茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市総合運動公園について考える その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-09-01 04:57:24

物件名:つくば市総合運動公園
公式URL:https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/16349/index.html
所在地:茨城県つくば市大穂 https://goo.gl/bfHh8y
施主:つくば市 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/index.html
管理:つくば市 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/index.html

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573752/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/

[スレ作成日時]2015-07-28 14:08:56

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市総合運動公園について考える その3

  1. 251 匿名さん

    >>249

    >>246>>248をよくお読みいただければよろしいかと。

  2. 252 匿名さん

    市の開発を推進するに地元の意見は重要。土建屋けんちゃんはそうした交渉には長けていて、TX沿線部を中心に開発も進み、人も増えてきたが、それならばとうち(大穂のあたり?)もなんとかしてくれという声は大きかったんじゃないかな。病院の開発にあたって協力してくれた地主から要請があったら断れなかっただろうし。

    利益誘導とよく言われるけど、ここまでの規模でなければ多かれ少なかれ似た様な例は多いでしょ。

    おそらく、今回の結果で市長の立場はかなり怪しくなると思うが、それにかわる人も大変な思いをするに違いない。小学校一つ廃校にするのさえ、地元の有力者から反論があればできないのだから。

  3. 253 匿名さん

    >243

    払い下げではなく、定期借地だったと思うが

  4. 254 匿名さん

    首にタオルわすれるな!

  5. 255 土地勘無しさん

    http://www.commonsensetsukuba.org/koenkai

    たぶん、この原稿の使い回し。

  6. 256 匿名さん

    推進する会の新作アニメーション「反対派の正体は…」

    反市長派で、次期市長選を狙っている人物が黒幕、反対派市民は口車に乗せられてるだけ、というあまりにも馬鹿馬鹿しく、人権を侵害しているものをアップしています。

    どのような根拠があって、ここまで酷い中傷をアップできるのでしょうか。賛成派はなりふり構わずの戦法に出ましたね。

    根拠もなく反対派市民を中傷するこの非常識なアニメーションに、山本美和議員はいいね!を押しています。
    本性が現れましたね。

  7. 257 匿名さん

    今日、ママ友会をしたら、十数人全員が期日前投票で反対に〇つけた!と言っていました。皆、新住民と転勤族です。所謂無関心層と言われている人たちです。
    子供を持つ親の立場としては、現行の計画に賛成は出来ません。

  8. 258 入居済み住民さん

    賛成しても、どの程度見直ししていただけるのか信用できないので
    反対に○しかないと思いました。

    2択でよかった。




  9. 259 匿名さん

    >256

    なんでそこまでして造りたいんだろ。

    本当に理解できないですね。

  10. 260 土地勘無しさん

    明日の朝に配布予定の「広報つくば8月1日号」から抜粋です。


    (仮称)つくば市総合運動公園に関する 懇談会を開催しました

    市内20ヵ所で開催したところ、延べ2362人の方々に参加していただきました。多 くの方にご参加いただきありがとうございました。
    皆さんからの主な質問に対する市の説明趣旨です

    財政計画について

    国の編動金の活用や借入金を30年で返済するなど、おおむね3期10年程 度で必要性の高いものから順に整備します。また、工事の進歩に合わせて地方債を借り入れ、事業開始から全体で30年間で返済することで、事業費の平準化を図り、一般財源への負担を軽減する計画です。
    財源を他の事業に充てることについて

    財源内容に関しては、総合運動公園を整備するための補助金であり、地方構などです。この事業をやめたからといって他の事業に使うことはできません。
    住民投票の結果の反映について

    住民投票は賛成・反対の2択であるため、市民ニーズの的確な意思確認が困難であるとの考えから、住民の皆さんのご意見を伺いたいと言うことで、賛成・反対の多さにかかわらず、アンケート調査などを検討していきたいと考えています。
    新たに造るより、既存施設を改修・改良することについて

    つくば市におけるスポーツ施設は、合併前に整備された小規模な施設が 旧町村単位で分散立地しており、また、敷地や施設などが狭く、市民や小中学生が一同に会し大会を開催できない状況にあります。各種大会を分散して開催する場合、会場が分散しているため、安全管理や大会運営に問題があり、 大会を他の自治体で開催しなければならない状況です。
    既存施設の改修については、施設の敷地自体が狭いため、改修自体が困難な状況であり、これらの課題を解決するためにも、総合運動公園の整備を計画しています。
    総合運動公園に関しては、子どもの教育環境の整備、大会やイベントの開催など、つくば市の発展を考えた上でも必要な施設だと考えています。なお、既存施設の改修は、必要に応じて行っていきます。


    https://docs.google.com/document/d/1Qizsjo7YVOF6VifzMUKkG7_LHohhvuwbSa...

    1. 明日の朝に配布予定の「広報つくば8月1日...
  11. 261 匿名さん

    明日の集会では、市長に是非、自身のご親族が経営なさるいちはら病院において、
    総務課長が「スポーツで未来をつくる会」に個人的な依頼を受け、
    病院の名を騙って、職員に対し、個人的に名簿を収集しようとしたが、
    ご自身には何の関係も無いことを、声高らかに宣言していただきたい。
    http://joyonews.jp/smart/?p=10516
    https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest/photos/a.10201268046639...

    また、明日の集会は「スポーツでつくばの未来を拓く会」が主催者のようですから、
    名前が極めて似ているけれども「スポーツで未来をつくる会」とは違って、
    いちはら病院に事務所を構えるだけあって、
    総務課長などでなく、市長にお越しいただいて演説をしていただけるのだ、と
    やはり、声高らかに市長のご紹介をしていただくところからはじめて欲しい。

    あ、もし同じ団体だったらスイマセン。

  12. 262 土地勘無しさん

    2015年7月31日17:50  日テレ every.
    市原つくば市長の本日の会見より
    住民投票になった時点で反対の方が数多くいるという状況をわたしなりに感じて、何らかの見直しは必要だろうと思っている
    白紙撤回も含めて住民投票のの結果を見て考える必要がある
    全体の事業費を縮減、低く抑えるような、見直し等は必要と思っている
    建設に関して反対するわけじゃないという方がいれば、見直しと言う方は賛成に〇をしていただきたいと思っている

  13. 263 匿名さん

    >>262

    ですから『基本計画への賛否を問う』のに、基本計画の修正・変更である『見直し』が、『賛成に○』となる論理的な説明を・・・・・・

  14. 264 匿名さん

    賛成派で論理的に説明できる人、誰か~!

  15. 265 匿名さん

    >>262
    >反対の方が数多くいるという状況をわたしなりに感じて
    おそらく、期日前投票の出口調査でそういう結果が出てるんだろうね。
    あとは少しでも賛成を増やして「見直し」幅を少しでも抑えたいな、と。
    ここのところの賛成派のなりふり構わぬ行動も説明がつく。

  16. 266 匿名さん
  17. 267 305億あんたが出しなよ

    >>259
    院長になった、
    議員なった、
    委員長になった、
    そして市長になった、
    デカイ事業を成し得た←いまここ

    「市原健一ってすごい人だ」
    って言われる

  18. 268 土地勘無しさん

    つくば市総合運動公園建設を推進する会

    告知です!!
    8月1日(土)午後4時から大清水公園にて
    市原市長を迎えて、総決起街頭演説集会が行われます。
    (主催:スポーツでつくばの未来を拓く会)

    つくば市総合運動公園についての正しい情報を聞くことができます!
    この集会に参加して、8月2日の住民投票に行きましょう!!


    https://www.facebook.com/commonsense298?ref=hl

    1. つくば市総合運動公園建設を推進する会告知...
  19. 269 匿名さん

    つくば運動公園懇談会の賛否意見や質疑応答要旨
    http://joyonews.jp/smart/?p=10574

    懇談会の質疑応答一気にキター!
    これだけの市民の声が並ぶと迫力。これだけの声を聞いてなお「口車に乗せられた人」と表現されるのか。

  20. 270 匿名さん

    >268

    動員ですね~

  21. 271 土地勘無しさん

    みんなで遠巻きに見に行こうよ。ティッシュ配りしちゃおうかなー。

  22. 272 総合運動公園反対派

    反対派も明日8/1(土) 18:00から駅の上の交番脇で最後の演説だよー
    みんな集合〜

  23. 273 匿名さん

    >>246
    「新たな別な事業に係る支出」とは具体的に何ですか?
    市民ネットの議員さん

  24. 274 匿名さん

    市役所で見た顔がいっぱい見られるかもね~笑 
    時間外手当、いや休日出勤手当はまさか出ないよね?!

    みんなで遠巻きに、首にタオルで見守る??笑
    (首にタオルさん、私その発想大好きですよ~~)

  25. 275 匿名さん

    >>252
    土建やケンちゃんじゃなくて、土建屋はつくばジミん党

  26. 276 匿名

    推進派の諸経費(ポスター,チラシ,その他活動費)ってどこから出ているのでしょうか?

  27. 277 匿名さん

    >>248
    その通りです。
    今日の朝日新聞の特集記事によると、塩田議長は反対多数なら運動公園は白紙、アンケートの予算を出しても認めないと言っています。

  28. 278 土地勘無しさん

    市議会議長だけで決められる話じゃないですよ。また賛否同数になれば、塩田さんの意見で決まるわけだけど(笑)

  29. 279 匿名さん

    >275

    つくばじみん党は全員反対しとるぞ

  30. 280 匿名さん

    >>273

    >>246だけど市民ネットの議員じゃないよ。一市民です。残念ながら。


    >「新たな別な事業に係る支出」とは具体的に何ですか?

    「いちはら病院隣の46haの土地に305億円をかけて国体のために総合体育館を第一優先にして計画されている総合運動公園基本計画」ではない、運動公園がつくばに必要か否か、必要であれば真につくばに必要とされている施設はどのようなものかを改めて検討する調査事業であると思っていますが?

    市民ニーズ調査から始めて、必要性・立地から再検討していく計画は、現在の「つくば市総合運動公園基本計画」とは全く別の新たな事業ですよね。

  31. 281 匿名さん

    >>277
    反対多数なら白紙ってことは、作らないってことだよな。じゃ見直しの意見はどうなるんだ?
    反対派は見直しも反対にまるといっていたけど、その意見は抹殺されるのか?

  32. 282 匿名さん

    >>172
    住民投票が契機になって運動施設のあり方の議論になればいいのですが
    やはり合併特例債のことがありますから、ここでの仕切直しとなると
    これほど大規模な者は出来ない(大規模が必要かどうかは議論すべきですが)
    合併特例債を使えない状況・条件で縮小化あるいは分散化したときより市の負担が増えてしまう事はないのか?
    (耐えられる範囲で整備すればいいのですが)と思ってしまいます。
    >>221
    共産党が主導権握ってる運動(のように私には見えるのですが)に公明が参加することはありえないでしょ?
    >>237
    煽りの粘着はやめましょう。条文解釈では「見直しは反対」とだいぶ前に決着してるのでは?
    236が言っているのは現実論の話では?

    --------
    現状、住民投票は「基本計画云々」を飛び越えて、来年の市長選挙の前哨戦のように見えてきます。
    反対派は基本計画をつぶして市長を死に体にしようと。。賛成派はそれを阻止しようと。。

    政争の具とかマスターベーションとかそう揶揄されてもしかたないのかな?
    ああ、鬱だ。死にませんけどね。

  33. 283 匿名さん

    >>281

    基本計画が白紙になるだけだから、もう1度計画がなかった時点で戻るってことだろ。
    どこにも、「造らない」という判断は入ってないけど、日本語の意味が理解できないんだな。

    辞書で「白紙」の意味を調べてから、書き込んでみたら。

    新国立競技場の設計も白紙に戻ったけど、あれも建設を止めたわけじゃないよね?

  34. 284 匿名さん

    作るという判断も作らないという判断も住民投票にはない
    それは、今後の議論しだい

  35. 285 匿名さん

    住民投票の結果、賛成多数ならそのまま作ります。反対多数なら、アンケートをとってから作ります。どっちにしても市長は公園を作るんです。

  36. 286 匿名さん

    >270
    こゆので動員されてきた過去がありそうでwww

  37. 287 匿名さん

    >>283
    じゃ反対多数になっても、運動公園はできるってことか?

  38. 288 ご近所さん

    >>285
    その見直しのためのアンケート予算を反対派の議長が潰すと言っている。見直しは反対にマルと言ってたネットさん、もちろん議長の意見に反対だよね。

  39. 289 匿名さん

    陸上トラック10億? 体育館2つ? 30億? 野球場1つ 10億?
    分散してつくって 土地代は?
    現行で市の負担100億程度?
    これより安くなる?

  40. 290 匿名さん

    >288
    エビデンスを忘れていますよ♪

  41. 291 匿名さん

    >>284
    それじゃ住民投票はなんのためにするんだよ?5000万もかけてさ。これ国の補助金もらえるのか?5000万あったら何ができる?街灯何基作れる?

  42. 292 匿名さん

    >>287

    「白紙」の言葉の意味を調べてから出直して来い!

  43. 293 総合運動公園反対派

    明日は大清水公園行けばこの市長応援団に会えるかな?(笑)
      ↓
    http://joyonews.jp/smart/wp-content/uploads/2015/07/%E3%81%A4%E3%81%8F...

  44. 294 匿名さん

    >279 総合運動公園予定地に土建屋がもっと儲かる別の何かを
    当然そのおこぼれは・・・ry

  45. 295 匿名さん

    何気に推進する会が掲載したチラシを読んでいて思ったのですが・・・
    http://www.tsukuba.club/tirasi.html

    305億の運動公園も問題だけど、一般財源700億の自治体で公共施設の維持管理費に100億かかってるって、すごい問題あるんじゃ無いか?

    単年度100億かもしれないけど、施設は老朽化しているからメンテにどんどんお金はかかっていくだろうし、建替だって発生していくだろうし。

    年間100億払ってるから3億くらい増えても大丈夫!じゃなくて、その100億をもっと減らさないといけないんじゃないの?

  46. 296 匿名さん

    >>287

    できるんじゃありません。市長と賛成派議員が民意を無視してごり押ししてやっちゃうんです。

  47. 297 匿名さん

    今の体育館なんかを見ていて、あの状況を「順調」とは思わないだろう。
    まー、「財政運営は順調」と言っているだけだから、ボロボロでも「順調」のうちに入るんだろうwww

  48. 298 匿名さん

    >>289

    できる範囲でのものを造れば良いだけです。

  49. 299 匿名さん

    >>291

    仮に住民投票がなければ300億円の運動公園がそのまま出来ていたわけだから、大幅に縮小されたり、中止にされたりすれば、十分お釣りがくる話。

  50. 300 匿名さん

    >295
    都市的生活は維持費かかる希ガス!反対派の多く住んでる都市部は!

  51. 301 匿名さん

    >>289

    県に成り代わって国体のための体育館を造るんだから、県有地を差し出させれば土地代はタダ。

    陸上競技場なんてどうでもいいんだよ。国体の時に体育館さえあればいいんだから。

    その後使われなくたって、国体で使われればいいのさ。

  52. 302 匿名さん

    >>292

    283の人は「白紙には造らないという判断は入ってない」といってるが?
    ということは、つくるってことだよな?新国立も白紙にして作るんだろ?

  53. 303 ご近所の奥さま

    302さん、

    「作る」という判断も「作らない」という判断も入っていないと思うのですが。

    新国立は、競技場じたいを作ることは決定事項なので、今回の運動公園とは「白紙」のレベルが違うのではないでしょうか。

  54. 304 匿名さん

    運動公園作るなら、つくば市職員が本俸に上乗せでもらってる本俸の10%を超える地域手当も削減して維持費に充てて頂きたい。
    市民から搾り取るだけじゃなく、身内からもしっかり搾り取って貰わなきゃ割に合わない。

  55. 305 匿名さん

    運動公園も陸上トラックもいらないから反対に○をつけてきたが、反対多数ならできないんだよな。まさか見直ししてつくるなんてことにはならないよな。

  56. 306 匿名さん

    そこは議会での議論に依るだろ。造るかもしれない、造らないかもしれない。

    でも賛成多数なら基本計画で推進される。よって現状ではあなたの選択肢は「反対に○」しかなかったのです。

    これは騙したわけでもなく、住民投票の選択肢がそのように設計されているのです。

  57. 307 主婦

    >>304

    そんな手当てあるんですね。本俸の10%以上上乗せしてもらってるんだ。いいな。
    でもわたしは住民税はらってないから関係ないし

  58. 308 匿名

    >>306
    では、見直ししてつくる考えの人は、どうするんだ?
    反対に○でいいのか?
    でもそれだとつくらなくていいという考えの人といっしょになってしまうが?
    それおかしくないか

  59. 309 匿名さん

    陸上競技場は茎崎に作って、大穂の土地は樹木葬が出来る市営墓地&憩いの森公園にすれば良いんじゃない?
    それならハコモノ作らなくても土建屋儲かるよ

  60. 310 匿名さん

    >>306

    おかしくはない。

    今の計画をそのまま進めるか否かを問うているのが住民投票で、今の計画を否定したあとどのように進めるかは、切り離された別の議論。

    そこを一緒にすると、現基本計画推進派が恣意的な解釈で計画をごり押しする余地を与えてしまう。

    呉越同舟であるが、現計画をそのまま実行することを否定するためにはやむを得ない。

    そして否定したあと、行政や議会がどのように進めていくのかを注視していくのは、住民側に求められる責務でしょう。

  61. 311 匿名

    なんか綺麗にまとめているが、要はいまの計画が潰せればあとは見直して造ろうが、やめようがどうなろうとかまわんということ?

  62. 312 匿名さん

    >>311
    ちゃんと310さんのコメントを読んだら?

    >そして否定したあと、行政や議会がどのように進めていくのかを注視していくのは、住民側に求められる責務でしょう。

  63. 313 匿名さん

    見直ししてほしい人は、反対に入れてと言った以上、反対派は見直すのが当然。無視することは信頼を失うことになる。
    その見直しのためにアンケートをする。その結果、白紙に戻してほしいと言う意見が多かったらやめれば良い。

  64. 314 匿名さん

    >>311

    いいや。その後、つくばの将来のために必要なものが何かを考えて、どこに、何が必要かを考えて、まちづくりに係わっていくということ。


    今の基本計画を潰したなら、その後どうするかまで考える責任が、私たちにはあるはずだと思っています。

  65. 315 匿名さん

    >>313
    朝日新聞に掲載されたら塩田議長のコメント

    反対が多く場合は、私は白紙にするべきだと思う。市長はアンケートを取るための予算を計上するだろうが、アンケートは計画実施を前提に修正するためのものだ。アンケートの予算案は私は通しません。

  66. 316 匿名さん

    見直しだけど反対○をつけざるを得なかった人の意見を確認するために、アンケートを実施するのでしょう。アンケートこそが重要になるかもね。

  67. 317 匿名さん

    アンケートは重要かもしれませんが、アンケートの設計がきちんとなされることが大前提です。

    設問の設定、サンプリング等がどのように設計されるのか、そこは監視しないといけないと思います。

    これだけの問題になったのですから、設問は事前公開してチェックを受けることも必要ではないでしょうか。

  68. 318 匿名さん

    >>315

    文章を読む限り、まず総合運動公園の整備の必要性の有無を問うためのアンケートはできそうじゃない?

    必要性の有無というか、現在の市の課題に対する政策プライオリティを問うアンケートはするべきでしょう。

    で、総合運動公園が上位に来れば、別途施設内容や場所などを問うためのアンケートをすれば良い。

  69. 319 匿名さん

    >>280
    >>運動公園がつくばに必要か否か、必要であれば真につくばに必要とされている施設はどのようなものかを改めて検討する調査事業

    いらない
    検討する必要なし

  70. 320 物件比較中さん

    北部や南部に造るのならその周辺住民は賛成し、研究学園等中心部住民は反対する。
    研究学園等中心部に造るんだったら現反対派の多くは賛成に回り、北部は反対に回るだろう。
    要するに人間の本性を反映させる投票だ。

  71. 321 匿名さん

    わかってないですね。私は中心部の人間ですが、私を含め、「どこにつくろうとも、こんな巨大箱モノはいらない」とママ友たちとよく話します。子どもたちに借金背負わせるものなんて、いらないんです!

  72. 322 匿名さん

    子ども達の将来のために公園はあった方がいいと思います。山口香さんも賛成のようです。

  73. 323 匿名さん

    >子ども達の将来のために公園はあった方がいいと思います。

    子ども達の将来のために『305億円の』公園を『全く十分でない学校教育環境より優先して』あった方がいいと言えますか?

  74. 324 土地勘無しさん



    つくば市長の認識はこんなもん。炎上させよう。

  75. 325 匿名さん

    子供の為というなら305億円の10分の1でも予算とれば教育環境の整備に使えるはず。

    60億を超える土地の購入費でエアコンだって設置できたはず。
    多少なりとも効果が見られたはずの回らない風車とやらも、きちんと対策を図っていれば
    教育効果とその電機料金対策に少しはなったはず。不透明な金の流れとともに結局ゴミに。

    今、中学校は荒れていると聞きます。

    街灯も設置できる。
    既存の球場にスタンドだって設置できる。

    「子供の夢」を大義名分に「大人の夢」に走り、結局子供の為の環境や未来、夢まで貪り尽くす。

    少々の批判でぐらつき、報道機関に揺さぶりをかける姿勢も怪しいを通り越してもはや保身を図る犯罪者集団の香りまで漂ってくる。

    反対運動をする人々に「左翼」のレッテル貼りをするような映像を垂れ流しにする。

    ホント嫌な街ですね。

    私は反対に○
    そして結果次第ではやはり他の自治体に住みなおす。

  76. 326 匿名さん

    まあなんてったって、寄付をもらう側なのに贈呈式を主催しちゃう市長さんだからねぇ。

    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

    あらゆる人々を見下しあそばされてる。

  77. 327 匿名さん

    今日の朝日新聞の記事
    市民の会の永井代表のコメント

    「見直しも賛成となると、計画をそのまま進めて欲しいと言う人と、見直してほしいと言う人が一緒になり、投票結果の意味が分かりにくくなる」

    これ裏返すと
    『見直しも反対となると、建設そのものに反対と言う人と、見直して建設してほしいと言う人が一緒になり、投票結果の意味が分かりにくくなる』

  78. 328 匿名さん

    >>327

    裏返すのが間違い。

    『基本計画に全面的に賛成』か『それ以外』かの選択が今回の住民投票。

    言葉を裏返すのではなく、『基本計画に全面的に賛成』の裏がどのような意味になるか、です。

    それに、見直しがどのような意味であるかは、市原健一市長ご自身が昨日の記者会見で明言されたようです。

    http://joyonews.jp/smart/?p=10558

    「住民投票の結果反対が多ければ、建設場所も含め一からの見直しが必要」
    「一から考えていくということになれば、予算や時期、場合によっては場所も検討する必要がある」

    「建設前提の少しの見直しの場合は、賛成に入れてほしい」

    つまり「見直しは賛成に○」とは「微修正レベルの見直し」で基本計画に賛成する場合」のことです。

    「予算や時期、場合によっては場所」も見直すのは、「反対に○」を選ぶことになります。

  79. 329 匿名さん

    それが本当なら、残念ながら山口香さんはつくばの子どもの未来はお考えではないのでしょう。

  80. 330 土地勘無しさん

    人には立場がある。そう言わされているのです。忖度してあげて。

  81. 331 土地勘無しさん

    あと、 15,000人収容がなぜ「子供のために」必要なのか、一度、ちゃんと説明して。逃げているばかりじゃ苦しいでしょ?

    それとも「言わされている」だけなの?本音は別にあるの?

  82. 332 土地勘無しさん

    言いたいことは、以下の「まとめ」にコンパクトに書いている。

    http://matome.naver.jp/odai/2143427482063817701

    引用して反論してもらえれば、議論が捗ると思います。

  83. 333 匿名さん

    反対派の言う「見直し」は廃案、白紙にもどしてからの、最初からの見直し。
    賛成派の言う「見直し」は、現計画の変更、調整ということです。
    ご自身の「見直し」に近い方に入れましょう。

  84. 334 土地勘無しさん

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20150726-OYT1T50119.html

    市原市長は全体事業費を縮減しながらも、全体面積約1万8500平方メートルの総合体育館(約85億円)、第2種公認陸上競技場(約69億円)などについては「(建設の)順番を含め基本的な考え方は修正できない」と述べ、基本計画通りに推進する考えを示した。

    ***

    市原つくば市長の見直しの内容は、「ほぼ基本計画そのまま」という意味のようです。責任ある市長という立場の方が、住民投票の結果に影響することで「言い間違い」はないですよね?

  85. 335 土地勘無しさん

    そういうわけで基本計画はさっさと白紙に戻して、10億円以下で第4種公認陸上競技場を作るプロジェクトを立ち上げましょう。市議会も、この「子供の教育環境向上のための」新規プロジェクトには快く賛成し、予算も付けてくれると思います。

  86. 336 匿名さん

    >賛成派の言う「見直し」は、現計画の変更、調整ということです。

    違いますよ。

    市長さんは「(建設の)順番を含め基本的な考え方は修正できない」と明言されておりますので、「現計画の変更」は賛成派の見直しには入っていません。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20150726-OYT1T50119.html

    反対派の言う「見直し」は廃案、白紙にもどしてからの最初からの見直し、現計画の変更(施設規模・施設構成・整備順)。
    賛成派の言う「見直し」は、調整(事業費縮減)。

    が正解です。

  87. 337 匿名さん

    僕らのやまもとみわちゃんが、運動公園について語ってくれたよ!やったね!!

    つくば市総合運動公園整備について
    http://blog.miwatsukuba.com/archives/1772631.html

  88. 338 土地勘無しさん

    山本美和さんにも、立場ってものがあるのじゃないかなぁ。それに公明党でしょう?個人の考えだけじゃ動けないよね。お気の毒です。

  89. 339 学生

    山本美和のストーカーがいるみたいだな

  90. 340 匿名さん

    山本美和さんのブログ

    >>極端に白紙撤回などするのではなく、もっと議論が深められるようにしたいという思いを込めて、つくば市総合運動公園基本計画には「賛成」してまいります。

    ↑基本計画に「賛成」したら、これ以上議論を深められないじゃない。もう出来上がっている計画なんだから、あとはGOすればいいだけになる。

  91. 341 周辺住民さん

    ショッピングセンターやスーパーマーケットのイートインコーナーで勉強している子供たちが多くいる風景は、私にはショッキングです。子供たちの未来のためには、図書館の整備が先じゃないでしょうか。「世界のつくば」にはいろいろな国の人がいらっしゃいますが、見せたくない風景の一つと感じています。PTA会長もされている山本先生にも考えていただきたいです。

  92. 342 匿名さん

    今日20時半から桜総合体育館で開票作業だそうですが、行かれる方は双眼鏡持参でしっかり監視をお願いいたします

  93. 343 周辺住民さん

    >>342 投票は「明日」ですよね。

  94. 344 住民さんA [女性 30代]

    >>341
    同感です!

  95. 345 匿名さん

    >>327

    裏・逆・対偶を勉強した方がいいね。

    元の事実に対して、「裏」と「逆」は正しいとは限らない。
    こういう論法は一見正しく見えるので、詐欺師がよく使う論法。

  96. 346

    >>341
    自宅で勉強すればいいだけじゃろ
    それとも、家にこどもの居場所がないのかの

  97. 347 雨野真実

    >>345
    「真」も忘れずに

  98. 348 匿名

    >>342
    ここは北朝鮮か

  99. 349 匿名さん

    >>346
    今の中高生に話を聞くと、自宅の自室で一人黙々と勉強できないと言う子が多いらしい。

    マックやスタバやフードコートなどがやがやしているところで勉強する方が集中できるとか。
    私は集中するために押し入れの中で勉強していた20年くらい前の受験生だが、信じられない感覚です。

    自宅の自室で集中して勉強できないと言うくらいだから、図書館の自習室があっても使わないのだろうね。

    まあ、そんなことはどうでも良いが、巨大な総合運動公園なんて要らないから研究学園地区に図書室併設の公民館が欲しい。
    こんなこと言うと、総合運動公園の予算は他の事業には絶対に使えないと反論されるんだろう。

  100. 350 匿名さん

    党の方針とか立場があるというのなら、「市民の声を市政に反映させます」とか言わなければいいのに。

    党に従いますから、個人の考えでは動けません!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸