住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?

広告を掲載

  • 掲示板
名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?

  1. 51 匿名さん

    太閤様のお膝元です

  2. 52 匿名さん

    例え大阪に意味の無い建造物だとしても、超高層タワービル建設の、施工力と技術力が理解出来ない人がもし同じ関東人だとしたら、残念です。

  3. 53 匿名さん

    大阪に建設する建造物は、大阪人だけで設計して大阪人だけで施工するのか?
    関東人は一切関わってないわけね。

  4. 54 匿名さん

    >>53さん
    貴方は東京人ですか?
    >>50に対して、>>52の文章に「設計施工が関西人だけ」って文字が入ってますか?
    「関東人が一切関わっていない」って文字が入ってますか?
    文章をしっかりと理解して下さい。
    //maですね。

  5. 55 匿名さん

    じゃあ52はスレ違いだね。

  6. 56 匿名さん

    すぐ熱くなるのは関西人の特徴ですから。

  7. 57 匿名さん

    人間味がないのは関東人の特徴ですから。

  8. 58 匿名さん

    関西人と一括りにしちゃだめ。
    ケチンボ、下品、怒りっぽいのは大阪と和歌山だけ。
    兵庫、京都、滋賀、奈良はまともだよ。

  9. 59 匿名希望

    兵庫県がまとも?
    日本最大の***の本拠地がまともなんですか?

  10. 60 匿名さん

    ***の活動拠点は大阪だからな。

  11. 61 匿名

    活動拠点は金があるところ。今は大阪より愛知県じゃない?

  12. 62 匿名さん

    違う方向に…

  13. 63 匿名さん

    やはり大阪府愛知県の戦いか。

    東京に勝負を挑むなんて100年早いよ。

  14. 64 匿名さん

    大阪人にとっての大阪感・・・東京と共に日本の二大都市のひとつ
    東京人にとっての大阪感・・・名古屋、札幌、福岡、仙台、広島等と同等の地方都市

     ↑
    結局これなんだよね。
    まずは大阪は地方予選を勝ち抜いたあとに横浜と対決するべきだな。

  15. 65 匿名さん

    どちらがいい街か?の問いだからね。

  16. 66 匿名さん

    大阪の方が上といって思いつくのは高校野球の強さぐらいかな。
    プロ野球、Jリーグ、高校サッカーは東京の方が強いけどね。

  17. 67 匿名さん

    東京出身で7年大阪へ転勤した経験からいうと、

    気候
    大阪 夏がとにかく暑い。湿度も高いがお盆を過ぎても、暑い日が続く。
       冬は雪は郊外もほとんど積もらない。ただどんよりとしている。
    東京 夏は盛夏は大阪並みだがお盆をすぎると急速に涼しくなる。
       冬は雪がたまにドカ雪でつもる。快晴の日が多い。

    地下鉄 大阪 碁盤の目のように整然と通っている。
        東京 皇居があり下を通せないため、複雑わかりにくい。

    食べ物 大阪 安くておいしい店が多い ような気がする。(失敗が少ない)
           お好み焼き屋、たこ焼き屋が多いね。
        東京 料金なり、それなりの店。新橋は焼鳥屋が多い。

    人   大阪 やはり人情味が厚いような気がする。電車で年寄りに席を
           譲るシーンを目にしたような・・・もちろん定量的データはないが、
        東京 やはり地方出身者が集まっているせいか我が町東京という意識が
           少ないか?

    街   大阪 当たり前だが東京に比べて、おしゃれな街が少ない。
        東京 いろいろある。女性はこちらがいいかも

     結論はやはりそれぞれ育った環境がいいということ。

  18. 68 匿名さん

    大阪はお金が多少あってもさんまみたいに「なんぼや!」久本みたいに「まけてや!」のイメージが強い。
    おしゃれな店でもでかい声ではしゃいでそう。

  19. 69 匿名さん

    振り込め詐欺の被害発生率が低い街 大阪

  20. 70 匿名さん

    >>66
    高校野球もサッカーも、スポーツ全体に全国からのスカウト&移籍組やから、大阪VS東京はどこからかが理解出来ない。
    >>68
    明石家さんまは奈良県出身。
    吉本興業やから活動は大阪やけど、今の活動拠点は東京。
    それに、スレタイのどちらが良い街か?ってのは…?

  21. 71 匿名さん

    東京人からみたら、大阪と奈良の区別はあまり重要ではない。
    ともに「関西」「あそこらへん」って感じ。
    ま、そういう「東京人」も、出身は様々なんだが。

  22. 72 匿名さん

    大体ストリートビューなんかでわかりません。

  23. 73 匿名希望

    東京都民は千葉県民と茨城県民は相手にしない。
    大阪府民と同レベル

  24. 74 名勝負数え唄

    飯と景観の観点から67の意見は有意義である。
    イメージしか持ってない人間より実際に土地を知っている人間に語ってもらいたい。

  25. 75 匿名さん

    >東京都民は千葉県民と茨城県民は相手にしない。
    相手にしない県民に埼玉県民が抜けてます。

  26. 76 匿名さん

    相手にしないの意味がわからん。
    普段の生活のどういうシチュエーションで相手にしないの。
    ただ、相手にしないって言ってるだけでしょうが。

  27. 77 匿名さん

    >相手にしないの意味がわからん。

    バトル板で勝負にならんって意味でしょう。

  28. 78 匿名さん

    「いい街」のくくりが難しいと思う。もー少し範囲を決めてくれないとコメントに困る。

  29. 79 匿名さん

    住みやすさにキーを当ててみて

  30. 80 匿名さん

    >住みやすさにキーを当ててみて

     住みやすさなら大阪かな。東京は大きすぎてどこに行くのも遠い。
    でも、そういう観点なら、福岡が住みやすいと思う。
     私は東京、大阪、福岡、新潟にしか住んだことが無いからこの中でしか選べないけど。

     あと、大阪の食べ物って良いですか?
     炭水化物をおかずにご飯を食べるのはちょっと・・・って感じなんですけど。
    焼きそば定食とか、お好み焼き定食とか。(B級で済みません。)
     個人的な好みだけど食べ物だったら東京かな。

  31. 81 匿名希望

    >>80さん
    東京の食べ物で、美味しいと思う物って何か教えて。

  32. 82 匿名さん

    都と府のバトルでしょ? なら見るまでもなく明らかで
     都 は国に金貸すくらいの黒字
     府 は国に金借りまくりの大赤字
    勝負にもならん。

  33. 83 匿名さん

    東京はニューヨークには負けるが、ロンドン、フランクフルト、パリよりも経済規模が上だからな。
    大阪なんて屁でもないよ。

  34. 84 匿名さん

    東京の経済規模がニューヨークに負けた?

    経済規模が世界でダントツの1位、2位が、東京とニューヨーク。

    3位以下は離れてる。

    だが、板は ”どちらがいい街か?”だからね。

  35. 85 匿名さん

    80です。
    >東京の食べ物で、美味しいと思う物って何か教えて。

     自分は新潟県出身ですが、銀座のグリルスイスっていうところで食べたカツカレーが
    凄く印象に残ってる。
     千葉さんというプロ野球選手が考えたそうで、日本で初めてのカツカレーだそうです。
    カツカレー発祥の地ってやつですね。

     それから、日本蕎麦屋の天丼。新潟の天丼は色々な天ぷらが乗っているんだけど、
    大きい海老が2本のみ。
     大きいと言っても海老を叩いて伸ばして衣を大きく付けただけなんだけど…
     でも、ゴマ油で揚げた衣に甘辛いタレが凄く美味しくてびっくりした。
     お蕎麦は新潟のへぎ蕎麦の方が美味しいと思っているけど、東京の蕎麦屋の天丼は
    今でも時々食べたくなる。

     大阪も美味しい物がたくさんあるのは知ってるけど、自分は東京の味の方が上かなと
    思ってます。
     あくまで、個人的な好みですよ。

     しかも、庶民的なカツカレーや天丼の話なので…
     高級料理の比較は自分には出来ません。

  36. 86 匿名

    >しかも、庶民的なカツカレーや天丼の話なので…

    大阪のカツカレーや天丼を食べてからの意見?

    発祥の地=うまい じゃないだろ。

    地方出身者は、東京って言うだけでありがたがるから、参考にならんな。

  37. 87 匿名さん

    >大阪のカツカレーや天丼を食べてからの意見?

    大阪のカレーはまずかったなあ。
    大体、大阪っていうところは大阪の範疇で自分達の笑いは面白い、食べ物はうまいって周りに主張しているだけだからなあ。

    要は合う合わないの話であって、東京にきてまでぎゃーぎゃー言ってるのが大阪だけなんじゃないの?
    地元の料理が東京に来たら、そりゃ地元にかなうわけないじゃん。地方の人はその評価がその地方での味なんだから。

    出汁がどうのいいながらたんばく加水分解物で大喜びしているんだったら世話ないし。

  38. 88 匿名さん

    東京出身、大阪在住10年のものです。
    こちらに来るまでは、正直「大阪」をあまり意識していなかったのですが、
    いざ来てみると「東京」に対するライバル心がすごい方が特に年配の方に多く、
    びっくりしました。
    それもだんだん感じなくなってきて、最近では大阪に家も買い快適に過ごせています。

    あくまで個人的な感覚ですが、住みやすさで言えば、
    大阪は物価が安く(食費、家も安く買えます)、通勤時間が短く(1時間以上かけて通勤する人
    はあまりいません)住みやすいと思います。
    運転の荒さ、自己主張の強さ等はすぐ慣れます。

    ただ、時々東京に行くと、何となくワクワクします。
    これは東京出身だからかもしれませんが、同じような都心に行っても、
    この感覚が大阪にはまだありません。

  39. 89 匿名さん

    ま、日本と韓国の関係みたいなものでしょ。 要するに、好意にせよ嫌悪にせよ一方通行。

    しかも片思いの中身も複雑。

    嫌いな国第1位は日本、
    見習うべき国第1位も日本
    みたいな。

  40. 90 匿名さん

    そろそろ「東京VSニューヨーク どちらがいい街か?」にテーマを変更すべきではないか。

  41. 91 匿名さん

    ニューヨークの街を知ってる人がどれだけいるの?
    たんなる数値だけの比較してもしょうがない。

  42. 92 匿名さん

    東京で美味しいものなんていっぱいあるよ。
    寿司、ラーメン、焼き肉、天ぷら、しゃぶしゃぶ・・・
    情報力と金さえあれば出会える。

    大阪って忙しないらしいけど本当?
    信号は大きな道路でもみんなフライングして渡る、レジではまだキャッシャーが打ってるのに
    おばちゃんが「なんぼや!なんぼや!」と急かす(笑)

  43. 93 物件比較中さん

    もはや東京と大阪は比較にならないですね。
    まだ横浜の方が相手になるかも。

  44. 94 匿名さん

    もともと比較することじゃないっての。
    けなし合いに場か、ここは。

  45. 95 匿名さん

    いやいや横浜VS大阪も勝負にならないだろ。
    女子が行きたがるおしゃれなスポットは横浜が圧勝。
    フレンチや中華でも横浜が圧勝。
    大阪が勝てるのはお笑いとジャンクフードくらいかな。

    埼玉VS大阪なら勝負になるかも。

  46. 96 匿名さん

    いや、大阪に負ける都市が思いつかない。

  47. 97 匿名さん

    東京が一番!
    比較する事が変!

  48. 98 匿名さん


    そうそう、その通り。
    自分の好きな街が一番。

  49. 99 購入検討中さん

    大阪(京都)は、昔は首都だったはずなんだが・・・

    どこでどう道を間違えたんですかね? いやほんと。

    東京もそれらの反省点を学んでおかないと、50年後には名古屋が首都になってるかもしれない....かもですが(笑

  50. 100 匿名さん

    >どこでどう道を間違えたんですかね?

    そりゃ、石田三成に人望がなかったのが原因だよ。
    その前の呆けた豊臣秀吉が朝鮮出兵したのか。

  51. 101 匿名さん

    京都VS東京ならいい勝負すると思うが、大阪じゃあね。

  52. 102 匿名さん

    >>101東京VS京都?
    京都なんて大阪より話しにならないじゃん。
    修学旅行で行ったが寺だけしかないし、外観が損なわれる為…で高層ビルは無理だし…。
    宗教都市VSなら、奈良の天理市といい勝負じゃない。
    東京は国内に敵無しだよ(笑)

  53. 103 匿名さん

    東京は国内どころか世界でも1,2だからな。
    ロンドンの約三倍、ニューヨークと同等の経済規模だからね。

  54. 104 匿名さん

    自分の街?を褒めるのはわかるけど、他の地域の文句ばかりでは、お里が知れますよ…。

  55. 105 匿名さん

    関西って特にテレビでの誇張によるイメージが植えつけられ過ぎ。
    それを大多数と捕らえるのも問題ありだね。

  56. 106 匿名さん

    え、でも大阪の人って、街頭インタビューを断るとき
    「オレ、指名手配中やから」って言うんでしょ?みんな。

    テレビでやってたよ。

  57. 107 匿名さん

    ところで、ストリートビューってどう活用したらええの??

  58. 108 匿名さん

    京阪神あわせても東京に勝てない

  59. 109 匿名さん

    関西VS東京でも東京に勝てない。

  60. 110 匿名さん

    日本VS東京でも東京に勝てない。

  61. 111 匿名さん

    世界VS東京でも東京に勝てない。

  62. 112 匿名さん

    東京に住んでみたかったけれど、日本を離れるのはイヤなので諦めます。

  63. 113 匿名さん

    なんか小学生のいいあいみたいなことになってきたな。マンション購入者ってレベル低いな。

  64. 114 匿名さん


    ったく。流れを読めよ。

    他のスレはレベルが高すぎて割り込めないのかもしれんが、ここもこう見えて相当のもんだぞ。この数レスは。

  65. 115 匿名さん

    申し訳ない。114さんのようなレベルに合わせるのが難しくって(笑)

  66. 116 匿名さん

    ↑良いこと言うねえ。

  67. 117 1

    ちょっとレベルが低くなってきたのでニートは書込み禁止とします。

    基本的に高学歴歓迎。特に旧帝大(一橋)。
    大阪と東京両方住んだことある人歓迎。

    ストリートビューは土地の様子を知るために活用。
    住みやすさに観点をあてて比較お願いします。

  68. 118 匿名さん

    高学歴の人はこんなスレ見ません。

  69. 119 匿名さん

    こないだ出張に行きましたが、大阪もずいぶんタワーマンションがたくさん
    できたのですね。東京のタワーマンションは湾岸地帯に多いけど大阪のタワーは
    街中にもたくさんありますね。起伏のない碁盤目の街に商業地とオフィス街と
    タワーマンションが混在していて東京ではあまり見かけない風景で新鮮でした。

  70. 120 匿名さん

    >>117は主?
    どうして東京と大阪の街だけに限定したの?
    東京都で住みやすい場所じゃ駄目だったの?
    VSにするから変なのが集まるんだよ。
    回答が無くしばらく姿を消すんだろうなぁ〜。

  71. 121 匿名さん

    で、レベルが高いと思われる1の私見は??

  72. 122 匿名さん

    千葉埼玉にいくくらいなら博多だな
    酒は上手いしねぇちゃんは綺麗だ

  73. 123 匿名さん

    予算いくらで書いたらいいのか教えて。

  74. 124 匿名さん

    千葉市、京都市、東京23区内、東京都内、大阪市大阪府下に住んだことがあります。

    私の良い街番付は

    京都市>23区>大阪市大阪府下>千葉市
    でした。

    ちなみに実家は広島です。

  75. 125 匿名さん

    私は生まれも育ちも千葉市で、非常にいいところだと思ってたのですが、井の中の蛙だったのかな。

  76. 126 匿名さん

    住人十色

  77. 127 匿名さん

    >125

    京都が一番いいっていうタイプの人だからな。

  78. 128 匿名さん

    バトルのしようがないスレだね。ここは。

  79. 129 匿名さん

    東京に住んでるとどんなアーティストの公演やスポーツ興行でも見れる。
    モーターショーも東京のは規模がでかい。
    ディズニーランドも近い。

    大阪に負ける要素が見当たらない。

  80. 130 匿名さん

    どっちもいい街だよ。

    おしまい。

  81. 131 匿名さん

    大阪人は本気で東京をライバルだと思ってるの?

  82. 132 千葉県民

    >モーターショーも東京のは規模がでかい。
    >ディズニーランドも近い。

    両方とも千葉なんですけど…

    ごめんね、東京を名乗っちゃって。
    千葉も、東京圏とか首都圏とかにしといて下さい。

    by 千葉県

  83. 133 匿名さん

    大阪は今や横浜(神奈川)に抜かれちゃってますしね。何だか東京と比べるのも痛々しい感じです。

  84. 134 匿名さん

    人口の規模比べても仕方ないので、住みやすさの観点でお願い。
    ニートや低学歴は禁止の方向で。

  85. 135 匿名さん

    お願いしても無駄。
    両方で暮らしたことのある人しか比べられないでしょう。
    しかも、人それぞれ価値観や生活レベルが違うし。
    所詮、無駄なスレだよ、ここは。

  86. 136 匿名さん

    No.133 私もそう思います。

  87. 137 匿名さん

    関西人って外国人にもずうずうしく出来るのかな?
    内弁慶だったりしてw

  88. 138 匿名さん

    >両方で暮らしたことのある人しか比べられないでしょう。
    両方で暮らしました。東京26年。大阪20年。
    東京で流行ったものが数ヶ月(数年)遅れで大阪にくると思いました。
    例えば、セルフのガソリンスタンドとか・・・

  89. 139 匿名さん


    あーなるほどね。東京って大阪に比べていい街ですね。

    ってことにはなりませんね。

  90. 140 匿名さん

    私は関東人で主人は関西人。主人は一時、東京に住んでいましたが、どうも合わなかったようで「東京は人間が住むとこじゃない」とか言ってました。私は関西の一部を除いて「人が住むとこじゃない」と思ってます。

  91. 141 匿名さん


    そのとおり!
    人間、基本的に生まれ育った場所が一番しっくりくるのでは。
    よほど酷いところでなければね。

  92. 142 匿名さん

    こんな駄スレあるんだね。
    それにしてもスレ主も**っぽそう。
    ストリートビューも活用したまえっ どう活用すんの?

  93. 143 住まいに詳しい人

    ●緑の多さ
     東京>>>>>>>>>>>>>>>>大阪

     大阪は、緑が完全に失われています。

    ●交通の便利さ
     大阪>東京

     東京は無計画に開発されすぎ。道路も電車もめちゃくちゃです。
     日本一歩くのが東京って言いますが、階段昇降はぶっちぎりでしょう。
     東京は生活には厳しい町です。

  94. 144 匿名さん

    どちらがいい街か?というのはあまりにも漠然としすぎていてもう少し絞らないと。
    交通手段は確かに大阪の方が便利だとは思うが、それは東京に比べて街が小さいからそう感じるだけ。
    大阪も交通事情は東京以上に悪いし(御堂筋、堺筋などは一方通行なのに慢性的渋滞)、東京は皇居が真ん中にあるため、地下鉄もまがりくねった地下鉄となっている。

    一概にいえない。

  95. 145 匿名さん

    >>●交通の便利さ
    >> 大阪>東京

    何を持っての判定?
    大阪は電車賃高いし、伊丹空港への足は貧弱極まりないし。
    大阪は東京に較べて面積がはるかに小さいから移動が便利に感じるだけでしょ!?
    でも、面積が小さいことは都市としてメリットだと思います。

  96. 146 匿名さん

    関空と成田を比較すると関空の方が圧倒的に便利だな。
    だけど便数は成田のほうが全然多いからな。

  97. 147 匿名さん

    関空は国も航空会社も見放し、
    これまで以上に不便になる。
    使えない空港への足が多少便利でも意味なし。

  98. 148 匿名さん

    大阪人にとっては東京は比較の対象なんだろうけど、
    東京の人は大阪なんて眼中にない。

    神戸や京都ならベクトルは違っても比較対象になるけど、
    大阪はね。。。

  99. 149 匿名

    おっ!
    糞スレ復活してるじゃん♪
    住宅コロシアム→
    どちらが良い街か?
    意味が理解出来ない奴達の揚げ足取り合戦〜♪
    バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  100. 150 匿名

    おっ!
    糞スレ復活してるじゃん♪
    住宅コロシアム→
    どちらが良い街か?
    意味が理解出来ない奴達の揚げ足取り合戦〜♪
    バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ(大爆笑)

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸