注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-09 10:06:29

【公式サイト】
http://aerahome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アエラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アエラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-24 00:27:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3569 匿名さん

    それは会社の方針なのかな?さすがに営業個人のやり方の問題では・・・

  2. 3570 名無し〇

    色々と情報を見ていると、一貫してるのが契約をせかせること。
    私のところもそうでしたが図面の作成においては他社と比べて納得いくまで付き合う姿勢がありません。

    2回ほど打ち合わせしたら「そろそろ契約を」って言われます。
    中には契約しないと図面書かないって言われる人もいたみたい。
    20社以上のハウスメーカー、工務店を回りましたが、最初の動きが一番悪いのがアエラでした。
    じゃあなんでアエラにしたかと言えばやはり価格と断熱性能、気密検査といった自分の求めるものがそこにあったから、
    でも、方向性の決まってないお客さんにあの姿勢で対応されると敬遠される可能性は高いんじゃないかと思ったね。
    仮契約で10万ほど支払うと、途中で嫌な思いをしたことがあって、やっぱりやめますって言うと、
    今まで書いた図面の製作費や各種諸経費を計算して清算しますって言われました。
    10万円をオーバーしていたら追加請求とまで、ある意味脅しですよね。

    普通他社だと返してくるみたいだけど、アエラはがめつく削ってきます。

    こんなことしてて会社としての信用が得られると思ってんのかね?
    まぁ色々と信用無くしてくれたので、徹底的に自分で事前に調べて抜けの無いように対応した次第ですけどね。
    何度も言うけど家の仕様は悪くないが、それを作る人たちが全くダメってことです。

  3. 3571 通りがかりさん

    まあこの性能を一条なんかで満たすとなると一千万近くお金かかるからねぇ。。。

  4. 3572 評判気になるさん

    店舗によるのかもね。一宮は作図しまくってくれてたけど特に請求もなかった

  5. 3573 名無し〇

    >>3571
    一千万の意味はアエラの費用プラスってことかな?以前はそこまで無かったけど、今はわからない。
    一条とアエラでは性能の数字上の近似値はあるけれど、
    中身は全く異なり、一条はメーカー側のこだわりが強すぎる部分はあるけれど、
    ユーザーがコストをかけずいかに長くそして安全にその家に住めるかを考えています。
    アエラは施主がかなり考えたカスタマイズを行わないと近づくこともできません。
    一条の工場見学に行けば理解できるかと思います。もちろんその分費用は高くつきますけどね。
    一条とでは家の工法が全く違うし仕様として比べられるメーカーではないかなって思います。
    比べるならヤマト住建あたりかな、そこも対応悪いとかでたたかれてるみたいだけど。
    私の行ったヤマト住建も最初の担当は全くダメだったな。何にも知らない人だった。ロボットみたいな対応だったし。

  6. 3574 名無し〇

    >>3572
    それはあたりでしたね、私はハズレでしたが。
    というかハズレくじ多すぎ問題。
    お世話になった店長さんも言い訳のように「アエラには全国で2名ほどしか有能な人がいない」って言ってたのは苦笑いするしかなかった。

  7. 3575 検討者さん

    色々目を通させていただいて、営業さんとしっかり向き合えばアエラでもいいなと思いました。
    一条よりはアエラの方がコストダウンできるとのことでしたのでその点でも前向きにとは思いますが
    他にも色々見てみようかな。。
    一条の板がまともなやりとりをしておらずで、参考になる情報がなく困ってます。

  8. 3576 名無し〇

    >>3575
    一条は注文住宅の着工棟数でいえば日本一ですからね。
    対応も様々でしょうし当たりはずれもかなり多く出ると思います。
    アンチだって山ほどいるでしょうし、ライバル企業の工作員だって存在すると思う。
    その分こういう板もとんでもなく荒れることと思います。

    アンチもそうだけどライバルや当該メーカーの工作員が厄介な存在、
    正確な情報が分からなくなってしまう。
    このアエラホームの板でも「工作員だな」って思うやつはちょくちょくいますね。

    実際の施主として多くの事を知り、体験した身として有利不利含めて情報をお伝えしたいと思っています。

    どこのメーカーも一長一短ですし、コストをかければいい家ができるのも当然でしょう。
    そこでどこまでやるか、ハウスメーカーのどの点にメリットを見出すかによって、
    最終的な選択になるのかなって思いますね。

    アエラホームは一部目をつぶれば悪くはないと思いますが、施主がかなり知識を積んで当たらなければ後で「なんか違う」と思う可能性のあるメーカーです。
    おそらく社員も悪気があるわけではないと思いますし、それがアエラの標準的な提案だったりするのでしょうけど、
    実は一般的な感覚から外れていたりする部分もあります。

    私の知識も2年前にものになるので、アエラの最新情報とは異なるかもしれませんが、皆さんの参考になればと思います。

  9. 3577 匿名さん

    3576さんがおっしゃるように
    どこまでやるか、ハウスメーカーのどの点にメリットを見出すか
    そこが重要ではないかと思いました。

    そこをしっかり考えて答えを出して担当者に伝えられるかどうかは
    やはり施主側もかなり勉強しないといけないだろうなとも思います。

    セミオーダー住宅だけでも110のプランから選ばないといけないので
    自分の希望をしっかり把握して決めておく必要があるのかなと思います。

  10. 3578 名無し〇

    最近免制震用の部材が追加されたようで、以前Kブレースというかなりごつい部材で高価だったのですが、
    ダンパーのような製品「MER SYSTEM」というもが加わったようです。
    各店舗10棟まで限定で無料で標準搭載してくれるらしいのでこれからの方は急がれた方が良いかもですね。

    もし10棟から外れた方も価格次第では入れた方が良いかもですね。
    でもこれってどんなところに入れるのかな??今吹付の断熱材が壁面にすべて入ってるはずだけど、
    Kブレースも同様だけど断熱材入れないのかな??この辺り調べてないのでよくわからないな。

    KブレースのHPを見たら「外断熱、ウレタン発泡を推奨しています。」と書かれてる。
    だとするとアエラの場合部材を吹付断熱材で埋め込んでしまうのだろうか?

  11. 3579 名無し〇

    修正
    >最近免制震用
    >最近制震用

  12. 3580 匿名さん

    なんだそれと思ったけど地震の衝撃を吸収してくれるとな。
    それは入れた方がいいですね。
    本当に地震怖い。

  13. 3581 匿名さんさん

    名無し○さんの以前あげてくれてた情報によると壁のフォームライトは75㎜。半分近くは埋まりますが、石膏ボード剥がすと見える感じでしょうかね。
    うちも入れればよかったかな。うちは吹付のプレストなので、後から付ける場合、断熱材削るのかな。それは嫌だな。

  14. 3582 名無し〇

    最近大きな地震多いしこれから予測される大規模地震もあるので
    保険と思ってやった方が良いかもですね。

    我が家の時はKブレースしか選択肢がなくて、1か所で20万近くかかるって言われてやめました、
    家全体だと100万円以上かかりそうな気が。

    この製品なら見た目的にお安くできそうな気がするけど、
    ググってみたのですがこの製品1棟当たりの導入費用は50万円なのだとか。。。
    ある意味それを無料で付けてくれるのであればありがたい話かもだけど、
    穿ってみればその分値下げやオプションのオマケなどが減っちゃうかもしれないね。
    メーカー協賛で特別価格で仕入れられるというならチャンスかもだけど。

    取り付け方法は今度聞いてみますね。
    でも後付けってことになると内壁をかなり壊さないといけないから断熱材がというよりその方が大変そう。

    フォームライトの吹付スペースに対してプレストだと柱の余りが2.5cmしかないので、
    ブラケット(柱にとりつける金具)のスペースが取れないし、柱の中心に取り付けないといけない気がするので、
    新築時ならビニールや専用のカバー(があれば)など巻いてからそのまま吹き付けてしまう気がするけど、
    設置スぺースだけフェノバボードなどでサンドイッチする方法もあるかな。
    とはいえごついKブレースだとどうなんだろ。
    そこだけ内断熱が無いってのはやめてほしい。。。UA値下がるし。

    ちなみに先着無料で付けられるのはプレストだそうです。
    アエラホームのHPを参照の事、詳しくは最寄りのアエラホームでお聞きください。

  15. 3583 名無し〇

    この手のダンパー式はいくつかのハウスメーカーでも取り入れられていたので、
    どちらかと言えばKブレースみたいな大がかりなものは珍しいケースでした。
    例えばヤマト住建だとEVOLTZというダンパー式の制震装置が採用されていましたね。
    体験装置みたいなものもあって子供が喜んでた。

    MER SYSTEMはヤマハの関連会社だったけど、EVOLTZはビルシュタイン社、
    車やバイク好きな人ならわかると思うけど、ヤマハはイメージとして純正サスペンションって感じ。
    ビルシュタインは社外サスペンションの一流メーカーなイメージ。

    まぁ用途が違うので何とも言えないですけどね。
    MER SYSTEMは今回初めて見た気がするな、他社製品と比べて後発製品と思っていいだろうか。

    各社製品も年々バージンが変わって新しくなるから後発でもあまり意味ないかな?

    基本的にメンテナンスなんかせず数十年状態を保たなければならず、常に動いてる状態でもないので、
    車のサスペンションとは比べられない要素は多いですね。

    ちなみに築40年の古い家からアエラホームに引っ越して地震には何度もあってるけど、
    揺れはそれまでと比べるとかなり小さいですね。、
    さすがに40年前のものと比べると失礼でしょうけど、
    あのままだと住んでる地区に大規模な地震が起きたらつぶれてるかもしれないって考えると、
    制振装置はついてないけど住み替えて良かったなって思う、ローン地獄ではあるけども。。。

  16. 3584 匿名さん

    以前レス書いて誰かに削除された。
    いいのは気密と断熱性能だけ。あとは最悪。施工行った業者ほぼ全て大外れ。
    土台の柱に管貫通させ、きしみはあるは、タイルは空気だらけ。壁下地は入っていない。鍵閉まらないところあるは、次から次へと無数に傷。業者にはトイレ使用されてるは本当に最悪。クロスもほぼ全交換。

    夢のマイホームが悪夢のマイホームになりました。
    絶対にやめた方がいい。

    またこのレスも関係者に削除されるんだろね。

  17. 3585 名無し〇

    >>3584
    是非詳細伺いたいです。
    >土台の柱に管貫通
    これは何の配管ですか?我が家では確認できなかったのですが。
    >タイルは空気だらけ。
    どちらのタイルですか?空気だらけとはどのような状態を指しますか?
    >壁下地は入っていない
    間柱の事でしょうか?これが一部入っていなかったという事でしょう?
    >鍵閉まらない
    各部屋についている簡易錠の事でしょうか。それとも玄関?
    >次から次へと無数に傷
    どのようなところに傷があったのでしょうか?
    >業者にはトイレ使用
    これは論外ですね。掃除するなり証拠隠滅すればわからなくなりそうですが、
    どのような状況になってたのでしょうか?

    ちなみにいつ頃のお話でしょうか?
    興味ありますので是非御聞かせ頂ければと思います。

  18. 3586 名無し〇

    >>3584
    何度もすみません、各件についておそらくクレームを入れたかと思いますが、
    どのような対応となったでしょうか。
    是非ご教示ください。

  19. 3587 名無し〇

    >>3584
    ついでに申し上げると、「〇される」なんワードを入れると「け〇れる」ことになります。
    私も経験があるのでお伝えしておきます。

    また、事実を伝えたいのでありましたら、冷静に、ていねいに詳細を書かれた方が良いです。
    現状ですと何のことかよくわからないことが多くて判断が難しいです。

    良いことも悪いこともぜひとも共有しましょう!

  20. 3588 アエラ施主

    悪い情報書くにしても、どこの支店かは匂わせてほしいな。
    自社で施工部隊あるわけじゃなくて地方地方(同一県内でも)で違う下請けつかってるし、フランチャイズ店か直営かでも全然話が違ってくる。
    うちは中国地方の直営で建てたが、施工業者には問題なく、丁寧な仕事をしてくれてた。担当の営業はちょっと色々あれだったが。

  21. 3589 評判気になるさん

    ユーザ側からすると投稿の真偽を確かめるのにも手間がかかるのは勘弁。。。
    ハウスメーカーの営業がとんでもないのは大手も同じだし。
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/be4c44ee46117d826ca6926b0b9638c8699e20b2

    これはもうハウスメーカーの特徴なんでしょうね

  22. 3590 匿名さん

    3588さんに同意です。
    冷静なみなさんに感謝。

  23. 3591 名無し〇

    なんだろ、書き込みが一期に増えてくるのは。。。
    まぁこの時点で回答が来ないってことはおそらくアンチの書き込みかなって気がしますね。
    突っ込みどころとしては。
    >土台の柱に管貫通
    良くない施工例として取り上げられる内容ではあるけど、必ずしもNGってわけではない手法。
    ただ、計画的に家を建てていけば基礎にスリーブを設けて外との抜け道を作っておくのが通常かと思う。
    >タイルは空気だらけ。
    全く意味が分からない。
    >壁下地は入っていない
    どうやって確認した?すべての壁をセンサーでチェック?石膏ボード張る前なら指摘できるだろうし。
    そもそも間柱が無いと普通気が付くし施工上も問題が出ると思うけど。
    >鍵閉まらない
    普通はチェックするし初期点検でやり直しもしくは調整になるので面倒だから下手な取り付けはしないと思うけど。
    >次から次へと無数に傷
    普通は完成後にある程度チェックするだろうし、壁紙貼った後はそれほど傷がつくような作業は無いと思うけど。
    >業者にはトイレ使用
    ありえない話、外に簡易トイレ備え付けるし、通常絶対に使用しない。

    一応回答待って再度確認しようと思ったけど、
    もし見ていて反論あるようでしたら書き込みお願いします。

  24. 3592 戸建て検討中さん

    唐突な擁護で草
    こんな会社に対してわざわざあんな長文で書き込むアンチなんかおらんやろ
    普通に施工主の書き込みやろ、それをここまで否定したいのは社員としか思えへんわw

  25. 3593 名無し◯

    >>3592 戸建て検討中さん
    俺に対して言ってる?
    だとするとこのアエラスレを見てないって事が明白だね。
    まぁ確かに突然フォローするような書き込みがいきなり増えたのも疑問だけど、
    あなたのような人が湧いて来るのも疑問でしか無い。
    私はしばらくここに良くも悪くも様々書き込みしてるから状況はわかってる。
    正直言えばフォローコメントは社員が湧いたのかなって気もしてる。
    あなたこそどういう立場で物言ってるのかな?
    先のクレーム内容に対して疑問点が多いので具体的な説明が欲しいのだけど。
    同種のようだから代わりに説明してくれる?
    私としては社員やアンチどちらの工作も許せない。
    一生に一度の家造りを捏造された情報で左右されるのはどうしても許せない。
    どちらとでも戦う。

  26. 3594 評判気になるさん

    >>3593 名無し◯さん

    >>3593 名無し◯さん
    検討してるからこのスレ見てるんやけどアカンの?
    お前がやらかした訳でもないのにマイナス的な内容のレスに対して問い詰めるような書き込みしてるから意味不明なんやわ
    検討してる段階やしクレームを受けた施主本人ちゃうし、具体的な説明は無理
    お前の家を貶してへんのに、他人のレスを捏造と疑って攻撃的に戦おうとするのが最高にきっしょいし、だからこそ社員だと疑いたくなるんや
    マイナス的なレスを攻撃的に否定すればするほど検討してるやつはドン引きすると思うで?


  27. 3595 名無し○

    >>3594 評判気になるさん
    あれだけの熱量で文句上げてるのに未だにレス無し、
    あなたほどのレスポンスで返して来ても不思議じゃ無いんだけどね。
    代わりにあなたが代弁しているようでならないんだが。
    アエラホームを検討していながらここのスレは初めてなのかい?多少は遡って読み返してみるもんだけどね。
    あのアンチコメ以後からいきなりの登場で熱量スゴいっすね。
    あのコメ主に何か思い入れでもない限り難しい気がするけど。
    彼のクレームが説明できないのはおかしいよね?その内容に何ら疑問を抱かない事にむしろ疑問。
    まさかと思うけどあの内容をそのまま真に受けた?

    例えばタイルに空気が入ってるってのあなたなりに解釈してみてくれないかな?
    本当にアエラホームの対応が悪いと思ってるなら、あんな書き逃げ的な事をすると逆効果、本当ならもっと説明してほしい。私だって興味がある。
    >お前の家を貶してへんのに
    何の必要がある?おかしな事言うね。こんな場所で公表する人ほどおかしいと思うけど。
    攻撃的と感じるのはあなたが色んな意味での当事者だからじゃないの?
    攻撃的な書き方は誰がどう見てもあなたにフラグが上がるんだけど。
    ところで社員の疑いは晴れたかな?

  28. 3596 名無し○

    コメント追加
    ちなみに攻撃的って言われてたけど、アンチっぽい書き方だけど各項目に対してこれはおかしくない?と言ってるだけ、
    是非反論もして欲しいとくくってる。
    ここを情報交換やまっとうなクロストークの場にしたいんだが、
    むしろ攻撃的に阻害しようとしてるのはあなたでは?

  29. 3597 アエラ施主

    悪い書き込みについては詳細知りたいと思うのが普通では。(いつぞやの床暖房の件についてもその後が気になってます。続報お待ちしてます。)
    3584については私も???ってなったから、名無し◯さんが突っ込んでなくても私が突っ込んでたと思う。
    というか、本当に社員ならこんな雑な批判書き込みはいちいち突っかからずにスルーするやろ。

  30. 3599 評判気になるさん

    >>3595 名無し○さん
    お前みたいに四六時中スレに張り付いとらんのやろ、しかも掲示板なんやし単発のレスがあるのは普通やと思うで?
    タイルに空気が入るなんてのはタイルが浮き出してると解釈できるんやけどな
    当事者だと勝手に思い込んどるけどID表示されない掲示板でよくそんなこと言えるわw
    クロストークしようとしてる割にアンチだと認定して否定的になるのは流石に草

  31. 3600 名無し◯

    >>3599 評判気になるさん
    乱暴な書き込みからスタートしてまともな会話が出来る人間と思えないね。
    そのスタンス自体がアンチそのもの。
    タイルが浮き出してなぜ空気なのか?単にタイルが浮いてるで良いと思うけど。それもあなたの想像でしかないよね。
    むしろどういう状況なのか知りたいと思う方が自然で、
    むやみに書き込みのすべてを肯定してかかる方が盲目過ぎて危険。
    あなたにはその傾向があるようだからネットの情報には気を付けた方が良いよ。
    クレームのコメントに誰も反論せずあなたがそれを信じ込んで、それが全てだと思ったなら、
    それこそ悲劇だと思わないか?
    そんな不幸な人を減らしたいと思ってはいるけど、
    あなたのような盲目な人がいてなどういう意味なのか問いてみると過剰反応を示し、罵詈雑言吐いてくる輩が出てくる。
    ともかくあなたがどうこう言っても、当事者が説明しないことにはどうにもならんよ。

  32. 3601 名無し◯

    付け加えけおくと、あんなセンシティブな書き込みしてその後見てませんは許されないよ。

  33. 3602 e戸建てファンさん

    >>3600 名無し◯さん
    理解ができへんから問い詰めて元々のレス主に書き込みさせようとしても、本人の意志やし無理やろ
    この掲示板はID、IP表示ないから自作自演、ステマし放題やから、正直5ch、爆サイレベルの書き込みとしか受け止めてねえんだよなぁ
    アエラホームの施主なんやったらそれでも魅力があることを発信したらええんちゃう?

  34. 3603 名無し◯

    そもそもネットリテラシーの問題なんだよ、皆が持つべき常識なのにそれを持たずに不用な書き込みして特定の者に損害を与える。
    どこの掲示板でこうだからここも同じようにって考えるのは短絡的。
    別にアエラの社員じゃないから礼賛するような気は無いし、
    良いところも悪くところも全て洗いざらいにするべきと思う、ただ、よくわからない事を書きっぱなしで放っておくのはこれから検討する人にとっては混乱を招くだけ、
    真っ当な情報交換をしようと思っている人からすれば迷惑至極。
    もしアエラを検討していると言うなら、過去の書き込みを見てみると良いよ。
    私も知ってる情報はかなり細かく書いてるから。

  35. 3604 匿名さん

    >>3584です
    口コミ投稿なれてないので、詳しく書けばかくほど関係者にレスを消されて意味のないものになるのではないかと思ってました。
    申し訳ございません。専門用語はわからないので、うまく表現できない部分もありますので、ご了承ください。

    東北地方です。
    夏場にアエラホームの対応不足により、引渡しになり(引渡し日の件はアエラホーム自体も非を認めています)実際未だに住めていません。

    壁下地に関しては知り合いの業者にテレビの壁掛けをしていただいた際に壁下地はいってないことを言われ、確認すると現場監督から「図面に書いてありましたか?大工いれわすれたんですかね?」と。図面にはかいてあります。

    そもそも1人で東北地方の南の方からきたの方まで11件1人で現場を抱えていたと後ほどお伺いしたので、見切れていなかったんだと思います。
    それもあったり、他にも色々不安を感じたことからホームインスペクションに依頼し、見てもらいました。

    ○土台の柱に管貫通... 浴室~洗面所の間仕切壁下の土台を給水管が貫通していた。
    指摘後は的確な位置に是正し、貫通したところも補強されていました。
    今度はその近くの基礎コンクリが是正時なんらかでかけられましたが。その報告はアエラホームからはありません。

    ○階段下収納の間仕切壁下の土台に貫通穴が2箇所...指摘後は穴埋め補強で是正したようです

    ○ 浴室の排水管の固定金具が全く設置されていない...指摘後設置されました

    ○ 洗面所の引戸の鍵が閉まらない状態。2箇所。下端は隙間が開いている状態で建付不良が原因...指摘後何度か是正してもらったが完全には直っていない状態

    ○ バルコニーのアルミサッシ下端のビス固定箇所に防水シールが施工されていない...2度ほど是正されたが現場監督が施工し、雑に施工したためやり直し、まだなおっていない。

    ホームインスペクションに依頼した結果他にも指摘箇所は大小10数箇所ありました。

    トイレ業者使用に関しては引渡し後トイレ撤去されたが工事未完了のため、未だ工事キーで業者出入りしていました。
    アエラホームにトイレはどうしているか尋ねた際、公共トイレを使用していると言われていたのですが、田舎なので車で移動しないと公共トイレはありません。
    まだ住んでもない家に靴の跡がついていたときもあり、色々と対応に不安不満もあったのでまさかと思いながらトイレを確認すると使用された跡がありました。1階も2階も。...最初は店長も事実確認したがそういうことはないと言っていたもののあの業者ならありえるかもと非を認めたのか、トイレもトイレの床もハウスクリーニングで対応させてほしいと。そしたらどうなってそうなったか今度は全交換で対応するとなり、全交換なりました。
    まだ私たちも使用していないトイレを知らないおじ様に使われてると思うと気持ち悪いのでよかったですが。

    タイルの件は、私の知り合い業者にも見てもらい、アエラホームでも施工した業者では直せないと判断し、私の知り合いの業者に依頼中。


    階段も1度大工を変えて是正なりましたが、またきしみだしました。対応は今後どうなるか。


    私のような経験をしてほしくないのと、同じ事例の方がいないかなと投稿させていただきました。
    アエラホームの方にもお話しましたが、せっかくのアルミに包まれた家というよいものがあるのに説明不足や社員教育が行き届いていない、人員不足、杜撰な対応。全部の支店かそうじゃないと思いますが、見直せば素晴らしい性能をもった会社だとおもっているのに勿体ないと思います。
    広告宣伝にはお金をかけず、人伝えで広めていっているとお聞きしていたので、とても残念でなりません。

    私は今後進めることはないとおもいます。

  36. 3605 名無し◯

    >>3604 匿名さん
    なるほど、アンチの疑いをかけてスミマセンでした。
    あの内容だと意味不明過ぎて理解ができませんでした。
    タイルの空気が今ひとつまだ分からないですが、
    浮いているということなのかな?
    この内容を見るにつけ、数々あり得ない状況ばかりです。
    アエラもこんな施工をする大工とは縁を切ったほうが良さそうだけど、なぜ未だ使い続けるのか意味がわかりませんね。
    現場監督に限らずですが、話を聞いたところ、人員不足が半端ないようです。
    思うにそのせいか各部署や各施工業者との連携がうまくいっておらず、
    仕事自体もうまく回っていないように感じます。
    聞くところによると、顧客対応の疲れから他社への転職も多々あるのだとか。
    建売メーカー(飯田グループ等かな?)への転職が多いそう。
    私の知り合いも3県をまたいで対応しているようで、考えられないような事態になってるみたいです。
    これから状況を逆転していくのは何か大きな改革が必要な気もしますね。
    おそらく契約上引き渡しがアエラの原因で延期されだ場合、保証金が支払われる内容だったかと思います、今一度契約書を見て最低でもそのあたりの保証はしてもらいましょう。
    私の場合で言うと営業に対する不信感から建築当初からホームインスペクションを入れていました、まぁ、それでも指摘事項はありましたけどね。
    安かろう悪かろうでは済まされませんからね、アエラにはしっかりとした対応をしてもらいたいものです。
    3604さんのご自宅が最終的にちゃんと仕上がることを願っています。
    アエラホームの社員の方!!
    この状況見ているようでしたらこの件の徹底した原因究明と今後しっかりとした対応をするように要望します、
    そうでないとホントに会社が無くなりますよ?
    すでに引き渡し完了している自分ですが、自分のハウスメーカーがすでに無いなんて施主としても残念すぎますよ。

  37. 3606 匿名さんさん

    久しぶりに見に来たら賑わっててそして荒れてる!
    うちは家にも担当にもそんなに不満ないから、中立の立場でここ見てると面白いんですよね。笑えない方もたくさんいらっしゃるようですが…
    3604さんは災難でしたね。トイレの話はリフォームとかだとたまに聞きますけどね。元請が厳しく言っても下請けの年寄り職人なんかは使っちゃう事もあるみたいですね。知り合いもやられて、交換だけじゃ気が収まらないとかで慰謝料取るって息巻いてたけど、弁護士の無料相談で軽くあしらわれてたな。笑
    今回は全交換してくれたならまだいい方なんじゃないでしょうか。他の指摘も一応は対応されたみたいだし。↑の知り合いはクレーマー扱いされて結局業者は他の事はほぼ何もしなくなったらしい。あんだけ騒いだら、逃げたくなる気持ちも正直分からんでもない。笑
    うちはそんなに不満ないって言いましたが、何もない訳ではないけど、ポンコツ担当者と言えども人間だし、今後アフターとかもあるしお互い妥協も必要と割り切ってます。言うべきことは言うけど、言ってだめならしゃーないなと諦める線引もやむなし。
    まぁ高い金払ってんのに釈然としない気もしますけどね。
    でもお陰で後々優位に立てることもあったりしますよ。笑

  38. 3607 匿名さんさん

    連投失礼します。
    誤解をしないでいただきたいですが、
    なんでもかんでもアエラホームの言う通りに丸め込まれた方がいいという意味ではありませんのであしからず。
    泣き寝入りはしない方がいいですが、契約ごとなので基本的には同じ立場だから、あまり非常識なこと言うと相手も態度を硬化させますからね。まぁ3604さんの話だとアエラホームが非常識なことしてるのかもしれないですけど。
    あと名無し○さんのいう保証金とやらは、うちも契約前に約款のこと突っ込んだけど、基本的には不具合については金銭での処理ではなく、完了させて引渡しをする事を前提にするので、今回のケースだと是正終わってるならそれで完了って言われるかもですね。
    実際問題私も仕事柄、請負契約みたいなの取り扱うけど、遅延損害金て実はすごい少ない事が多い。でも夏に引渡しだったのがまだ住めない状態なら多少なりとも請求できると思うけど。1円も払われないってのは無理がある気がするので聞いてみてはどうでしょうか?

  39. 3608 匿名さん

    >>3589

    この記事すごいね。さすがに大手は有名なだけあってそりゃネガティブ投稿の母数も多いわなぁと思ったら1位でも27件。
    少なく感じた……

  40. 3609 匿名さん

    不動産ばっかやん

  41. 3610 名無し◯

    制震ダンパーの情報です。
    聞いたところ吹付け断熱材はダンパーの上から吹付けてしまうそうです。
    Kブレースは柱の手前側に設置するらしく、奥側に断熱材を入れるとのこと。
    断熱材がそこだけ無いってことは無さそう。

  42. 3611 名無し◯

    24時間換気システムについてのお話。
    私が建築した際はローヤル電機のSE200Rという製品でした、このシステムは高効率の全熱交換器を搭載していますが、どんな気候、温度でも熱交換してしまいます。
    外気温が程よい季節でも交換してしまうので、蒸し暑くなっちゃうんですよね。熱交換しなくてもいいのになって思ってよく調べると、SE200RSってモデルなら、熱交換しないモードがあるのだとか。設計時に知っていればそれにしてもらえば良かったな。。。
    これからの人はこのモデルを見積もって頂いてはいかがでしょうか。

  43. 3612 名無し◯

    24時間換気の続き。
    アエラホームでは、私のお世話になった営業所だけかもしれませんが、各フロアの排気口(外に排出する吸い出し口)は一箇所になってるようです。でもカタログの設置例を見ると排気も吸気も同じ数だけ存在してました。
    設計時から、トイレや脱衣場に排気口を付けたいと要望したのですが、なぜか断られていたのですが、単にコーディネーターさんが無知だっただけみたい。しかもトイレに付けると他の部屋が臭くなる等と言われ、そのあたりは資料を調べてありえないことを説明したのですが、なんというかアエラホームの決まり事的な感じで各フロアに1箇所というしきたりに沿う形になってしまいました。もっと強く要望すれば良かったと後悔しています。
    排気口が少ないと何が問題かというと、何か臭い匂いなど、早く換気したい時など、その空気は排気口までたどり着かないといつまでも部屋に存在しているという事。
    もしこのあたり相談出来るようなら聞いてみてはいかがでしょうか?

  44. 3613 名無し◯

    ちなみに換気用の排気や吸気の設置位置については、なんの計算も無く感で位置決めしてるそうです。
    アドバイス的な話ですが、キッチンの周りには排気口は付けない方が良いかと思います。油を吸い込んでしまうとダクトや熱交換器が汚れてしまい、機器寿命が短くなるので、避けられたほうが良いかと思います。
    おそらくアエラホーム側からも言われるとは思いますが。

  45. 3614 匿名さんさん

    いい情報!うちも機種同じでした。
    調べたら定価で4万円ぐらいの差額ですね。まぁ標準外れると値引き率の関係でもっと高くなるかもしれませんが。でもうちも昨日の夜、暑くて窓開けたし、この季節は熱交換しないでもらいたいってちょうど思ってました。たしかにRSで見積もりはしてもらった方がいいかもです。
    排気口、うちは数えたら1階と2階に2箇所ずつで、吹き出し口は2箇所と3箇所でした。ちなみにトイレは局所換気にしてますが、冬とか消し忘れると寒くなるから、タイマースイッチにするか、名無し○さんの言う通り排気口をトイレにしたらいいのかも。カタログのプラン例見たらトイレに排気口になってますね。名無し○さんちのコーディネーターさん…笑
    分岐チャンバーが逆流防止になってるかは分かりませんが、まぁ大元で吸ってるんだから他の部屋は臭くなることはないんでしょうね。

    こんなに調べるなんてどんだけ暇なんだって感じですね。暇人はこれからフィルターでも掃除します。

  46. 3615 匿名さん

    久々に覗きました。
    かなり盛り上がってますが、アエラホームの
    一被害者としてはこのハウスメーカー検討する
    余地なんて微塵も無いと思いますよ。
    ここに書き込んでも工作員うようよいるし
    大元の本社の対応なんて会社の体保ててないですから。
    ここの盛り上りで大分下がったとは思いますが
    以前床暖で火災起きた時のアエラホームの対応
    を具に書き込みましたが、No.も覚えてませんし
    2022年のはなしで写真等もアップしましたが
    既に工作員に削除されている可能性もありますが
    残っていましたら読んで頂くとアエラホーム
    除外の1択しか無いかと思います。

  47. 3616 マンション掲示板さん

    >>3615 匿名さん
    覚えてますよ、当時私も何度か書き込みしました。
    企業からすれば消費者は弱い立場ですよね、あなたの事例においてのアエラホームの対応は酷かったように記憶してます。
    おそらく今の会社の現状はそのような対応の結果である可能性もありますしね。自業自得と言う他ないでしょう。
    何度も書いてますが、家の作りは悪くないと思うのですが、作る人達が残念な人が多いので、がっかりしますね。
    私もアエラホームを応援するわけではないですが、施主である自分のためにも良い会社になって欲しいとは思ってます。
    改革が必要ですね。

  48. 3617 匿名さん

    >>3614 匿名さんさん
    差額4万円くらいなら絶対RSの方が良いですね、
    ホントに悔やまれる。
    そのあたり提案力なんだろうなぁ。
    匂い云々は熱交換器部分で匂いが移ると言ってましたが、確かにローヤル電機の資料に匂いは移らないと記載があった気がします。
    まぁ、このあたりもちゃんとした知識を持って欲しいものですね、
    排気口の件もホントに残念なコーディネーターだったと諦めるしか無い感じです。
    社員さんはみんな勉強し直して下さいって感じ。

  49. 3618 名無し◯

    名前を変えてなかったので、一応訂正です。
    3616と3617の書き込みは私(名無し◯)の記載になります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸