茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
デュオヒルズつくばエンブレムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 590 匿名さん

    >>588
    >棟内モデルルームに変更するということでしょう。
    って、あ~た、それって再来年の3月になるのよ。

    パークハウス研究学園はそんなものだったらしいけど。

  2. 591 匿名さん

    棟内モデルルーム??竣工迎えてないのにモデルルームは無理でしょ

  3. 592 匿名さん

    当然ながらマンションは下から作るので、棟内モデルルームを準備できますよ。

  4. 593 周辺住民さん [男性]

    583さんと同じ官舎住まいですが、この辺りが好きなので建物+土地で7000万円出して駅近吾妻の戸建て希望です(7000万円で買えると良いのですが、見通し甘かったらすみません)。
    究極マンションも検討しましたが結局戸建でいこうということに。このマンションのおかげで、住居のライフスタイルについて考えることができたので感謝しています。立地は素晴らしいですよね、このマンション。

  5. 594 匿名さん

    デベの「目標」はあくまで目標。それを云々しても意味ないと思うけどね。

    確かに多摩センターは都内へのアクセスがはるかにいい割につくばとの価格差は少ない。
    都内通勤でつくばに思い入れが特になければつくばは選択肢に入らんかもね。
    自分もなんとなくつくばっていいと思ってたけど、よく考えるとつくばの良さってなんだろうね?

  6. 595 匿名さん

    10年住んでわかるのでは?
    東京目指す方々は、多摩センターでも柏でも流山でも買ったら良いのでは?
    ここでイタチの最後っ屁みたいに言う必要はない。
    まぁ、放射能には気をつけて、とだけ言っとく。

  7. 596 匿名さん

    まつりつくばですね〜

  8. 597 匿名さん

    >>595
    意味不明だね。

  9. 598 匿名さん

    つくば中心部の良さは、張り巡らせてあるペデにより快適に歩きまわれることと、
    駅近から大通りが充実していて、車で動きまわるのに快適っていうところですかね。
    住民が若いというのも将来的に安心かな?あとは広い空と緑ですかね。

  10. 599 匿名さん

    ここは駅近で便利だと思います。比較して悪いけどウェリス竹園は駅から遠すぎてマイナスですね。あと、同じ駅近の研究学園レーベンは機械式駐車場じゃなけりゃ良かったのに。

  11. 600 匿名さん

    駅使います?
    ペデ利用して歩いてます?
    1km先でもクルマで用を足していませんか?

    通学は不便ですね。大人ならクルマで通学してしまうでしょう。
    茨城の人は、歩くのを嫌がりますから、ウエルス竹園からでも徒歩で駅に行ける距離だとは到底想像できないでしょうね。

    ウエリス竹園の80平米クラスの最上階でも3500万円の間取りがあります。
    子供1人分の教育資金分くらい違ってきますね。ローン返済、月々の負担は大きな違いです。


  12. 601 匿名さん

    価格だけの批判ならやめて方がいいです。
    買う人の価値観だけですからね。
    1個1,000円の桃を高いと思うか、特別美味しいものだろうから買おうと思うか、の違い。

    ウェリス竹園もよい物件だし、ここもよい物件。つくばセンター周辺に住むことの魅力に異論はないと思います。
    これからも周辺にマンションが建つでしょう。住まう人も増えるでしょう。先々楽しみです。

  13. 602 匿名さん

    >>600

    574さんが書かれているように普段車を使うことが多いなら(駅を使わないなら)戸建が良いですよ。
    マンションから出て駐車場まで歩いて車に乗ってって面倒ではないですか。

    駅利用者からみると徒歩15分は遠いと思います。マンションだと実際には20分くらいかかりませんか?都内なら15分も歩けば2路線利用とかできますがつくばはそれは無理ですよね。

  14. 603 周辺住民さん

    >>583
    同じく吾妻の廃止予定宿舎住まいですが、歩いて西武やジャスコで買い物していますよ。
    あと雑草伸び放題なのは残留者が激減して共益費を抑えるためかと思っていたら、
    さすがに歩道にはみ出てまずいと思ったのか先週刈り取りしていましたよ。

  15. 604 匿名さん

    ペデ沿いにローソンが出来るようですね
    あれが一番近いコンビニかな?
    ペデ沿いなので、さすがに車で行くより歩きのほうがよさそうですね。

  16. 605 匿名さん

    吾妻地区の廃止官舎に戸建は多分できないから諦めろ
    市の報告書に駅近に戸建はふさわしくないと書かれてたはず
    そう書かれたきっかけはデュオヒルズつくば吾妻南側にできた戸建街区
    報告書は公開されてるかもしれないから自分で探してみて

  17. 606 匿名さん

    >>604

    ペデ沿いにローソンできるんですか?
    場所はどの辺りですか?

  18. 607 匿名さん

    センターの商業施設をみんなで支えよう。失ってからでは遅い。センターの価
    値を守ろう。

  19. 608 匿名さん

    >>606
    バスターミナル隣に立った商業ビル「VIVI」の2階です。
    ライトオンのお向かい。
    鉄骨造りなので、あっという間に完成しましたね。

    元々、ここには十割そば屋、ACCS、マッサージとともにローソンがあったので、
    入居できる約束があったのでは?

  20. 609 周辺住民さん

    「BiVi つくば」9月5日(土)オ-プンだそうです。ペデに面したローソンは便利ですね。ローソンで煎れたての100円コーヒーも買えるので、自宅でコーヒーメーカーを使う必要も無いし機器を洗う必要も無い(笑)
    http://www.e-bivi.com/tsukuba/

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸