましたし、知人の不動産業者に頼んでレインズでも調べてみましたよ。
    大幅値引を要求されるのは、不人気物件、駅から遠い物件、相場と乖離した物件、郊外の物件が多いそうです。
    不動産に詳しい人なら、坪単価から気が付くでしょうが、知人の実家のマンションは広尾近辺(恵比寿)で駅から7分。
    うちは、目白エリアで駅から5分程度です。

    まあ、山手線内のまあまあの人気エリアですから例外かも知れませんが
    築30年超でボロボロなのは、公団のエレベターなしとか半数以上が賃貸に
    回っている狭い部屋ばかりの物件でしょうか。
    不動産業者も驚いていましたが、感覚的には2年前の1.5〜2倍で取引されている感じです。
    うちも60㎡で2000万円前後の事例が以前はありました。
    ただ、バブルの時は60㎡で1億円弱だったようですから、まだまだ?

    ご近所の築25年の高級マンションは、バブルの頃中古で坪1400万円だったそうですから、まだまだそうとう安くなっていることも事実でしょう。

  28. 228 匿名さん

    築30年になる小規模マンションに住んでいる者です。
    (12部屋あるうち4部屋のみ分譲され、他8部屋は賃貸です。)
    先日漏水を起こし、これを期に前面リフォームを考えていますが
    大家さんがいつマンション自体を建て直すと言い出すか心配です。
    管理組合も無く、大家さんに今後の修繕、立替等の計画を教えて下さいと
    言ってもお金がないからできないのよぉ〜。と教えてくれません。
    リフォーム後5年や10年で立替となった場合、減価償却されていない分
    (そんな算出方法があるかは?ですが・・)は保障してもらえるのでしょうか?
    リフォーム会社からは600〜800万円かかる工事と言われ、これで気持ち良く住むか、
    壊れたとこのみを修繕しながら立替を待つか、悩んでおります。
    どなたかアドバイスを宜しくお願いしますm(__)m

  29. 229 匿名

    1月16日にNHKのニュースによると、自動消火用のスプリンクラーは地震に弱く、その点を指摘されていました。
    地震の揺れでスプリンクラーが壊れてしまい、たくさんのスプリンクラーから放水されると
    火災発生部分では十分な水量の放水がされず、消火できないとの内容でした。

    私の住むマンションにもスプリンクラーがついていますが、問い合わせてみると、やはり
    地震には対応できてないタイプのようです。
    NHK番組内では、耐震型のスプリンクラーも紹介されていました。
    ↓耐震型スプリンクラーメーカーのホームページです
    www.aiesu-sp.com

    うちのマンションは10階より下の部屋にはスプリンクラーが設置されていません。
    消防法でつけなくてもいいからとの事です。
    11階以上でないとスプリンクラーが設置されていないので、購入時には要チェックです。

  30. 230 藤平志津江

    次の年金までの建て替えをお願いしたく思います

  31. 231 長男の嫁

    舅が住むためのマンションを大阪市内で探しております。
    40平米以上で管理の良いところを条件にすると、900万代、修繕積立金と管理費で2万を軽く超えています。
    ここを将来のセカンドハウスに(自宅は戸建て)予定しています。
    予算が少ないことから昭和40年代建設の物件ばかり紹介されておりますが、同じような築年数でもこんなに違うのかと驚いております。
    住民の意識の違いか、可処分所得の違いか・・・自主管理になっている物件は、エントランスも汚く、配管の交換もできていないのか、漏水のお知らせの張り紙があったり、共用部分の劣化が著しく酷いです。
    逆に管理人が入居している物件は、エントランスも綺麗に清掃されており、エレベーターの交換もされており、随所に防犯カメラの設置もされておりました。
    こういう物件なら買いかなと思っておりまして、近い将来建替えとなっても、追加資金2千万程度で都心に部屋が持てるなら納得できそうです。
    建替えはないと思うのではなく、50年をタイムリミットに建替えできることを希望しています。
    最初から入居されているような年配者は、こちらにはいないかもしれませんが教えてください。
    1千万以上の追加費用なら皆さんは払えませんか?もし追加費用が発生するなら所有権を手放しますか?
    今後の参考のために教えてください。

  32. 232 ビギナーさん

    大阪はまだマンションが多くありませんから、新築に移り住む資金余力のある人と、住み続ける資金余力の無い人にわかれ、建替えは難しいと思います。
    大阪は基本的に低い管理費・修繕積立金の習慣を持ちますので、建て替えは大金となるでしょう。
    2千万に少し足せばそれなりの市内マンションが買えるので建て替えも住み替えも大して差が無いです。

    というか、戸建をメインにするって事は、マンションより戸建の方が高額になる良い土地柄に住んでると思いますのでもう少し土地柄を考慮して検討した方が良いと思います。

  33. 233 不動産購入勉強中さん

    駅から5分以内とか、ディズニーランドなどの、人気スポットが近くにあったり確実に資産性の高くなりそうな物件なら、1000万以上出してもOK

  34. 234 匿名さん

    >ディズニーランドなどの、人気スポットが近くにあったり

    毎日ディズニーに行かれることに資産価値が???
    不便&郊外という証明にしかならない

  35. 235 匿名さん

    要は資産価値が上がりそうな場所ならOKてことでしょ?

  36. 236 長男の嫁

    ビギナー様、不動産勉強中様、匿名様
    はじめまして、長男の嫁と申します。

    早急にマンションを探しております。
    現在数社の不動産会社に登録、今週末から内覧をはじめます。
    先週、数十件の物件を紹介していただき、外見と周辺を実際に歩いて確かめてみました。
    惹かれた物件は、外壁やエレベータ等の交換が終了している物件、管理人が住んでいるか、毎日勤務しているものばかりでした。
    管理が行き届いているのなら、管理費や修繕積立金は高くても構わないと思います。
    お住まいになられている方にも何名かお会いしましたが、私立小の制服を着たお嬢様がおられたり、年配者の服装がちゃんとしていたり、管理費が高い物件ほど、住民の暮らしに余裕を感じました。


    駅からの5分以内の距離と、周辺の商業施設の充実度等を参考にして探しています。
    子供の縛りがないので、今回の選択肢はかなり広がります。
    万が一、手放したり、賃貸にしてもつぶしが利きやすい、単身者に人気のある駅や、飲食店の多い(繁華街に近い)場所をターゲットにしております。
    資産価値うんぬんは、10年も持てば賃貸と比較しても十分に元がとれる価格でもあり、特に気にしていません。

    ビギナー様のおかげで、建替えは住民の足並みが揃わないと無理だとわかり、頭を切り替えてみました。
    それを逆手に取り、満足度が高いと言われるスケルトンリフォームにチャレンジするのもいいでしょうね。
    リフォーム済みの物件でも、費用をなるべくかけずに安上がりにしているようで、大胆な間取り変更にはなっていないです。
    現在の間取り図を参考に、実際に図面を作成してみるとよく分かります。
    現状のままでは玄関や風呂、トイレがとても狭く、使い勝手も悪いようでした。
    予算が許せばですが、コンクリート打ちっぱなしの状態にまで中を撤去し、箱としてデザインし直したいです。


    肝心の立地は、梅田からのアクセスを最優先にして考えています。
    第一候補地は、地下鉄谷町線、谷町九丁目〜天神橋筋六丁目
    第二候補地は、地下鉄堺筋線、天神橋筋六丁目〜日本橋地
    第三候補地は、JR大阪環状線、梅田〜野田、地下鉄環状線、難波〜東三国

    他にお勧めの場所がございましたら、宜しくご教授ください。

  37. 237 長男の嫁

    読み返してみますと、立地に関する質問はこちらではスレ違いでしたね。
    地域情報は、中古マンションスにてスレを立ち上げ、質問させて頂く事にしました。
    失礼致します。

  38. 239 jyner_so

    <a href= **1.zopenc.ru >齏琿蓐踈譛鶯蓚鶴桒lt;/a> <a href= **2.zopenc.ru >齏粭纃粭繩骼lt;/a> <a href= **3.zopenc.ru >韲謌褂 驫瑾瑩闔齏鴃琿髑繩體琺</a> <a href= **4.zopenc.ru >粨蒟驟襃 骭銜鞳鴾 驟蝸瑜</a> <a href= **5.zopenc.ru >齏艪繚籥 鰰痼鰰 襠鴈</a>

  39. 240 匿名さん

    実は、日本のマンションの寿命は思いのほか短く、
    平均37年で建て替えを余儀なくされているのが現状である。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview061107.html

    大規模改修に莫大な費用が掛かる日本のマンションは実質『使い捨て』

  40. 241 匿名さん

    築37年で建替えをしているマンションは、とても少ないと思います。

    国土交通省の認可を受けて建替えをしているマンション数は、年間10棟あるかないか。
    還元率が70%以上なら、余剰床を売却し、建築費を軽減できるので建替えに賛成する住民も多いでしょうが、それ以外は、大規模修繕で延命しているようです。

    実家の近くにある古いマンションは、給水排水管は外付け新設していました。

    参考まで「マンション再生協議会」http://www.manshon.jp/

  41. 242 匿名さん

    >>240さん
    結局は寿命がその程度なのは欧米などと比較しても中古市場が皆無に等しいのが一番の原因だと思います。
    http://electronic-journal.up.seesaa.net/image/C0A4B3A6A4CEC3E6B8C5BDBB...
    (アメリカに匹敵する新築建築数の一方中古物件は総取引戸数が同等のフランスの4分の1に過ぎない)
    市場原理から見ても総人口がむしろ減っている日本の新築数が人口増加しているアメリカに匹敵なんておかしな話で
    単純に考えても相当数スクラップしているといえます。
    だからいくら綺麗にしても中古で放出するときには建物に関しては戸建てマンション問わず二束三文です。
    土地の価格の価値でしかないわけです。
    なので維持に投資をほとんどせず管理がおろそかになり建物が傷むのも早いです。
    (特に管理費や積立金外になる個人部分の細かな修繕をあまり実施していない)
    そして傷んだ物件はますます買い手が付かず資産価値はさらに下がります。
    結局スラム化後にスクラップして建て替えるしか選択肢がなくなる悪循環になります。
    ちなみに気候面などの差(日本の気候のシビアさが住宅寿命を縮める)を指摘する声もありますが、
    アメリカなどでは砂漠のような寒暖差が極端に激しく異常乾燥や豪雨に見舞われやすい地域があったり
    またロサンゼルスは日本に匹敵する位大地震も多い地域ですが古い建物=耐震性が怖いから売れないでは
    ありません。
    リフォームもまだメジャーな存在とは言えませんし、
    ホームセンターなどが普及したとは言えまだまだDIYなどもマニアックな世界という感じです。
    むしろ畳替えなどを数年に一度はしていた昔の方の方がまだ家を大事にする意識があったかも・・・。
    家はメンテナンスフリーだと誤解している方が多い限りまだまだ新築志向は続いて
    今のような寿命が短いマンションが量産されていくのかなとも思います。

  42. 243 匿名さん

    >>241
    >給水排水管は外付け新設

    戸建てじゃ、「ころがし」って言うんですよね。
    マンションも大規模修理は安普請の戸建てとあまり違いませんね。

  43. 244 匿名さん

    >給水排水管は外付け新設

    なんか工場みたいで嫌だな。

  44. 245 匿名さん

    スケルトン・インフィル構造だと室内にパイプスペースが無いので、配管の交換も可能ですから外付けにしなくていいんですけどね。採用している物件が非常に少ないのが難点ですが・・・。

    コストアップ&新築購入時に修繕時の事まで考える人が少ないからでしょうけど。

  45. 246 匿名さん

    日本のマンションが使い捨てな原因は、購入時に修繕コストすらチェックしない購入者の頭の悪さにある。
    欧米のようにスケルトンインフィルなら良かったのに、『内配管式』が溢れてしまった。
    実際には経済的耐用年数は30年程度と言われている。
    http://shinchiku.homes.co.jp/words/category-502/word-10000289/

    1981年以前の旧耐震基準で立てられたマンションは、現在146万1056戸ある。
    このうち建替が完了したものは、2008年10月時点でたったの129件
    http://diamond.jp/series/inside/09_05_08_001/

    大規模改修は建物を半分壊すような工事をやるから、仮住まいに移らないといけないし、
    『コスト的にも工事内容も建替とそれほどは変わらない』 というのが現実。

  46. 247 匿名さん

    建て替えてまで同じ場所に住ままなきゃいけないなんて、人口が増加し続け、土地が高騰し続けていた過去の時代のスキーム。これからは人口が大幅に減少するんだから、それに合わせたものに変えなきゃ。
     今だって立替がほとんど進んでいないのに(1%以下?)、これから急に一般化して、すべてのマンションや住宅がもれなく、スムーズに建て替えられるようになるなんてことはありえないでしょう。

     で、これからのスキームとは、単にスクラップ&ビルド。

     これからは空き地が増えたり、土地の値段が(実質)下落するんだから、建て替えたい物件の近くの空き地に新しく立て直し、古いほうは解体して、また別のMSのための更地にする。という方式で、順繰りに建て替えていけばいいでしょ。修繕するために何年も話し合いをしてもめたり、仮住まいしたり、建蔽率いっぱいでどうしようなんて悩む必要もなし。コストだって、最小限ですむ(住みながら大規模修繕するほうが大変だし、金がかかる)。所有者だってもう年寄りだろうから、新しい物件に、さっさと移ったほうがいろいろ負担したり、面倒がなくていいでしょ。

  47. 248 匿名さん

    30年ローンを払い終えてたら、後はただで一生住めると思っている人が多いけど、
    マンションなんて築30年を越えると建替の話が出てくるから、定期借地権の土地で十分なんだよね。

    もっと言えば、賃貸のほうがリスクが低いので有利。

  48. 249 匿名さん

    心配いらん。
    築30年を越えて建替の話が出てきたら、ちょこっと先延ばしすれば、マンションより先に自分の寿命が尽きる。

  49. 250 実感さん

    従って定年時に戸建売却、現金で利便性に優れ平面移動出来る新築マンション
    に住み替える予定。自分の親もそのようにして悠々自適に快適な老後を満喫しています。

  50. 251 匿名さん

    狙われるマンション修繕積立金 管理会社の横領相次ぐ
    http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY200906290364.html

    ・・・大手の系列の管理会社でも持ち逃げされるようですね。
    いざ必要なときには口座は空という恐怖。

  51. 252 匿名さん

    >>250
    最近のマンション営業のターゲットとセールストーク。

  52. 253 匿名さん

    >>250
    セキュリティーも忘れちゃダメ。
    営業頑張ってくださいね。

  53. 254 暇だから

    営業トークに乗せられ釣られる暇をもてあます私達
    当然家等買えません。貧乏だけど暇だから平日の昼間に
    スレに参加できます。成功者の方々こんな私達羨ましいですか?

  54. 255 匿名さん

    ↑こういうのは実は持ってる。

    わかってるだろ、営業さん。

  55. 256 営業マン

    はい。ばか一匹釣れました。

  56. 257 匿名さん

    ↑こういうのはできない営業

    わかってるだろ、皆さん。

  57. 258 匿名さん

    アホな人たちのやり取り無視して本題に戻しましょう。

    立替問題は思ったより大変です。

    30年目のマンションに住んでましたがこの年数になると

    年配者も数多く経済的にもやはり立替は無理です。

    私の場合は顰蹙を買うかもしれませんが近燐新築マンション

    に買い換えました。

    ただ駅近、利便性に優れた立地でしたから購入価格とはいきませんでしたが

    ほどほどの価格で転売することができました。

  58. 259 匿名さん

    >>258
    本題に戻したわりには、アホな人たちのやり取りほども面白くない。
    おっとと、怒っちゃ駄目ですよ。ここはバトル板ですからね。

  59. 260 匿名さん

    259sann

    先程から一人で応戦お疲れ様です。
    余程お暇???

  60. 261 営業マン

    あーあ260さんも馬鹿相手に釣られてどうするの。。。
    皆わかってたのにvvv

  61. 262 匿名さん

    本題は話さずに釣ったり釣られたりするだけのスレはここでしょうか?

  62. 263 匿名さん

    >No.260 by 匿名さん
    応戦てほどではないので疲れなかったです。
    昨日の夕刻は暇でしたが、今日はこれから外出しますので、もうレスできません。さらばです。

    >No.261 by 営業マン
    「こういうのはできない営業」は劣悪な使えない営業マンと思ったので正直にそれを書きました。
    否定なさらずに私を馬鹿よばわりするだけということは、私の推測を肯定なさったと考えてよろしいのですね?

    >No.262 by 匿名さん
    すみません。そのようになってしまったようなので、私に限っては以後、自粛いたします。

  63. 264 匿名さん

    1981年5月以前の旧耐震基準で建てられた県有施設751棟のうち、
    必要な耐震診断や耐震補強工事が行われていない施設が78棟あることが分かった。
    震度6の地震で倒壊する恐れもあり、県は「2014年度末までに全施設の耐震化を完了させる」としている。
    http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090708/CK2009070802000011.html...

    30年も経てば耐震基準も変わる。
    大規模なメンテだけでは済まないワケです。

    15年後は免震とSIが常識になっていますよ。

  64. 265 匿名はん

    家なんて一生に一度の買い物ではなく
    3回住み替えても理想の家にはなかなか
    近ずけないらしい・・・
    となると死ぬまでにもう一回頑張るか!そうすりゃ
    少なく最新基準の家で**ると言うことですね。

    家なんてその程度何十年もローン組んで買うものじゃない。

  65. 266

    この人には近づきたくないなw

  66. 267 匿名さん

    不動産はリスクの塊。 特に集合住宅はトラブルが多い。

    大規模改修や耐震補強が必要になっても、払えない人が必ず出てくる。

  67. 268 匿名はん

    家も車同様消耗品の何者でもない。
    266君が言わずとも住む世界が違うので
    近ずくことなどないから安心してなさい。(笑)

  68. 269 匿名さん

    将来の支払いに不安があるけれども家が買いたい人は

    マンションやめて小さな土地でも戸建がいいってことかな。

  69. 270 匿名さん

    >>264
    >15年後は免震とSIが常識になっていますよ。
    免震+SIになっているマンションはありますから、そういう物件を
    買えばいいんじゃないでしょうか?
    我が家も免震+制震+SI構造の物件です。免震はともかく、SIは絶対に
    外せない条件でした。

    耐震以外でも将来を見越すならば、その当時で少々余裕があるオーバー
    スペック気味の物件を選ぶと対応できるでしょう。
    ゼロ戦みたいにギリギリでやってしまうと拡張性が全く無くて短命に
    なってしまいますからね。

  70. 271 匿名さん

    ×近ずく
    ○近づく
    まず日本語から勉強しましょう

  71. 272 匿名さん

    >>264
    >震度6の地震で倒壊する恐れもあり

    倒壊してから考えてもいいんじゃね? 何で無理に建て替えるの? もちろん倒壊したら死ぬ可能性もあるけど、阪神大震災とかその後の大震災の例を見ても分かるように、全員が死ぬわけじゃないし(中国並みに手抜き工事してたら知らんが)。

  72. 273 匿名さん

    今のマンションって積立金が少ないから、メンテは無理。
    だからマンションの寿命は35年位じゃない。ちょーどローンが
    終わるし、そんなもんだよ。

    マンションの解体費用は土地代でチャラだし。

  73. 274 匿名さん

    テレビ番組でも調査していたけど、
    20年程度で鉄筋までコンクリ中性化が進む物件もあった。
    そうなると鉄筋は錆びる。

    35年なら御の字でしょ。

  74. 275 匿名さん

    マンションって、パソコンを60回払いのローンで買うような
    ものですかね?

    壊れるのが早いか?完済が早いか?、、って感じかな。

  75. 276 匿名さん

    >>274
    それ、単なる欠陥物件だから。
    元からかメンテ怠ったからかは知らないけど。

  76. 277 匿名さん

    SIじゃなくてもいいんじゃないの?
    壁や天井を壊さずパイプが交換できれば。

    格好悪いけど、マンションも配管を外に出しちゃうほうが保守性はいいね。
    工場みたいな外観になっちゃうけど。

  77. 278 匿名さん

    戸建て(土地付き)でなくマンションを購入するというのは、
    低価格で良い立地を得るために、超長期の資産性を放棄するという選択です。

    みんな分かりきって買っています。

    自分の意思で建て替えできない以上、区分所有法というのは
    あってないようなものです。

    他人の都合で追い出されない権利ぐらいと考えると良いでしょう。

  78. 279 匿名さん

    同僚が25歳でマンション買ったとき、『これで一生住める』と言っていた。

    現実的なマンションの経済的寿命って、だれも教えてあげないんだよな・・・

    意図的に低く見積もられた修繕積立金も作為的。 国もガイドラインを作れば良いのに。

  79. 280 匿名さん

    戸建でもマンションでも最初の購入はステップアップの第一歩でしょ。
    その後自分のライフスタイルに併せ買い換えていくもんだと思ってたし
    そうしてきた。近郊中古マンションから今は郊外庭付き75坪程の戸建
    子供が巣立ち夫婦2人になれば都心・近郊の便利なマンションにでも
    買い換えようと思っている。

  80. 281 匿名さん

    >No.280
    それは現実離れだろ。
    多くの人が35年ローンで買うのに3回買うのか? 
    75坪の戸建?デカイなあ、次に都心のマンション?
    庶民はそんなに金がねえよ。

    自慢なら話は別だが、もっと一般で通用する話を
    してくれよ。

  81. 282 匿名さん

    現実論から私は普通しか望めません。
    都会で普通の戸建30~40坪・マンションなら80~100㎡
    を検討したいと思います。

  82. 283 匿名さん

    本当の意味での技術進歩具合を知りたいね。
    コーティングとかプラスチックの技術進歩で配管も痛みがここ数年で少なくなっていると聞く。
    今問題のマンションとかなんて築30年位。
    このころの技術なんか車とか見たって内装のプラスチックは経年劣化で10年もしないで割れたり
    外板の錆が塗装の下から発生したりというレベル。
    技術進歩も加味してもやはり30年程度しか持たないものなのかね?

  83. 284 匿名さん

    駅近・利便性に優れている28年前に買った1500万のマンション
    この度買い替えの為売却したんですが1100万で売りに出したんですが
    結局▲100万の1000万で売却できました。
    やはりマンションは立地が一番だと思います。

  84. 285 匿名さん

    でも荒廃は駅前から始まる、雑居ビルと化したマンションもあるからねえ。
    管理費・積立金を払わない連中も住み付くし、将来は移民も増えるしヤバイ
    地域も出てくるよ。

    そもそもメンテナンスしなければ寿命は30年程度のマンション、
    ババ抜き状態。

  85. 286 匿名さん

    マンションに限らず、荒廃は不便な所からですよ。

  86. 287 匿名さん

    不便な場所は人間の荒廃、治安の悪化にはつながらない。
    やはり、駅近のマンションがボロくなり、変な住人が入り
    だんだんスラム化していく。 駅近のマンションじゃ賃貸
    に出すパターンも多いし。
    怖い怖い、

  87. 288 匿名さん

    配管の材質を研究したり、
    デベロッパーの甘いメンテナンス計画を検証して、マンションを買う人がどれだけいるだろうか?

    尤も、そこまで冷静に考える人はリスクの低い賃貸か、一戸建てを選ぶと思う。
    だって、35年後に住民の殆どが大金を払える状態とは思えない。

  88. 289 甘いすね

    人工減少で住宅事情は大きく変わるでしょう・・・
    不便な場所は過疎化がさらに進みスラム化し
    便利な人気エリアとの格差はさらに広がるだろう

    そんな中勝ち組***みの格差も広がり280では
    ないが住居はその時のニーズにあった消耗品感覚で
    買い換えて行けるような設計を立てていかなくては。
    少なくても僕ら官○の中では当たり前。
    また顰蹙かうだろううがこれが現実である。

  89. 290 匿名さん

    今までみたいに消耗品感覚とやらでうまく買い替えがずっと
    できればいいですね。
    スラムマンションが社会問題化すればする程、古いマンションは
    転売が難しくなりますから。

  90. 291 匿名さん

    >>289
    目いっぱい頑張って書いたつもりだろうけど、、、妄想だね。
    すでに日本には過疎化した場所が沢山あるがスラムはしていない、
    当たり前だ。

    スラム化は人の多く住んでいる場所で起こる。駅前の老朽化した
    マンションなんて変な連中が住み着きやすい、そうすると加速度的
    そのマンション全体がスラム化する。

    スラム化する過程:
    変な人が入居する--普通の人は手放す--価格が下がる--安いから更に
    変な人が入居--管理不能--メンテ不能--スラムマンション。

  91. 292 匿名さん

    よくスラムマンションとかいう人がいるが、マンションの経過年数からすると既に駅近のマンションに多数存在していてもいいはずだが、そんな具体例があるのかね?当然賃貸は除いてだが。

  92. 293 匿名さん

    オーナーに連絡が取れなくて(決が取れない)修繕が出来ない
    というのは聞いたことがある。
    ワンルームのあるマンションはヤバイらしい、現に行政もワンルームを
    制限しようとした地域があった。

  93. 294 匿名さん

    >>288さん。
    逆に建築基準の厳しさからマンションを選択という場合もある。
    今の日本の建築基準で一番厳しい部類の建物がマンションだと思う。
    特に姉歯事件以降は本当に何回も公的機関による立会い検査を行っている。
    役人とかはなあなあと思われがちだがまったく逆で陰湿なあら探しするような人間ばかり。
    当然検査も容赦ない。
    もし合格だとしても異常なしと書いては仕事の査定に響くからかなり厳しく書いている。
    しかも各段階での工事状況やコンクリ状況など提出物も非常に多い。
    戸建てならその立会い検査はほとんど無く(あっても建築確認の数回程度)
    あとはお客様や業者の自主検査というあくまでも任意検査。
    検査は外部に委託すればそれだけ高コストになるしなかなかマンションみたいな高度な検査を
    行わないのが実情。
    賃貸にしても低層型アパートは簡単な検査のみだし中層以上は安価な鉄骨構造ばかりで
    地震とか無くても多少揺れがあるのがデフォな仕様。
    鉄筋コンクリートタイプはマンションと同様厳しいがそれ故供給量も少なくコストもはるかに高い。

  94. 295 匿名さん

    駅前スラム化マンションって言うけど
    よほど地方じゃないの?
    幹線主要駅前では考えられないけど?もし事実ならなら
    具体的に駅名あげて教えてほしい??????

  95. 296 匿名さん

    さんや

  96. 297 匿名さん

    それはマンションでなくて簡易ホテルじゃないの?

  97. 298 匿名さん

    外人旅行者に人気のさんや。

    あいりん地区はどーよ?

  98. 299 匿名さん

    これが高級マンション? ~スラム化寸前!?驚愕の実態~
    http://www.mansion-support.com/nonfiction/2005/07/post_10.php

    見た目ではわからなくても、ボロボロのマンションは沢山ある。
    ガス管が腐って電気コンロ使ったりするケースもある。
    http://plaza.rakuten.co.jp/freeterooyaneo/diary/200907090000/

  99. 300 匿名さん

    これだけのソースで将来マンションはスラム化していくといわれてもねぇ。

  100. 301 匿名さん

    駅近のマンションは管理、修繕の面でコントロール不能に陥るケースがある。
    都市部だとオーナーが中国人で日本に居ないケースだってある、管理会社は
    マンションがどうなろうろ別にかまわないから熱心に修繕に向けて努力なんてしない。
    そんなマンションは誰も買いたくない、住んでる人間もそれなり。民事だから
    もちろん行政も介入しないし、できない。
    そうなるともうスラム化へ一直線。

    駅近で資産価値があると思ったら大間違い。

  101. 302 匿名さん

    ケースがある、ケースだってある、という事をさも全てにあてはまるかのように語られてもね。

  102. 303 匿名さん

    戸建てで隣の家がゴミ屋敷となるケースだってある、っていうのと大して変わらんような気もするが。

  103. 304 匿名さん

    今挙がってる地区
    マンションもさることながら住居として
    不人気エリアと言うことですかね。
    だれもそんなところ住みたくないでしょ!!!

  104. 305 匿名さん

    そりゃ買う時は誰でもまさかスラム化すると思わないよ、
    スラム化すると思うなら誰も買わない。
    5年10年で街は変わってしまいます、特に駅そばね。

    ようするにマンションの資産価値がなくなるのは早い、
    駅近なら資産価値があると思ったらこれも大間違い。

    ヤバイね、マンションは

  105. 306 匿名さん

    だからさー、それだったら駅そばは今スラム化したマンションラッシュになってるんじゃないの?

  106. 307 匿名さん

    ところで、容積率に余裕のないマンションで建て替えがうまくいったところはどれだけあるの?

    容積率に余裕があっても建て替えが進まないのが現実でしょ。
    いま販売してるマンションのほとんどは容積率いっぱいだよね。

  107. 308 匿名さん

    もし仮にそうなったら買い換えるだけじゃん。

    なんで皆住居に将来の資産価値やらうん十年後建て替え

    なんて気にするのかね???

    住居なんて今が便利で快適が一番、将来を考えて今我慢しても

    明日死ぬかも知れないし何の意味があるのか

    今より将来はもっと上を狙うそう考えたら必要なし。

    現に今の住居は買い替え三回目より快適を求めてる。

    人間て昨日の贅沢今日の当たり前になる。

    それを叶えるために努力し成功する。

    またこうな風に書くと自慢とか庶民感覚がないとか

    批判する人がいるけどそうでなく心底そう思います。

  108. 309 匿名さん

    >No.308
    安心しなさい。
    あなたの文章を読み誰も自慢とは思わない。
    逆に、、、

  109. 310 匿名さん

    スラムという定義だが、やはり実生活を伴う入居率だろう。

    そういう意味では竣工後1年経っても、半分も埋まらないマンションは立派なスラムだ。

  110. 311 匿名さん

    スラムの定義を、国連は「都市部にあって、大半の住民が清潔な水や適切な衛生設備のない混雑した不法住居に生活している地域」と定義しています。

    築20年くらいで赤水がでるマンション
    http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/design/log/tree_308.h...

  111. 312 匿名さん

    >ところで、容積率に余裕のないマンションで建て替えがうまくいったところはどれだけあるの?

    同潤会江戸川アパートぐらいだと思います。

    近年、建替えられたマンションは、容積にゆとりがあるところがほとんどです。
    容積にゆとりがあれば、余剰床を売却して、建築費に回せますので、建替え賛成者は多くなります。


    原宿のコープ・オリンピアも建替えられるそうですが、容積にはゆとりがあるとのこと。
    還元率は80%前後と聞きました。

  112. 313 匿名さん

    >>312
    そうですよね。
    容積率に余裕があっても建て替えができないマンションがたくさんあると聞きます。
    今後、この問題は更に大きくなると思われ、結果、マンションの資産性に大きな影を落とさないか心配です。
    これまではイケイケの成長期だったので、この問題に対する購買層の認識が薄かったのだと思います。
    建て替えが困難だとわかれば、中古マンションの価格は下落、続いて新築マンションの価格も下落。
    政策的になんらかの手を打たないと経済全体でリスクになりそうな感じがします。

  113. 314 匿名さん

    今、建て替えを検討している所は古いマンションだから容積率に
    余裕があるけど、ここ最近売り出されているマンションは余裕など
    あるわけない、デベがそんな無駄なことするハズないです。
    よって、今のマンションの資産価値はきわめて低いと言えます、へた
    すると土地の持ち分が解体費用で消えるのでは。

  114. 315 匿名さん

    実録!築28年マンション床下配管
    http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20030516/

    <修繕項目と標準的修繕周期例> 
     ・屋上防水工事(露出部分):12年~15年
     ・外壁 共用階段・廊下などの塗り替え:12年~18年
     ・給水設備(給水管 受水槽 ポンプなど):18年~24年
     ・雑排水設備:18年~24年
     ・電灯 電力幹線ケーブル:24年~32年
     ・エレベーター設備:24年~32年

    ようするに、デベの決めた長期修繕計画と修繕積立はインチキだと言う事。
    修繕費の払いが悪いと定期メンテも行われず、20年未満で赤水出たりする。
    ・・・35年ちゃんと使えれば良いほうでしょ。それ以上は無理w

  115. 316 匿名さん

    それでもみんなマンションを買うんだよね。なぜかって?少ない資金で利便性が良くて好立地の都市部に住居を持とうとすれば、マンションになるからさ。

  116. 317 匿名さん

    >No.316
    違うよ、マンションを買う主な理由は:

    安い(戸建は買えない)から。
    目先のことしか考えないから。
    営業マンの言うことを全て信じるから。
    ローンを無理矢理でも通してくれるから。

  117. 318 匿名さん

    安いのはあるかも知れないが、他のそんな理由で買う奴なんているか?

  118. 319 匿名さん

    マンションを買う理由:同僚がみんな買っているし、女房がウルサイから。

  119. 320 匿名さん

    317が正解でしょ?

  120. 321 匿名はん

    貧乏人がまず欲しいと願望するのは少々不便でも
    庭付き戸建でしょ。これがささやかな夢。
    ギリギリローンで苦しむんだからせめて家(土地)でも
    残したいそこに執着するも仕方ない。

  121. 322 匿名さん

    貧乏人は戸建を買えないよ。
    中古の団地(かっこよく言うとマンション)だろ。

  122. 323 匿名はん

    日本は皆中流意識が強いけど・・・実は違う
    年収1000万以下は貧乏です。
    せめて2000万は最低だと思うけど。

    私はもちろん貧乏人です。

  123. 324 匿名はん

    それも言うなら貧乏人には都会で庭付き戸建は買えないだろ

    ミニなら充分買ってます。


    ただしたかがミニや団地に何十年もローン組まされて。

  124. 325 匿名さん

    >No.323
    >日本は皆中流意識が強いけど・・・実は違う
    >年収1000万以下は貧乏です。
    >せめて2000万は最低だと思うけど。

    意味不明。
    全く説得力なし。
    もう少し、まともなこと書けないのかね?

  125. 326 匿名さん

    >>325
    いやいや、俺も323のように思うよ。
    2千万円近い年収があっても裕福には暮らせないのを実感してる。

  126. 327 匿名さん

    >>323
    民間サラリーマンの数  :4542万人
    うち年収1000万円以下:4218万人 92.86%
    うち年収1000万円以上: 324万人  5.12% >  20人に1人
    うち年収1500万円以上:  60万人  1.32% > 100人に1人
    うち年収2000万円以上:  22万人  0.49% > 200人に1人
    うち年収2500万円以上:  11万人  0.24% > 400人に1人

    ※上記は400万人の公務員は含まれない。

    1000万円以下が貧乏だなんていったら大多数が貧乏って計算じゃん。
    2000万円以上って言ったら上場企業の役員クラスだよ。

  127. 328 匿名さん

    訂正です。

    × うち年収1000万円以下:4218万人 92.86%
    〇 うち年収1000万円以下:4310万人 94.88%

  128. 329 匿名さん

    連投すまぬ。下記が正解。

    民間サラリーマンの数  :4542万人
    うち年収1000万円以下:4310万人 94.88%
    うち年収1000万円以上: 232万人  5.12% >  20人に1人
    うち年収1500万円以上:  60万人  1.32% > 100人に1人
    うち年収2000万円以上:  22万人  0.49% > 200人に1人
    うち年収2500万円以上:  11万人  0.24% > 400人に1人

  129. 330 匿名さん

    年収もそうだけど、どこで暮らしてるかも大きいね。東京、名古屋、大阪、福岡、etc...

  130. 331 匿名はん

    325含め皆なその程度しか稼げてないんだ。。。
    頑張ってくださいね。
    すいませんでした。

  131. 332 匿名さん

    No.331は何だか哀れに思える。

  132. 333 匿名さん

    このスレ俺もあんたも含め哀れな人じゃないの
    金持ちはこんなスレ関心ないし暇もないでしょう

  133. 334 匿名さん

    自分の年収を妄想するスレはここですか?

  134. 335 匿名さん

    まず大雨災害被災地の方々にお見舞い申し上げます。

    今年も異常気象。近年この異常が当たり前に思えるのは私だけでしょうか?

    床上浸水に土砂崩れ家屋倒壊・・・・恐ろしいことです。

    マンションの建て替え問題も重要ですが災害にあい難い立地や家屋選びも

    今後益々重要になると思います。

  135. 336 匿名さん

    電気止まったら高層難民が発生するのは確実。
    自家発電でEVを動かそうとしても、強力な発電機と大量の燃料が必要だ。

    推計によれば電力供給は6日以内に復旧するので、保存水を1人18リットル備蓄したほうがいい。

  136. 337 匿名さん

    生き埋めになり亡くなるより遥かに良いのでは。

  137. 338 30階さん

    >336
    ペットボトルに入れて備蓄しております。ただ、水替えが面倒なんですよねえ。

  138. 339 建替え

    建替え議決されたら、残留しない住民は出て行くわけです。

    その時は、土地の持分位の費用が「建替え組合」から支払われます。
    その資金を頭金にして買えるマンションに転居していく人もいます。


    建替えがうまくいくのは、
    1、立地が良く、
    2、複数のデベが乗り気で、
    3、容積率に余裕があるところで、
    4、管理組合がシッカリしていて、
    5、裕福な居住者が多いマンションです。

    再建にはおおよそ2年ぐらい掛かります。
    その間、賃貸に住むことになりますので、経済的に厳しい家庭が多いマンションの建替え案件は、賛成者が少なくなりますので、難しいと思われます。

  139. 340 匿名さん

    そうですね、マンションってトータルで考えると価値の
    低い物ですね。

  140. 341 匿名さん

    正直言って、建て替えの時期まで住む予定は全く無いね。結構そういう人はいると思うけど。

  141. 342 匿名さん

    はい。所詮住居なんて現在快適・便利・住み易い以外に
    なにを求める必要があるのか理解できません。
    よく将来の資産価値とおっしゃる方がおられますが
    それは結果論。資産は他で残せばいいし現在の住居が時代・生活に
    あわなくなれば買い換えればいいしあえば永住もいいでしょう。
    それこそ皆さんが残したい?有資産だと思います。

  142. 343 匿名さん

    >No.342
    そういう人は賃貸だろ。
    何でわざわざ買う必要がある?
    借りてろよ

  143. 344 匿名さん

    賃貸で自分の要望と合う立地、グレード、広さの物件があればそれも方法ですね。しかし、現状ではそういう賃貸物件はなかなか無いですね。都心部のタワーとかがいい人はあるでしょうけど。

  144. 345 匿名さん

    たいてい賃貸しか知らない人はそう言いますね
    分譲と賃貸では設備も造りも広の選択もまったく別物。

    比較した経験があればそんな発想にはならない。
    もしあるとしても余程安普請低価格ファミリーマンション。

  145. 346 匿名さん

    >分譲と賃貸では設備も造りも広の選択もまったく別物。
    それアパートの話だろ。

    分譲を賃貸に出してる物件は山ほどある。

  146. 347 匿名さん

    >>346

    342の人が言っている「現在の住居があわなくなれば買い換えればいいしあえば永住もいい」の話が、分譲貸しであろうがなかろうが、あえて「賃貸にしろ」という理由がよくわからんね。どうするかは結果論なんだから、あえて退去を前提とする賃貸を選択する必要がどこにあるのかね。

  147. 348 匿名さん

    貧乏な人を追いつめてはいけません。

  148. 349 匿名さん

    そうですね。
    頭から私の中で買い替えに際して最新の新築ハイグレード想定なので
    築浅であろうと中古物件は考えたこともありませんでした。

    おっしゃるとおりタワーなどで新築分譲マンションでも最上階
    プレミアム住戸が賃貸のケースも有るので346さんの意見も一理
    ありますね。参考にさせて頂きます。

  149. 350 匿名さん

    >>346
    全ての分譲で賃貸に出ている訳ではないので、選択肢が狭まるのと
    資産運用目的であれば良いが、多くのケースである家主が戻って来る事を
    前提としている場合はいつまで住めるか分からない。

  150. 351 匿名さん

    >350
    >多くのケースである家主が戻って来る事を前提としている場合はいつまで住めるか分からない

    家主が戻ってきたら出て行かなければならない?
    そんあ物件どこにある???

    始めから2年のみで更新不可などの条件なら分かるが。
    賃貸で入居者を追い出すのは難しい。

  151. 352 匿名さん

    もう貧乏人はいちいちシツコイ!!!
    その粘りを仕事に生かせよ
    そうすりゃ賃貸から抜け出せるよ。

  152. 353 匿名さん

    貧乏人さんがいつか賃貸から抜け出せますように・・・

  153. 354 匿名さん

    >>351

    せっかくのマンション生活を「出て行け」「出て行かない」で争うのはヤボってもんでしょう。

  154. 355 匿名さん

    結局350の作り話が悪い。

  155. 356 匿名さん

    えっ、作り話なの?でも正論は正論だよね。

  156. 357 匿名さん

    最近は貸主も勉強してるから、まともな分譲賃貸ほど定期契約が増えてきているけどね。家賃はその分安くしか取れないけど。
    貸主が利回りを期待できるような物件はロクなものがないし・・・。

  157. 358 匿名さん

    マンションの建て替えを50年後、自分の寿命を85歳としたら


    30歳で新築マンションを購入して、そのマンションに一生住もうと思っている人は、建て替えの事も念頭におかなければならないでしょうね。
    40歳で新築マンションを購入したら、大規模修繕(築30年位)をどうするかを考えなければならないでしょうね。大規模修繕時に高額の一時金が必要な場合、それより以前の定年時を目途(築20年~25年)に住み替えか、大規模修繕を受けて住み続けるかを決める事になるでしょうかね。

  158. 359 匿名さん

    >マンションの建て替えを50年後、自分の寿命を85歳としたら
    いやいや、50年ももちませんよ。長くて40年後。
    だから75歳。良かったじゃない、まだ元気だよ。

    これが30年後建て替えなら、65歳。さらに元気。

    何でも前向きに考えないとね。

  159. 360 匿名さん

    そうですよ。
    私の場合も53歳で子供も独立したので郊外戸建から
    便利な近郊駅前のマンションに買い替えました。
    通勤・買い物・快適設備で大満足です。
    私はともかく妻は」微妙な年齢なので60歳を過ぎた頃もう一度
    このまま住み続けるか今以上の物件をみつけて買い換えるか
    決めるつもりです。
    色々問題があると心配してましたが私達の場合はマンション
    は想像以上に快適です。

  160. 361 匿名さん

    >>359

    30~40年で建て替えるマンションって、結構シビアな物件にお住まいのようですな。

  161. 362 匿名さん

    安普請の同系建売戸建じゃないの?

  162. 363 匿名さん

    それなら10年~20年でしょ・・・

  163. 364 匿名さん

    約40年ほど前に作られた、集合住宅と戸建てが計画的に配置
    された地域に住んでいますが、周りの公団分譲など建て替え
    ラッシュです。交通の便も良いし、容積率に余裕がある所ばかり
    なのでうまくいくのでしょう。

    ここ20年ぐらいに多量に作られたマンションは、容積率に
    余裕がないため、建て替えは苦しいでしょうね。維持できなく
    なって住人が逃げ出すなんてことにならないことを祈る。

    でも我が家の周りの建て替えられたマンションは、40〜60年後
    (最近のマンションはもうすこし保つと仮定して)の次回は、
    容積率の余裕はなくなるので、同じ問題に直面するな、、、

  164. 365 匿名さん

    財力あれば全て問題なし。
    何もめてるの?
    笑ってしまいますよ。

  165. 366 匿名さん

    人生長めに見て90年。快適な生活が確保出来る耐用年数から考えたら、自分で購入するマンションは2~3回。
    物件の選択肢は十分にあるね。もちろんローンに追われてない事が前提だけど。

  166. 367 匿名さん

    8戸に1戸が空き家に、過去最高 
    総世帯数は単身化や核家族化が進み4999万世帯となり、5年前に比べ5.8%増えたが、
    「世帯増より住宅戸数の増え方の方が大きく、その分空き家が生まれている」
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090729AT3S2800X28072009.html

    20年後には空家が溢れているので、心配いらないでしょう。

  167. 368 匿名さん

    >財力あれば全て問題なし。

    自分のすむ所は心配していないですが、
    近所に廃墟のようなマンションや空き家があると
    その街に住みたくなくなるよ。

  168. 369 匿名さん

    >>361
    >30~40年で建て替えるマンションって、結構シビアな物件にお住まいのようですな。
    何いってるの、私は御宅の真下に住んでる者ですよ。

  169. 370 匿名さん

    >>369

    1階ですが、地下にお住まいで?

  170. 371 匿名さん

    あれっ?、下の人だったの。ゴメン、ゴメン。
    いつも足音うるさくないですか?、うるさいようでしたら言って下さいね、
    リビングにカーペット敷きますから。

  171. 372 匿名さん

    >>371

    上の部屋は未入居ですよ。勝手に住んではいけませんね。

  172. 373 匿名さん

    ボロアパートで住民同士が小競り合いしてますな。

    貧乏人同士仲良くしなさいよ。

  173. 374 匿名さん

    すみません、隣の部屋に聞こえてしまいましたか?

  174. 375 匿名さん

    おいおい分譲のアパートって。確かに「〇〇アパートメント」っていう名前の「マンション」もあるが。

  175. 376 匿名さん

    mansion:大邸宅
    apartment house:共同住宅
    condominium:リゾート地に多く見られる長期滞在型宿泊施設

    共同住宅をマンションとか言っている人、恥ずかしいよ。

  176. 377 匿名さん

    単純に和訳を語るんじゃなくて、実際の市場状況から話をしなくちゃね。普通の会話で「マンションに住んでます」と言って誰が大邸宅を思い浮かべるかね?

    まあ、スレタイとかけ離れてきたが。

  177. 378 匿名さん

    >364
    >交通の便も良いし、容積率に余裕がある所ばかりなのでうまくいくのでしょう。


    それ、あなたの主観というもの。多分大勘違いだと思います。

    容積率に余裕を残しているのかどうか、ちゃんと調べましたか?
    例えば、都心の容積率400%のところでも、全面道路が10m未満なら70%程度しか
    消化できないということも、普通にあります。

    交通の便がいい、時刻表を見なくて生活できないところはいいとは言えない、資産価値もなし。
    5分間隔以下で交通機関が利用できないから。

    容積率に余裕。。。
    デベが売り切る自信がないから、消化しないということ。

    マンション業者は商売ですから人気エリアで容積率を余らせることは一般的にありません。

  178. 379 匿名さん

    マンションでも戸建でも地盤の良い風水害に遭いにくい
    立地を選びましょう。
    地震・風水害で倒壊してしまえば老朽化以前の
    問題ですから。

  179. 380 匿名さん

    >>378さん

    364さんは、「古い分譲団地」のことを仰っているのだと思うのですが。

    容積率に余裕があるかどうかは、建築士や不動産関係者に聞けばおおよそのことは分かります。
    築古なのに、土地の持分が多いので、けっこう高い価格で売買されています。

    最近建てられたマンションでは、容積率に余裕はないと思われます。

  180. 381 匿名さん

    >築古なのに、土地の持分が多いので、けっこう高い価格で売買されています。

    これは、駅から遠い不便なマンションの象徴でしょう。

    都心の一等地、港区界隈でも投資目当てで買った人がいますが、
    立て替えの目処が立たずに、資金的に持ちきれなくて投げ売りをしています。

    生活様式や設備が現代と同じであれば古くても問題ありませんし、構造はむしろしっかりしています
    (柱や梁が太くて、表に出ているのは欠点ですが)

    1.バルコニーがあること(一部の高級物件では洗濯物干し禁止でエアコン置き場しかない)
    2.専有面積が50㎡以上あること。(当時のサイズで3DK)
    3.広めのエントランスホールがあること。以前は容積率に含まれたので無いところが多い。
    4.低層階でもエレベターがあること。(5階建てでもエレベターなしがある)
    5.管理組合が自主管理でないこと。
    6.管理費の滞納が、3%未満であること。(郊外物件は特に要注意)
    7.駐車場や駐輪場が、ある程度確保されていること。
    8.最寄り駅から10分以内。。バス便だと高齢化に対応できないことも。

  181. 382 匿名さん

    >容積率に余裕があるかどうかは、建築士や不動産関係者に聞けばおおよそのことは分かります。

    これは間違い、役所の建築課に聞くのが正しい。
    同じエリアの用途地区でも、道路幅や近隣の建物の関係で容積率や、建物の形は変わります。

  182. 383 匿名さん

    378, 381 さんへ

    364 です。

    >>築古なのに、土地の持分が多いので、けっこう高い価格で売買されています。
    >これは、駅から遠い不便なマンションの象徴でしょう。
    >都心の一等地、港区界隈でも投資目当てで買った人がいますが、
    >立て替えの目処が立たずに、資金的に持ちきれなくて投げ売りをしています。

    都心の話は知りませんが、私の住んでいる所は関西の千里です。こんな感じで全国でも
    まだ数の多くない建て替え成功例の幾つかがあります。
    http://www.wendy-net.com/nw/news&view/danchi39.html
    日本で最初のニュータウンでかなり古い/できた時は陸の孤島とまで言われたが、
    万博にともなう交通網の整備により、交通至便です(大阪の中心まで電車20分、空港
    、新幹線の駅まで15分、駅徒歩10分以内)。関東の方が思い浮かべる多摩ニュー
    タウンのような奥地ではありません。どうも昭和30〜40年ごろは容積率が(現在の
    基準からすれば異常に)低く押さえられていたようで、容積率に余裕がかなりある
    ようです。

    まあ、特殊例だとおっしゃるかもしれませんが、現在の時点で建て替えが成功している
    のはどんな所かの例として出してみました。
    新しい建て替えマンションは、建物の規模がかなり大きくなり、景観を大きく変え
    ています。私は迷惑しています(笑)

  183. 384 匿名さん

    >>築古なのに、土地の持分が多いので、けっこう高い価格で売買されています。
    >これは、駅から遠い不便なマンションの象徴でしょう。
    >都心の一等地、港区界隈でも投資目当てで買った人がいますが、
    >立て替えの目処が立たずに、資金的に持ちきれなくて投げ売りをしています。

    すぐに換金できて儲かると思って投資するのは、間違い。
    自分が使うわけでもないのに、税金だけは毎年かかる。投資に無駄が出る。
    遊ばせておく余裕もなく、無駄がもったいないから、投げ売りするだけ。
    失敗例だと思います。


    >容積率に余裕があるかどうかは、建築士や不動産関係者に聞けばおおよそのことは分かります。

    昔と今のマンションでは、どこまで容積に含むのかが、変わってきています。
    今の基準に照らし合わせれば、30年前のマンションは容積率にそれなりの余りはでています。

    全部壊して、全く新しく建て直すとしたら、どのくらいの容積率なのか?とか知りたいのなら、調べてもいい。
    築古を修繕して住み続けていく選択となった場合には、あまり意味はない。

  184. 385 匿名さん

    建替え計画~コンサルタント選定~デベ&ゼネコン選定~転居明け渡し・解体~竣工まで10年ぐらいかかります。

    建替え委員会発足時には、建替えた場合の容積・床面積などは、コンサルタントや設計事務所に依頼して、設計図を書いてもらいます。

    デベ&ゼネコン選定は、公募が多いように思います。

    建替えを待ちきれず売却する場合には、それ相応の(建替え前提)価格になるんです。

    国土交通省から建替えの許可が下りてからは、もう売り出せません。
    地権者の名義が変わるとマズイんだそうです。
    建替えに参加しない地権者は、デベに土地を売却します。

  185. 386 匿名さん

    >都心の一等地、港区界隈でも投資目当てで買った人がいますが、
    >立て替えの目処が立たずに、資金的に持ちきれなくて投げ売りをしています。

    管理組合の役員になり、建替えについて積極的に働けば投げ出さずにすんだでしょうに。

    港区のことはわかりませんが、渋谷区のうぐいす団地の建替えは長期間もめています。
    某区議は、「他人の樹木」は「みんなの樹木」などと発言しています。

  186. 387 匿名さん

    >昔と今のマンションでは、どこまで容積に含むのかが、変わってきています。
    >今の基準に照らし合わせれば、30年前のマンションは容積率にそれなりの余りはでています。

    東京23区、特に都心部のこの年代の6階以上の高層マンションは3割が既存不的確(現在では違法建築)
    だという話を聞いています。

    もちろん、バルコニー、廊下エントランスホールは容積率対象外ですがさおれほど影響はない。

    公団などの低層マンションは、余裕はあるけどエレベーターもなかったりします。
    それに、元々庶民向けですから高齢化して動くに動けない、」

  187. 388 364

    港区のことはわかりませんが、渋谷区のうぐいす団地の建替えは長期間もめています。
    >某区議は、「他人の樹木」は「みんなの樹木」などと発言しています。

    ネットで検索した写真を見る限り、近所の建替えに成功した所とよく似てます。
    エレベーターなしのため4階です。さすが渋谷だけあって(?)ちょっと建物の間隔が
    こみ合っていますが。昔の団地の雰囲気ありますね〜〜。

    ご近所の建替えでは、もとの住人は、良い場所の部屋を確保し、転売した場合は、
    建替え負担費用より売値の方がだいぶ上だったみたいです(噂ですが)。まあ、そうで
    ないと建替えは成功しませんわな。

  188. 389 匿名さん

    >>388さん  387です。

    渋谷区では、原宿団地(分譲)の建替えも、もめているようです。

    杉並区では、阿佐ヶ谷団地(分譲)の建替えも、もめています。

    周辺住民だけではなく、某党の議員やソレ系の方々が、「緑を守る・環境を守る」と言い出すのです。
    お金を掛けて緑を維持してきたのは地権者達ですが、「他人の庭は自分の庭」と言う外部の反対者が多いのです。

    阿佐ヶ谷団地は、全戸転居していて、誰も住んでいないらしいと聞きました。
    もめているうちは、着工できないので、地権者の負担(固定資産税や借家費用など)が、ふくらみます。
    もめているうちに、地方自治体の高さ制限条例が出来たりして、苦しんでいた建替えもありました。

    新宿区のエンパイアコープの再建物語は、区の条例に振り回されました。
    現在、再建中です。

  189. 390 匿名さん

    ↑間違えました。386です。

  190. 391 364

    386さん

    東京23区内にもこんなところがあるんですね。特に原宿団地のスターハウスなど、
    千里にもそっくりの建物があります。この時代の公団の特徴なんですかね。
    阿佐ヶ谷団地はさらにレトロっぽいですな。団地マニアになってしまいそう。

    こちらでは建て替えに際しては、周辺からはそれほど反対はでていません(ないわけで
    はない)。どうしても今のままでいたいという住民が裁判をおこしている例は結構ある
    ようです。

  191. 392 386

    >>391さん 

    関西のことは分かりませんでしたが、千里の雰囲気と原宿団地は似ていますね。
    スターハウスは格好よいですね。

    東京では大田区の荻中団地の建替えで、反対住民が裁判していました。
    最初に建替えのプロデュースをしていた公団系が撤退して、民間のコンサルタントに依頼してから上手くいったようです。


    私は「建替え」の勉強中です。
    我マンションは築古ですが容積に余裕があります。
    ただ、還元率100%ではない、建替えの場合は各戸に建築費の負担が発生します。


    色々な事例を学んでいます。
    建替えは簡単ではありませんし、長い年月がかかります。
    住民達の学習と結団力がなければ、うまくいかないと思います。

  192. 393 zithrxanaxCupGrSf8C

    <url>http://rhbuyvs.5webs.net/azithromax-capsules.html|directions for zithromax</url>
    <url>http://doseskwbv.justfree.com/atotem-pole-xanax.html|xanax testing</url>
    <url>http://ubonlin.5webs.net/aon-line-lipitor.html|generic form of lipitor</url>
    <url>http://cheapbuyyy.freehostking.com/best-prices-for-ultram.html|ultram is tramadol hydrochloride a controlled substance</url>
    <url>http://fbgqeffec.55fast.com/acheap-prednisone-for-sale.html|prednisone and alcohol</url>
    <url>http://cheapprices.1-2-3host.com/best-prices-for-alprazolam.html|alprazolam 0,5</url>
    <url>http://cedosewb.esforos.com/|elavil 150 mg</url>
    <url>http://vuwhat.esforos.com/|elavil 75 mg</url>
    <url>http://binfowz.communityhost.de/|ativan without prescription</url>
    <url>http://fbrndch.1-2-3host.com/aonline-pharmacy-ultram.html|ultram no rx</url>
    <url>http://toprice.1-2-3host.com/best-prices-ultram.html|ultram price</url>
    <url>http://bkinfo.justfree.com/acheapest-augmentin-online.html|how long does augmentin stay in your system</url>
    <url>http://useslm.1-2-3host.com/awhat-is-the-cost-for-lasix.html|can discontinuing lasix cause breathlessness</url>

  193. 394 ビギナーさん

    (あまり好ましくはないかもしれませんが)質問です。

    建て替えに向けて討議が進みつつある(決定前)築40年弱の大規模マンション住人です。
    山手線ターミナル駅至近、古いだけに容積率にもたっぷり余裕があります。
    本人は建て替えを見越して、物件全体で五指に入る平米数が多く市場価値の高い部屋を購入しています。

    このままスムーズに行けば建て替えの際、新しい部屋を指名する順位も相当高くなると予想しますが
    本人に建て替わっても住む意思がない、また指名順位が高く好きな部屋を選べても差額を払う余裕がない
    (せっかくの優先権が無になる)場合、いわば優先権込みで売るとしたら
    国交省の認可前がラストチャンスということになりますね。
    その話を持ち出すのは不動産屋がいいんでしょうか=その前提で高値がつくものなのでしょうか 。

    デベに売るのが本筋とは思いますが、売り値坪350を280で買い取る、というような話になるくらいなら
    高値つけてくれる相手に売りたい、と思っています。果たしてそんな話が成立するものか
    もしくは建て替え終わって未入居物件として出したほうが売れるものですか?

  194. 395 匿名はん

    建て替え終わるまで末って、えらく気の長い話やなぁ。
    そんなんは、建て替え組合と交渉じゃないの? 住むつもりないから、代わりにいくらくれ、という話になるのが普通だと思うが。

  195. 396 ビギナーさん

    395さん

    レスありがとうございます。

    「住むつもりないから、代わりにいくらくれ、という話になるのが普通」
    おっしゃる通りです。コンサルからもデベに売った場合の試算が出されています
    (それが売り値坪350万→買い値坪280万)。あくまで坪ベースでそれ以外の要素は勘案されていません。

    要はそれでは不満な場合、現状物件内(そして建て替え後指名権)での
    優先順位込みで高値がつけられないか、という話です。
    たとえるなら、プラウドに建て替わったエンパイアコープ最上階かつ最大平米数の部屋を持っていたとして
    地権者の中でも有利である、というその付加条件に値段はつくのか、というような話かもしれません。

    強欲と思われるかもしれませんが、これから建て替え物件が増えていくと仮定すれば
    単に平米数だけで横並びの試算をされることに不満を持つ地権者も少なからずいると想像します。

  196. 397 匿名さん

    将来、大量供給時代のマンションが老朽化し年金貰えないジジババが死んで
    子供も「こんなんいらんわ」と相続放棄したときマンション群はどうなっちゃうんでしょうか?

  197. 398 匿名さん

    大暴落したら中国資本が買い取りそうですね。
    金融危機で暴落した不動産に投資したということですから、隣国の不動産は見逃さないでしょう。
    スラム化してしまうかもしれないマンションを管理してもらえるのでお互いに利益がありますね。

  198. 399 匿名

    成長続ける中国が、衰退の一途をたどる日本の不動産を本当に買ってくれるのでしょうか?

  199. 400 ビギナーさん

    >397さん

    早晩雨ざらしでしょうね。そしてムレスの棲家。

    >398さん

    ネタですか?

    >399さん

    自分もそう思います。国を信用してない金持ちが資産分散のために湾岸タワーを買うことはあっても
    (現実に中国人相手の物件紹介業なんてのもあるわけですし)暴落の気配が見えたら引くのも早いでしょうね。

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸