茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム Part3
匿名さん [更新日時] 2021-04-29 11:08:25

デュオヒルズつくばエンブレム 3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-04 20:18:17

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 603 匿名さん

    >>No.576
    >>商談中、契約完了待ちを除くと残り12戸。
    >>下手すればゴールデンウィークで完売かな?

    おおよそ、竣工1年前で、330戸成約済み/352戸は十分好調といえるでしょう。
    他のMSのことは分かりません。

    ただ、つくばEX駅から5分以内、商業地、価格高めで、
    購買層が限定されるのも事実でしょう。

    そろそろ、集客が苦しくなってきている様に見受けますが、
    年後半(景気低迷?)までには完売してほしいものです。

    MSの維持管理を安定的に行うためにも、人気を維持してほしい。

  2. 604 匿名さん

    もう残り一桁だよ

  3. 605 匿名さん

    最終期の5戸、これは決まってる感あり(談合?)。
    先着順9戸が実質の残り分でしょうが、賃貸にしてもOKなんでしょうね。

  4. 606 匿名さん

    GWにも結構な人がいたのでもう完売するんじゃないでしょうかね

  5. 607 匿名さん

    ゴールデンウィークにBiviの近くでオレンジ色のティッシュたくさん受け取りましたよー

  6. 608 匿名さん

    公式見たら340戸突破になってるんだね

  7. 609 匿名さん

    なんでつくばのマンションって安っぽい長屋の間取りしかないんだろうね。

  8. 610 マンション検討中さん

    建設コスト高騰の影響もあるだろうね。

  9. 611 匿名さん

    ウエリス竹園の価格引き下げが衝撃的で、12階85㎡で2,990万円!だって。
    やっと普通の価格になったなぁと思っています。
    つくばの過大評価価格の修正が顕著になっている事例。
    ここは高すぎ、既に資産価値の評価は、販売価格に見合っていないと想像できます。

  10. 612 匿名さん

    それが事実だと、約600万円値引きで、坪単価は117万円。
    エスペリア新築時よりも安い。
    これが適正価格と言えるのだろうか?

    初期設定価格で購入した人は憤るし、大手はつくばに来なくなる。

  11. 613 匿名さん

    >>609-612
    ここでなく、下記スレッドが適切な話題

    つくばのマンション2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551203/

  12. 614 匿名さん

    でも、同じモノが安くなるのは購入希望者には良いことだよね。安くて良い品が買える。
    他方で、資産だと思って買った人は資産の目減りで悪いことですね。

  13. 615 匿名さん

    ウェリス竹園は建物内モデルルーム使用住戸だね。
    まあ既契約者も納得でしょう。竣工後売れ残りを捌くときの実質値引きの常套手段だよね。
    お買い得ではある。

  14. 616 匿名さん

    ウェリスは立地よりも建物本体にこだわる傾向が他社に比較してあるのではないだろうか?
    ウェリス竹園にしろ、研究学園にしろ、建物本体や設備は悪くないと思う。

    ただ、購入者は立地や利便性を重視するので、ニーズにそぐわないない部分が目立ってしまう。
    研究学園に続き、竹園も竣工後、大量の在庫をかかえて、細々と販売継続となる。

    結果、既購入者も割をくうことになる。
    不人気が証明されて、想定通り、資産価値の低下を招いてしまう。

    土地取得価格が高くても、立地を優先したフージャースの作戦勝ちだろう。

  15. 617 匿名さん

    業者は勝っても、入居者は負けに近いんじゃない。
    高掴みになっているのではないのかな。
    坪単価で50万円も違う程差があるの?設備は劣るのに。
    周辺価格に引きずられて、ここの割高感が際立って切るのか?
    「やっぱりセンターは高い。」となって今後センター周辺の空き地がマンションで埋まり、その周辺を求める段階で竹園の価値が上がるか?
    子育て環境は、竹園の方が上だよ。600万円違うと子育ての費用に充てられる。

    マンションは、デベに急かされどう喝されるから、冷静に時間をとって買えないものだよ。

  16. 618 匿名さん

    全352戸の竣工前完売は正直すごいと思う。

  17. 619 匿名さん

    レーベンつくばも竣工前に完売してましたね。

  18. 620 匿名さん

    これから、第一陣で契約したグループの中でも、醒めてしまった人の解約申し出が出てくる。350戸もあったら5%10戸以上は契約者が入れ替わるんじゃないかな。夢から覚める人、お金の工面ができない人、他に移る人。
    銀行の収支は、マイナス金利以降厳しくなっているとのこと。借入金利は意外にも上がっていく。貸し倒れを嫌がる余り無理しなくなる可能性もある。
    思ったより、情勢は悪い方に向いている。

  19. 621 匿名さん

    ピークで買ってしまったのかもね。

  20. 622 匿名さん

    残債割れするようなローンの組み方なら大変でしょうけど、
    つくばは余裕がある人が多いですからね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸