住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?

広告を掲載

  • 掲示板
名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?

  1. 641 匿名さん

    浅草とか箱根とか、関西の人間から見たら、ハリボテにしか見えないからね。
    鎌倉なんて、堺にすら遠く及ばないし。
    日光も、熊野三山から見たら屁みたいなもんだし。
    東京タワーもエッフェル塔のパクリだから、関東で観光地といえるのは築地くらいだけど、それすらも移転しようとしてるし。w
    日本の観光地の9割が大阪、京都、奈良にあって、残りの1割は北海道、沖縄、広島にある。

  2. 642 匿名さん

    関東人は劣等感に満ち溢れた田舎者の集まりだから、
    俺は都会人だ!って地方をバカに優越感に浸りたいんでしょ。
    あほくさ。

  3. 643 匿名さん

    大阪人は+京都・奈良を語るけど京都や奈良の人は一緒にされてもいいわけ?
    逆に京都や奈良の人で大阪擁護のレスはほとんどないけど・・・

  4. 644 匿名さん

    私の友人の京都人は思いっきり大阪の事嫌ってましたが…。
    大阪だけは一緒にしないでくれと。

  5. 645 匿名さん

    >日本の観光地の9割が大阪、京都、奈良

    のソースが641の脳内だと判明したわけね。

  6. 646 匿名さん

    日本には
    大阪、京都、奈良、北海道、沖縄、広島
    以外には観光地がひとつも無いそうです。

    (一部の)大阪人の脳みそは計り知れませんね。

  7. 647 匿名さん

    大阪人だけど、大阪が東京以上の大都市になってほしいとは思わない。
    今でも道路・鉄道は十分整備されてるし、大抵の店はあるし、暮らしやすい。
    不満は全国チェーンの店が増えてきて個性が失われていってること。
    梅田はともかく道頓堀・難波・新世界あたりは観光地でもあるし、地元企業に頑張ってほしい。

  8. 648 匿名さん

    ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7225.html

    東京の方が大阪より外国人観光客が多いですね。
    上の人の話だと東京の観光地は0%なのにな。不思議ですね。

  9. 649 匿名さん

    奈良育ちの現在東京在住のもんですが奈良と大阪は全く別もんなんで勘弁して下さい。
    というか大阪人に奈良の事を語られるのが嫌い。
    大阪人って京都も奈良も神戸も自分達のものとでも思ってるんだろか?
    それとも自分のとこに何もないから??
    こっちからすればいい迷惑だし、相手にもしてないのに。
    大阪自慢でどさくさまぎれに京都や奈良の文化がどうのこうのとか、
    神戸の街並みが云々とかいうヤツ多いよ、ほんと。

  10. 650 匿名さん

    東京vs地方
    大阪vsその他関西

    まだまだ続きます。

  11. 651 匿名さん

    638へ
    佐賀の吉野ヶ里遺跡とか行ったことある?古さだけを競うだけでは住みやすいかどうかは?
    647へ
    あなたすごい事いいますね。道頓堀・難波・新世界が個性的であるのは否定しませんが、あれを良いと思うかどうかは、大阪人のなかでも意見がわかれるんじゃないかな?
    田舎から出て行った時に、とても有名なので連れていってもらいました。皆さん行った事ありますか?
    道頓堀。ネオンが凄くて安っぽくて嫌。ひっかけ橋というのがあります。30mくらいと思いますけど、ホストとか風俗とか各種それに近い方々が、ずーっと声をかけながら付きまとってきます。道頓堀はドブのようで、阪神が優勝したらたくさんの人が飛び込みますが、ヘドロついてますよ。
    通天閣の周りは汚いし、ゴミがたくさんですえた匂いがして吐きそうになりました。
    行ったことないけど、三谷にそれなりの店がある感じです。後、天王寺公園。もう二度と行かない。上野公園よりひどいし、本当に怖いです。初めてホームレスを実感した衝撃的な日でした

  12. 652 匿名さん

    歴史を語る上では京都、奈良の力を借りる。
    経済を語る上では京都、神戸の力を借りる。

  13. 653 匿名さん

    大阪は、1600年間ずっと日本で1、2を争う都市だった。
    永遠の繁栄を約束された都市。
    歴史、文化、経済のすべてを備えた日本で唯一の都市。

    京都は、平安京成立から応仁の乱までの600年間、一極集中が続いていた。
    応仁の乱以後は、大坂、江戸に継ぐ第3の都市だった。
    ちなみに応仁の乱で荒れ果てた京を復興したのは、豊臣秀吉だった。
    日本で唯一、大坂に匹敵する文化を持つ都市。

    奈良は、古墳時代から平安京成立までの3、400年間、大坂に匹敵する都市だった。
    日本で唯一、大坂に匹敵する歴史を持つ都市。

  14. 654 匿名さん

    大阪の人間は、新世界や道頓堀にいく観光客を、ただの阿呆だと思っている。
    地元の人は、梅田、心斎橋には頻繁に出かけても、新世界なんかには滅多に出かけない。

  15. 655 匿名さん

    阪急王国の教え

    京都で学び、大阪で稼ぎ、阪神間に住まう。

  16. 656 匿名さん

    >>654
    東京に住んでるやつが青山、代々木に行くことはあっても原宿や浅草に行かないのと一緒だろ?
    ベタな観光地なんだから人が集まって当然。
    それをわざわざ阿呆とか言ってる方がよっぽど阿呆。

    というか大阪って昔の話しか出て来ないんだね、しかも京都や奈良の話。

  17. 657 匿名さん

    上方に住んでいない多くの人が勘違いしてることですが、大阪の都心部には、綺麗なところがたくさんあります。
    大阪の都心部というのは、梅田から難波までの南北に4キロ、四ツ橋筋、御堂筋、堺筋、谷町筋沿いの地域のことをいいます。
    ちなみに大阪では、南北を貫く道を〜筋といい、東西に貫く通りを〜通り、と言います。

    まず梅田だと、梅田スカイビルから見た、西梅田の高層ビルの夜景は、一度眺める価値があると思います。

    http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/umedasky02l.jpg

    また、日本の私鉄の王様である、阪急の新ビルもだいぶ大きくなってきました。

    http://www.flickr.com/photos/gorimon/3255509867/sizes/l/in/photostream...

    中之島は、最近高層ビルがかなり増えてきているのですが、中之島公会堂、水晶橋のような近代建築もかなり多く残されています。

    http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/598/12309/1024-768.jpg
    http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/koukaido05.jpg
    http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/nakanoshima_east12.jpg
    http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/renaissance08/renaissance08...

    天満橋、八軒屋浜からみる中之島、梅田の夜景も一見の価値ありです。

    http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/keihan_cm_p1l.htm

    ちなみに、八軒屋浜は熊野古道の出発点で、谷町筋沿いに南下していくと、難波宮、四天王寺(日本最古の寺)といった、歴史的建造物が数多く残っています。
    大阪と東京の最大の違いは、このような歴史の有無にあるといういえるでしょう。
    現在の谷町筋沿いは、官庁街、文教地区になっています。

    大阪のメインストリートである御堂筋沿いには、銀杏並木が延々と続いていて、秋の紅葉の美しさは有名だと思います。

    http://image.blog.livedoor.jp/intercity2005/imgs/5/4/543eab23.jpg
    http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000657195/53/imgb9213584zikd...
    http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/midosuji03l.jpg

    淀屋橋や本町周辺は、船場と言われ、大阪を代表するビジネス街になっています。
    またこの地域には、近代建築も多く残され、谷崎潤一郎の小説の舞台としても頻繁に取り上げられました。

    http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/sankyubashisuji04l.jpg
    http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/sankyubashisuji12l.jpg

    心斎橋付近は、銀座を凌駕するブティック街になっています。

    http://www.flickr.com/photos/14902233@N07/2785732058/sizes/l/
    http://www.flickr.com/photos/shotam/124723287/sizes/o/
    http://www.flickr.com/photos/shotam/359486212/sizes/l/
    http://www.flickr.com/photos/14902233@N07/2785731772/sizes/l/

    心斎橋から見る大阪は、こんな感じです。
    日本最大の高層ビル街、梅田・中之島地区の発展ぶりを眺めることが出来ます。

    http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/sogo_park_p1l.htm

    道頓堀付近も、最近は観光地化が進んでしまいましたが、近世には歌舞伎や人形浄瑠璃の中心地として栄えたのでした。
    たとえばその時代に活躍した著名人に、井原西鶴や近松門左衛門などがいます。

    大阪の場合、この都心部を取り囲むように下町が広がり、そのそとに郊外があります。
    郊外だと、泉州には仁徳陵などといった歴史的建造物もたくさん残されています。
    また、阪神間や北摂は高級住宅街であり、日本人で初めてノーベル文学章を受賞した川端康成や、日本漫画の神である手塚治はこの地域で生まれ育ったのでした。

    上方に住んでない人の大阪のイメージは、新世界を中心とした下町のイメージであって、大阪の一部でしかありません。
    自分の無知に早く気づいて、東京という病から一時も早く解放されることを願ってやみません。
    以上、東京駅から10分の街で生まれて、大阪駅から10分のところで育った、京都在住者からの提言でした。

  18. 658 匿名さん

    656
    全然違うよ!
    原宿や浅草と一緒じゃないもの。臭いし汚い。
    原宿や浅草にとても失礼だと思う。
    しかもそれを誇れるのがすごい

  19. 659 匿名さん

    浅草=ハリボテ
    原宿=お子様の街

    新世界=地元住民はまず立ち入らないけど、上方に住んでない人にはなぜか大人気の街
    道頓堀=歌舞伎の中心地、食い倒れの街

  20. 660 匿名さん

    大阪に伝統があるのはそれなりに否定しませんが、観光は別としても(でももう行きたくない)、住むには地元住民の質にも左右されますので。
    大阪の女=淀君
    大阪の男=秀頼

    大阪人の印象=口の立つ女が男を虐げ、さらにヘタレを生み出す。そして男は根性無しが多いので、口の立つ女に逆らえない・・・。
    仕事していましたけど(5年くらい)。かなりひきます。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸