管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:18:05

前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/

[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その5

  1. 806 匿名さん

    デメリットがこれだけ浸透してたら
    全員一致で賛成するマンションなどないね
    業者は大変だ

  2. 807 とくめい係

     共用部のみの割引をする契約がダメな事がここで判明しました。
    やはり占有部も割引をさせるような契約に持って行くことです。
    だらしない管理組合が契約すると、目先の利益に目が眩むことが多いようです。

  3. 808 検討中の奥さま

    >794さんと>798さんの意見、どちらに賛同しますか?
    私は798さんに賛同します。

     例えば100戸規模のマンションで考えてみます。共用部の電気代は管理費収入の凡そ10%程でしょう。それが、例え半分になったとしても5%の節約にしかなりません。

     一方、一括受電すると受電会社(または管理会社)は、専有部の電気代も売り上げとして計算できます。共用部の電気代は、これまた不思議な事に、専有部も含めたマンション全体の電気代の凡そ10%になります。つまり、受電会社の電気代収入は、管理組合の管理費収入と同じになります。

     皆さん、なにか気がつきませんか?管理会社、受電会社連合が運用できる資金が一気に2倍になっています。管理会社の運用できる資金が2倍になると利益も2倍になるという事です。

     管理会社達が儲かっても、自分達にも儲かればWin-Winの関係になるからいいと考える紳士的なあなた。。まずは、確認してください。現在までの管理費節約が、マンションの修繕積立金の振り替えに反映されているかどうか。マンションの収支計算書を時系列で確認してください。

     恐らく、気付く点は、管理費から緊急修繕費の費用が跳ね上がっていると察します。おそらく、いろいろ節約した額に相当する管理費収入の10~20%になっていませんか?一括受電を検討する前に、本当にこの緊急修繕費が必要だったかどうかを精査して下さい。管理会社としては、絶対に自らこの議題には触れません。何しろ発注している本人ですから、都合が悪いわけです。

     管理会社の口車に乗らないで下さい。・・・・・さもないと、せっかく管理組合でだした節約の施策が無駄になる事間違いなしです。管理会社に踊らされないようにお気をつけ下さい。

  4. 809 検討中の奥さま

    >794さんと>798さんの意見、どちらに賛同しますか?
    私は798さんに賛同します。

     例えば100戸規模のマンションで考えてみます。共用部の電気代は管理費収入の凡そ10%程でしょう。それが、例え半分になったとしても5%の節約にしかなりません。

     一方、一括受電すると受電会社(または管理会社)は、専有部の電気代も売り上げとして計算できます。共用部の電気代は、これまた不思議な事に、専有部も含めたマンション全体の電気代の凡そ10%になります。つまり、受電会社の電気代収入は、管理組合の管理費収入と同じになります。

     皆さん、なにか気がつきませんか?管理会社、受電会社連合が運用できる資金が一気に2倍になっています。管理会社の運用できる資金が2倍になると利益も2倍になるという事です。

     管理会社達が儲かっても、自分達にも儲かればWin-Winの関係になるからいいと考える紳士的なあなた。。まずは、確認してください。現在までの管理費節約が、マンションの修繕積立金の振り替えに反映されているかどうか。マンションの収支計算書を時系列で確認してください。

     恐らく、気付く点は、管理費から緊急修繕費の費用が跳ね上がっていると察します。おそらく、いろいろ節約した額に相当する管理費収入の10~20%になっていませんか?一括受電を検討する前に、本当にこの緊急修繕費が必要だったかどうかを精査して下さい。管理会社としては、絶対に自らこの議題には触れません。何しろ発注している本人ですから、都合が悪いわけです。

     管理会社の口車に乗らないで下さい。・・・・・さもないと、せっかく管理組合でだした節約の施策が無駄になる事間違いなしです。管理会社に踊らされないようにお気をつけ下さい。

  5. 810 とくめい係

    電力の自由化後に詳しい方にお尋ねします。
    マンションの一室に住んでいますが、
    自由化後、私だけが旧来の地域電力会社以外の
    供給元から電気を買う事が可能でしょうか。

    もう一つ質問です。
    管理会社が勧める一括受電会社の案のみを
    理事会がそのまま検討するのは何故でしょうか。
    相見積もりは当然の事でしょうに、
    そのような管理会社は契約を解除するべきではないのですか。

  6. 811 匿名さん

    >>810
    一つ目〜一括受電を始めたらできなくなります。

    二つ目〜理事会がいい加減だからです。理事会がやらなければあなたがやりましょう。管理会社のせいにするのはお門違いです。

  7. 812 とくめい係

    >>811
     810です。もう少し詳しく教えて下さい。
    今の地域電力会社のままであれば好きな会社から買う事が出来るのでしょうか。

  8. 813 匿名さん

    >812さんへ

    811ではありませんが、、見解を述べさせていただきます。

    一括契約しなければあなたの判断で、サービスを提供している電力小売り会社(電力会社、ガス会社、通信会社etc.)と契約できます。

    一方、一括受電サービスの契約をしてしまえば、電力小売りの契約締結の判断は、管理組合でも、区分所有者のあなたでもなく、受電会社になります。そして、大抵の場合、サービスで節約した電気料金は、管理組合、及び区分所有者には還元されません。

    以上の事も踏まえて、慎重にご判断下さい。

    理事会がそのまま検討をすすめる理由については、あなたが一番実感しているのではないでしょうか?大がかりな管理組合をご判断させる仕組みが成り立っています。通常の少しだけ調べたくらいの人ならば簡単に騙されます。理事会を恨むのはお門違いです。ネット検索でも一括受電の宣伝が殆ど。。。あなたが理事会にデメリット等を教えてあげて下さい。

    このブログのQRコードを紹介するだけでも効果はあると思います。

  9. 814 匿名さん

    >>811
    理事会が素人なのを利用している管理会社に問題があるのです。理事会に問題があるのは管理会社の手口を見抜けないことです。理事会がやらなければあなたがやりましょうって、そんなに簡単に行きませんよ。管理会社を信用してはいけません。

  10. 815 匿名さん

    厳密にいえば、一括受電していても、一括受電会社がOKすればよそから電気を買うことは不可能ではありません。
    もちろん電気の通り道の使用料金もかかるでしょう。
    でもOKするはずがないですね。儲けようとして言葉巧みに逃げられないように縛った訳ですから。

    では電力会社だったらどうか?普通はOKしません。
    しかし巨大で独占性が強いので法律で規制をかけることができます。
    PPSが送配電を希望すれば応じる義務が課されますので、
    今の設備が電力会社のものだけなら、PPSから電力が買える可能性があるということになります。
    発電はPPS、送配電は電力会社、PPSは電力会社に送配電料金を払う、という図式ですね。

    しかしこれだけでは不十分、恣意的にPPSを不利に取り扱う可能性もあります。
    そこで2020頃に発送電分離、つまり電力会社が発電会社と送電会社に分離されることになっています。

  11. 816 匿名さん

    今のところ個人的な感想としては、
    もしかしたら自由化で即PPSが出て来るかと言えば、そうではない気がしています。

    NTTもKDDIもソフトバンクも発電会社を持ち準備しているように見えます。
    しかしその一方、ここへ来てドコモやKDDI、ソフトバンクは、電力会社とも提携しています。

    ひょっとしたら当初は手持ちの発電所による電気は企業に売り、
    低圧小売りには、提携した電力会社と利用者の間に立ち、利用者と契約をするのではないか?
    もちろんポイントサービスやスマホ割引などが期待されます。

  12. 817 匿名さん

    >>813
    一方、一括受電サービスの契約をしてしまえば、電力小売りの契約締結の判断は、管理組合でも、区分所有者のあなたでもなく、受電会社になります。そして、大抵の場合、サービスで節約した電気料金は、管理組合、及び区分所有者には還元されません。

    本当に還元されないのでしょうか、そんなに悪質なのですか。

  13. 818 匿名さん

    >817
     813です。下記の判断はお任せします。

    >本当に還元されないのでしょうか、そんなに悪質なのですか。

     但し、当マンションでの質問の際は、「受電会社が責任をもって電力の供給元を選定します。よって、その利益は受電会社が頂きます」と、はっきり言われました。また、受電会社が受電会社都合で勝手に地域電力会社からPPSを変更する事もあるそうです。更に、その通知もマンション住民にはしません。電気室の表記が変わっているから、見て頂ければ分かりますと。。仰いました。そんなこんなの態度で、私にとっては悪質以外には見えませんが、、、。

     価値観は人それぞれですからね。あなたが、一括受電会社を信用したいのならば、理由は何もないです。但し、あなたが、私と同じマンションに住んでいないという前提条件がつきますけどね。。。

  14. 819 匿名さん

    >>817
    全ては契約次第ですよ。
    しかし契約書も見せずに決議してしまうマンションが大半ではないでしょうか?
    導入してしまったマンションでも契約内容は知らない人がほとんどでしょう。

    ちなみにうちでも契約書も見せずに決議してしまいました。
    もちろん私は反対し、専用部の承諾もせず、決議はされましたが実行に移すことは阻止しました。

    さて契約することや内容に添って義務や権利を主張すること自体は間違っていません。
    契約になければ断られても悪質とは言えません。
    しかし、契約書も見せずに業者に不都合な説明を伏せ決議させてしまう行為は悪質と言えるでしょう。

    ただ、もしそれで不利な取引を強いられたとしても、
    内容も精査せずに軽はずみに承諾してしまったという非は厳然として存在したということです。
    もしそこから条件を変えさせたいなら裁判沙汰を覚悟する必要があるでしょう。
    メリットに釣り合うことはほとんどなく、泣き寝入りがほとんどでしょうね。

  15. 820 匿名さん

    とにかく、超長期縛り、一旦締結するとほぼ元に戻せない、そう思って慎重に対処することが大事です。

    私には他のマンション住民の安易な決議が理解できませんしたね。

  16. 821 匿名さん

    >>803 勉強している方へ
    電気屋さんの理論でも一般経済の理論から考えても
    パイは大きくなればなる程大きな収益を上げます。
    共用部分の絶対量が大きくなれば、その差額はより大きくなる事
    くらい解る筈だ。
    業者と同じく目先の利幅のみを追うとこの様な屁理屈にたどり着く。
    批判をする事や業者の口を封じることを考えるならば、
    もう少し勉強しなさい。「烏滸がましい。」と言いたいネ。

  17. 822 匿名さん

    >821

    >もう少し勉強しなさい。「烏滸がましい。」と言いたいネ。

    寧ろ、それはあなたに言える事ですよ。理解していない事も自覚しないで他人を批判する事は自粛されたらいかがですか?

    パイが大きくなればなるほど収益が上がるという事は正解です。
    そして、その牌は、「共用部の電気料金」と「専有部全戸の電気料金」です。
    比較してみます。

    牌は「専有部全戸の電気料金」の方が「共用部の電気料金」より1ケタ程大きいです。
    つまり、専有部の1%引きは、共用部の10%引きに相当します。

    電気小売り自由化は大きい牌、「専有部全戸の電気料金」に相当します。
    つまり、自由化で5%引きは、共用部の電気料金を50%引きにする効果に相当します。

    そして、あなたはきっと理解できなくて、理解できない事を他人のせいにして批判されているのでしょ?


  18. 823 匿名さん

    >>822
    事業者側に立って計算をしてみると、良く解る。
    あなたは、ワンサイドからしか見ていない。
    勿論、消費者側から見れば良い立場だろう。
    しかし、批判するときにワンサイドからしか見ていないと
    物事の表裏を見落とし、もっと狡猾な業者の口車に乗せられる事になると
    言いたいのです。
    一括受電業者が契約書を見せて契約するのは当たり前のことです。
    この様な事すら出来ない業者を相手にする必要はありません。
    10年間に渉る長期の契約です、慎重になって当然のことを
    「管理会社の口車に乗せられた。」では、臍をかむ事です
    一括受電の批判をするならば、もっと勉強してください。
    前述の説明を読むとかなり理解されています。(上から目線ですね)
    あなたならその事もわかっておられるはずです。
    私は、悪質な業者を排除したいだけです。

  19. 824 匿名さん

    >822
    >私は、悪質な業者を排除したいだけです。

    >822です。殊勝な方ですね。
    ちなみに803のレスは私ではないです。あなたが、>821のレスで共用部選択のサービスの方が良いと言及したと勘違いしてのレスです。ごめんなさい。

  20. 825 匿名さん

    803です。

    あなたのモデルはたぶんこうでしょ。
    共用部割引方式では、
    専用部で発生する価格のサヤが儲かり(還元ゼロ)、
    共用部でも割り引いて尚サヤが残る料金をとる、そういうことでしょ?

    そんなぼったくり業者なんて初めから検討に値しませんよ。
    専用部でがっぽりサヤを取って共用部でもさらにサヤを取るなんてあり得ません。
    もっとも計算基準を明らかにしていないと分からない場合もありますからね、
    引っかかったマンションが無いとは言えませんが。
    もしそれがとてもお得に感じられるなら、
    そのマンションは独自に共用部を高圧受電した方がはるかにいい結果が得られるでしょう。
    共用部は業者より安くなります。
    専用部は電力会社のままでも同じですが自由化の恩恵を待ちます。

    ちなみにうちのマンションは共用部は元々高圧受電で、
    それより安くしないとメリットはありません。
    つまり電力会社の高圧料金より安くして初めてメリットが出ます。
    要するに共用部は業者にとって逆ザヤってことですけどね。

    それで管理会社は画策して共用部の電力を安くしたいみたいですけど。

  21. 826 匿名さん

    >822です
     ところで、既築マンションで、既に電子ブレーカーによる低圧電力を負荷設備契約から主開閉器契約に変更し、更に電化上手契約に変更されたマンション住民の方はいらっしゃいませんか?

     その様な方は注意された方が良いです。>825さんの仰る共用部に残されている高圧電力料金とのサヤは更に少なくなっています。割引率にして20%程でしょうか?パンフレットを見ると、恐らく電化上手契約を解約した状態、つまり従量電灯B,Cから35%程の割引率だとしても、元々の15%は電化上手契約による割引です。残りの20%を一括受電サービスの貢献という事になります。

     そうすると、専有部全戸の電気料金が2%安くなると一括受電サービスの共用部適用と同じになります。この2%を割り引く手段として、電力小売り自由化によるサービスが用意されている訳です。

     たとえば、月1万円の電気代を200円でも安くできる手段を、各戸で選択できるならば、十分に一括受電サービスより良いという判断をする事は可能だと思います。わざわざハイリスク、ローリターンの一括受電を選択する気にはなれません。私は>823さんの様に悪質な業者を排除したいのではなく、一括受電を玉石同砕したい。なぜなら、一括受電業者が我々を玉石同砕しようとしているからだ。悪しからず。

  22. 827 匿名さん

    >>826
    説明がわかりにくいです。
    もう少しシンプルに

  23. 828 入居済み住民さん

    >>826
    >>わざわざハイリスク、ローリターン
    実にわかりにくい文章ですが、上記の部分の解説をして下さい。
    揚げ足を取るつもりではありませんが、
    ハイリスクとは、何を指すのですか、具体的に例示して下さい。
    また、ローリターンとは、何でしょうか、こちらも具体的に例示してください。

    理事会がしっかりと交渉すれば、全体を5%以上下げる交渉が出来るはずです。
    管理会社の言いなりになったり、漠然と受け入れた結果ならば、
    この指摘通りになるでしょう。
    ここでも、一人じゃ何も出来ないとか、泣き寝入りとの書き込みもあります。
    一括受電の究極は、一人でも抵抗できることです。
    何度も言いますが、上手に交渉すれば、ハイリスクやローリターンを
    逆手に取って、5%以上にする交渉が出来る筈です。
    ここで多くの方が述べている片務契約を許すつもりはありません。
    双方合意の契約が基本かつ当然です。

  24. 829 匿名さん

    赤字で商売はしないですよ。

  25. 830 入居済み住民さん

    「赤字って」だれが決めたの。
    だから、交渉なのだろう。
    誰も、言いなりになっての契約はしない。

  26. 831 匿名さん

    >>826
    たとえば、月1万円の電気代を200円でも安くできる手段を、各戸で選択できるならば、十分に一括受電サービスより良いという判断をする事は可能だと思います。
    「2%でも良い。」ふざけたことを言うな。
    一括受電業者のキャンペーンの一環か。

  27. 832 匿名さん

    ひとりでも抵抗出来る!
    まさに、そうですよねー。
    反対者ひとりでも、業者と条件交渉すれば良いのかも。
    他の人達を巻き込まなくても 反対者が納得出来る条件に変えて貰えばいいってこと?
    でも、そう簡単には行かないでしょうね。
    業者には それなりにもう既に決めた商法が成立してるわけだから。
    営業してるマンションは、うちだけではないので。
    条件変えるのは 簡単には行かないでしょうね。

  28. 833 匿名さん

    電力小売り自由化され、世間に浸透し電気代と何がしかのセットで支払いが安くなっても一戸当たり1000円安くなれば御の字だと思います。マンション一括受電は検討に値するとは思いますが、今は、様子見が正解かと。
    受電業者はマンション内で一戸でもセットでの電気代割引の契約者がいれば、その人の地域電力会社の解約を取るのが今より格段に難しくなるので焦っているのでしょう。
    商売自体は、そんなに非難されるものでは無いと思います。

  29. 834 匿名さん

    2%程度しか安くならないなら、わざわざ変更を検討するのも面倒。節約した方がいい。

  30. 835 匿名さん

    ・・・・ん?>826です。平日の昼間から、ご苦労様です。。やたらとレスを頂いたので、適当に回答しとこうかな?

    >828
    ⇒ハイリスク、ローリターンについては、このスレで散々カキコミされているので、過去のスレを参考にしてくれ。交渉できるはずって、そんなに鼻息荒くしていたら、良い交渉はできないと思います。あなたは、受電会社と契約ありきで話をされているから、受電業者の思う坪だと思うよ。

    >831
    「2%でも良い。」ふざけたことを言うな。
    ⇒ハイ、一括受電業者はそんなふざけた事を実際に提案しています。全戸の割引分を共用部に集めると共用部の電気料金は20%引きに相当します。。もともとの電化上手契約の割引から、この割引率を集めると、共用部の割引は30~45%引きになります。それで、皆さん、納得していますが何か?

    >833
    電力小売り自由化され、世間に浸透し電気代と何がしかのセットで支払いが安くなっても一戸当たり1000円安くなれば御の字だと思います。
    ⇒例えば、逆に一戸当たり1000円を共用部の電気代に当てたら、共用部の電気代は全て賄えてしまうのではないですか?一戸当たり1000円は決して無視できる額ではありません。一括受電が提案しているプランは一戸当たり200~300円、負担が減るプランです。それを必死に導入しようとしていると考えて下さい。電力小売り自由化で1000円安くなるならば、私ならばそちらを選択します。

    まぁ、皆さんが一括受電をしたいのならば、導入すればいいのではないでしょうか?


  31. 836 匿名さん

    電化上手うか、オール電化プランにできるのは、全国じゃないですよ
    まぁ何にしろ、今年度にわざわざ一括受電を導入する人はいないでしょうね

  32. 837 匿名さん

    >>835
    マンションで一戸1000円も安くなるわけ無いでしょうが

  33. 838 匿名さん

    >>837
    電気代+なにがしかのセット割り(電話・ネット・ガス・ポイント)とかなら1000円くらいは行くんじゃねえの?

  34. 839 匿名さん

    >>838
    インフラ系は請求まとめるだけしかできない。
    その他はマンションが特殊なので、サービス設計できるかわからない。
    それにしても、10000円も払ってないところで1000円はムリ。携帯のプラン見直したほうが早いね。

  35. 840 匿名さん

    自由化による恩恵は額的にはそんなに大きくはないと思います。
    しかし、

    自由化を期待した場合、各戸が自由に各戸の都合に合わせてどうするのか決め、各戸が恩恵を受けるという、
    当たり前の形態になるのに対し、

    一括受電では、専用部割引方式ならまだましとは言うものの、
    共用部割引方式では、各戸の電気の使用量に無関係に各戸の発生させた差益を全額一括受電会社に持って行かれ、
    それを共用部何パーセント引きという形でマンション持ち分按分で還元される、
    とても公平性があるとは思えない方法をゴリ押しされる心配があり、
    二次的には、マンション管理会社がゴリ押ししたような案件では、
    折角発生しプールされた共用部の割引分も、
    不必要な工事や物品購入、親睦費、割高な工事などで持って行かれる恐れが高く、
    そして何より長期の縛りがあり、元に戻すのは1戸でも反対があれば不可、
    こんな形態になります。
    さらに言えば契約書も見せずに決議させ、電力会社解約をどんな手を使ってでもゴリ押しして来ます。

    私は自由化がバラ色とは思いませんが、
    少くとも、現段階で自由化の影響を見極める前に、一括受電を導入するメリットは何も感じません。

  36. 841 匿名さん

    >>835
    根拠のない数字を上げないで下さい。
    この様な話しの進め方は、受電業者の論法に等しい。

  37. 842 匿名さん

    >>840
    同感です。
    そもそも共用部割引など、最終的に管理会社に割引分を持って行かれ、誰の為の一括受電割引なんだと言いたい。
    そして、自由化前にわざわざ長期の縛りに足を突っ込む事はないと思います。

  38. 843 匿名さん

    No.839
    私の場合は1万5千円くらいは電気代使ってるのですわ。
    だから、自由化までは僅かに得するかもしれんが、それ以降は損する確率の方が高いと踏んでる。
    まあ、個人差はあるだろうね。

  39. 844 匿名さん

    >841

    根拠のない数字ね。。。あなたの方が根拠無く、いちゃもんをつけているんじゃないの?

    まずは、お手元にあるであろう①過去の組合総会資料、②受電会社の説明資料で、数字の検証をしてみてはいかがですか?根拠がないと仰るならば、その検証結果を用いて、あなたが根拠がある数字を提示すると良い。そんなに乖離がある数値は出てこないとは思いますが。。

    もっとも、他人から与えられた資料のみで、自分で手を動かさないで踏ん反り返っているようでは、受電会社にも説き伏せられますよ。もっとも、あなたが一括受電を導入したいのならば、根拠は無関係で導入すれば良い。自分のマンションなんだから、自分で手を動かして判断される事をお勧めします。

    私は、一括受電は導入したくないから、自分のマンションを例に、本当にメリットがあるか検証しているだけだよ。当マンション住民を説得させるための材料だから、もし参考にならないのだったら無視すればいい。私は一括受電は自分のマンションには入れるべきではないと判断しているが、あなたの判断には影響しないはずだ。
    >835より

  40. 845 匿名さん

    下がる金額が確定するなら、管理費をその分下げれば?
    そうしたら使われないでしょ。

    自分たちのお金を使われるってだけで、まともな管理組合運営はできてないと思うけど。

  41. 846 匿名さん

    200円、300円の管理費を返してもらっても、「あっ、そうなのね」という感じ。

    組合で使ってもらっていいんだけど、そこまで必死に削る程のことなのか?
    全戸同意なんて、面倒なことしているのは滑稽だ。
    業者側の利権が絡んでいるのが、丸見えです。

  42. 847 匿名さん

    電気新聞  2015/06/25

    マンションの高圧一括受電サービス、「選択の自由」失われる懸念 

    ◆電気事業法の規制対象外、問われるガイドラインの実効性

    2016年4月の電力小売り全面自由化を控え、マンション1棟の供給契約を高圧に切り替えて共用部や占有部の電気代を割安にする「高圧一括受電サービス」の光と影が注目されている。事業者との契約内容にもよるが、サービスを受けるマンションの住民は個別に電力会社を選べない可能性が高く、トラブルの火種になる可能性がある。経済産業省は需要家保護の観点から事業者に対して、ガイドラインに基づく住民への供給条件などの説明を求める意向だが、エネルギー業界関係者からは実効性を疑問視する声も挙がる。

    マンションの高圧一括受電サービスは年々実績を伸ばしている。経産省の委託調査で富士経済がまとめた報告書によると、15年度は前年度比の3割増の約57万戸でサービスの需要が見込まれる。10年度に10社だった事業者数も14年度には36社にまで急増した。(3面)

  43. 848 匿名さん

    勧めてきた管理会社につめよって、管理委託費下げさせればいいよ。特に自社やグループでやってるところは儲けてるんだから、やればいい。

  44. 849 匿名さん

    ⇧彼ら、悪知恵だけはたけているから、定額管理委託費を下げても、その分日常の補修工事や大規模修繕工事ですぐに取り戻している。

  45. 850 匿名さん

    >849さん
    そうです。全く同感です。

    通常は、管理委託費が安くなった額、つまり浮いた金額を管理費から修繕積立金に振替という形で移しているはずです。
    しかしながら、管理費の中で、緊急の修繕費という科目でお金を使用しています。この緊急の修繕を発注しているのが、殆どが管理会社ですから確認して下さい。

    年々、気付かれないように増額していますので、組合の収支表をチェックすると良いと思います。うちの理事会は、単年度の収支表しか確認しないから全く気付かないが、時系列で収支表を確認してもらったら納得されました。

    一括受電を理事会で検討する前に、なぜこの緊急の修繕費が増えるのか?本当に必要だったのかをまず組合総会で検討するのが賢明だと思います。マンション住民から、小銭をかき集めて管理会社の懐にはいっているのが実情です。

  46. 851 匿名さん

    だいぶ遡ります。
    >>656さん
    >>650です。
    先日、総会が行われました。一括受電の議案で理事長を責めることにはなりませんでした。
    時系列で書かせて頂くと、
    総会の1週ほど前に管理会社には、私は反対のスタンスであることを伝えていました、
    総会当日、出席の署名をする時に理事長(女性)に、
    「今日は小難しい事話すかもしれません、、、」と話しかけていたところ、傍に居た管理会社フロントが
    「総会の前なのですが、一括受電の議案は否決となりましたので、」
    と言ってきたので、これで私が懸念していた事態にはいたりませんでした。
    総数55  特別決議可決必要数42
    出席7 行使書賛成19 反対4 委任状12  棄権5
    よって、出席者全員賛成でも否決となりました。
    全戸から行使書を回収されていれば可決の可能性も、かなり高かった、薄氷の否決となりました。
    ※数字は少し変えてます。

  47. 852 匿名さん

    >>845
    どうやって値下げします?
    割引の原資を発生させているのは各戸の使用量、及び共有部使用量(共有部も低圧だった場合のみ)であって、
    各戸同額でも持ち分比例でもありません。

    すると、
    「発生した利ザヤを一律還元というのはおかしい」
    「発生した利ザヤを持ち分按分で還元するのはおかしい」
    といった不満が出るでしょう。
    さらに、
    「受電会社は各戸の使用量を把握しているのだから、専用部戸別割引でいいじゃないか」
    「受電会社は各戸の使用量を把握しているのだから、専用部戸別毎、共用部で使用量に応じて割引けばいいじゃないか」
    という意見も出るでしょう。
    実際どうしても一括受電しなければならないなら、一番最後のが筋だと思いますね。

    でもこれ、プールさせて全部かすめ取ろうとしている管理会社は反対するでしょう。
    まあ志(こころざし)ある理事長や理事会なら初めから透明性を持った比較をするだろうし、
    そうすればそう簡単に導入なんてことにもならないと思います。

    導入まで行くってことは十中八九理事長や理事会が管理会社に囲い込まれているでしょうから、
    メリットの薄い専用部還元は難しいでしょうね。

    だからそんなことで苦労するより、何もしないでも自由化になるんですからまずはそれを待つ、
    それでいいんじゃないでしょうか。

  48. 853 匿名さん

    >>848
    大半のマンションでは、
    管理委託費をいくら切り詰めても、大規模修繕時にほぼ余すことなく吸い取られる。

    前回の大規模修繕でよく分かった。

  49. 854 匿名さん

    だから大規模修繕は、管理会社抜きで建築設計会社とやってきた。
    もちろん設計会社も中抜きしてるが、ほどほどの額なので致し方なし。

  50. 855 匿名さん

    851さん
    ご報告ありがとうございます。
    出席者 少ないんですね。
    何かと色々調べられて総会の場に臨まれたのですよね。
    お疲れ様でした。
    無事の否決 良かったです。

  51. 856 匿名さん

    一般会計に余剰があろうがなかろうが、一括受電で余裕ができようが
    工事で取っていくのは変わらないのでは?

  52. 857 匿名さん

    うちのマンションの事例。

    一括受電の共用部選択して、更に共用部の電気代を削減する為に、太陽電池の設置を検討している。
    この前、電子ブレーカーを導入したばかりなのに。。。

    適材適所の選択をしらずに、エコっぽいものを手当たり次第導入するところ、そんなところが愚の骨頂です。
    まさに管理会社の操り人形という感じで、管理会社は助かるだろうね。

  53. 858 匿名さん

    電気代削減のために太陽電池入れたところで、たかが知れている。
    無理矢理入れるなら防災用とでも言っておけば良いが、やるなら病院や公共施設が先だろう。

  54. 859 匿名さん

    >>847
    >マンションの高圧一括受電サービスは年々実績を伸ばしている。経産省の委託調査で富士経済がまとめた報告書によると、15年度は前年度比の3割増の約57万戸でサービスの需要が見込まれる。10年度に10社だった事業者数も14年度には36社にまで急増した。(3面)

    一括受電サービスって、なんか無茶苦茶に暴利がある商売なんでしょうか?詳しくないですが、読んでいるとそんな感じがします。

    また、3割増しの需要増しって、おかしくないですか?あくまでもターゲットとして3割増しを目論んでいるだけで、消費者から引き合いの需要がある訳ではないと思います。富士経済の報告書って書いてあるけど、記事に偏りがある印象を受けますね。真偽の程は知らないが、本当にこんな記事をマスメディアが書いているとしたら、個人的には信用できないですね。金貰っているんじゃないかと勘繰りたくなります。

  55. 860 匿名さん

    つまり元は数社でやり始めたが、儲けの度合いは組合にわからないように進められるし、解約困難(満期解約でも全員の同意書が必要且つ新たな機器設置費用が高い等々)で、一旦始めると半永久的に縛り続けらるうまみがあるのがわかって手を上げる会社が増え(管理会社等)会社数としては10⇒36に増えたということではないのですか。うちの管理会社もその口です。実績はこれからだから1棟出来るようになっても実績増になるのでしょう。

  56. 861 匿名さん

    脅迫まがいの説得で取った契約を実績と言われてもねぇ~。
    恐怖しか湧いてこない。

  57. 862 匿名さん

    誰でも参入できるので、中身は別の会社がやっていて、表向きの業者は多くなっているですよ。

  58. 863 匿名さん

    >>859
    その数字は、補助金の影響がありますよ。
    新築も合わさっていますからね。
    既存のマンションでも補助金がありましたが、その一括受電が3割伸びたとはならないと思います。

  59. 864 匿名さん

    HEMSやMEMSの補助金の事ですよね。

    新築の一括受電との抱き込み販売まで、需要に入れるのもどうかと思います。
    新築の一括受電は今後、電力小売り自由化後に物議が出そうですね。

  60. 865 匿名さん

    HEMSやMEMSの補助金の事ですよね。

    新築の一括受電との抱き込み販売まで、需要に入れるのもどうかと思います。
    新築の一括受電は今後、電力小売り自由化後に物議が出そうですね。

  61. 866 匿名さん

    一括受電は実際に伝送効率が上がることもありますから、経産相としても省エネの一環で増えていることにしたいはずです。
    お上からの依頼ですので、恣意的なアンケート結果になるのはやむを得ないかと

  62. 867 匿名さん

    一括受電が、伝送効率が上がる?なんの事ですか?できれば丁寧に説明して頂きたいものですね。

    一括受電は省エネに全く関係ありません。変圧器の所有者が、地域電力会社から、管理組合、もしくは受電会社に代わるだけ。支払う電気料金はわずかに少なくなるが、消費電力は全く変わらない。変圧器って、変換効率が既に99%以上を達成しているので、装置を交換する事による効率の向上は望めないのですよ。

    地域電力会社に支払う料金を少なくした事を、エコと勘違いしているようでは、お上の頭の中を疑う。オリンピックの国立競技場みたい。「ああいうでかいものやったことない」というコメントとダブる。所詮、お上も素人だからね。。

  63. 868 匿名さん

    需要が多いから 事業者数が増えたのではなく
    儲ける旨い話だから 事業者数が増えたのですね。

  64. 869 匿名さん

    >>867
    ググればわかります。
    わからないのにあまり話はしない方がいい

    >>868
    誰でもできるから増えただけですよ
    予想より全然儲かっていないです
    参入させたコンサルが一番儲けました
    自由化がこれからあるから、儲かりどころは見つからないけど、撤退できない。

    こんな感じですよ

  65. 870 匿名さん

    >866>869
    伝送効率って、そもそも需要者には関係ない話だ。電気料金にも反映してこない。
    送電し終わった受電の話で伝送効率をしても意味がないよ。
    分かってないのに、みんなが分からない言葉で煙に巻くのは止めた方が良い。

    ところで、あなた業者?儲かっていないなんて、消費者側からは知る由はないからね。。

  66. 871 匿名さん


    なるほど、ネットで調べて>870さんの言う通りだとわかりました。
    関係ないことをもっともらしく持ち出して来るのは、怪しい売り込みでもよくありますね。
    >868は「予想より儲かっていない」なんて、どんだけ儲けるつもりでいたのでしょうか。

  67. 872 入居済み住民さん

    >835 >844
    >>電力小売り自由化され、世間に浸透し電気代と何がしかのセットで支払いが安くなっても一戸当たり1000円安くなれば御の字だと思います。

    >>⇒例えば、逆に一戸当たり1000円を共用部の電気代に当てたら、共用部の電気代は全て賄えてしまうのではないですか?一戸当たり1000円は決して無視できる額ではありません。一括受電が提案しているプランは一戸当たり200~300円、負担が減るプランです。それを必死に導入しようとしていると考えて下さい。電力小売り自由化で1000円安くなるならば、私ならばそちらを選択します。

    何をどのように組み合わせればこれ程下がるのですか。「その説明を御願いします。」と
    言っているのです。でなければ、業者の絵空事と変わらないではないかと言っているのです。
    もう少し根拠ある数字を出しなさい。

     >>その一括受電が3割伸びたとはならないと思います。

     元々の数字が小さいものですから、契約数の増加率が高いのは当然です。
    また、この記事を発表しているのは、マスコミではありません。業界紙です。
    内容表現も少し疑問がありますが、表現の自由と言うことでパスします。

     一括受電の利益幅は、ある程度の知識とパソコンがあればわかります。暴利ではありません。
    一定の利幅が確定され変動が少ないエンドユーザー相手の事業であることや
    長期間の継続可能が魅力で、多くの業者が参入しています。
    ただし、今のようにお客様から批判されるような事案が多発するようであれば、
    近い将来、規制が掛かるとともに悪質な例は排除されることも考えられます。

     最初からずっと読みつつ書き込みもしていますが、
    反対者の中には、理解された上で反論されている方も多く、
    「流石」と言いたくなる意見にも当たります。
    一方で、あまりにも無知に等しく感情的な方が多く居る事には、残念な思いをする次第です。

     この事業と管理組合の運営の良し悪しとは別のモノであることを理解したいものです。
    理事長の下心や理事会の運営の稚拙、悪質な管理会社の提案等は、
    賢い組合員が総会で拒否すれば良いことです。また、比較検証は当然なのですから
    提案してきた管理会社に複数の提案社を推薦させればよいことなのですが、
    何故なのか、皆様はその事を放棄して批判のみをされています。残念です。

  68. 873 匿名さん

    家庭に届いた電気の事だけ考えていたら社会的な省エネになりません。
    低圧と高圧で料金違う理由を考えましょう。

    一括受電業者が儲かっていないのは、事実ですが、基本的なことがわかってないと、言っても仕方が無いので、黙っておきます。

    戸あたり1000円も下がるわけはないです

    一括受電は、少なくとも来年まで導入しようなんて奇特な方はいないでしょうから、自分に火の粉がかかってるくる人だけ、反対しておけばいいでしょう。

  69. 874 匿名さん

    >872さん
    コメントの特徴としてこんな↓感じ。
    ①こんなスレの意見にムキになっている。②他方、業界紙?の記事には表現の自由という事でスルー。③一括受電の話だけに熱くなり、管理会社問題は棚上げ。④需要者の事を「お客様」と表現。

    なんては恣意的なんでしょう。一番感情的になっていますよ。いったい、どんな受電会社なのですか?何かアピールできるものでもあるのでしょうか?

    「お客様」は、例え「無知」でも「感情的」でも、自分自身の判断で契約すればそれが正しいのですよ。客から感情的に批判されているとしても、必ず原因はあります。真摯に捉えられたらいかがですか?暴利をとっている様にみえるならば、それは商売として未熟なんですよ。

    まさか、あなた受電会社の方ですか?

  70. 875 匿名さん

    >872さん
    コメントの特徴としてこんな↓感じ。
    ①こんなスレの意見にムキになっている。②他方、業界紙?の記事には表現の自由という事でスルー。③一括受電の話だけに熱くなり、管理会社問題は棚上げ。④需要者の事を「お客様」と表現。

    なんては恣意的なんでしょう。一番感情的になっていますよ。いったい、どんな受電会社なのですか?何かアピールできるものでもあるのでしょうか?

    「お客様」は、例え「無知」でも「感情的」でも、自分自身の判断で契約すればそれが正しいのですよ。客から感情的に批判されているとしても、必ず原因はあります。真摯に捉えられたらいかがですか?暴利をとっている様にみえるならば、それは商売として未熟なんですよ。

    まさか、あなた受電会社の方ですか?

  71. 876 匿名さん

    >>857
    >一括受電の共用部選択して、更に共用部の電気代を削減する為に、太陽電池の設置を検討している。

    共用部選択って、共用部割引方式ってことですか?
    もしそうだとして割引は共用部使用量から定率値引きですか?それとも他の計算式?

    もし共用部使用量から定率値引きなら、ですが...

    にわかには信じがたいですね。
    太陽電池を設置して共用部の電力使用量が減って一番喜ぶのは一括受電会社です。
    管理会社が主導しているなら私にはほとんど詐欺に見えます。

  72. 877 匿名さん

    >>873
    >家庭に届いた電気の事だけ考えていたら社会的な省エネになりません。

    また、分かった様な事を。。一括受電は、省エネとは関係ないよ。
    そもそも一個人が社会的な省エネを考える必要なし。。

  73. 878 匿名さん

    >>873
    >家庭に届いた電気の事だけ考えていたら社会的な省エネになりません。

    また、分かった様な事を。。一括受電は、省エネとは関係ないよ。
    そもそも一個人が社会的な省エネを考える必要なし。。

  74. 879 匿名さん

    >>869
    伝送効率が上がる件ですが、興味が湧きましたが、ググるにもどうググったらいいか分かりません。
    説明して頂けたらと思います。

    ちなみに電験三種を持ってます、多少専門的でも理解できると思います。

  75. 880 入居済み住民さん

    >874  872です。
    第三者として、公平な意見を、少し強く書き込むと、反論ではなく意味不明な逃げですか。
    業界紙については、「一面から見た真実を述べている。」だから、敢えて反論はしません。

    ここは、一括受電のスレなので管理会社のことは横に置いています。
    ただし、その管理会社を選択している管理組合の対応について、
    不味いところは改善して欲しい部分を述べています。
    管理会社が当事者として管理組合の不利益な行動をしているのであれば、
    そのような管理会社は契約を解除すればよい。
    ここで沢山出てくる共用部分のみの割引は、選択をしなければ良いだけである。
    にもかかわらず反論するから、感情的と言っているのです。

    業者が暴利を取っているかどうかは冷静に考えれば理解出来ることを述べたまで。

    >>自分自身の判断で契約すればそれが正しいのですよ。
    だったら、「だまされた」と言うような表現がここに多数載る事が無い筈だが。
    揚げ足を取るつもりはないのですが、冷静に読めば、私の主張は理解できると思うのですが。

  76. 881 匿名さん

    「電力一括購入サービス」のデメリット【6】「停電」が増える!! 〔その4〕見たい..
    「電力一括購入サービス」のデメリット【5】「停電」が増える!!〔その3〕 在宅..
    「電力一括購入サービス」のデメリット【4】 「停電」が増える!! 〔その2〕 ..
    「電力一括購入サービス」のデメリット【3】 「停電」が増える! 〔その1〕
    「電力一括購入サービス」のデメリット【2】 電力会社のサービスが利用できなくな..
    わずか「月、数百円」を削減するために、こんなに多くのリスクを背負いますか?

  77. 882 契約済みさん

    3年に1回の停電点検、これにより安全性は向上しています。
    現実に漏電ブレーカーで感知しなかった漏電が検出され、未然に事故が防がれました。
    電力会社も4年に1回、宅内に立ち入りブレーカー周辺の検査をしていますが、
    不在の場合はしません、疑問です。
    当マンション(北九州)の場合、10%下がっています。毎月の金額だと僅かですが、
    1年では1ヶ月以上になります。
    他のサービスや自由化後でも、これ以上にはならないと思います。

  78. 883 匿名さん

    >>880
    >ここで沢山出てくる共用部分のみの割引は、選択をしなければ良いだけである。
    >にもかかわらず反論するから、感情的と言っているのです。

    あなた、第三者は第三者でも、マンションを持っていない第三者じゃないですか?
    持って総会に出席していればこんなことをいとも簡単に言い放つことはできないと思いますねえ。

    多くのマンション住人が共用部に引きずり込まれるという率直な意見に対し、
    むしろあなたが感情的になっているように見えますねえ。
    気のせいでしょうか?

    そこまで関心を持たれるって、あながち業者さんという指摘も外れてない気も???

  79. 884 匿名さん

    >>882
    >現実に漏電ブレーカーで感知しなかった漏電が検出され、未然に事故が防がれました。

    具体的にどういうところでどういう計測をしたらどういう数値が観測されたか?
    を教えていただけませんか?

    それ、内容や契約次第ですけど、修理代稼ぎかもしれません。
    「向上しています」というセリフも宣伝じみて業者はっぽく聞こえますが?

  80. 885 匿名さん

    私も>880は実態をご存じないのではないかと思います。
    「管理会社が当事者として管理組合の不利益な行動をしているのであれば、そのような管理会社は契約を解除すればよい」は理論的にはそうであっても、管理会社に取り込まれている理事会のもとではまず不可能です。「共用部分のみの割引は、選択をしなければ良いだけである」これも議長宛委任状のチカラで総会出席者がいくら説明しても理事長の考えが変わらない限り多数決で押し通されてしまい、あとは、変わり者みたいに言われながら闘っているのです。

  81. 886 匿名さん

    >882
    漏電火災の事故を未然に防ぐ事ができて良かったですね。
    でも、私は>884さんの意見にも一票。

    検知感度をやたら高感度にして、無視してもよいような漏電も検知していませんか?
    その漏電レベルで火災が起こりますか?

    穿った見方ですが、無視してよい漏電を大騒ぎして、修理代を浪費している可能性もあります。
    地震でも、震度1で避難しますかという話です。ご参考までに。

  82. 887 匿名さん

    >880
    他人の意見は、理解できない。
    自分の意見は、理解しろ。
    まるでうちに営業に来ている受電会社の態度と全く一緒。

    一括受電サービスを相手にしている住民は、そんな人に辟易しているから注意した方が良いよ。

  83. 888 匿名さん

    >880
    他人の意見は、理解できない。
    自分の意見は、理解しろ。
    まるでうちに営業に来ている受電会社の態度と全く一緒。

    一括受電サービスを相手にしている住民は、そんな人に辟易しているから注意した方が良いよ。

  84. 889 匿名さん

    自分だけでも断れば実現しないからいいでしょ
    わからない人に対してわかってもらうのを管理会社がやればいいけど、餌につられて住民を説得しに行くから一括受電は面倒

    でも、抵抗できないような管理組合なら自治的に終わってます
    その意味では、本気で管理会社を見直すなりして、自分たちが考えてなかったことで、損してるってのをわからせるのは、いい方法

  85. 890 匿名さん

    >>886
    漏電って、何をどう作業して検出したのか?が分からないんですよ。

    よくあるのはメガー(絶縁抵抗計)で抵抗を測ることですけど、
    電路には法定の最小抵抗値があり、それをクリアしなければなりません。
    もちろん抵抗値が検出限界以上のとても大きな値なら問題ありません。
    しかし、そこまで行かなくても余裕をもって法定抵抗値を超えていれば特に問題はありません。
    それを見込んだ法定値になっているのです。
    厳密にいえば抵抗値がどんなに大きくても無限大でない限り漏電はしますが許容されるということです。

    ところで漏電を検出と言いますけど、
    どんな場合にいきなり漏電を測るなんてするものか?不思議、非常に奇異ですね。

    そして分からないのがどういう部分で生じ、どう処置をしたか?です。
    確かに、あからさまに「ここで漏電」もしくは「ここで抵抗値が大きく下がっている」ということが分かり、
    放置するといずれ問題を起こすと判断されれば処置をしますが、どんなところだったのだろう?ということです。

    そもそもマンションを停電させなければ測れないところなんて非常に限られているし、
    もし抵抗値の低下があったとして普通は屋外とか屋内でも湿気が多く条件の悪いところが多いですね。
    普通は停電させなくてもブレーカーを落としてメガーで測れます。

    それがもしマンションを停電させなければ測れないところで、
    将来問題を起こすような絶縁劣化が見つかったとしたら欠陥設備を予感します。
    そういうところは一度、業者とは無関係な第三者の専門家に見てもらった方がいいでしょう。

    もちろんもう一つの可能性が大きいのは不良業者によるぼったくり、あるいは業者による宣伝ですけどね。

  86. 891 匿名さん

    我々素人だから、どうもそのあたりをうまく利用されているような気もします。
    電力会社が保守していて許容の範囲だったものが受電会社が保守すると危うい状態だったなんて、話がうま過ぎるし。
    そうすると24時間漏電監視システムなんてのも、費用対効果を考えてしまう。

  87. 892 匿名さん

    >890さん
    詳しい説明、ありがとうございます。素人にも分かりやすいです。

    >882さん
    それで、漏電の修理費用はいかほどでしたか?
    例えば、皆さんが苦労して節約した共用部の電気代より高いという事はありませんよね?
    修理は、管理会社経由で受電会社に発注ですか?

    漏電のレベルは?漏電箇所は?
    知らぬが仏でしたか?

  88. 893 契約済みさん

    >882です。
    数値まではわかりません。
    設置されているキュービクル内(ブレーカー周辺)での計測でした。
    10戸の合計数値が基準を超えているから10戸それぞれの検査を行い、
    その内の1戸で、壁にあるコンセント内の電線の被覆がすり切れて漏電を起こしていました。
    応急措置として絶縁テープを巻き、「後日電器屋さんで修理を」との事でした。
    もちろん費用は掛かりませんでした。

    ここに書き込みをされている方々の処に、営業で回っている一括受電業者や
    管理している管理会社もとんでもない会社なのでしょうね。
    欺く事ばかりの話しか読むことが出来ず、悲しい事です。
    管理会社に騙されているのに解約も出来ないなんて可哀相ですね。

  89. 894 匿名さん

    >893さん

    素人質問ですいませんが、壁の中にあるコンセント内の電線をそんなに簡単に絶縁テープで巻けるのですか?
    しかも無償って、、

    すいません。全然イメージが湧かないので一括受電とは関係ないですが教えて頂けないでしょうか?

  90. 895 匿名さん

    >>893
    一括受電業者が専用部の分電盤以降からコンセントまでを壁中まで見てくれた?
    不可思議ですねえ。

    まあ、そんなのマンションを停電なんかさせなくても検査はできますけどね。
    それにしてもおかしいのは、
    壁の中なのにすり切れていた?不思議にもほどがありますねえ。
    普通はCD管か何にを通してますけどなぜすり切れるみたいなことが起きるんでしょう?
    聞いたこともありません。管を通してなくてもすり切れていた?
    これ、原因を突き止めないと、また起きるかもしれませんよ。

    業者もおかしいですね。
    まっとうな業者ならとにもかくにも原因を突き止めて報告します。客にも上にも。
    それが無い?
    それを対症療法的に、他業者に修理してもらて下さい?なんなんでしょうねえ?

    にわかには信じがたい話です。

  91. 896 匿名さん

    ホントに不思議。なんだか、押しかけ業者による屋根修理だとか白アリ駆除だとかで聞くような話ですね。

  92. 897 匿名さん

    一喝受電サービスは
    再エネ固定買取制度で供給される
    高い電気料金を排除するための良い制度だね

  93. 898 匿名さん

    ↑ 自分で「喝」入れたのね。アッパレ・アッパレ。

  94. 899 匿名さん

    一括受電サービスと送配電分離で
    安いエコ発電をチョイスすればいいんじゃないの?
     
    外国資本の”再エネ固定買取制度の電力”は拒否すればいい

  95. 900 匿名さん

    >>899
    それが、どこの電力を仕入れるかは受電会社が勝手に決められるらしい。このスレでも何人かが書いていたけど、管理組合への事前相談もしないとか。また、安い電気が買えたからといって、我々への提供額とやらに反映されるわけでもないらしい。うちのマンションは限りなく否決に近い保留になったけど。

  96. 901 匿名さん

    >900
    その通り。安い電力仕入れても一括受電マンション住民には関係なし。地域電力会社の値段でいきます。

  97. 902 匿名さん

    一括受電サービスや送配電分離は再エネ固定買取制度潰しだよね
    民主に出した賄賂はもう戻ってこないだろう
    政権交代で流れが変わってしまった

  98. 903 匿名さん

    実態のない再エネ固定買取制度の申し込みは失効するらしいから、濡れ手に粟とはいかなくなったらしい
    安倍GJ
    制度も適宜見直されていくらしいから、その動向は要チェックだね

  99. 904 匿名さん

    >902
    うまく話を逸らしたね。
    >一括受電サービスや送配電分離は再エネ固定買取制度潰しだよね

    送配電分離は、電力小売り自由化の一環です。
    言ってみれば、送配電分離が、一括受電サービス潰しですね。
    更に、電子ブレーカーも一括受電サービス潰しですね。

    再エネ固定買取制度は、太陽電池のタリフ制度を言っているのでしょ?
    確かに、太陽電池も実は採算が合わない投資でしょう。
    でも、太陽電池がダメだからって、一括受電サービスがダメから優良になるという話にはなりません。

    伝送効率が良くなったとか、検知できなかった漏電を検知できる様になったの話はなかった事にしたいですか?
    ここは一括受電サービスのスレです。太陽電池の話をしてもどうかと思いますが。。。。

    どうしても一括受電を選択させたいのでしょうけど、ごめんね。

  100. 905 匿名さん

    一括受電を日本全国どのマンションでも…なんて言ってませんし
    デメリットがないとも言ってません
     
    状況は変化していると言っているだけ
    判断はそれぞれ自由です

  101. 906 匿名さん

    客観的な指標があって、
    かつ、同指標を用いた、客観的な評価関数があって、

    そのうえで、同評価関数の値がどうなるか、
    という事案に過ぎないように思われますが・・・

    もし、ベンダーなり推進派が、同「客観的な評価関数」等を示せないのであれば、

    もしくは、その説明において、「推測」や「仮定」が多く、かつ、当該プロジェクトの実施に相当の費用がかかるのであれば、

    今回は「見合わせ」とすべきです。

    ただし、「管理組合の『実益』があれば、その25%を報酬としていただく」という契約であれば、契約を締結すべきです。

    ※プロセスで収益をあげようとする「輩」が多すぎる。玄人が読めなくなっているトレンドを素人が読めるはずがない。博打を打ちたいのであれば「単独で打ってはいかが」と常々思う今日このごろである。「共同出資を募る」のは健全な経済活動、あえて言えば、「好ましい経済活動」と考えておりますが、これを実行するにあたってははきびしい条件があります。「隠し事をしないこと。」「ささいなことも含め、つつみ隠しなく全ての情報を開示すること。」法律云々ではありません。法律以前の「道理」のレベルのはなしです。わかりやすくいえば、「騙しはだめよ。」

  102. 907 匿名さん

    判断は自由です
    「今は一喝受電サービスは怖~い」と判断するのも自由w

  103. 908 匿名さん

    確固たる事実として、一括受電サービスを提案された人には、
    「こわい」「騙されている」「脅迫されている」と感じている人が大勢いる事だ。

    この様な人達にたいして受電会社は、「では、契約しなくてもいいよ」ではなく「理解して契約するまで、説得していくよ」という姿勢でいた。少なくとも、私の体験では。

    だから、非難されているのだと私は思います。

  104. 909 匿名さん

    うちの場合は、契約書も見せることなく理事長と管理会社が猛烈に推進して
    総会で決議してしまいました。
    もちろん私は反対したしハンコもつきませんでした。

    たぶん契約書なんてその時点ではなかったと思います。
    兎に角全戸に地域電力解約のハンコをつかせてしまえば、
    あとはゆっくり、
    話に出さなかった部分は好き勝手に契約書を作り理事長印でも押させればいい、
    そんなやり方じゃないでしょうか?
    もし契約書を作ってしまったら、なんでそれを見せて説明しないのか?
    という話になりますから。

    もちろん管理会社や連れてきた業者からはひと通りの説明がありました。
    専用部は地域電力会社と同じ、共用部は地域電力会社からx%引き。
    しかしこの先業者が供給先を地域電力から変更することに関しては
    何の説明もありませんでした。

    当然この先PPSに変更してもどうなるかは分かりません。
    でも常識的には、勝手にそれをしても
    マンションに対しては何の義務も発生しないような内容にするんじゃないでしょうか?
    そしてもしそういう事態が住民の知るところになって苦情が出ても、
    「ちゃんと決議されました、決議前にちゃんと説明しました」
    と言って来るでしょう。

    ちなみに総会に先立つ説明会でもPPSの話を切り出したら、
    現状まだまだみたいに言ってすぐ次の話を始めてしまいました。
    15年縛りなのにですよ。

    そんな風に管理会社から売り込まれているマンションが多いんじゃないでしょうか。

  105. 910 匿名さん

    >>909
    「マンションに対しては何の義務も発生しないような内容にするんじゃないでしょうか?
    そしてもしそういう事態が住民の知るところになって苦情が出ても、「ちゃんと決議されました、決議前にちゃんと説明しました」と言って来るでしょう。」
    そうです、そうなってしまいます。しかも、それでいて、予想より利鞘が取れずアップアップしそうになったら管理組合と協議出来るとなっています。
    一旦総会に上程されると、管理会社が理事会に押し込んで来たものでも管理組合が恰も自主的に上程~審議して決めたかのようになってしまいますし、説明をはしょっても、議事録には「詳細を丁寧に説明した」と記載されます。例え身内である理事会を通過したものでも、本当は説明不足のままスルーしている事が多いので、気を付けましょう。

  106. 911 匿名さん

    猫に小判とは、まさにこの事

  107. 912 匿名さん

    単なるチェック項目でしかない事を
    針小棒大に騒ぎまくり、不安を煽って遊んでいるだけ
     
    どこの掲示板にもいる荒しです

  108. 913 匿名さん

    荒らし?

    このスレの主流の論点は一括受電の懸念点を列挙する方向にいっている。
    荒らしは、なんかやたらに一括受電はなんら問題ないと申す輩だと思います。

    荒らしているのは、素人よりも知識を持ち合わせていない業者が殆どですがね。。。
    スグにボロだすし、、相手していて可哀想だよ。

  109. 914 匿名さん

    もう一括受電を売り込もうと思ってる人も書き込んでないのでは?
    普通に考えて、今は見送りですからね。

  110. 915 匿名さん

    >>914

    そのようですね。
    受電会社の方と、じっくり話す機会があったのですが
    反対する私に対し
    もう諦めました、とハッキリおっしゃいました。
    受電会社の方も 全ての質問や疑問 不安には
    答えられないようでした。
    もう終息ですね。

  111. 916 匿名さん

    一括受電サービス、良さそうですね 
    資料を取り寄せて説明を聞いてみよう

  112. 917 匿名さん

    既に会社として提案を止めている会社も多いですからね。

  113. 918 匿名さん

    914,915,917さん
    一括受電のデメリット、リスクに関しては、数年前から周知の事項でした。
    最近、業者側が諦めるとは、何かあったのでしょうか?
    業者にどの様に説明したら諦めて頂けるのですか?

    こちらが相手している受電業者は諦めていないのですが、そのへんの事情を教えて頂けたら幸いです。

  114. 919 匿名さん

    >>918
    最近は
    一括受電だけではあまりビジネスとして成り立たない。
    自由化後がわからなさすぎる。
    ということで、積極的ではない。

  115. 920 匿名さん

    >919
    ビジネスとして成り立たないのは、
    ①業者にとって旨みがない
    ②客に旨みを提供できない
    のどちらでしょうか?

  116. 921 匿名さん

    >919
    ビジネスとして成り立たないのは、
    ①業者にとって旨みがない
    ②客に旨みを提供できない
    のどちらでしょうか?

  117. 922 匿名さん

    両方でしょう。
    旨みがあれば、あとは自分で取るか客に渡すかですから

  118. 923 匿名さん

    >904
    送配電分離は、電力小売り自由化の一環です。
    言ってみれば、送配電分離が、一括受電サービス潰しですね。
    更に、電子ブレーカーも一括受電サービス潰しですね。

    >913
    荒らしているのは、素人よりも知識を持ち合わせていない業者が殆どですがね。。。
    スグにボロだすし、、相手していて可哀想だよ。

    一括受電事業の基本的な概略がわかっていない営業マンが増えているのでしょうね。
    100%回収を目指して只ひたすら奮闘しているのでしょう。
     このレスを読んでいても、反対や批判する方の素人も知識不足です。
    敢えて正論を言えば、つまらぬ揚げ足取りをしてくる始末に負えない方が多い。
     処で、知識豊富な>904さん「送配電分離」とは、どのような事を指すのですか。
    また、レベルが低い業者が付けて、消防の点検時にエレベーターを停止させるような
    問題となる「電子ブレーカー」を比較対象とすることも論外だと思います。
    せっかく>913さんが荒らしているのは・・・ と言っているのに残念です。
    知ったかぶりで素人を困惑させるのは止めましょう。言論の自由と言いますが、退場!!

  119. 924 匿名さん

    >>923
    >サービス潰しですね。
    >相手していて可哀想だよ。
    >することも論外だと思います。
    >素人を困惑させるのは止めましょう
    否定は結構だが、肝心のご自身のご意見がゼロ
    これでは意見交換できません

  120. 925 匿名さん

    >>923
    924さんの意見に賛同です。
    923の様に上から目線で他人の意見を否定する人が、本当にスレを荒らしている人。
    923さん曰く、「素人に知識不足の人がいる?」
    知識不足だったら素人になれないのですか?素人は意見をしていはいけないのですか?
    一括受電に関して、完璧な知識を持ち合わせている素人のほうが稀有だわ。

    異論があるならば、まずはあなたが完璧な知識を提供してから意見しなさい。
    あなたが退場すれば良い。

  121. 926 匿名さん

    >>923
    924さんの意見に賛同です。
    923の様に上から目線で他人の意見を否定する人が、本当にスレを荒らしている人。
    923さん曰く、「素人に知識不足の人がいる?」
    知識不足だったら素人になれないのですか?素人は意見をしていはいけないのですか?
    一括受電に関して、完璧な知識を持ち合わせている素人のほうが稀有だわ。

    異論があるならば、まずはあなたが完璧な知識を提供してから意見しなさい。
    あなたが退場すれば良い。

  122. 927 匿名さん

    923の業者さん

    あの~、①あなたが短絡的に電子ブレーカーを論外と判断する事と、
    ②ど素人が一括受電サービスを判断する事。。

    そんなに大差ないと客観的にみて感じます。
    五十歩百歩って、所でしょ。

    カッカッとするのは分かるが、抑えて抑えて、ね。。。

  123. 928 匿名さん

    一括受電サービスとはほとんど関係ないですね
    普通に決議する話しか書いてない
    粛々と決まりに従ってやれば終了する話でしかない

  124. 929 匿名さん

    >>928
    普通に決議ってのが曲者だっていう話で議論が進んでるのに、簡単に言ってくれますねえ。
    あなたの言ってる普通に決議するってどういうことを指すのか解釈に苦しみます。

    はて?
    管理会社や長年自分から買って出てるのに透明性をどんどん下げているおかしな理事長が推進したら、
    委任状を出して決議に賛成してやることですか?
    もちろん一括受電以外ではそういう風に決まってしまうものが多いですね、
    でも一括受電は一戸でも抵抗できるんですよ、そこでそういう話になって来ているんですよ。

    あまり解釈に苦しむことはおっしゃっても無駄だと思いますけどね。

  125. 930 匿名さん

    最近、一括受電業者さんは、指摘をすると
    「揚げ足をとる!」と開き直る傾向があります。

    皆さん、いかがですか?

  126. 931 匿名さん

    その肝心な受電業者さんが、あまり知識がないので
    そのように答えるしかないのでしょうね。
    契約を実行する事が仕事なので、受電業者さん自身も
    あまり突き詰められると、答えが用意出来てないので 困り果ててますよ。
    少なくとも うちの場合は、受電業者の方はとても良い方でした。
    いけないのは、管理会社のしつこい催促のやり方でした。
    結局 管理会社は、殆ど一括受電の契約内容など 把握しておらず
    契約させることしか頭にないようで、必死のようでした。
    最初から、一貫して、受電業者とだけ話をすれば良かったと
    今更ながら、後悔してますが、当時は管理会社が
    代行して催促をしつこくして来てたので、仕方ないですが。
    結局、管理会社への不信感だけが残りましたね。
    おそらく うちは、廃案になると思います。

  127. 932 匿名

    >904さんが言っている
    >>送配電分離は、電力小売り自由化の一環です。の中の
    送配電分離とは何のことですか。私も不勉強で理解出来ないのですが、
    どなたか教えて下さい。

  128. 933 匿名さん

    >>918

    その デメリットやリスクを 受電会社は
    こちらが、知らないと勝手に思ってるのです。
    なので、あなたが知る限りの知識等 ぶつけてみれば良いだけの事です。
    それの説明がしっかり出来ない位 受電会社も知識がないようでした。
    あなたが、しっかりとした反対意見があるのなら
    感情論など入れず 全て話してみては?
    私は 全て 疑問をぶつけてみました。
    当然 想定外の事だったようで 引き下がりましたよ。

  129. 934 匿名さん

    >932
    恐らく、、、
    (誤)送配電分離
    (正)発送電分離
    だと思う。

    前述の業者さんのレスをコピペしたんだろうよ。
    送配電分離なんて話は無い。

    後は、ググってみると良い。

  130. 935 匿名

    >934様  >932です。 有り難う御座います。
    私も多分そうではないかと思ったのですが、
    あまりに強い意見を主張されるので、目新しい事があるのかと思いました。
    この様な処にツケ込まれるのでしょうね。

  131. 936 匿名さん

    >924
    4行の内、上2行は私の意見ではありません。
    よく中身を読んでください。
    「知ったかぶりで素人を困惑させるな」が私の意見ですが。
    >925
    「私は業者で、専門家ですよ。」の回答が欲しいのですか。
    残念ながら中立的第三者です。
    私が主張しているのは、素人だからではなく、
    中もよく読まずに、困惑させるような言葉を羅列させているからです。
    一事が万事と言うけれども、一部の悪質な業者をあげつらって
    一括受電の全てを否定するのはどうか、と主張しているのです。
    >927
    >あの~、①あなたが短絡的に電子ブレーカーを論外と判断する事と、
    電子ブレーカーを論外と言っているのではありませんよ。
    レベルが低い取付業者を否定しているのですが、なにか。

    ここでは自由に意見を主張すると皆さんは言いますが、
    間違った事を否定することが恰も悪いことだと決めつけていませんか。

  132. 937 匿名さん

    ↑↑の人、よく書き込んでいる人なんですか?
    言っている事が無茶苦茶ですね。電子ブレーカーの一部のメーカーが駄目と言いながら、電子ブレーカーを全否定したり、一括受電を全否定の様な書き込みに、一部のメーカーはそうではないと言ったり。。。

    要するに、その一部の善良な一括受電業者さんなのですね。まぁ、こんな人の意見を解析してもクソの役にも立ちませんが、、この人が気持ちよくなっているのならばほっといてあげましょう。害無いし(笑)。

    だけど、拾った情報は裏を取った方が良いですね。現実に一括受電問題に直面している人は、少し多角的に情報を調べれば、どの情報が的を得た情報なのかが分かるはずです。管理組合の総会の資料を調べたり、受電業者の説明資料の個々の数字を分析したり、地域電力会社に電話して情報の裏を取ったり、検証の仕方は色々あります。皆さん、試して下さい。

  133. 938 匿名さん

    >>523
    「決議前に説明させて頂きました。」
    「住民の皆さんは承知の上で決議されたはずです。」

    これで終わりでしょ。

  134. 939 匿名さん

    管理組合の組合員において、「推進派」と「慎重派」といった真逆のグループが、なぜ生じるのか、真の理由を知りたいです(勿論、「傍観派」が圧倒的な割合ですが)。

    「慎重派」の真の理由については、なんとなくわかるのですが、「推進派」のそれがわかりません。

    1.真に管理組合の便益に資すると信じているから?
    2.管理組合の便益とは無関係に、個人的に利益があるから?
    3.その他・・・

    事情をご存知の方、教えていただけないでしょうか・・・

  135. 940 匿名さん

    推進派なんてうちのマンションじゃいませんね、
    総会じゃ「反対の方は挙手を」で挙手したのは自分1人、
    でもどうでしょう、反対でないというのと積極的に推進とは違いますよね。
    決を採る直前の説明だっていいことだけ並べ立てられて、質問も私以外する人は居ませんでした。
    もっとも一番の票は委任票、これも推進派とは違うと思いますねえ。

    反対派並に調べた上で確信をもって推進する人なんているのかな?

    この掲示板では業者と思しき怪しい推進派は出没してますけどね(笑

  136. 941 匿名さん

    >937
    何を言いたいのか理解出来ない。
    一人でも反対が居れば一括受電は出来ません。
    最後まで印鑑を押さなければ良いのです。で、業者撤退

    >936さんの意見を読めば、電子ブレーカーにしても一括受電業者にしても
    担当者や業者が劣悪であれば問題であると言っています。
    私も、消防点検時にエレベーターが止まったことがあり、その原因が
    設置された電子ブレーカーであったと、後で聞かされたことがあります。

    中をもう少しよく読んで反論しては如何ですか。
    揚げ足を取られることになりかねませんよ。

  137. 942 匿名さん

    一括受電は、管理組合も管理会社も、受電会社の社員もよくわからないままに提案がされています。
    そこが一番の問題点で、よくわからないままに決議されて、変更され、受電会社も撤退しかねないため、危険であると思います。
    デメリットをきちんと把握して決めていればいいですが、今のところ誰もが自由化後のデメリットがわからないので、決めるべきでないという状況でしょう。
    無理に提案を勧めてくる輩には、注意しなければならないです。

  138. 943 匿名さん

    >>941さん
    ・電子ブレーカーにしても一括受電業者にしても 担当者や業者が劣悪であれば問題であると言っています。
    ⇒逆に善良で真面目にやっている業者はいますか?その見分け方はありますか?素人には全て同じに見えます。疑わしい商売には手を出さないと判断するのが賢明だと思いますが。。

    明確な判断方法があれば教えて下さい。939さんと同様に推進派の、真の理由もどなたも答えられていない理由と同じ理由で、一括受電の良い所が私には分かりません。

  139. 944 ヒマーマン

    >943 良さがわからない、何もしない、何も出来ない
    自由化が始まる、来年になったら、自分は頭が悪かったのだと気付くだけだよ。

  140. 945 匿名さん

    騙されて損してるままでいいなら、何にもしなくていいでしょ
    何かのメリットを得たいのであれば、リスクや投資は必要です

    一括受電は、今のところ無いと思いますけど

  141. 946 匿名さん

    >944さんの様な営業マンいますよね。
    心当たりないですか?

    特徴
    ・まともなアピールをすることができない。
    ・相手が理解できないから悪いと人格攻撃を始める。

  142. 947 匿名さん

    平成27年7月28日
    経済産業省 制度設計ワーキンググループ(第14回)‐配布資料
    資料6-4 小売全面自由化に係る詳細制度設計について

    前回WGにおける議論について⑧(各委員からの御意見(続き))

    ●小売全面自由化により、消費者は初めて自分で電気を選択できるようになる。
    小売営業のビジネスモデルについては様々なケースが想定されるが、いずれについても、消費者と最終的に電気の供給契約を結ぶ事業者が、消費者にとっては小売電気事業者と同じ意味を持つのであり、そのような事業者に小売電気事業者と同じ義務を負ってもらわないと困る。

    集合住宅での一括契約におけるトラブルとしては、消費者センターに対して、電気ではないが、有料放送について一括で契約しているため、利用していないにもかかわらず受信料を払う必要があり、一括契約のため解約は不可能というような相談事例も寄せられている。
    今回の自由化で、電力会社を変えたいという消費者が、高圧一括受電マンションの場合に同じような制約を受けるような事態を懸念している。

  143. 948 匿名さん

    ↑の電力小売り全面自由化の検討委員会の資料に下記の様な記載があります。

    >受電実態がなく実際の電気の使用者でない者が、需要家に代わり当該者の名義で、あるいは需要家の名義を当該者に書き替えることにより、小売電気事業者と小売供給契約を締結するような行為

    ・・・という事は、小売り全面自由化の恩恵に預かる為には、消費者が需要家である事が重要。
    一括受電サービスでは、需要家が一括受電業者です。消費者であるマンション住民にはなんの権限もない。
    一括受電業者に電力供給元を何も言えない、非規制の状態になっています。

    一括受電サービスを受けた人は、電力の選択は諦めて下さい。

  144. 949 匿名さん

    電力の選択できますよ
    一括受電サービス単なるは窓口ですから

  145. 950 匿名さん

    とにかく、ソフトバ●クの太陽光パネル発電を骨抜きにしたいのでしょうね

  146. 951 匿名さん

    >949
    正確に言いましょう。
    (一括受電業者は)電力の選択できますよ。

    業者は、主語を省いて誤認惹起させる方法でマンション住民に説明しています。
    マンション住民の皆さんは、ご注意してください。

    受電業者の営業マンには、日本語の勉強からやり直してほしい。

  147. 952 匿名さん

    どうでもいい話で逸らす

  148. 953 匿名さん

    関係者ではないが、一括受電サービスは結構厳しいよ。

  149. 954 匿名さん

    陰謀論だけだとなかなか厳しい

  150. 955 匿名さん

    事情を知っている者として、お勧めできないね。

  151. 956 匿名さん

    何をどう考えているのかピシッと言えばいいと思いますよw

  152. 957 マンション投資家さん

    >953
    関係者ではないが、一括受電サービスは結構厳しいよ。
    ・事業として存続する事が厳しい。
    ・経常利益を上げる事が厳しい。
    ・全員から同意書を回収する事が厳しい。
    単純に厳しさの内容を考えてもこの程度がすぐ浮かびます。
    陰謀があったり事情を知っていたりすると、より混迷度が増すようです。
    処で>956さんが述べているように、事情通の方が
    ズバリその辺りの事情を説明して頂けると嬉しいですね。

  153. 958 匿名さん

    大した理由もなく否定ばかり
    ネガ羅列は煽りの特徴

  154. 959 匿名さん

    >958
    どっちを言っているの?

  155. 960 匿名さん

    理由を隠して肯定ばかり。

    ポジ羅列は煽りの特徴

    もちろん掃海や説明会での業者の態度。

  156. 961 匿名さん

    なるほど。納得。

  157. 962 匿名さん

    どっちも変 極端意見は煽りの定番

  158. 963 匿名さん

    まぁ、その極端な事例が普通にあるのが一括受電業界の実状。
    煙無い所に火はたたない。このサービス自体が変なんだよ。

  159. 964 匿名さん

    因縁レベルの指摘だからな~

  160. 965 匿名さん

    酷いネガだけ並べた反省は必要でしょう

  161. 966 匿名さん

    なんというか、今話し合ってるような組合もないでしょう
    ここも人がいなくなってきたようですから

  162. 967 匿名さん

    メリットばかりを主張した管理会社に一括受電会社は、未来永劫反省することなんてないでしょうね。

    「説明はしました、制度に従って決議されました。
    説明しなかった細部も制度に従って選出された代表者たる理事長が契約書にサインしました。
    お互い納得ずくのはずですよね。」

    てなもんでしょ。

    管理の委託をされているのに、マンションの利益に反することばっかりしても許される制度に問題があると思います。
    しかし今それを言ってもしょうがないってこと。

  163. 968 大規模マンション住民

    >966
    うちのマンションは、1年ほど前に検討委員会が出来て、なんか検討してますよ。
    他に検討することがいっぱいあるから、注力するところを間違っている気がするのですが、
    なんだか委員の方がやる気いっぱいで、いろんな会社に声をかけているみたいです。
    どうしたもんだか。。。

  164. 969 匿名さん

    デメリットなんてひとつも挙げられてないし、
    そんなフワフワした感情的な陰謀論だけ並べられても・・・・

  165. 970 匿名さん

    >969
    大丈夫ですよ!皆さんは、あなたに相談している訳ではない。
    何でもいいから判断材料を探しているだけですよ。
    その判断材料が適切であるかどうかは、自分で考えますよ。

    各自、適切にして、気にいらなければ契約しないだけ。
    長期契約の締結前に慎重になるのは自然な事です。
    誰にも迷惑はかかりませんよ。

  166. 971 匿名さん

    今 話し合ってる組合はないでしょう。

    そうですよねー。

    しかし、うちのマンション 次の総会で 補足説明会をするそうです。
    一年経った 今更です。
    なぜなら、一年前に議決はしたが、書類が揃わないから
    説明不足だったということでの再度の説明会だそうです。
    理事に、決断力がないから いつまでも平行線なのですね。
    業者側からは、廃案にしましょうとは言えないそうです。
    当たり前ですが。

  167. 972 匿名さん

    >971さん
    おめでたい理事ですね。うちのマンションも似た状況です。次の盆明けの総会が終われば、起案した理事達全員が退任になり、残された理事が余計な案件を請け負わなければならない状況になっています。

    ところで、説明不足だから書類が揃わなかったという発想はどこからくるのでしょうね?サービスに魅力が無いから書類が揃わないと、普通の人は考えると思いますが。合点がいきません。それとも、説得してもらう為に業者がサービスの内容自体を変更しているのでしょうか?

    サービス内容の変更もないのに、何回も説明しようとしているのならば止めた方が良いよ。時間の無駄でしか無い。他に検討する事なんて沢山あるので、いい加減、検討を止めた方が組合にとって有益である。

  168. 973 匿名さん

    972さん

    説明不足だから書類が揃わないのではないのです。

    書類が揃わないのは 説明が不足だったと 解釈したようです。

  169. 974 匿名さん

    う~ん。。
    笑うしかないですね。

    不毛な説明になりませんように祈ります。

  170. 975 匿名さん

    携帯電話で、こんな↓記事が載ってたけど、一括受電サービスに似ているなと思った。

    「au、「2年縛り」見直しへ 大手3社で初めて」

     KDDI(au)の田中孝司社長は7日、総務省から改善を要請された携帯電話料金の「2年縛り」を見直す考えを示した。2年ごとの自動更新を改め、最初の2年だけ料金を割り引くプランを検討中だという。大手3社で見直しを表明したのは初めてで、残る2社も追随する見通し。

     4~6月期の決算発表会見で述べた。携帯大手3社の一般的な料金割引プランでは、2年ごとに訪れる契約の更新期以外に解約すれば、違約金が発生する。利用者の契約を不当に縛っているとの批判があり、田中社長は「改善に向けて取り組んでいる」と話した。
    (出所:朝日新聞デジタル)



    一括受電サービスは「10年縛り」や「15年縛り」が当たり前。しかも、更新のタイミングで全戸同意を揃えないといけない。・・・とうちの業者との契約書には記載してあった。マンション住民の契約の自由を不当に縛っています。もし一括受電サービスがメジャーになったら総務省から改善要請されるかもしれません。但し、メジャーになる事はないので、、、自衛するしかありませんね。

  171. 976 匿名さん

    >>975
    契約書を住民に見せて説明するだけましですね。
    うちなんかそんなもんも無く総会で決議してしまいました。

    でも逆に、
    契約書見せて説明されていれば、契約書にあることは簡単にはひっくりかえせないでしょう。

  172. 977 匿名さん

    契約書には、向こうのいい事しか書いてないと思いますよ。

  173. 978 匿名さん

    >>977
    契約書見せて下さいと言ったら
    理事長さんになら、見せられますと 言われた。
    でも、その理事も 輪番制なので 又別の理事長に変わるんですよ。
    結局 見せられないのでしょうね。
    契約をかわすまでは。
    契約してからじゃ 意味ないし。
    管理組合に 不利な内容なのでしょう、きっと。

  174. 979 匿名さん

    仮に契約書を見せられずに総会で決議してしまっても、

    「なぜ見せて欲しいと要求しなかったんですか」?

    とか

    「契約書ができてから決議しなかったんですが?、
    できてないうちに決議したということは理事長に一任したということですよね?」

    みたいに言われて、ひっくり返すには訴訟沙汰、結局泣き寝入りかもしれませんね。

  175. 980 匿名さん

    >979さん
    大丈夫です。そんな心配をする事はないですよ。
    総会で決議しても、個別契約である地域電力会社との契約解除をしなければ良い。(つまり契約を継続させれば良い)
    これすなわち、受電業者から配られる地域電力会社との電力需給契約にたいしての解除の同意書にサインをしなければいいのですよ。

    この様に対処する事により、管理組合と受電業者は契約を締結できません。
    なぜならば、受電会社は管理組合と契約締結しても、地域電力会社と高圧契約を締結出来ない為、管理組合との契約を履行できない。

    地域電力会社との契約は現段階で個別契約である為、管理組合が開催する総会での多数決では契約解除を強制できないのですよ。
    これが、このスレッドでの大筋です。過去のレスを見返して頂ければ納得されると思います。

    受電業者が契約書を見せてくれないのならば、その場でこちらから「この話は無かった事に」と伝えましょう。
    契約は本来対等な立場で締結するものである事を忘れないで下さい。更に、個別契約は、あくまでも個人で判断し、個人で責任をとりましょう。

    これが、社会の常識です。

  176. 981 匿名さん

    普通はマンションにまともな人がいますから
    契約が今の時期にまとまるとは思えません
    無視しておくのが一番

  177. 982 匿名さん

    いや、まったくその通り。 
    たまに、まともな人がいない、いても同調圧力に屈する、或いは老人ばかりでいいようにされてる、
    とか不幸なマンションも結構ありますが。

  178. 983 マンション投資家さん

     総会の決議とは、一体何ですか。
    管理費の値上げが決議されても知らない顔をする事が出来るのですか。
    従うのが当然なのではないでしょうか。
    もっと総会の決議をする前にすることがあるでしょう。
    決議されたら従いましょう。

  179. 984 匿名さん

    >983
    うちのマンションは、先週末の総会にて、一括受電が決議されていたのが再検討されました。
    その結果、一括受電は却下されました。
    一括受電をするメリットは全くないから、当マンションでは契約をしません。
    そういう理由で、あなたのマンションも契約をしないで下さい。

    ・・・・どうでしょうか?おかしいでしょ?
    総会で決議できる項目は、区分所有法に則って決まっています。
    個別契約は、総会で口出す事はできません。

    地域電力会社と区分所有者個人との間に締結される個別契約、これを継続させるか解約させるかは個人の判断に委ねられます。マンションの組合総会で決める事ではないのですよ。

    マンションを思い通りに運営したいのだったら、全戸を一個人で買収する事ですね。ご苦労さん。。。

  180. 985 匿名さん

    >>983
    この方、総会で何を決めて、何を決めていないかをご理解されていないようです。決めていないことに従うべきとは、おかしな話ですね。

  181. 986 匿名さん

    総会で 
    「私は脅されて恐怖で承諾書に判子を押しました」 と
    告白された方がいました。
    業者は、「反対されてた方にはきちんと理解して貰い判子を貰いました」と
    言われていたのに。
    あらま、やはり そういう恐怖を与えられた方が 居たんですね~。
    改めて 業者 管理会社に不信感を抱きました。
    総会に出席されてた方は 誰も驚いてないのが、不気味でしたけどね。
    でも、確かに管理会社を変えたいと言う考えの方は多かったのは
    やはり、不要不急の工事の提案が多いからかな、と感じましたね。
    私的には高圧一括受電が一番 不要不急な工事だと思ってますけど。
    この件に関しては 「まだ出来ないのか!」 などとほざいてる方がいて
    次元の低さに 落胆でした。
    管理組合も 終わりですね~。
    このままでは。

  182. 987 匿名さん

    そうですね。理事会が提案したものに賛成するのが礼儀とでも思っておられる方、安くなるのに何故反対するのだと言って文句を言う方等々、うちのマンションにもいます。管理会社の思うつぼで、お先真っ暗でした。今は中途半端な状態です。役員は毎年総入れ替えなんですけどね。

  183. 988 匿名さん

    文句言う人を説得するのは無理ですよ。
    礼儀や慣習で判断するのもその人個人の自由ですが。。。
    同じ様に、反対する人がどの様に反対を判断するのも自由です。

    一括受電ができる基準は、「全戸が個別に判断して、各判断がすべて導入しよういう判断になる」事です。
    この各判断に強要や脅迫がはいる事はNGです。
    法治国家ですからね、、法令を遵守で秩序は保たれています。

    契約の自由で、地域電力会社と契約しつづけると言い張れば、無理やり一括受電を導入される事はありませんよ。

  184. 989 匿名さん [女性 30代]

    私の住んでいるマンションでは、非協力者(実家)に対して裁判が起こそうとして賛成者(毎回、委員長)が理事会を責めたりしています。
    しかし、非協力者は一括受電業者に対してリスクなどの説明を求めました回答がありませんでした。
    リスクや不透明会計について(賃貸と分譲と個人オーナーが存在するため)裁判履歴など提示しましたが、回答はなく営業をやめ後は理事会で解決してください。といゆ感じです。
    まさかの・・・放置プレイ
    そして、広報だよりには反対者は非協力者等と記載され有難い事に虚偽記載までありました。

    多くの管理組合様(区分所有者様)が後悔ないように法の整備などして頂きたいです。

    導入してしまった管理組合様は自己責任と泣き寝入りするしかないかも知れませんが一括受電業者は、説明責任果たしているのか疑問に思いました。

    そして管理会社は、賛成者に加担しても責任は主に管理組合だから、賛成者に甘い。それを勘違いした理事会は賛成者の指導の下説得する発言。残念ながらこちらの方は議事録からは削除。

    契約書を見せて頂けないと書き込みされていた方へ
    今の時点はどのような状態ですか?
    先に仮契約書を提示されていませんか?
    基本的には一括受電とは、管理組合と一括受電業者との契約で代表者(理事長等を選任)を決め契約書に捺印契約書は基本的に管理組合が管理すると思います。その前に議決とアンケートと説明会 実家の場合は、説明会の内容と仮契約書が配布されました。
    だから仮契約書も大事ですよ。勝手に内容変えられる事も有り得ますから

    賃貸者様なら賃貸主様同伴のもと管理組合に閲覧させて欲しいと賃貸者様から賃貸主様に伝えてみてください。

    仮契約書なら賃貸主様所有されていると思います。

    デぺ経由の契約とは異なるとおもいます。



  185. 990 匿名さん

    結局 契約が長引いてしまったら
    受電業者は あとは管理組合で解決して下さい、となるのですね。
    ことの発端は 受電業者が管理会社を通して 理事会に提案して議決されたとはいえ
    賛成者の書類が手元にある事を理由に
    管理組合に対して 「あなた達が決めた事ですから」 て事で
    あとは、丸投げってことに責任転嫁するのですね。
    説明はしましたので、もうこれ以上 私達の責任はありません、と?
    最後まで、責任もって欲しいものですね。

    裁判と言われたなど、論外ですね。
    さぞかし、ご心労があったことでしょう。
    私のマンションも、そろそろ受電業者 逃げ腰になってますが
    本音は もう、出来ないものと諦めてはいるようです。
    しかしながら、受電業者の立場上 廃案は言えないそうで
    理事会メンバーから、そのような話が出るのが理想だそうですが
    皆さんと同じで 理事会メンバー総入れ替えになりましたので
    またまた、今年度もこの議案 引っ張るのでしょうね。
    前理事は、もうお役が終わった事で おそらくホッとされてるのではと。
    いつまでも こんなことでは、そのうちマンション全体のコミュニティーを破壊しますね。

  186. 991 匿名さん

    今頃になって「ゆにおん」とかが話もって来たそうです。
    理事会のお力拝見です。わたくしは東電との契約を継続しますのでお好きにどうぞ。

  187. 992 体験者

    うちのマンション。

    一括受電サービスの案件を去年の理事長が管理組合の総会で発案。

    関〇電力と管理組合が一括受電を契約する、
    集金等の業務は、〇央電力に委託する、
    共用部の電気料金が半額になる、
    等という説明を受けた。解約金のことは、説明がなかった。

    議案可決。

    その後、契約書には、「〇央電力と管理組合が一括受電サービスを契約」
    「一五年間、解約はできず、どうしてもというときは、解約金が必要」云々
    と記載されていることを後任の理事が発見。
    契約書の計算式によると、解約金は、最高1000万円以上になることが判明。

    大騒ぎになった。

    契約は無効となり、臨時総会が開かれて、
    一括受電サービスは、廃案に。

    契約書を見せたがらないのは、総会の説明と契約書の記載が
    異なっていて、一括受電サービス会社がそのことをよく知っているからかも。

    理事さんには、よく調べて欲しいと思う。


  188. 993 匿名さん

    初期費用全て不要です。
    との説明だけは強調しますからね、そういう落とし穴は知らぬまま
    賛成してしまうんですよー。
    うちも、しつこく催促してやっと契約書を配りましたが
    何人の方が その計算式で 驚くかですね。
    恐ろしい解約金になりますよ。
    初期費用不要って、タダって勘違いしてる方々がいますから。
    安易に賛成してしまうんですね。

  189. 994 匿名さん

    そう!うまい話には落とし穴がある。
    「初期費用不要」とは、単に設置工事時に我々の財布から直接徴収しないだけなのです。

  190. 995 989です [女性 30代]

    察して頂きありがとうございます。
    私の住んでいるマンション(実家所有者)賛成者が理事会より上の立場になっており解決はしそうにありません。賛成者が反対者に対し総会で住めなくするぞとか利益となる分反対者(非協力者)が負担すべきなどの発言がありました。その発言に対し理事会からの発言が、非協力者が可哀想との発言があったそうです。飲み物飲んでなくて良かったと思いました。
    理事長にリスクやビジネス内容や裁判事例等の書類を渡しても返されるだけ
    説明しようとしても解らないと言って逃げ切り次の理事にバトンタッチです。
    理事会は裁判しても負けるからしないが賛成者がしたいなら理事会で検討するとのこと
    賛成者が他の住民に対しても同じ事しなければ良いのですが・・・
    数年前からコミュニティーどころの話ではなくなってきています。
    一番無視しておくのが良いのですが、傍観者派の方々はハラハラドキドキしているみたいです。
    受電業者の営業マンに対してビジネスの基礎ほうれんそうとコール&レスポンスとアポイントが出来ていないので契約社員的な人物が営業しているみたいで余計に違和感を持ちました。

  191. 996 989です [女性 30代]

    990様へのレスです。

    992様の体験者様

    私の住んでいるところの仮契約書の時点で緘口令が契約内容に入ってます。

    さすがに経済産業省もなかなか契約内容まで・・・

    だと思うが・・・

    一体どこまで認識されているのか興味があります。

  192. 997 体験者

    989 匿名さん [女性 30代] さま

    992体験者です。

    レス、ありがとうございました。

     「緘口令」というのはひどいですね。契約当事者が契約書を確認するのは、当然の権利です。


     また、反対の立場の方へ。

     一度、契約書と、マンションで説明されていた議案書とを見比べて下さい。
     ポイントは、
     誰と誰が受電契約をするのか、
     一括受電サービス会社は、何を報酬としているのか、
     解約条件は、どうなっていて、それは、議案書で説明されているか、
     等です。

     契約する相手が議案書と契約書とで違っていたら、説明義務違反です。

     また、一括受電サービスを受けるためには、受電する側が現在の電力会社から、受電設備を買い取る必要があります。

     だから、特別議案として2/3の可決が必要なのです。
    受電設備の所有者が変われば、「共用部分の変更が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきとき」に該当するからです。

     受電設備は、誰がどのようにして、現在の電力会社から買い取るのですか?

     議案書に何も説明がなかったら、やはり、説明義務違反です。

     今年の総会で、一括受電サービスの質問がありました。

     昨年、一括受電サービスを推進していた管理会社は、
    「来年の電力自由化の話があって、一括受電サービスが有利かどうか、判断できない状況です。」
    「契約期間が10年とか、15年とか、長いので、安心しておすすめできない状況です。」
     などと回答していました。

     たった1年で、これだけ見方が変わるのですから、おそらく、今を乗り切れば、廃案に持ち込めるでしょう。

  193. 998 匿名さん

    >>997
    素晴らしい管理会社ですね。
    ちゃんと、マンション住民の事を考えてくれて。
    うちは、管理会社が一生懸命勧めてるので最悪です。
    本来 管理会社は、ちゃんと住民の立場で見極めてくれるもの。
    うちの場合 受電会社より、管理会社の方が強引でしたから。

  194. 999 体験者

    998様。
    >素晴らしい管理会社ですね。
    そういう見方もできるのでしょうが、要するに、管理組合が怖かったのです。

    誤った議案で契約を進めたものですから・・・。

    1つ間違えば、取引停止ですよ。

  195. 1000 匿名さん

    >996

    一部の賛成者に非常識な方がいらっしゃるのですね。
    ・まず、対処方法として、反対者である非協力者へ、協力しなければどの様な不利益があるのかを明確に示してもらえば良いです。
    一部の賛成者が言っているのは、こんな内容↓でしたっけ?
    >賛成者が反対者に対し総会で住めなくするぞとか利益となる分反対者(非協力者)が負担すべき

    できれば文書に明記してその人の押印をもらうと良いです。そうすれば、脅迫、強要罪の成立です。あとは警察にその証拠を提出すれば良い。その一部の賛成者は、刑事訴訟で敗訴して前科者になりますよ。

    ・緘口令にしても、契約締結する前の段階で、守る必要もないでしょう。守らなければ契約を締結しなければ良いだけです。

    ・管理組合への説明にしても、あなたが説明する必要は全くありません。管理組合が、一括受電サービスを説明する事が筋です。総会決議が実行できないのは、管理組合の責任です。全戸の同意を先にとらないで決議したので、管理組合の自業自得でしょう。個別契約を総会決議によって、強制的に解約させる事はできません。

  196. 1001 匿名さん [女性 30代]

    999様
    素晴らしい管理会社様だと思います。
    管理組合の味方に担当者様が力をかしてくれています。
    私のところは大手管理会社ですが、管理組合員が管理会社の味方になっています。
    管理会社の飼鵜みたい・・・
    同じ受電会社でも緘口令が無いみたいですね。
    私のところは10年契約違約金は約2000万になっています。
    受電会社の営業マンが来なくなって漏電監視システムについて情報を得たらここで暴露しようと思っていたのに・・・
    逃げられました。
    不透明会計についてとリスクを話し裁判履歴まで渡してマルマル課に聞いて来ますと言ったきりです。
    緘口令がある理由は・・・もしかすると起動していない施設の電気代と保安管理だと推測しています。
    狙っているのだと推測しています。

    1000様
    文章は管理会社が配布した書類で良いと思うのですが、賛成者の名前が記載されていない事特定出来ないが音声は残っています。勝手に総会の音声を録音しています。
    緘口令に対しては気にしていません。実は関西人でして・・・安くなった物に対して自慢する県民性がありまして、もうその時点で無理ですっと思っている位です。賛成者の暴走は今に始まった事では無いのですが・・・年々酷く感じます。しかし、この案件は賛成者も損をする案件なので今回の事で少し賛成者の見かた変わりましたが、管理会社大好きみたいです。
    賛成者と反対者の意見の聞き理事会が専門家に相談したら良い話なのに・・・
    反対者が専門家に相談している状態です。
    管理会社はしきりに反対者が相談しているところが気になるみたいです。
    緘口令の入っている仮契約書を見てくれないかと消費者センターに電話しましたが、国民生活センターに連絡して下さいとの事でそのままになっているので連絡しなきゃ・・・
    国民生活センターのサイト見たら全国の消費者センターの大阪があったので電話したのに・・・
    何か間違ったのかな?



  197. 1002 匿名さん

    一括受電に同意しないお前のせいでいくら損した。総会で謝罪しろと言われたらどうする?

  198. 1003 匿名さん

    一括受電で電気料金が幾分安くなった分は、管理会社が無駄遣いや、不要不急且つ割高な工事を出して来てしっかりバックマージンを取り、我々の財布に還元されるわけではないので、謝罪は致しません。もともと、損得を言うなら、まず受電会社の収益計算の公表を求めるべきだと思う。

  199. 1004 匿名さん [男性]
  200. 1005 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸