注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「カリフォルニア工務店の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. カリフォルニア工務店の評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-02-08 15:07:05

【公式サイト】
http://www.cal-co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

カリフォルニア工務店のセンスが良く気になってます。カリフォルニア工務店について語りましょう。

[スレ作成日時]2015-04-14 12:15:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カリフォルニア工務店の評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 151 匿名さん

    施主の希望にそって 作られているのならば
    それが一番の正解ではあるのではないかな…と思いました。ちゃんとしたカリフォルニア住宅みたいな定義っていうのが曖昧ですし、それっぽい感じ…でも暮らしやすいっていうのは
    ある意味いいところどりみたいな感じにはなっていくと思います。
    家自体はそういう感じでいいと思いますがアフター関係の方はどうなのですか?

  2. 152 匿名さん

    家の丈夫さ、みたいなものはどうでしょうか。
    今の法律に則って作られるものであれば、構造的な面は大丈夫だとは思いますが…
    デザインも大切ですが
    気密性断熱性、そして家そのものの丈夫さっていうのはまず考えないと行けないものだな、というのは
    感じている方も多いのではないでしょうか。

  3. 153 匿名さん

    家の構造は、在来工法?
    そうだとすると、自身に対しての対策はできていることになります。
    デザイン面の話はここの工務店はたくさん出てきます。
    構造面や機能面などももっともっと
    出していってくれれば、予習していけるのに。
    家って構造機能だけじゃなくデザインも大切だけど、
    やはり両方のバランスが大切。

  4. 154 匿名さん

    施工例のCALIFORNIA HOUSE #11とかデザインを見ていると面白い
    あの白い外枠、意味があるのかなぁと思うのだけど、遠くから見ると家が浮いているようにも見えるのは面白いなと思いました

    デザイン力はいろいろとあるようです。
    あれを作るということは技術力もあるということにつながってくるのか

    話を聞きに行かないと工法やあとはアフターサービスなどについては
    お聞きできないのでしょうか。
    実際に住まわれている方どうですか。

  5. 155 匿名さん

    コラボレーションを良くしている、というイメージがある会社です。
    コラボレーションがあるというのは
    デザイン性を評価してなのか、家の機能性なのか、その両方なのか。

    もっと公式サイト、機能性や定期点検など
    細かいところも書いてくれると、デザインだけじゃないんだ、と思えるのになぁと思います。
    話を聞かないとわからないことが多いような印象。

  6. 156 匿名さん

    構造的なことは、モデルハウスとか事務所でというスタンスなのかもしれない?一度話を聞いてから、復習して検討していくようにしていければいいと思います。あとはお金のことも気になる人、ほとんどだと思います。どういうことをするかによって金額は異なるかもしれないですが、大体どれくらいを見ておけばいいのでしょうか。なんとなく、オプションが入るところが多くなりそうなイメージがありますが、標準でどういう感じなのかも知っておきたいですね。

  7. 158 匿名さん

    家そのものというか、ライフスタイル全般を提案している会社というイメージがとても強いです。
    雑貨とか家具とか、そういうものも含めてこちらのファンだったら、
    お願いするのってありだと思います。

    ここだからこそ際立っているもの、というのが、家だけで見るとどうなのか。
    そこが公式サイトだけだと見えない部分。
    ここを検討している人は、トータルで気に入っているということでしょうか。

  8. 159 匿名さん

    ブログを見ていると、店舗の建物のことなどは掲載されているのですが、
    個人宅というのはどれくらい手がけているのでしょうか。
    家造りがメインというよりは、
    ライフスタイル提唱みたいな感じの会社なのかな…と受け取れて。
    この会社の雰囲気が好きな人が
    家造りをお願いするようなのカナ…

  9. 160 匿名さん

    提案しているライフスタイルがちょいワルジャパニーズマイルドヤンキー的だ。
    カリフォルニアに住んでいたからすごく違和感がある。

  10. 161 匿名さん

    それはわかるような気がします。
    日本人が考えるカリフォルニア的なものっていうあくまでイメージなのかな。
    サーフィンが好きな人たちが
    こういう感じ好き!みたいなかんじなのかも。
    ニーズはきちんと汲み取っているようには思いますよ。

  11. 162 匿名さん

    ゼロキューブとカリフォルニア工務店コラボのものって、カリフォルニア工務店扱いになるのですか?スタンダードのゼロキューブよりぐっと格好良くなっているのですが、どれくらいの価格を想定すれば良いのでしょうね。
    ゼロキューブ自体はローコスト住宅ですが、カリフォルニア工務店だとそこまで安いっていうほどでもない印象なので、価格帯が読めないです。

  12. 163 匿名さん


    〉160さん


    ちょいワルジャパニーズ
    マイルドヤンキー的



    おもしろい!
    正しく!その通り。
    笑ってしまいました。

    あちらに住んでいた
    方々から見ると、、、

    そんな感じなんですねー。





  13. 164 匿名さん

    >>163 匿名さん

    だってあのデザイン見かけないし

  14. 165 匿名さん

    日本人が海外のお寿司を見て、違和感抱くことあるけど、
    もしかしたらそういうものなのかもしれないですね。

    ああいうテイストのデザインって、結局何なのかわからないけれど
    カリフォルニアと言われると、「ああ」って感じなんでしょう。

    あまり公式サイト、
    家そのものについての発信がそこまで更新されていないように見えます。
    今のところは特に新しいことはしていないのか?

  15. 166 匿名さん

    ずっと気になっていたんですが、公式サイトに構造的な話が掲載されていません。 在来なのかツーバイフォーなのか、断熱材は何を使用しているのか、地震対策はどのようなものが採用されているのか、などなど、話を聞きに行って初めて知ることになるのですか? デザインやイメージ的なものは見ればわかりますが、その他の部分も公式サイトに載せてあればいいのに。

  16. 167 匿名さん

    少なくても、サーファーズハウスに関してはツー・バイ・フォー工法を用いています。というか、カリフォルニア工務店のメインはサーファーズハウスだから、基本的にツー・バイ・フォーが採用されているみたいに考えてもいいのかもしれません。塩害なども考えて作られているそうです。外壁が木材なのが気になりますが、一応、潮風に強いもの。ただ、メンテナンスに関しては記載が見つけられなかったので、具体的にどういうことをしていかなければならないのか、それはそれで確認しなくてはいけません。

  17. 168 匿名さん

    外壁、施工例を見ていると
    木材で作られているところがほとんどのように見えます。
    別の材料で作られているところもあるんでしょうか。
    リアルに海に近い場所だと
    塩害などもあるので、
    それ用の対策を施したものを使ったほうが
    メンテナンス性は上がりそうだけが。

  18. 170 通りがかりさん

    何ページか遡って質問の書き込み拝見しました。

    工法も断熱も望めばなんでも対応してくれますよ!対応いただけるだけの知識や経験をお持ちです。

    既製品として販売されていないもの(色)でも可能な限りオーダーに応えて作ってくれます。

    設計費は300万からかかりますし建設費用も割安ではないと感じました。オーダーがたてこんでいるとプロジェクトの着手まで時間もかかります。
    ですが、いろいろなところに相談をした中で最もイメージに近く、独創的なプランを作っていただけたのでお願いをしました。

    ここで建ててもらって数年住んでいますが、不満は全くありません。

    普通の人にとっては一生にそう何度も経験するものではないかと思いますので、参考にして頂き素敵な家を建ててください!

  19. 172 匿名さん

    確かに、ふつうは何度も家を建てられるような人生はなかなか送れませんよね。。
    ある種、自由設計的な、フレキシブルな対応をしてもらえるので
    好み通りには作っていってもらえるという理解でいいのでしょうか。
    安くないのは当然で
    同じものを同じ設計で何戸も作っているわけじゃないので
    仕方がないと思います。

  20. 174 e戸建てファンさん

    >>16 購入検討中さん
    わかります!あまりに対応がわるい!
    もう気分が悪くて悪くて

  21. 175 匿名さん

    設計費、300万円ですか。
    ワンオフで作っていると思えば、これくらいはやはりかかってきてしまうのか。
    オーダーが立て込んでいると時間がかかるというお話ですが、
    子供がいて、
    小学校入学に合わせて新居に住みたいと思う場合は
    早めに動いたほうが良さそうですね。

  22. 176 匿名さん

    いろいろと調べてみたのですが、設計費300万円は、建築家の人に頼むとこれくらいはしてくるようです。
    その他に、構造計算の費用などが掛かるそうな。ここの場合もこれらはかかってくるんですか?
    既製品ではなく、オリジナルで自分たちように作るということだから
    これはかかるもの、と思ってやっていくべきものなのだろうと思います。

  23. 177 戸建て検討中さん

    耐震等級もサイトに記載されてないとか、今どきありえない。。 安い木材材壁つかって、味がでるだのヴィンテージだの

    本当に唖然とする。実際の家を見てみたが笑ってしまった。地震国の日本で家だけが海外基準から大きく下回ってる理由は

    このような雰囲気工務店がまかり通ってることも要因だと思う。

  24. 178 匿名さん

    見かけだおしのただのミーハー集団で、デザインもワンパターンで安っぽいし、プロではないです。おすすめしません。

  25. 179 匿名さん

    1/31付けでエイ出版社から明成クラテルグループ(資本金300万)に売却されましたね。
    社員も3名と減りました。コロナの影響でしょうか。

  26. 180 通りがかりさん

    エイ出版が経営破綻しましたね。その直前の売却。もともと胡散臭かったけど、買われた方はご愁傷様。。

  27. 181 戸建太郎


    昨日から情報が出ている
    エイ出版社の倒産問題。

    支払い期日の前に『倒産』という事で
    計画的だと指摘されている。

    内部情報では知らなかったという
    話だが本当なのか??

    昨年の内に不採算部門を
    切り離しているのは周知の事実だし
    これはかなり不穏な動きなのだ。

    倒産する前には色々な事が起きる。
    金関係は特に顕著でギャラや
    経費の精算が滞りだしたらかなり危ない。

    私が経験した会社破産では
    半年以上前から情報が入っていた。

    実際に支払いは遅れていて
    催促しても少し入るだけ。

    それでも旧知の編集に頼まれると
    仕事を受けたがそれは仕方が無い。

    「あんたん所は支払いが
     おかしいから仕事はしないよ」

    と言えなかった、
    言うべきだったのだが
    彼らが仕事しているのを見るとねえ。

    甘い考えだよ、本当に。

    エイの今後だが恐らく
    破産手続きに進むだろう。

    会社更生法を適用しても
    不採算部門しか残っていない
    現状からして60憶の負債が
    どうにもなる訳が無い。

    破産は厄介なんだよ本当に。


    https://blog.goo.ne.jp/kotomomo11/e/fff59d91f6eb7bb672dbb732fc8e19b6


    ご愁傷様です。


  28. 182 マンション検討中さん

    営業の若い奴が客を見下しすぎで関わりたくないですね。自分の仕事に責任感も無く、勉強もしてないですね。
    信用度も低くて、頼む気にはなれません。

  29. 183 名無しさん

    社員の態度が悪すぎて、どんなに完成度が良かろうと、気分悪いですね。客を見下してる。
    完成度もデザインも微妙。

  30. 184 ブロンコオフロード

    一宮町にカリフォルニア工務店の支店?が出来てました。
    新体制のカリフォルニア工務店になって未公開土地情報も多く、感じは良かったです。
    土地が高くて断念しましたが

  31. 185 名無しさん

    カリフォルニアに20年住んでましたが、この工務店が建てているような家は、どちらかというとスラム地区に多くあるローコスト住宅に採用されているデザインに似通ってますね。
    映画でもよく出てきますが、黒人が多く住む地区の平家のローコスト住宅というのがピッタリハマります。
    家の外周を囲う銀色のフェンスはアメリカらしさを強調してるようですが、ほぼスラム地区にある住宅に使われる仕様のフェンスで、一般の人が住むエリアでは恥ずかしくて使われていません。
    細かな住宅性能は分かりませんが、使用されている建材は明らかに20年後には手を焼くことは間違いないのが見た目で判断できます。若い頃は良くても、自分が70歳80歳になった頃にメンテや間取りなど含めて住みやすい家なのか?しっかり考えた方がいいと感じました。

  32. 186 名無しさん

    カリフォルニア工務店の支店が千葉に出来てました。
    再スタートしてからYouTubeも接客も向上した印象があります。一宮エリアにも建物が着々と増えてる感じなので軌道に乗ってるのでしょう。本当のカリフォルニアみたいになれば嬉しいです。@江戸川住まいの江戸波乗人より

  33. 187 匿名さん

    >>165 匿名さん
    近所で良くお見かけしますが、リビングがすぐ目の前の道路に面していて住まわれてる方がリビングのブラインドを開けた所を見た事がありません。通りからリビングが丸見え。
    玄関横のリビング。屋根を道路迄伸ばして引き込みを作ると言う事は狭い日本の住宅事情、建蔽率の無駄、部屋に太陽光が入って来ないと言うカリフォルニアとはほど遠いデザインかと。
    2×4とか作りとか以前の問題だと思います。その国の自然環境、土地価格、道路状況を何も考えずにカリフォルニア感押し売りの様な家に住まわれている方々にご心中をご察し致します。

  34. 188 口コミ知りたいさん

    全然嘘ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸