一戸建て何でも質問掲示板「建築家って」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築家って

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-04-19 22:41:38

最近「建築家と話し合おう」「建築家と一緒に家造り」といったイベントがあります。
いくつかのイベント参加で思ったことは、建築家は自身から提案はするが、施主というか私たちユーザーが改善提案などした場合、いい顔しませんね。
キッチンなど「●●が使いづらいので建築家としてメーカーに働きかけてほしい」と言ったら機嫌悪くなりました。
建築家に設計を頼んだ知人も、窓の仕様で主張が対立してトラブルになったそうです。
建築家って、家全体のデザインとか模型並べることには熱心ですが、設備のねじ1本とかは気にならないんでしょうか?
それとも、私が出会った建築家がたまたまそういう人だったのでしょうか。
ユーザーの実生活で体験した問題や提案に耳を貸さないなら、「一緒に家造り」などといったイベントの意義に疑問を感じます。

[スレ作成日時]2015-04-09 18:32:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築家って

  1. 181 工務店

    知り合いの工務店との会話。

    今度、建築家のセンセイの設計した家を建てることになってさー。

    ということは、

    床は無垢材とテラコッタタイル。
    壁の仕上げはシナベニヤOS仕上げか、珪藻土。
    外壁はガルバリウム鋼板。
    キッチンはセンセイのデザインしたステンレスのもの。収納はほとんどないか、オープンな棚で布かなんかが扉のかわり。
    浴室はタイル仕上げで浴槽は四つ足のついたものを直置き。洗面台とトイレと一緒の部屋なんでしょ?
    内部ドアはぺらんとしたデザインでシナベニヤ仕上げ。枠も既製品は使わないでラワン材でつくる。
    室内の窓枠はなし。
    やたらでかいはめ殺しのサッシがあって、他は細長いサッシがいっぱい。
    水栓金具はCERAかなんかの洋モノ。


    センセイの口癖は「光と風」で、メーカー既製品(日本のメーカー)を使うのをとにかく嫌がる。


    なんでしょ?



    どうしてわかった!?






  2. 182 匿名さん

    安藤忠雄の影響なのか

    建築家って自称してる人たちって

    やたらRC好きだよね(笑)

  3. 183 匿名さん

    ガルバリウム鋼板も安藤忠雄ですね。

    大学の建築科では、181さんの仕様だけしか使っちゃいけないのか。と教えているくらいみんな同じ仕様にしますよね

  4. 184 匿名さん

    建築家のシナベニヤとチェリーとステンレス好きは異常。
    ついでに国内メーカー嫌いとEU製品信仰も異常。

    建築家オリジナルのキッチンは、物が片付かないという印象しかないが
    そういう家には必ず「意識高い系」の住人がいて
    オープン棚に和食器とガラスのキャニスターを並べて、見せる収納だと言い張っている。

  5. 185 匿名さん

    まぁ、住宅会社で建てるダサい家よりはマシ

  6. 186 匿名さん

    シナベニアってどんなヤツですか?

  7. 187 匿名さん

    >186
    ベニヤ板と聞いて普通に想像するのがあるでしょ?あれがラワンベニヤ
    シナベニヤはラワンベニヤよりも表面がつるっとしていて色が白い
    木目が綺麗に出ているものを選んで塗装をかければ、パッと見は値段のわりには良く見える
    お金が無いくせに自然素材じゃないとイヤという我儘な施主の目くらましによく使われる

  8. 188 匿名さん

    新国立競技場の件でみんなわかったはずだ。
    建築家なんてロクなヤツはいない。

    東京ドームの建設費約300億円。
    新国立競技場の建設費約2550億円。

    なぜなのか?

  9. 189 匿名さん

    >188 特に安藤忠雄さんは、予算を省みることのないことで有名な人ですから。

    ただ、これは安藤さんの責任ではなく、そういった人だということを考慮しないで彼を選考委員会の重鎮においたお役人の責任。
    近年は予算のわかる若い建築家もいるし、ゼネコンの設計も予算内でいいものをつくる意匠のセンスがいい方もいますが、それでは「ハクが」つかないから。といって暴走してしまった。

    安藤さんを外せないのは、これまでに「ハクつけ」のために彼を利用してきたお役人のメンツがつぶれるから。
    今後、彼を「ハクつけ」に利用できなくなるから引っ込められない。

    メンツとハクつけのために、税金がぶっ飛びます。

    ちなみに、安藤さんが予算を省みない建築家というのは、神戸の光の教会の建築顛末記を書いた本をみるとよくわかりますし、この本の著者は、彼の建築の実現のために青色吐息になっている工務店を「いい業者」と賞賛しています。
    メディアもこの程度の認識しかないですから、具体的に計画ストップは難しいでしょうね。


  10. 190 入居済み住民さん

    税金からと言っても、膨大な借金大国体制にさらに借金を上乗せして孫やその子孫にツケを回すだけなのでしょ?
    我々が払うわけではない。
    日本の政治家やお役人って無責任だね。
    ギリシャみたいに他国から戒められないと気づかない国民性なのかな?
    自分達の増税話だと眼の色が変わるのにね。
    その財源を、年金カットとか具体的な話に持って行くと面白いかもね。

  11. 191 購入検討中さん [男性 40代]

    No.181 さん

    よくわかっていらっしゃる。

    窓はやたらと大きいものもお好み。
    プランだけして偉そうにしてるけど、
    図面は書けないし、申請も出した事無いからむちゃくちゃ
    いい放題。
    やたらと白を強調するのも大学で教えるのかな?

    アフターメンテナンスまるっきり無視。

    金銭感覚が崩壊してるから、
    施主の予算オーバーは当たり前。

    現場サイドの事知らないで、好きにプランしてればいいんだから
    楽だよね。

    一度自分がプランしたもの、提案したもので、
    確認申請から現場管理までやってみたほうがいい。
    VE含めて。

    何もしてないで、プランだけやって、
    実施設計側に全部押し付けて、
    えらそうにしてるんだから、こっちはたまったもんじゃない。
    そして、やったプランはださい。

    建ぺい率オーバーのプランとかまじやめてほしい。

    せめて建築のプロじゃなく、
    デザイナーって命名してくんないと、
    こちらの気がおさまらない。

  12. 192 匿名さん

    バブルを経験した建築家はだめだよね。

    昔は〜こうだったとか、

    今は時代が違いますから!

    すぐ昔はできたとか言い訳されると、バカかと思う。

  13. 193 匿名さん

    >192
    バブル期の建物とか正直酷いよねw
    今の「自然素材」の方が何倍もマシに感じる

  14. 194 匿名さん

    安藤忠雄が
    そんな予算になってたなんて
    俺知らなかったから
    って発言が何故問題にならないのか不思議。

  15. 195 匿名さん

    意外とこの業界の人以外は、安藤忠雄には興味ないのよ。

    建築家って責任を人に押し付けるイメージしかない。

  16. 196 匿名さん

    建築家ってのレスから、ずれますが

    新国立競技場の金額が、話題を呼んでいます。

    ★疑問
    ①-実施設計(設計図<構造・意匠・設備他>、積算)が行われたのか?

    日本では、日建設計・日本設計クラスでなければ、短期間に処理不可では?(実力、業界影響力<業者を使う>)

    ②-TV等で周知のキール構造は(特に基礎部)土木工事故、事後精算では?それを避ける為安全率500パーセント?

    ③-バックマージンは¥500億?

    ④-誰が積算したのか?・・・国では不可<人力、経験、知識、その他全て>

  17. 197 匿名さん

    逆に安藤忠雄に責任があると思う理由は何なの?

  18. 198 匿名さん

    北京、ロンドン五輪の競技場は500億円なので5倍以上の費用。
    また新国立は五輪の1年前のラクビーWCに間に合わせるため、再考が出来ないそうです。
    元総理の森くんが絡んでるから変更が利かないんだろう。
    また、新国立はサブグラウンドが無いため五輪以降の世界陸上とかでの使用は不可。
    そして、毎年維持費に20億円掛かる。ぜ〜んぶ税金だわな。

  19. 199 匿名さん

    自分でデザインしないで審査委員長とやらに成る建築家は、建築家として既にお役御免だろ。
    何であんなの祭り上げたんだか!?

  20. 200 匿名さん

    そして、毎年維持費に20億円掛かる。<修正します。概算で毎年45億円の維持費でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸