茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:32:38
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 3521 購入経験者さん

    数千人もいたら死亡者に現れるのでそれは無いでしょう。
    回りくどい言葉は敬遠されるし、発表された感染者数が真の数だなんて思っている人も少ないでしょうから感染者数で良いんじゃないかな。
    英語の場合は confirmed cases が使われるみたいだが。

    ワクチンが普及するまで自粛生活は変わらないだろうね。
    自分だけならまだしも学校や幼稚園、保育園も左右されるのがきつい。

  2. 3522 匿名さん

    どうかな。
    感染している人がどんどん若年化すればするほど重症者の割合が減るとされているし、重症者が少ないからと言って感染者が少ないとは言えない。

  3. 3523 匿名さん

    若年者を中心に広がってる段階なら、仮に数千人規模の感染者がいたとしても死亡率に大きな変化は見られないでしょうね。
    問題は高齢者の属するコミュニティで広がったときですね。

  4. 3524 購入経験者さん

    数千人規模で若者だけにしか感染が広がらず感染者もクラスターも発見されないという状況というのは考えにくくないですか?
    確認された感染者の1000倍オーダーの感染者がいるという専門家の意見とかあるのかな。

  5. 3525 匿名さん

    今出てきている数字は、1-2週間前の状況を反映したものだから、少なくとも、今の状況が大丈夫だといっている専門家はいなさそう。
    1,000倍は分からないけど、鹿児島は0か1人から一気に100人超に増えた。100倍はいてもおかしくない。
    入院治療等を要する者の数も急増しつつあるし、死者数はそれより遅れて出てくる。
    茨城県など、東京以外の自治体は、医療の能力が限られているから、熱中症など感染症以外の急病者も含め、重病者・死者が増えないか心配だ。
    また、ブラックな勤務状況が延々続いたら、医療従事者らがキレて大量退職して状況がさらに悪化するかも。
    ある医療関係の知り合いは、拍手したり、ブリーインパルスを飛ばしたりして感謝しなくていいから、俺等が家に帰れるように、ガイドラインを厳守して大人しくしてくれって言ってた。
    https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html

  6. 3526 匿名さん

    >>3519 匿名さん
    3月、4月、5月、6月、7月、この5か月間のわが身の行動とか市役所の対応とかアベマスクとか10万円とか、いろいろの出来事を思い出すことは大切

  7. 3527 口コミ知りたいさん

    市はなんだかんだ大量に税金投入してバラまいてきたけど、結局平民市民としては国がバラまいた10万円以外は何の施しも得なかった。

  8. 3528 匿名さん

    自治体からお金もらうのは「たった今」は嬉しいかもしれないけど、よく考えてみて?
    自分が払った税金からもらうだけだし、コロナで財政難になったら結局増税になるだけだ。増税にならなかったとしても、市が何かをやろうとしたものを中止して資金繰りをするだけ。自分としては、市民にお金をバラまくなんて不要だと思うが。どうしても必要な人に援助を行うくらいで良いよ。

  9. 3529 匿名さん

    選挙前の頑張りは藤沢さん以上だな。

  10. 3530 匿名さん

    633 :名無しさん:2016/11/18(金) 16:10:36.85 ID:0HHkl7el
    藤沢さんの最後の年の入札結果から<回らない風車>の謎解きが始まった。
    あんときは地区割りも綺麗だったし入札率も98%と綺麗だった。

  11. 3531 匿名さん

    <回らない風車>の胡散臭さは「ネコちっぷ」。霞が関のストーリーを取り入れ財源確保。

  12. 3532 匿名さん

    671 名無しさん 2017/06/08(木) 14:00:13 ID:ti9LVtLT

    柿沼宜夫市教育長も12月24日に辞めた。

    このひとは長かったなあ。回らない風車の時に議会で「教材では、回ろうが回るまいが、
    なぜ、どうしてということが科学教育、環境教育、エネルギー教育で非常に大事。
    そういう意味では非常にに価値ある投資だった」と発言し、波紋を呼んだ。

  13. 3533 匿名さん

    次の教育長は短かったなあ。何やったか分からんうちに任を終えた。五十嵐さんの人事ですが。

  14. 3534 通りがかりさん

    前教育長門脇さんの時は、その前の市政の後始末におわれて気の毒だった。初めの数ヶ間は特に。もっと長くやって欲しかった。

  15. 3535 匿名さん

    でも、五十嵐さんはさっさと次を決めた。これでいいんじゃないの。

  16. 3536 匿名さん

    >>3534
    前から引き継ぎでも数ヶ月は必要に思えますが、後始末というと何かしらの失敗や問題の処理ということでしょうか?
    具体的に何の後始末が忙しかったのでしょうか?

    教育委員会の議事録を読めばどんな自治体でも発生するであろう議題は出てきますが、門脇氏のやったこといえば、

    市長と独断で教育委員会で相談、議論もせず過大規模校にさらに大量越境を認め状況を悪化、複雑化させた
    (後始末どころか以前の失敗から何も学んでいない)

    自身の独自定義の社会力という思想をベースに教育大綱を作った

    ことくらいしか思い浮かばない。
    せめて過大規模校解消の道筋くらいは残してもらいたかった。

  17. 3537 匿名さん

    >>3536
    ほぼ同感。門脇さんは辞める半年前に五十嵐さんと小規模学校視察とかでヨーロッパに
    出かけています。門脇さんといえばこれくらいしか思い浮かびません。

  18. 3538 匿名さん

    門脇氏は2016年12月に就任し、就任直後は工事の遅れによる秀峰筑波義務教育学校の開校延期問題に取り組み、市教育大綱案の策定に尽力した。
    2019年12月に就任した森田氏は、新設する(仮称)みどりの南小学校の計画を小中学校併設校に変更し、建設地も変えた。
    門脇前教育長は、「5校目の義務教育学校はつくらない」と方針転換したが、元に戻った。
    大規模校にはならないという見通しか。
    新教育長は、コロナ対応だけで任期が終わってしまわないといいけどね。

    https://newstsukuba.jp/20584/20/12/
    https://newstsukuba.jp/17879/02/09/
    https://newstsukuba.jp/24318/02/06/
    https://www.kensetsunews.com/archives/459162

  19. 3539 通りがかりさん

    門脇さんの社会力は私も勉強しましたが、概ね賛成で、やっとこういうこと言ってくれる人が来たか、我が子に間に合ったなと思った。教育大綱は貴重。実際このようになるかは難しいかもしれないけど。
    家庭により状況が違うから、受け止めかたは様々だろうけれどね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸