住宅コロセウム「【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-17 19:34:21
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

築30年以上のマンションに住む人。老朽マンションの行く末やいかに!
どうすればうまく建て替えできるのか。
今まさに建て替え問題の渦中の人、もうすぐなる人。
新築買ったあなただって、いつかはあなたもこの問題に直面しなければなりません。
年金だけを心配していてはいけません。マンション建て替え問題こそ我々にとって人生の大問題。
さあ、議論しよう!!

[スレ作成日時]2005-03-01 08:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】

  1. 1151 匿名さん

    マンション容積率緩和で増床、建て替え促進  2014年1月10日 02時06分

    国土交通省は9日、耐震性が不足する老朽マンションを住民が建て替える場合、容積率を緩和し増床できるようにする方針を決めた。
    増床分を売却し費用の一部に充てることで住民の負担を減らし、建て替えを促進するのが目的。24日召集予定の通常国会にマンション建て替え円滑化法改正案を提出する。

    全国約590万戸のマンションのうち、約106万戸が1981年以前の旧耐震基準で建てられており、震度6強以上の大規模地震で倒壊する危険性が指摘されている。
    しかし住民の合意形成や費用負担の問題で対策が進んでいないのが現状だ。

    (共同)

  2. 1152 匿名さん

    そんな法案が成立しても無駄、0.数%の老朽マンションが恩恵受けるだけ。
    現実に容積建蔽率とも余裕が有っても建て替えの議決を成立さ競るのは至難の業。
    半数ですら手が上がらないのが現実。 よほど立地の良い所でしか無理ですよ。

  3. 1153 匿名さん

    コンマ数%でも建て替え出来れば何も手を打たないよりはマシでしょ。
    現段階でこれ以上に効果的な施策が他にあるのかどうか、だし
    そもそも家余りの人口減少国で、あらゆるマンションが
    余剰床必須の建て替えする必要さえあるのかどうか。

  4. 1154 匿名さん

    特定少数なら何の意味も無いよ。ゼネコン、デベのわずかな延命かな。
    人口減少の折り、将来は出稼ぎ外人用の飯場でも造った方が需要有りだわ。

  5. 1155 匿名さん

    わずかな延命に役立つ、が何の意味も無いとは矛盾する。
    出稼ぎ外人用に飯場作らなくても、既に家賃の安い
    東側や郊外のボロマンションがその役割を果たしてますが?
    出稼ぎは国内に職のなくなった日本人ブルーカラーがする心配でしょう。
    建て替え刺激策の恩恵に与れる一部の好立地物件に対するやっかみとしか映らない。

  6. 1156 匿名さん

    需要も無いのに増床してでも建替えって? アタマワルすぎですよ。
    そんなボロは買い叩かれてデベや国売りが違う商売するから心配しなさんな。

  7. 1157 匿名さん

    >>1155
    >わずかな延命に役立つ、が何の意味も無いとは矛盾する。
    「特定少数なら何の意味も無いよ。縦しんばゼネコン、デベのわずかな延命かな。」
    これでいかが? オタク建替え出来ずにオンボロ建屋処分出来ないヒネクレさんですか?
    東側とか郊外とか何処の地域かも特定も出来ない意味不明な投稿はジャマ。 シッシッ!

  8. 1158 匿名さん

    ×建て替え刺激策の恩恵に与れる一部の好立地・・
    ○建て替え刺激策の恩恵に与れる一部の土建議員の縁故

    例外探す方が難しい

  9. 1159 匿名さん

    リーマンショック前に書かれた江副氏の「不動産価格は下落する」(2007)より要約

    阪神大震災の時に多数の戸建が倒壊や火災で失われて、住宅の供給が不足した
    供給不足に対応するために、政府は容積率の大幅な緩和と、金利の優遇で対応した
    この結果何が起きたかというと、床面積が倍増して過剰供給が起きて坪単価が大幅に下落した
    つまり阪神間の立地の価値が下がってしまった

    容積率の緩和は、建て替えに向けて一番安易な方法だが、デメリットも大きい
    住宅の供給が差し迫って不足しているのならまだわかるが、慎重にしたほうがいいと思う

  10. 1160 購入経験者さん

    港区で二軒目のマンション建替えがもうすぐ建替え決議に入ります。
    一軒目の建替えは今年秋から入居開始です、建替え検討から入居まで10年かかりました。
    二軒目はオリンピック開始前に完了します、建替えは実績のある設計事務所に全面的に依頼して成功です。

  11. 1161 匿名さん

    マンションなんて建替えるじゃ無く、住み替えるんだよ、未熟な考えの方。
    10年ってなんなの、アホらしい。 そんな無駄は買い替え出来ない方に任せなさい、時間の無駄。

  12. 1162 匿名さん

    人生70年
    ということは
    中古ばっか住み替えてる奴は
    ストック食い潰すだけで経済発展に寄与しない
    ゴ ク ツ ブ シ
    ですなあ
    死ぬまでに一回は新築しなきゃね

    by住宅産業一同

  13. 1163 匿名さん

    >>1162
    次々新築マンションは建設されるんですよ、早目の住み替えがお得、一戸建てじゃないんだから。
    マンションなんて所詮は共同所有物、需要あるうちにストレスなく整理し、住み替えがベスト。

    で、だれが中古物件ばかりに住み替えると書いてあるんですかね、老眼か? 老害か?(笑)
    変な住宅産業一同だこと。

  14. 1165 匿名さん

    港区で二軒目?いくらなんでもそんなに少ないわけない。
    シャトー三田に白金のプラウドタワー建て替え物件建設中

  15. 1166 匿名さん

    白金は建て替え後物件がプラウドタワーね

  16. 1167 匿名さん

    建替えじゃ無くデベに乗っ取られただけだよ、勘違い勘違い。
    商売のネタにされただけ。

  17. 1168 購入経験者さん

    白金のプラウドタワーは我々の実績一号です、次は高輪タワーです

  18. 1169 匿名さん

    ネガが何をしたいのか分からん。
    損すると解っていてデベに乗っ取らせるほど、
    老朽物件のオーナーはお人好しではない。

  19. 1170 購入経験者さん

    商売のネタでも、住民が持ち出しなく新しマンションに住み替えれば誰も満足です

  20. 1171 匿名さん

    それは無理、なに夢見てるんだかね。  

  21. 1172 匿名さん

    無理を可能にするための容積率緩和じゃないですか笑
    そちらの物件が無理でも、可能になる物件を妬むのは見苦しい。
    不動産保有してもないのにネガりたいだけならよそ行ってやれって話。

  22. 1173 匿名さん

    ↑ >>1172
    無い物は無いの、増床分の販売益くらいで既存住人の負担金が無いなんて有り得ませんよ。
    バブル時の高島平団地なら出来た話だったが、今の状態で出来る物件有ったら記載しなさい。
    デタラメや嘘つきの投稿は感心しませんね。

    それと、200%が5~600%になる訳じゃありませんよ、アホでも計算すれば解る事。

  23. 1174 購入経験者さん

    匿名さんのご指摘のとおりです。
    辣腕の設計事務所の大活躍で、容積率を400%満額で勝ち取り、販売床売却で100%還元が実現しました。

  24. 1175 購入経験者さん

    1172さん
    我々のプロジェクトは500%が900%になりました。

  25. 1176 匿名さん

    >>1174
    嘘はいけませんな、書くのは自由だがソースでも醤油でも示さないと誰も信用しない匿名掲示板。
    残念でした。

  26. 1177 匿名さん

    >我々のプロジェクトは500%が900%になりました。

    それどんな法律で出来たの? 子どもでも解る嘘ついちゃダメですよ。 メッ!(爆笑~~
    で、500%の容積率ってどこ?(笑)日本で900%が認められるって何処?? 海底かな。

  27. 1178 匿名さん

    原宿団地は還元率200%だっけ(興味のある向きはググられたし)

    高還元率なボロ物件が投機対象になってることくらい一般常識では。
    ネガって新築売らなきゃなんない若造デベ営業?頑張れー俺は死んでも買わんけど

  28. 1179 匿名さん


    ハハッ 嘘はいけません、ちゃんと記載してみなさい、嘘つきさん。

    還元率? 容積率もな、早く頼むよ! (笑)

  29. 1181 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405897/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  30. by 管理担当

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸