管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-18 06:10:31

前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/

[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その4

  1. 601 匿名さん

    >598
    高圧一括受電を導入するには、一般的には50戸以上となっています。
    ただ、200戸とか500戸のマンションは分譲時から、キュービクル
    や借室電気室があり、共用部分は安く購入しています。
    50戸~100戸前後の共用部分を低圧で購入しているマンションのことを
    いっているのですよ。

  2. 602 匿名さん

    住宅向けのサービスではなかったから、大規模マンションでなければ利益はでないということね。
    保証は工場な自前、点検も修理も自前でやるんでしょ、その代わり電気代を割引すると言うことでしょう。

  3. 603 匿名さん

    一括受電を始めるには、全員分の東京電力の解約が条件だと説明があったでしょ。

    そして、総会決議で反対者がいたのなら、その条件が満たされなかったわけだから、一括受電が始められないことが決議されたと同じことでしょ。

    理事会は、結果を真摯に受け止めて下さい。理事会は一括受電を進める義務がある? 総会の結果はなんだったの?

  4. 604 匿名

    結構な頻度で停電するらしいし、、、、

    専有部分での恩恵も微々たるもの。

  5. 605 匿名さん

    >>600
    工場向けサービスじゃないよ

  6. 606 匿名さん

    >604
    専有部分の割引率は5%程度といわれているから
    微々たるものでしょう。
    10,000円の場合で、500円ですからね。
    それぐらいは、電気料金の値上げや消費税のアップに
    隠れて分からないだろうね。
    おまけにLEDの電球に替えたりすれば余計割引になって
    いるのか分かりにくいだろうが、電気料金の5%程度の
    割引なんだから、間違いなく安くはなっているんだろうね。

  7. 607 匿名さん

    このスレに登場する理事会の方、一括受電に反対するのは共同の利益に反する行為に該当するのかどうかを、受電会社に聞いてみましたか?

    反対理由を言えとか、法的措置だとか、圧迫交渉やってないで、自分が何をやってるかのか、何をすべきかを考えたらいいですよ。

  8. 608 596

    >597
    私のレスに対して辺レスつけられたのは、業者さんか理事長さんだということですよね。

    >例えば、583の書き込みは人格攻撃になりますか?
    なりませんが、論点がずれていますし当たり前だとは思えませんので、583宛に別レスします。

    >それに、最初の頃の書き込みは見ていないので、何ともいえませんが、
    >ここのスレ自体が全て一貫性があるとは限りません。
    >以前の書き込みは考えなくていいんではないですか。

    矛盾していますね。

    >ただ、ここのスレは賛成者が正義であり、反対者は悪という
    >偏った書き込みが多いように見受けられます。

    この文章と、つじつまが合いません。






    >596
    反対している者に対しての人格攻撃はしていませんよ。
    ただ、ここのスレは賛成者が正義であり、反対者は悪という
    偏った書き込みが多いように見受けられます。
    例えば、583の書き込みは人格攻撃になりますか?
    当たり前のことを書き込んだつもりですが。
    それに、最初の頃の書き込みは見ていないので、何ともいえませんが、
    ここのスレ自体が全て一貫性があるとは限りません。
    以前の書き込みは考えなくていいんではないですか。
    書き込んでいる者も違いますから

  9. 609 匿名さん

    >>606
    間違いないか、確認した人がいるかな?

  10. 610 匿名

    共有部分で割安になる
    誰かが儲かる

  11. 611 匿名さん

    業者が儲かるよ。
    業者はマンションの軒下タダで借りて商売するのだよ。

  12. 612 匿名さん

    >>609
    業者は、内訳は開示しないと言ってる。
    そして電気使用料は東電の電気料計算で明細を提示し、
    今月の請求です。って言ってくる。
    不透明過ぎて呆れてくる。

  13. 613 匿名さん

    そのくせ、電力会社が値上げすると根拠なく値上げする。

  14. 614 匿名さん

    とある一括受電業者は、全く関係のないプランの計算式で、削減幅を提示しています

  15. 615 匿名さん

    >>612
    管理組合で計算しないの?

  16. 616 匿名さん

    倒産やそのほかのリスクを考えて

  17. 617 匿名さん

    >>615
    電気供給は電力会社と受電業者が契約
    マンション居住者は受電業者と電気供給サービスを契約
    管理組合も共有部を受電業者と契約
    管理組合に何にも力ないよ。これでどうやって計算する?

  18. 618 匿名さん

    結局、管理組合もカモなのに
    反対者の説得に一生懸命になって
    挙げ句の果てに、最悪は組合員と裁判沙汰を勧められ
    マンション価値は下がる。

    本当に良いことだらけだよな!

  19. 619 匿名

    管理会社の人って切羽詰まってるね カワイソウ

  20. 620 匿名さん

    >587
    >個人の権利だけを主張していたら、一括受電は導入できません。
    ⇒できないよ。誰が導入すると言った?導入できないから説教めいた事で反対住民を脅迫してるんだろ?

    >590
    >裁判費用、弁護士費用については、負けた場合は敗訴者が相手の分まで支払うことになる場合が多いようですが、少なくとも自分が雇った弁護費用と裁判費用は支払う必要があるでしょう。
    ⇒こいつの様に、途中で論点を意図的にすりかえる奴が賛成論者にはいる。弁護士費用は、原告、被告両者とも自分で払うんだよ!

    賛成論者の人格を疑う。過去のスレをみても話題を意図的に逸らしている事が明らかですよお。皆さん、確認して下さい。
    GWに入って、特に話題を逸らしたがっている賛成論者が増えてますよ。

  21. 621 匿名さん

    >賛成論者が意図的に話題を逸らしている事項。

    ・反対者が電力会社に直接相談する事。
    ・一括受電の争点では、裁判自体ができない。民事訴訟法が不適用になる。
    ・裁判の弁護士費用は、管理組合から工面する必要がある。
    ・戸別契約である電力会社との電力需給契約の解約については、管理組合の総会で決議する権限がない
    ・自分達が意図的に話題を逸らしている。

    他にあるかな?気付いた人がレスして下さい。

  22. 622 匿名さん

    弁護士費用は、不法行為に対するものなら、相手方に請求できますよ
    今回は双方負担でしょうけど、区分所有者かつ訴えられらと、二重の負担です

    受電業者は、理事会を利用して無理を押してきている構造ですが、直接やり過ぎるとマズい事を知っています
    管理会社は、自分で考える事ができない業態です
    理事会は騙されて、間に挟まれていますが、合う事が多い方の考えに近づくでしょう

    そのため、受電業者と直接話して、相手の言質を取る方法が良いかと

  23. 623 匿名さん

    >>617
    諸君、これができないから管理組合はカモにされるんだよ。

    1. 諸君、これができないから管理組合はカモに...
  24. 624 匿名さん

    >>623
    単価の計算まるでできてないですね

  25. 625 匿名さん

    人をカモにする仕事してて恥ずかしくないのかね。
    他に選択肢もないんだろうけどさ。

  26. 626 匿名さん

    >624
    そうそう。そんな感じで話を逸らしていますね。

  27. 627 匿名さん

    マンションの住人が全員安いものを欲しがってるわけではないんだよ。理事のあなた、買い物はとにかく一番安いものを買うんですか?それでも構いませんが、自分が安いものを欲しいからといって、それを他人に押しつけてはいかんでしょう。ましてや、安いものを買わない理由を述べよとか、余計なお世話でしょう。みんなが欲しがるものを用意しなよ。

  28. 628 匿名さん

    >>624
    623の計算はあってると思う。
    東電管内の世帯平均使用電力量290kWh/月で計算すると月8500円、年10万円だから。

  29. 629 匿名さん

    金持ちと、貧乏人の、意見の相違。

    億ションに住みたいが、先立つもの不足です。

    身の丈に合ったマンションを購入しましょう。

    金持ちは、金持ち同志、貧乏人は貧乏人同士、ってことですか。?

  30. 630 匿名

    は?金持ちはマンションには住みませんがなにか

  31. 631 発電プロ元理事長

    で、管理組合が電力需給契約をすると上の管理組合収支会計になる。受電業者へは当然のことながら委託料支払いになる。
    ところが受電業者が電力需給契約をすると下の収支会計になる。電気会計は受電業者会計になるので管理組合に開示する義務はなく、管理組合にとって電気会計はブラックボックスになり、しかも受電業者から「まやかしの電気代」支払いを要求されされる。

    ここまで見抜けない管理組合は業者にカモにされる。よく覚えとけ!

    1. で、管理組合が電力需給契約をすると上の管...
  32. 632 匿名

    内容はともかく、ドヤ顔で書き込むほどでもないでしょ。

  33. 633 匿名さん

    >>623
    管理組合が各戸から徴収すんのか?
    こんなの業者の喧伝のままだろ

    >>628
    数字があってたら正しいとか
    一番騙されるパターンだよ

  34. 634 匿名さん

    代行会社が電力会社からいくらで電気を買うかは
    わかりっこないでしょう。
    仕入れ原価を公開したら、商売はなりたたないのでね。

  35. 635 匿名さん

    >戦う母さん
    564さんの書き込みの通りですよ。それに停電は、一括受電を導入していなくても、
    行われますよ。
    1年に1度程度の停電は、特別の影響には該当しません。
      特別の影響とは、当該変更行為の必要性、有用性と当該所有者の不利益とを比較して
      受忍すべき範囲を超える場合をいいますが、これは全員に該当することです。
    導入が時期尚早のため電力の自由化をもって再検討するということですが、それは
      あなた一人が思っていることであって、検討については、既に総会で決議されています。
      特にガス会社のもいいから再検討するといってますが、
      もし、自由化後ガス会社に変更になったとき、又あなたと同じように、個人の権利だから
      なにがどうあろうと、承認しないといいだす者が出てきたらどうするのですか?
      説得にあたりますか?だったら今と同じことですよ。

  36. 636 匿名さん

    一人でも反対してると導入できないからね。誰が困るんだろ。

  37. 637 匿名さん

    >623

    掲載された事例についてコメントします。

    まず、導入前。このマンションはすでに共用部を高圧にしています。受電設備は管理組合で所有して、設備の保守は関東ならばおそらく関東電気保安協会に委託しているのでしょう。そしてその保守・維持管理に年間40万円かかっています。わずか40万円です。もしかしたら受電設備はリースなのかもしれません。それでも40万円です。

    さて、導入後。保守料と業務委託費(料金計算等)で1,320万円と導入前より1,280万円も増えています。なんと33倍です。電気代削減額(1,998万円※)の64%です。管理組合がもともと持っていた受電設備を使わずに、一括受電業者が新たに受電設備を購入するためこんな費用になるのでしょう。つまり、電気代削減額のほとんどが受電設備使用料で一括受電会社に支払うことになります。もちろん、検針、料金計算の業務はありますが、大した金額ではないでしょう。

    受電設備は管理組合が持つ既存設備を有効に使うとか、追加で必要ならば管理組合が買い足すとかすれば、もっと費用を下げられるのではないですか? また、受電設備を一括受電会社のものに切り替えた場合、既存の設備はどうするのでしょうか? 捨てる?

    どうか教えてください。

    ※導入後、専有部と共用部の電気代が合計で4,637万円です。共用部はもともと高圧なので、一括受電を導入しても価格は変わりません。つまり、4,637万円の内訳は共用部1,400万円、専有部3,237万円です。東京電力の低圧の電気料金が5,235万円(表の①)なので1,998万円削減となり。これは38%の削減。

  38. 638 匿名さん

    総会は区分所有者及び議決権総数の過半数が出席(出席者、委任状、議決権行使書含む)

    すれば足り、総会の普通決議事項は出席者の過半数で可決できる。これは規約に優先する。

    これと異なる規約は無効、無効の規約で可決して実行された案件は、すべて無効であり。

    其れにて費やした費用等は、当時の理事の共同にて返済しなければならない。

    金額によっては、区分所有権の売却益では不足する。これ等の法令違反には、

    時効が有りませんので、注意して、特に理事長は規約、法令を確認する事。

  39. 639 匿名さん

    >631

    あれ?

    この例だと、共用部の受電設備の保守・維持コストが専有部の電気代に転嫁されているじゃない。共用部にかかわる費用は管理組合が負担することがマンションの管理規約で決められているんじゃないのかな。規約違反?それとも総会で規約の変更まで決議している?

  40. 640 匿名さん

    620です。
    ほら、ノイズスレが増えたでしょ?

    >635、いい加減しつこいですよ。
    422さんの味方の振りして、賛成者論に持ちこむな!

    >634
    >仕入れ原価を公開したら、商売はなりたたないのでね。
    もとより、商流は皆さんにばれている様なものですので、仰るとおり商売は成り立ちませんね。
    地域電力会社から、電力を仕入れているでしょ?
    消費者の想像の範囲を超えない商売に、何の魅力がありますか?いや、ない。

  41. 641 匿名さん

    >635

    >既に総会で決議されています。

    総会で決議されたのは、管理組合が何をするかでしょ。戦う母さん他区分所有者が何をするかを決議したわけではないですよね。管理組合と区分所有者は別人格ですよ。いつまで混同しているんですか。

  42. 642 発電プロ元理事長

    おい、受電業者の奴らに教育したるわ!
    これ社内開発テーマにあげて研究しろよ。
    採算トレードオフを決めろよ。
    自由化始まるとお前ら飯の食い上げだ。

    1. おい、受電業者の奴らに教育したるわ!これ...
  43. 643 匿名さん

    >638
    これ、何の事?
    特別決議と普通決議の総会での議決の仕方かな?

    この一括受電サービスの問題とは無関係だと思いますが。。
    みんな混乱しますよ。

  44. 644 匿名さん

    弁護士費用を含む訴訟費用については、訴状(被告側は答弁書)に、訴訟費用の負担を求める記載があり、裁判書で訴訟費用は〇〇(負けた側)が負担する旨書かれていれば、改めて請求手続きの裁判で取れますよ。
    それより、組合員を訴えてまで安い電気代を選びたいって、本当にそこまでする価値があるのでしょうか。まわりまわってどこかで電気代の差額分くらい無駄遣いしているお手伝いさん会社がいる限り、さほどの管理費削減効果など出ないと思いますが。一番得をするのは受電会社と管理会社なのに・・・ほら、あんなに目の色変わっているでしょ?

  45. 645 匿名さん

    利得で必死になってんでしょ
    誰でもわかるよ

  46. 646 匿名さん

    確かに、この連休くらいから、鼻息が荒くなっている。
    いい人ぶって、近付いてきても目が笑ってません。

  47. 647 匿名さん

    >644
    >弁護士費用を含む訴訟費用
    あなたの意見に反対するわけではありませんが、訴訟費用の中には弁護士費用は含まれません。
    弁護士費用が敗訴者負担になるのは、実務上せいぜい交通事故案件とか公害案件です。双方、つけた弁護士には自ら報酬を支払う義務が発生します。

    それよりも、管理組合にもこの弁護士費用の出費が出る事は看過できませんね。そんなに係争してまでする契約なのでしょうか?

  48. 648 匿名さん

    この長い連休中 ほんのひとときの 心落ち着く時間。
    業者もお休みですからね!

    さて、連休明け早々 管理会社からけしかけられて また理事長からの
    催促が始まりますね~。
    唯一 管理会社が休みの日だけは 平穏な日々。

    だなんて、、、なんでそんな嫌な生活しいられないといけないのか。
    もう、いい加減 高圧一括受電は 諦めませんか?
    高圧一括受電の話さえ持って来なければ 今まで通り
    幸せな生活出来たのに。
    地域の電力会社に 誰も何の不満なんかなかったでしょ?

    寝た子を起こすな! と、私は言いたい!
    訴訟? あなたらが 変な商売をしなければ、そんなものあるはずなかったでしょ?
    もう、いい加減 静かにしてて!
    休み明けが、せっかくの休みのリフレッシュを台無しにされる。。。
    脅し生活 もう嫌!
    ビクビク ドキドキ いつまでさせるのですかっ!

  49. 649 匿名さん

    計算させてるように見せて、単価を隠してますね
    力率や変換効率は置いといても、ちょっと人を軽んじてます

    わかんない人とか、あってますよ!
    なんて人がいますから、詳細は黙っておきますね

  50. 650 匿名さん

    >>642
    借室電気室を使わない方法ですね。
    これだと希望者のみ高圧一括受電ができますね。
    それとこの方法は電力会社の電気供給約款に抵触しませんね。

  51. 651 匿名さん

    >642
    既存の電気借室をタダで借りるから、儲かるんじゃないのですか?
    初期投資を抑えて、いかにも初期投資をしている様にみせて、いかにも電気借室をタダで借りるのを当たり前の顔をして。。。。
    そして、無知な理事会を、タダという言葉で巧みに動かして、マンション住民全員から電力需給契約を解約させて、電力会社から電気借室の使用権を横取りする。素人にはその様に見えます。

    642さんのやり方でやっても、更に採算が取れる程、暴利をとられているのですか?

  52. 652 匿名さん

    ここに書き込まれている賛成側のレスって、

    ①人を非難するだけで自分の意見がない。
    ②何の事を記載しているのか分からない。
    ③質疑応答している様に見えてしてない。
    ④別の論点で急に話題を展開する。
    ⑤反対者を非協力者だと定義づけている。
    ⑥スレ上で、賛成しろと、命令する。

    なんか、、、うちの営業マンと同じです。
    もう少しマシなレスを書き込める人がなぜいないの?
    不思議ですね。

  53. 653 匿名さん

    >642さんのやり方でやっても、更に採算が取れる程、暴利をとられているのですか?

    採算が取れるとれないは業者の話で管理組合は無関係だ。
    業者の採算のために管理組合は高圧一括受電を導入するのではない。
    主客転倒した議論だ。

  54. 654 匿名さん

    ほんと業者の考えで書いてますね。
    管理組合は一般会計の電気代を削減するために高圧一括受電を導入するのですよ。
    受電業者の利潤の片棒かつぐために管理組合が協力するのではありません。
    業者として利潤が得られないなら、業者はその管理組合から撤退すればいいのです。
    基本は管理組合自身で高圧一括受電を行い、電力管理業務を管理委託業務と同様に外部委託することです。
    この場合、既存の管理会社への委託業務に電力管理業務を付加して委託するようにすればコストは大幅に削減できます。
    大手管理会社なら電力管理業務はできます。

  55. 655 匿名

    >642
    電力契約には1構内1契約の原則がある。だから、一括受電しているマンションでは電力会社は個別の契約申し込みを受け付けない。
    そもそも1戸でもが戸別契約の解約に応じないと一括受電を開始できない理由のひとつは1構内1契約の原則があるからだ。

    またこの案だと、低圧の幹線を一括受電用と個別受電用の2つにしなければならない。現実性はないな。

  56. 656 匿名

    >654
     おっしゃる通りですが、管理組合自身で一括受電するには、理事会がしっかりしてないと無理です。
     大手の管理会社はビル管理などもやっているから、高圧受電のノウハウは十分に持っています。しかし、受電設備の保安業務と検針業務の委託では得られる利益はそれほど大きくはありません。 だから、管理組合自身が一括受電をやる場合もあまり積極的ではありません。 あくまでも管理組合が主導して導入を図る必要があります。

    逆にいえば、管理組合自身が一括受電を実現したマンションは管理組合がしっかりと機能しているので、良い管理ができていると考えることができます。
     

  57. 657 発電プロ元理事長

    >>655

    素人だからそのような疑問を呈するのは致し方ない。

    ところで管理組合役員なら電力会社の電気供給約款を読んでいるのか?勉強しろよ!
    電気供給約款は電事法第十九条で経産大臣の認可を受けた絶対的遵守義務のあるものである。
    その電気供給約のなかで、戸建てと同一の考え方ができない集合住宅の「需要場所引き込み」に関する特例が定められている。

    現実を見てみればいい。
    大規模マンションは、共用部分は業務用電力契約の高圧1引き込み、専有部分は戸別に低圧電灯契約の1引き込み×戸数になっている。
    これ即ち、マンション敷地内(構内)に(1需要場所1引き込み)×N(共用部分+全専有部分)が存在していることになる。
    これはマンションにも戸建てと同様の考えを持ち込むための特例に他ならない。

    これが電気供給約で定められている集合住宅の「需要場所」に関する特例である。
    ただしこれには条件がある。需要場所が他と区画されていること、会計が独立していること。
    マンションはこの条件を満たしているのは言うまでもない。

    642は電気供給約款の集合住宅の特例を遵守している。
    需要場所が他と区画されていることは図を見れば明らか(現況とほぼ同じ)である。
    会計面で言うと、賛成者は管理組合電気会計、反対者は現状の区分所有者戸別会計、なのである。
    言うなれば、現状の共用部分業務用電力契約に専有部分負荷が追加になったことによる契約電力の変更なのである。

    ちなみに専有部分への配電は、開閉器盤NFB一次側でケーブル繫ぎ替えで給電接続する。

    http://www.kk-net.com/~tabuchi/powerplant/

  58. 658 匿名さん

    >>651
    借室電気室を無償にする理由ってあったけ?
    業者の約款には当たり前に書いてるけど

  59. 659 発電プロ元理事長

    >>658
    受電会社に対しては無償にする必要はない。むしろ有償契約にするべきだ。

    電力会社に対して借室電気室を無償提供しているのは、管理組合が決めたのではなく建物竣工前に売主が電力会社と無償貸借契約を締結したからだ。その契約を売主から管理組合が無条件に継承(通常は管理規約でこのことを規定する)しているから電力会社にタダ貸ししているまでのこと。

    電力会社がマンションに借室電気室を設けさせそれを借りることは、電力会社の電気供給約款に表現を変えてそれとなく書かれているが、有償無償の決めはない。ただ、インフラ供給の公共事業の電力会社には慣例的に管理組合は無償提供しているだけである。

    そうなると、インフラ供給の公共事業ではない私企業の受電業者が借室電気室で高圧一括受電をするとなると、従前の電力会社との借室電気室無償貸借契約を解約し、新たに受電業者と貸借契約を締結することになる。

    当然のことながら、タダ貸しなどあり得ない。
    受電業者が管理組合の共用部分をタダ借りし自社の利益追求のビジネスを展開するのである。
    管理組合は賃貸借契約を締結し、賃料をガッポリとるべきだ。
    ただ賃料をとるに当たり、収益事業とみなされるか国税当局(または税理士)と相談のこと。

  60. 660 ママさん

    >>659
    借室電気室を賃貸したら収益事業になり課税されるのではないですか?
    携帯基地局用にマンション屋上を貸して賃料を取ると収益事業と判断されて課税されてますから。

  61. 661 匿名さん

    >>660
    課税になっても収益が上がるなら有償にすべきで
    課税が面倒くさいとかは、損失行為に他ならないよ。

  62. 662 発電プロ元理事長

    国税当局の管理組合に対する課税判断は「他者に使用収益させる目的で管理組合が収益を上げてるか否か」で決まると思う。
    管理組合は居住者への共済事業である限り非課税が原則だが、これを逸脱すると法人とみなされて収益事業には課税される。

    ■管理組合が居住者に駐車場有料貸し→管理組合自身が貸して他者(居住者以外)に使用収益させてない→非課税
    ■管理組合が居住者以外に駐車場有料貸し→管理組合が居住者以外の他者に使用収益させる→課税
    ■携帯基地局用に屋根賃貸し→通信会社に使用収益させてる→課税
    ■管理組合が居住者に物販→管理組合が仕入れることにより物品納入業者に使用収益させてる→課税

    となると
    ■受電業者に借室電気室賃貸し→受電会社に使用収益させる→課税
    と判断できる。

  63. 663 匿名さん

    一括受電を管理組合がやるのは大変だよ。
    機材の購入は勿論、全ての事務処理を組合がやらなければならないし、
    検針・集金はだれがするの?
    未払いの対応は組合がしなければならないだろうが、メンテナンスは
    業者に依頼しないとできないだろう。

    大規模マンションなら、既に共用部分は高圧受電契約をしてますよ。
    だから、一括受電の導入は、専有部分の電気料金の割引をするためです。
    1戸平均20,000円とすると、月1,000円程度の割引で、年間12,000円
    程度とささいな金額しかなりません。

  64. 664 匿名さん

    >戦う母さん
    もういい加減、平穏な生活に戻られたらいかがですか。
    そこまでして、あなた一人が悩むことではないでしょう。
    マンションが一括受電を導入しようがしまいが、そんなことは
    どうでもいいじゃないですか。割引に関しても。
    少し意地を張りすぎてますよ。
    もし、一括受電が導入されたとしても、マンションの生活は変わらないし、
    今後も電気に関する問題は発生しないでしょう。
    勿論、年1回の1時間程度の停電は発生するでしょうが。
    引っ込みがつかないでしょうから、あなたの要望事項の回答をもらって
    それで満足したら賛成するということで解決に向かったらどうでしょう。
    ここでのいろんなことも参考にして、ちょっとハードルを上げて質問し、
    回答書をもらったらどうでしょう。

  65. 665 匿名さん

    >>663
    大手管理会社に管理業務委託してるのなら、追加業務で委託できるよ。
    特にファシリティーマージメントをやってる管理会社なら問題なくできる。
    管理組合が自主管理する必要はないね。
    管理会社も大喜びするよ。仕事が増えるし委託料も増える。
    しかも10年以上の長期契約、抱き合わせ業務委託で管理会社変更もなくなる。
    管理会社の部長呼んで相談したら?連休中でもすっ飛んでくるよ。

  66. 666 匿名さん

    >戦う母さん
    もし、あなた一人の反対のために、一括受電の導入ができなかったとします。
    あなたは、それで満足でしょうが、他の住民はあなたに対して拍手をおくる
    でしょうか。
    少なからず、対決もあったのですから、賛成者の理事とかと、エレベーターや通路で
    あった時は、気まずい思いをすることもあるでしょう。
    それに、殆どの住民は一括受電についての知識や関心はもっていないでしょう。
    結果だけに関心を示し、野次馬的にみているだけですよ。
    別にあなたを批判したり、脅している訳ではありません。

  67. 667 匿名さん

    >>664
    オレ、電力需給契約の解約同意書出してないたった一人の組合員だよ。
    手紙でいろいろポスト投函されてるけど、「専有部分の契約の自由を管理組合は侵害するのは違憲である」と主張して蹴飛ばしてるよ。
    理事長には「嫌がらせしとるのか?お前を名指しして警察に被害届ですぞ!」と脅して以来、理事長も受電会社も来なくなったよ。
    だいたい、俺が要求した高圧一括受電前後の管理組合電気会計収支検討書を出さないから話にならないよ。

  68. 668 匿名さん

    >664,>666
    別に戦う母さんではないが、同じく少数で反対しているものです。
    うちでは、内内で一括受電はしない事になりました。

    ここのスレを他住民に紹介したら、普通に皆さん反対側に回られましたよ。
    内容云々よりも、賛成者側のレスの内容があまりにもひどい内容ですからね。。。

    このスレで説得されるよりも、住民全員を集めて、顔をあわせて議論すれば自ずと結果はでますよ。
    委任状多数の総会で決議されても、それが住民の総意ではない事が実態としては多いですよ。

  69. 669 匿名さん

    >>665
    委託料増えて削減メリットが出るかな?

  70. 670 匿名さん

    >>669
    総量効果でコストダウンは可能。
    むしろ10年以上の長期ストックビジネスに管理会社としてのメリットが大きい。
    今のマンション管理業界の現状知ってる?マンション管理だけでは食っていけなくなってる。
    一昨年あたりからM&Aや吸収合併で生き残り図ってるよ。
    少子化、人口減少でマンション増えなくなるから仕事は減る。
    パイの奪いあいだ。だから既得権は最低限守らなければならない。

  71. 671 匿名さん

    >>663
    なんで業者と同じ5%の削減率なんだよw
    >>669
    業者の委託料のほうが何倍も高い。
    しかも管理組合でやった方が収支がはっきりしてる。

    確かに大変なのは大変だろうが

  72. 672 匿名さん

    >664,>666
    営業マンって、こんな風に脅してくるんですよね。
    従わなかったら、あなたが損ですよって。。
    私も経験ありますよ。

  73. 673 匿名さん

    ファシリティマネジメントではなく、どちらかといえば徴収代行なんだけどな
    でも、検針を管理組合が行なうということは、電気代の債権は管理組合が保有することになりますね

    管理業界は厳しいですけど、大手がまともな仕事をしていないだけで、地場でしっかりとやっている会社は、特に問題になっていません
    というか、一括受電を権益にしようもしているのだから、受けないと思いますね

  74. 674 匿名さん

    >672さん
    私は業者の者ではありませんよ。
    戦う母さんが苦労しているから、そんなにしてまで反対する
    のは何故なのかと思っているんですよ。
    マンションの電気に対する対応について、そこまでして反対する価値が
    あるものなんだろうかとね。
    一括受電を導入すれば、間違いなく、電気料金は安くなります。
    勿論、デメリットもあるでしょう。しかし、そのマイナス要因は大した
    問題ではないでしょう。
    そのデメリットは不確定要素も含まれており、想像の域を超えないものも
    あります。
    だから、その不確定要素も含めた質問書を提出して、それに対する回答書
    をもらってから判断すればいいんではないですか。

  75. 675 匿名さん

    燃料費調整額と再エネ発電賦課金等は含まれません。ってどういう意味?
    上記二つは地域電力と契約してる人が払う義務だから払わなくていいよってこと?
    それとも割引に上記二つは入らないよってこと?

  76. 676 匿名さん

    >674
    あなたが業者だとは書いてないよ。
    営業マンも同じ事を言ってますと書いただけ。

    不安要素じゃなくて、一括受電をしないと判断しているのだから、、、
    しない結果をどうやったら効率的にやれるかを考えると良いだけですよ。

    まぁ、地域電力会社との解約同意書を提出しなければ良いだけだけどね。
    それ以外の、賛成者を説得させる事項は蛇足。理事長の仕事ですよ。

  77. 677 匿名さん

    >燃料費調整額と再エネ発電賦課金等は含まれません。ってどういう意味?

    電力会社と電力需給契約を締結している人に法律で賦課される賦課金である。
    したがって、受電業者の高圧一括受電を導入してるマンションは、この賦課金は受電業者に賦課され、マンション住民や管理組合には賦課されなくなる。
    なぜならば、高圧一括受電導入後はマンション住民や管理組合は電力会社と電力需給契約を締結しないからである。

  78. 678 匿名さん

    677
    ありがとうございます。
    もうひとつお尋ねしますが、燃料費と、再エネ金は電気料金によって違うんですか?
    どの家も同じですか?

    4月の燃料費が約530円、再エネ金は150円でした。
    一括受電専有部割引だと毎月今までより680円プラス割引率分が安くなるんですね?

  79. 679 発電プロ元理事長

    >検針を管理組合が行なうということは、電気代の債権は管理組合が保有することになりますね

    当然、管理組合が電力会社と電力需給契約を締結し、管理組合が電気代を一括して電力会社に払い、管理組合が戸別に電気代を徴収する。戸別の電気代債権は管理組合にある。これは管理費徴収と同じ方式である。

    ところで東電の高圧一括受電「スマートマンションサポートサービス」は正に管理組合が高圧一括受電をする方式なのである。図で受電業者(上)と東電(下)を見比べて見れば分かる。

    1. 当然、管理組合が電力会社と電力需給契約を...
  80. 680 匿名さん

    >戦う母さん
    もうあなたに関する書き込みは黄昏に向かっていますね。
    現在は、一括受電の本質についての書き込みが多くなってきました。
    あなたは、今まで書き込まれた、賛成者の意見や反対者の意見等を
    十分勘案して、結論をだせばいいだけです。
    苦労して悩んでいるのは、あなたなんですけど、他人は同情したり
    勇気づけたり、中には冷たい書き込みがされたりとしていますが、
    他人は他人事であり、以外と無責任なんですよ。
    特に顔のみえない匿名掲示板ですので、いつでもここを離れることも
    できますからね。
    賛成者ばかりが、あなたのことを思っているのではありませんよ。

  81. 681 匿名さん

    >>675
    計算上、除いてます ってだけですよ

    両方とも、市場に関連して単価が動くもので
    その単価も、数円、数銭であったり
    燃料費等…にいたってはマイナスもあり
    記載することによって混乱を招くので
    計算上、除いていますよ ってことです

  82. 682 匿名さん

    >>677
    とはいえ、
    ○電力なんかは、再エネと燃料調整費はきっちり徴収してるからね。

  83. 683 匿名さん

    >>679
    東電のそのサービスは、管理組合や管理会社に責任投げるだけのサービスですからね
    引き合いはあるけど、内情を知って、実現はしていません

    内情知ったら、みんな払わなくていいことに気づいてしまいますから

  84. 684 匿名さん

    >683
    通常の一括受電サービスも同じくリスク、責任等を管理組合に押しつけてますよね。
    管理組合が責任を引き受けないのならば、従来の東電の契約で良いと思います。

  85. 685 匿名さん

    >>678
    なりませんよ
    負荷金も再エネも徴収しますから

    電気料金は、単価✕使用量 です
    負荷金も再エネも一緒

  86. 686 匿名さん

    >>684
    押し付けの度合いが段違い

  87. 687 匿名さん

    大きなマンションは電力会社にとって最もおいしい客。電力会社の社員や協力会社の関係者も住んでるのでしょう。彼らは拒否するんだろうな。

  88. 688 発電プロ元理事長

    >>683
    >>687

    つぎのことを覚えとけ!

    東電は、高圧一括受電に関しては受電会社のように営業は決してかけない。
    東電は、マンション顧客流出防止のための品揃えとして高圧一括受電を用意してるだけ。
    東電は、高圧一括受電に関しては管理組合から問い合わせがあって初めて動くスタンス。
    東電は、高圧一括受電に関して受電会社を上回るサービスは決して提供しない。
    東電は、受電会社とコンペになったら絶対に勝とうとしない。むしろ負けて当然のスタンスを取る。

    なぜか?

    これは地域独占電力会社として独禁法の縛りあるがため、受電会社の民業を圧迫してはならないからである。
    したがって、東電の高圧一括受電は民間受電会社のそれとイコール・フィット以下のサービスになる。
    それから東電の利益の源泉は高圧・特高契約ではなく低圧契約であるからだ。これは次に述べる。

    東電は、受電会社のように高圧一括受電が利益の源泉ではない。
    東電の利益の源泉は、50kW未満の低圧契約なのである。
    東電の営業利益の9割がこの低圧契約が生み出しているのである。
    東電がどんどん増やしたいのは50kW未満の低圧契約なのである。
    東電は好んで高圧・特高契約を増やすことはない。

  89. 689 匿名さん

    東電のサービスも、自由化前に決定してはダメですよ

    また、東電が一括受電をやり始めたことで、明らかに優位であり、業界が談合体制になっていくことが予想できる
    結局、資本主義なので大きなところが勝って、消費者は搾取される

  90. 690 周辺住民さん

    >>689
    いまでは関電、四電、中部電もやってるけど。

  91. 691 匿名さん

    高圧一括受は早く導入した方がその分割引の恩恵を受けることになる。
    自由化後まで待っても、電力会社が現在より安く代行会社に供給する
    ことはないし、電力会社の方が直接契約した方が安くなることもない。
    ということは、早く導入すれば、その分が割引になるということ。
    もう電力会社も一括受電に動いているが、別に代行会社より割引率が
    安い訳でもないからね。
    自由化後といっても、既に電力会社は一括受電に動いているよ。

  92. 692 周辺住民さん

    >>691
    通信とかガスとのセット割引は可能ですか?

  93. 693 匿名さん

    >>691
    受電業者と一緒の営業トーク

  94. 694 匿名さん

    >>691
    早く導入しないと損するって事は、
    自由化以降のメリットは無いって事ですよね。

    事業計画が先細りなんですか?

  95. 695 匿名さん

    所詮5%程度の割引じゃ、
    結構ありそうだけどね。

    中部電力・北陸電力に変えるだけで
    いくら安くなるんだろうな

  96. 696 サラリーマンさん

    >>692
    セット割引を受けられるのは電力需給契約を締結している受電業者のみ。
    管理組合や区分所有者はその恩恵に与れない。

  97. 697 入居済み住民さん

    自由化になったら契約選択権のない一括受電は見向きもされなくなるね。
    今年度が受電業者のフィナーレだ、来年度以降の新規ビジネス考えろよ。

  98. 698 匿名さん

    >>691
    早く導入すると割引の恩恵を受けるが、リスクや問題点も早く抱え込むだけの話。
    導入の前に、問題点を解決しようよ。それが理事会の仕事。

  99. 699 匿名さん

    業者のトークに乗らないよーに

  100. 700 匿名さん

    なんでみんな必死になっているんだ?
    気に入れば契約をし、気に入らなければ契約をしなければいいだけじゃないですか?

    このスレは、受電業者の広告スレなんですか?

  101. 701 匿名さん

    >664,>666,>680

    刑事の取り調べみたいですね。
    反対者が、何か悪い事したか?

  102. 702 匿名さん

    牢屋に入れられるのですか?

  103. 703 匿名さん

    >702
    誰が?
    受電業者がですか?理事長がですか?それとも、管理会社?

  104. 704 匿名さん

    管理受託してる管理会社にとって委託元の管理組合が高圧一括受電するメリットは何ですか?

  105. 705 匿名さん

    キックバックが入る

  106. 706 匿名さん

    痛いだろうな。

  107. 707 匿名さん

    ドロップキックよりもましだろう。

  108. 708 匿名さん

    ふ~ん、受電会社も淘汰が始まるけど、管理会社も風前の灯かぁ。今まで良い思いしすぎたんでしょう?

  109. 709 匿名さん

    一括受電マンション、、、買いたくないな。
    ケチついたようで、売れなくなってしまう。

  110. 710 匿名さん

    管理会社はいい思いしすぎですね
    消費者が賢くなったら終わりの商売
    インターネットで消費者はいくらでも賢くなります

  111. 711 匿名さん

    >戦う母さん
    みんな冷たいでしょう。
    あんなにあなたをバックアップしていたみんなはどこにいったんでしょうね。
    あなたの住んでいるマンションの住民もあんまり変らないですよ。
    ここでの反対者、賛成者の書き込みのいいところだけ参考にして戦って
    いってください。
    しかし、できればそんなに無理せず、苦労もすることはないと思っていますけどね。
    私も、これでここから離れようと思います。
    私は、反対者としての書き込みをしていた、マン管の資格を有する理事長です。
    お元気で。

  112. 712 匿名さん

    ↑役に建たないマン管士の資格振り翳して頑張ってちょ、バイバイ!

  113. 713 匿名さん

    「戦う母さん」はレス進行させるためのネタだぞ。

  114. 714 戦う父さん

    戦う母の夫です。妻に代わり以降は私が書き込みます。
    よろしくお願いします。

  115. 715 匿名さん

    みんな、わざと色んな立場でレスしてるるんだから
    単純に煽るとか意味の無いことをしないでください

  116. 716 匿名さん

    >>711
    いいえ、私は変わらず戦う母さんを応援していますよ。戦う母さんは、安けりゃいいとか、みんなが行くほうについて行くとかいう安易な考えに陥らず頑張って、一括受電業者の不条理なやり方と闘っておられるからです。
    なぜ、「みんな冷たいでしょう」とか「どこにいったんでしょうね」などという、脅し文句を言うのですか。
    改めて言いますが、私は戦う母さんを変わらず応援しています。
    戦う母さん、>711はじめ所謂賛成者の方々のいやらしい攻撃に負けないで下さい。

  117. 717 匿名さん

    GWの真ん中の昼間なんて人がいるわけないでしょうに

  118. 718 戦う父さん

    埋め立ててるのだと思う。

  119. 719 戦う姉ちゃん

    戦う母さんと戦う父さんの一粒種の娘です。私も参戦します。よろしくお願いします。

  120. 720 匿名さん

    まじめに頼むね~笑

  121. 721 匿名さん

    GWで 書き込みが急に増えたのは
    業者さんが お仕事お休みだからですよー。

    私も戦う母さんと似たような立場の者ですが
    応援してますよ!
    ただ、GW中は 何も考えたくなかったから 覗かなかっただけです。

    まとめて読んでみたら、まあなんと 業者さんの多いこと。
    負けないで! 戦うご家族さん!
    裁判なんて、脅されても そんなこと実際されませんから。
    休み明け うちも また戦いが始まるでしょうが
    次 強要がきつければ 警察に相談に行く予定。
    あくまで、相談ですけどね。

  122. 722 戦う叔父さん

    戦う母さんの叔父です、参戦します。よろしくお願いします。

  123. 723 匿名さん

    受電会社の営業マンのノルマ、きついんですか?
    最近、顔色が悪くてっているようですが。。。
    こんなスレに頼るしかないって、よほど切羽詰まっている様に見えます。

    頑張って下さい。

  124. 724 匿名さん

    >711
    その2のスレで、マンションに住めなくなるぞと893の脅迫していた人でしょ?
    あげくにご自分で削除依頼した人でしょ?
    あんたも粘着質だね。

  125. 725 匿名さん

    一括受電と言ってもいろいろレベルがある。

    ①共用部のみを一括にする。
    ②専用部共用部全てを一括にする。

    メリットが生じ得るのは
    ①をマンション独自に、管理会社にマージンを抜かせずにやる場合だけ。

    メリットが出るにはある程度のマンション規模が必要。
    その場合も管理会社にやらせるとメリットらしいメリットがなくなるほど中抜きされる。

  126. 726 匿名さん

    共用部を一括受電にしたいのなら、マンション独自に業者にあたるべき。
    外せないのは関東電気保安協会。
    これと他業者も併せて複数業者に当たってみるのがベスト。

    管理業者にやらせると、結局そういった業者に投げるだけで、
    マージンを取るだけだったりする。

    管理業者がうちのマンションに持ってきた話は、管理業者が一括受電をするが、
    関東電気保安協会に管理を委託するという内容だった。
    余計なマージンを取られるのは目に見えている。もちろん反対した。

    もっともバカ正直に関東電気保安協会に投げると説明しているだけ良心的かもしれないのだが。
    一応一流と言われる管理会社だから、あとからつつかれるのが嫌なんだろうね。
    分厚い資料には物凄い面積にデカいフォントでいくら節約できる(計算根拠が怪しい)と説明があり、
    目立たぬところに一文だけ関東電気保安協会に投げるという文言があった。
    何か言われた時「説明はしている」と反論するためでしょうけどね。
    殆どの住人は見逃しているでしょう。

  127. 727 ご近所の奥さま

    >共用部を一括受電にしたいのなら

    どういう意味?
    共用部分の契約電力により50kW以上でないと電気供給約款により高圧には出来ないよ。
    高圧にするということは共用部分の負荷を増大させるということ?

  128. 728 匿名さん

    >727
    >高圧にするということは共用部分の負荷を増大させるということ?
    それができないから、専有部分の負荷も共有部分に取りこみ、マンション全体で高圧契約にしようしています。
    それが、普通の一括受電サービスとなります。

    つまり、共有部が元々高圧のマンションは一括受電するメリットはありません。

    更に、共有部が低圧のマンションも、メリットはありません。
    なぜなら、電気料金の割引額が、共用部が高圧契約になった額しかマンションへ還元されませんからです。一括受電サービスでは、専有部も高圧契約になっているのに、その差額は実質、受電会社へ入るしくみとなっています。しかも、専有部でオール電化プラン、(東京電力で言う電化上手)を既に導入している区分所有者は、こちらの割引がなくなる為、家庭の電気料金は値上がりします。

    マンションでも、エコジョーズとか太陽電池とかエコを意識して導入している方がいらっしゃるが、逆目にでていますね。もっとも、そのような方達は、一括受電もエコと勘違いして賛成する方もいらっしゃいます。一括受電はエコでもなんでもなくエゴの塊ですよ。

  129. 729 匿名さん

    >>727
    共用部の負荷を増大?
    負荷は同じでしょ。共用部も専用部も。

    よくあるのは、共用も低圧で受けているケースですね。
    この場合低圧をやめ高圧で受けるようにすると高低の電力単価の差の分電力料金が安くなります。
    但し、それをするには受電設備を設け法律で定められた管理をする必要が生じ、費用が発生します。
    問題はそれを差し引いてどれくらいおつりが来るか?です。
    規模が小さいマンションだとメリットは出ない場合もあるでしょう。

    今の時期共用専用全部を一括にするというのはどうかと思いますね。
    2016年から低圧の小売が解禁され、2020年から発送電分離が濃厚です。
    一括を導入すると、おそらく10~15年の縛り期間が設定されるのでこの恩恵は享受できません。

    携帯各社の通信料金と電力のセット割り、ガス会社のガス料金とのセット割り、
    その他様々な競争が想定されます。
    しかしそれを指をくわえて見ていなければならなくなるでしょう。
    まあ「低圧」 「自由化」 「セット」 「割引」なんかで検索してみて下さい。
    ちなみに最近東電とソフトバンクが手を組むという話を聞きましたし、
    ソフトバンクもNTTもKDDIも自社で大規模な発電設備を既に持っています。東京ガスも持ってます。

    管理業者や受電会社が売り込む場合はこんな説明はしないでしょ?
    管理会社に縛られれば、次は新電力から買いましょう、安くなります、
    といってマージンをとって雀の涙の還元を提案して来るでしょう(笑

  130. 730 匿名さん

    言い忘れましたが低圧まで含めて一括受電を管理会社が言ってきても
    うかつに乗れない理由のひとつに電力メータがあります。

    今後は電力会社が従前のメータをスマートメータに置き換え、
    これを発送電分離により各社が利用できるようになります。

    ところが、低圧まで含めて一括受電を推してくる管理会社はこういった説明を一切せずに、
    電力会社のメータを撤去し、管理会社のスマートメータ設置をしようとします。
    これをするとますます縛られてしまいます。

    できるだけ選択肢を広げるには、特定の業者に依存する部分を最小限にすることが重要です。
    とにかく今の時期の低圧まで含めた一括受電は最悪の選択です。
    検討するにしても最低限2016年の年末位までは様子を見るべきでしょう。

  131. 731 ご近所の奥さま

    >それができないから、専有部分の負荷も共有部分に取りこみ、マンション全体で高圧契約にしようしています。

    そんなこと誰も頼んでいませんよ。勝手に専有部分を取り込むのは管理規約違反です。

  132. 732 発電プロ元理事長

    系統図で理解することがスタートだ。

    1. 系統図で理解することがスタートだ。
  133. 733 戦う父さん

    おはようございます。これから朝食です。
    その後にパソコンにへばりついて参戦します。

  134. 734 匿名さん

    >731
    728です。しくみを説明しただけです。
    あなたの意見には賛成ですよ。

  135. 735 発電プロ元理事長

    ただ注意が必要。
    高圧契約にしたいがために現状電力会社と低圧電灯契約している専有部分を高圧一括受電に変えることは、電気工作物の種別を法令上変更することになる。すなわち変圧器部分(借室電気室内)までが電力会社の電気事業用電気工作物であったものを自家用電気工作物に変更することになる。
    これは法定点検で停電点検が要求されることになるので注意が必要。ちなみに電気事業用電気工作物は活線点検が許容されているので停電する必要はない。

    1. ただ注意が必要。高圧契約にしたいがために...
  136. 736 匿名さん

    先日 同意書に判子をつかない私共に
    判子をつくか もしくは総会に出席して反対理由を説明してくれと
    管理会社に言われました。
    そこで、管理会社が出席しないと言う条件を出しました。
    すると、それは困ります 何も口出ししませんから同席しますと。

    言われたらまずいことを言われる事をご存知なのか?
    聞かれたくない事を こちらが管理組合もしくは理事会に言うのは
    当然の事です。
    反対理由は 皆さんに伝えなくてはいけないとも思いますが
    それを言ってからは、管理会社も 説明を求めなくなりました。
    理事長からは、管理会社に勧められてだと思いますが
    再度の提出のお願い文書がポストインされたのみで
    説明してくれとは 言ってきません。
    私は 求められたら 理事長には説明するつもりですが
    今の所 何も求めてきませんね。

    しかしながら、私がこちらへ書き込みをした直後にいつも
    管理会社からのアクションが 偶然にもあるのです。
    おそらく こちらの掲示板は 見てると言ってましたからだと。
    最初から 脅迫めいた言葉で始まってる催促でしたから
    とても心外で、一応 もう二度と電話して来ないでと 複数回に渡り脅された後
    きつく言いましたから 管理会社からはもう何も言って来れないかも。
    しかし、いきさつを知らない理事長は 今後しつこく言って来るかと。
    理事長が 次は 加害者になるのでしょうね。
    可哀想だけど。
    いやらしい管理会社です。
    休み明けが、また ウンザリな生活を強いられる。
    ちなみに、私の高圧一括受電に関する疑問は まだ解けてなくて
    判子押さないとは 一言も言ってなくて、考え中なのです。
    時間かけて 結論出して下さいと 最初に受電会社の担当に言われてたもので。

    何か間違ってますかね?
    しかし、脅されて嫌な思いが 頭から消えないのは事実。
    不信感の塊であるのも事実。
    管理会社に対してですね。

  137. 737 匿名さん

    >ちなみに、私の高圧一括受電に関する疑問は まだ解けてなくて

    私はもう解けていますよ。一括受電は住民にとってメリットはなくリスク、逸失損失が大きいからやるべきではないと!
    反対という結論が出ているのに、賛成へと意見を換えようと管理会社がするから、ねじ曲がってくるのですよ。

    まずは、全戸同意でないと結論がでたのに、なぜ廃案にしないかを管理組合、及び管理会社に回答を求めるのが先ではないでしょうか?

  138. 738 契約済みさん

    >総会に出席して反対理由を説明してくれ

    来年度にソフトバンク携帯とのセット割引を申し込むから東電と契約したままにする。

    と答えればいい。誰も異議を唱えられない。なぜなら憲法で保障されて「契約の自由」だから。

    【東電、ソフトバンクと提携へ 電気と通信料「セット割」】2015年5月1日 朝日新聞

     東京電力は、電気料金と携帯電話通信料の「セット割引」をするため、大手携帯電話会社ソフトバンクと提携することで最終調整に入った。来春から家庭でも電力会社を自由に選べるようになるのに合わせ、サービスを始める。他社も同様の提携を探っており、全国的に顧客の奪い合いが激しくなりそうだ。

     東電は供給エリア外での営業力が弱く、全国展開している携帯電話店を活用する検討を進めていた。3月にはソフトバンク、NTTドコモ、KDDI(au)の携帯3社に提案を募り、特にソフトバンクからセット割引をする際の負担割合などで前向きな提案があったという。

     東電は5月、ソフトバンクに優先交渉権を与え、夏までに具体的な料金プランを固める。実現すれば、ソフトバンクの店で首都圏以外でも安く東電の電気が買えるようになる。家族全員がソフトバンク携帯に乗り換えると、電気料金も安くなるといったサービスが検討されそうだ。

  139. 739 匿名さん

    逸失損失って…

  140. 740 匿名さん

    このスレのQRコードです。
    反対の理由として、このQRコードをみんなにみて検討してくれと言えば良い。

    1. このスレのQRコードです。反対の理由とし...
  141. 741 マンコミュファンさん

    遺失利益の間違いでは?

  142. 742 匿名さん

    逸失利益ですね。

  143. 743 働くママさん

    高圧一括受電しなくても現在の利益は損なわれないよ。だから遺失利益は当てはまらない。

  144. 744 発電プロ元理事長

    むしろ高圧一括受電をすると変電用高圧変圧器が

    電気事業用電気工作物→自家用電気工作物

    に変更になることにより法的にグレードダウンし、
    法定停電点検が発生する。

    これは現行よりも損失になる。

  145. 745 匿名さん

    果たして何キロワットまでがセット割の対象になるか

  146. 746 匿名さん

    >>745

    「両社は月内に交渉を始め、具体的な料金プランや新しいサービスなどを詰めて、今秋の正式合意を目指す。電気と携帯電話を併せて契約した場合に料金を割り引くサービスや、電気料金の支払額に応じて買い物で割引を受けられるポイントを付けるサービスなどを検討するとみられる。」

    ということしか分かってない。ポイントはTポイントになることは確実。

  147. 747 匿名さん

    反対されたらどんだけ損失なんだろ

  148. 748 [男性 30代]

    今までどおり戦う母さんを応援しますよ。
    No.711は本当に卑劣ですね。中立の立場のようなふりをして粘着質な心理的圧力をかけてます。
    >私は、反対者としての書き込みをしていた、マン管の資格を有する理事長です。 ←確かめようが無いですね(笑)
    業者や馬鹿な管理組合が法的に強制出来ないからといって、まるでマンション共用部の利益の問題のように
    すり替えて心理的に圧力をかけるやり方には憤りを感じます。
    普通に個人の契約の問題なのに。
    あまり度を超すようならば、公的機関に業者や理事長を名指しして相談したらいいのです。
    来年の電力小売り自由化でどうなるかが楽しみです。

  149. 749 匿名さん

    専有部分の契約問題は管理組合は治外法権だよ。
    そんなことも分からないの?

  150. 750 匿名さん

    >>736
    管理会社は口利きだけで何の責任も取らず、マージンをポッケに入れたら、あとは「組合の皆さんが判断されたことですから」で穴に潜ってしまう連中です。自信を持って無視して下さい。

  151. 751 匿名さん

    >736

    >判子をつくか もしくは総会に出席して反対理由を説明してくれと
    管理会社に言われました。

    管理会社および理事会は、総会の結果をどう考えているか、書面での説明を要求した方がよいと思います。

    具体的には、以下の通り。

    ①総会決議の前に一括受電の説明があり、総会の特別決議が可決されることと、居住者全員からの賛成(全員の東京電力との契約解約応諾)が必要と説明があった。
    ②総会の決議の結果、特別決議は可決されたが、反対者がいたため全員の賛成を得ることはできなかった。

    以上の事実は、総会決議の結果、事前に説明されていた条件を満たすことができず、一括受電の導入は不可となったということ。

    それにも関わらず、反対者に対して、賛成に転じよとか、反対理由を説明せよと要求するのはどのような根拠に基づくものなのか。

    また、この要求は、理事長個人の要求なのか、理事会としての要求なのか。理事会としての要求であれば、この要求をすることを決議した理事会の議事録の写しを添えること。

  152. 752 736です

    確かに おっしゃる通りですね!
    皆様のご意見 大変参考になります。

    QRコード ありがとうございます。

    理事長は、管理会社から 促されて催促してるのだと思います。
    文面も 管理会社が考えたものだと思います。
    東電ではないんです。
    地方の電力会社なんです。
    高圧一括受電は、都会だけの話じゃないんですよー。
    田舎でも ジワジワやってきてますよー。
    なので、まだ知識のない住民ばかりのマンションです。
    安くなる、安くなる そればかり管理会社も唱えてるので
    田舎もんは、それだけを信じて得したきぶんになるようです。
    それを、マンション全体の利益だと思ってるようでして、、、
    ため息でます。

  153. 753 ホットレモン

    私も少数反対者なんですが、いくら管理組合に説明しても「マンション全体の利益ですから」の一点張り。
    言い続ければこちらが折れると踏んでるんでしょうかね?

  154. 754 戦う父さん

    専有部分の電気契約はマンション全体の利益には関係ないよ。
    管理組合は共用部分と敷地の管理をするのだよ。
    理事長呼びつけて説教してやれよ。

  155. 755 匿名さん

    掲示板って、コテハンが わかりやすいですね。
    皆様が、匿名さんではなく、コテハンにして下さればありがたいです。

    いかがでしょうか?
    質疑応答が、わかりやすいのでは?
    かく言う私もコテハン考え中。
    業者さんは、わかりやすく業者さんでお願いします、と言うのは無理ですが(笑)

  156. 756 匿名さん

    コテハンだと自演ができないからやだ。

  157. 757 匿名さん

    >753

    説明しなければならないのは、751の通り、管理組合なんですけどね。
    残念ながら、盲信すると道理がわからない人がいるんですよね。

    マンション全体の利益とは、リスクとって電気料金を下げることではないと思いますよ。リスクをとらないこともあって当然。

    それでも安いのが良いというのであれば、理事会としてリスクをどう考えてその対策をどうするのかをしっかり提示して欲しいものです。そういうこともせずに、反対者はその理由を説明する義務があるというのは、本末転倒。

  158. 758 匿名さん

    管理会社が喜ぶことが多すぎるんでしょう。

  159. 759 戦う父さん

    逆に賛成者の意見を出させたらいい。
    おそらく無知で賛成してるだけだと思う。
    理事会も無知だからしょうがないけど。

  160. 760 匿名さん

    無知の認識があるなら勉強しなさい。
    生涯学習ですよ!

  161. 761 匿名さん

    >759

    管理組合理事会として一括受電にはどんなリスクがあると考えているのかを説明するべきです。おそらく何も考えていないのでしょう。

    住人の多くも、理事会に一任するだけで自分の意見を持たない人が多数ですから、なにも考えていないし考えるつもりもないでしょうね。

    要するに、一部の管理組合に近い人の意見だけで決まってしまうのが現実かもしれませんね。誰かがちゃんとした意見を言わないとマンションがよくならないでしょう。

  162. 762 戦う父さん

    リスクは、10年以上の長期契約、業者の倒産リスク、電力需給契約を締結しない、年1回の停電点検、だろう。
    これに対しての理事会のリスクヘッジの回答は?

  163. 763 匿名さん

    反対者の皆さん 電力管理業務委託契約を事前に確認されていますか?

    サービス会社との契約は管理組合が締結する「電力管理業務委託契約」と各戸と締結する「一括受電サービス利用規約」の2本立てとなっています。

    「一括受電サービス利用規約」は、管理組合の議事録等で確認できますが、他方の「電力管理業務委託契約」は電力会社との電力需給契約の解約の同意書が全戸揃わないと開示してこない業者がありますよ。

    契約内容も確認しない状態でハンコを押している可能性がありますから注意して下さい。

    前回の関連レスを貼り付けました。あとQRコードも。。。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/res/639/

    1. 反対者の皆さん 電力管理業務委託契約を事...
  164. 764 反対者

    契約内容なるもの、一切 目にした事ないです。
    私も 契約書の無いものに簡単に判子は押しません。
    賛成者は、何にも思わず 義務だからと判子を押したのかしら?
    電力会社への解約における誓約書と 受電会社への誓約書的なものは
    書類の中に記載されてましたけど。

    全員の回収後に、それを見た所で 時既に遅しって事ですね。
    ま、それさえ目を通さない人もいるかもですが。

    10年契約経過後 どういう負担があるかなど、質問しても回答が
    なかったのですが、その契約書には記載されてるのですか?
    初期設備投資に関しては全て受電会社負担します、の部分で
    皆さん タダならやろう! と単純に思ってるはず。

  165. 765 匿名さん

    リンクが張ってあるサービス利用規約を見てみました。業者の都合のよいことばかりが書かれていますよ。

    これは、管理組合と受電会社が結ぶ「電力管理業務委託契約書」が前提になっているので、この契約書が開示されないと良し悪しは判断できませんね。それも無くどうやって理事会は判断したんでしょうね。

    さて、リンクの先の利用規約を見たところ、?な点がいろいろと。

    ① 第一章 第1条1(ロ)本サービス
    「当社 または本物件代表者が本物件に電力を供給する電気事業者との間で締結した電力 需給契約に則り、」
    とあるが、電力会社と電力需給契約を締結するのはどっちなのかなぜはっきりさせないのか?
    ② 第一章 第1条1(チ) 料金
    「お客さまが当社に対し支払う電気料金で、 本サービスの維持管理費用等本サービス 利用の対価を含む料金」
    と、あるが、電力会社と管理組合が電力受給契約を結ぶ場合は、お客さまの電気料金の支払先は管理組合になるべきではないのか? 受電会社への支払いはあくまでサービス利用料のみではないのか?

    ③ 第一章 第 3 条(本規約の範囲及び変更) (2)
    「当社が別途規定する個別規定及び当社が随時お客さまに 対し通知する追加規定は、本規約の一部を構成するものとし、本規約と個別規定または追加規定との内容が異なる場合には、最新の個別規定または追加規定の内容が優先して 適用されるものといたします。」
    要するに、サービス規約は受電会社の都合によりいつでも変更することができるとされています。それでいいのでしょうか?

    ④ 第 2 章第 6 条(料金の支払義務) (1)
    「お客さまは、当社に対し、本契約により規定した料金の支払義務を負うものといたします。 」
    電力会社との電力受給契約を管理組合が行った場合は、受電会社は電気料を扱わないのでは? 管理組合が管理費と同時に集金したうえで電力会社に支払えば済むはずです。

    もとの契約がわからないので、判断しようがありませかんが、少し読んだだけで疑問点がいくつも出てきます。しっかり検証しないと、総会は通せませんね。

  166. 766 匿名さん

    電力の供給停止は未払いの50日とかではなさそうだな。(どうでもいいが)そして停止解除も金取るらしい。
    あと、アンペアの変更も金とるっぽいし

    やりたい放題だな。

  167. 767 匿名さん

    なんだか嬉しそうですねー

  168. 768 匿名さん

    >765
    「一括受電サービス利用規約」ですね、
    「電力管理業務委託契約」は、確認できてないから注意してね。どなたか、少し内容を開示してくれていましたが。。。

  169. 769 戦う父さん

    >>765
    >「当社 または本物件代表者が本物件に電力を供給する電気事業者との間で締結した電力 需給契約に則り、」

    高圧一括受電の黎明期に、中央電力は北陸電力との電力受給契約を拒否され、管理組合と北陸電力とで電力受給契約を締結した例が報告されている。
    その名残かも知れない。以下に詳細がレポートされているから読むがいい。
    http://ishikawamankan.web.fc2.com/pdfs/s2_3_1.pdf

  170. 770 匿名さん

    教えてください。

    総会において一括受電の導入を区分所有者全員の賛成により決議しても、手続きの段階で、一住戸に住む賃借人(現在の電気利用者)1名のみが「同意しない(理由は、『戦う母さん』と同じ)」場合、一括受電の導入はできないという理解でよろしいでしょうか?

  171. 771 戦う父さん

    ■管理組合が電力需給契約を締結した場合は、管理組合会計なので電気代の収納・支払いは管理組合が行う。
     (この場合、管理組合は受電会社に電力管理業務を委託する)
    ■受電会社が電力需給契約を締結した場合は、受電会社会計なので電気代の収納・支払いは受電会社が行う。
     (この場合、管理組合は受電会社とサービス利用契約を締結する。)

    こんな当たり前のことが理事会は分からないのか?管理組合役員は総辞職しろよ。

  172. 772 匿名さん

    >>769
    そうですね。

    このケースでも、北陸電力の抵抗があったとは記録されていますが、一括受電のリスクを理事会でどう評価しどうヘッジしたのかは全く書かれていませんね。理事長が呼んできた業者、安くなるの一点張り…

  173. 773 匿名さん

    >>771

    なんだか、一括受電を導入することが目的になってしまっていて、面倒だから商品の中身とかリスクとか何も考えずに業者のいいなりになってしまっているようですね。誰のための理事会なのかな?

  174. 774 匿名さん

    >>770
    全住人、すなわち電気の契約者全員が解約に同意をしないとダメです。賃借人からも必要です。

  175. 775 戦う父さん

    >>770

    賃貸借の場合は次のようになる。

    ■管理組合から見ると、賃貸人(区分所有者かつ組合員)と賃借人(占有者)の関係がある。
    ■それ以前に、建物賃貸借であるから、賃貸人と賃借人は賃貸借契約を締結している。

    賃貸借の場合、電力需給契約は賃借人が電力会社と締結するが、その前提は賃貸借契約の電気・ガス・上下水道・CATV・インターネットのインフラ供給条件に賃借人は従うことになる。当然電気は「○○電力 △A」と規定されている。

    したがって、賃借人はこの賃貸借契約のインフラ供給条件に従わなければならず、賃貸人の承諾を得ずに勝手に変更すると賃貸人から契約を解除されることがあり、また契約を解除された場合は賃借人は原状回復義務がある。これらは賃貸借契約で規定されている。

    以上のことから、賃借人は賃貸人の指示に従うことになる。賃借人が勝手に変更はできない。

    高圧一括受電を導入するとなると、賃貸人(区分所有者)が賃貸借契約のインフラ供給条件を変更しなければならない。
    即ち、「電気:○○電力 △A」→「電気:受電会社 △A」と。
    これは覚書を交わすだけでよい。

  176. 776 770

    >>775

    ということは、
    賃貸人(区分所有者)が、一括受電に賛成していたとしても、賃借人との関係性を重視し、賃貸借契約の変更をしない場合、賃借人は堂々と「同意しない」と主張できますね。

  177. 777 匿名さん

    >>775

    では、賃貸人が賃借人の了解なく電力会社を変更することができるのですか? この場合、電力会社は賃貸人との契約を一方的に解約できるのですか? もともとの賃貸借契約は変更する必要はないのでしょうか?

  178. 778 匿名

    電力会社と各戸の契約を解約するかどうかは「契約自由の原則」に基づく権利であり、管理組合などの第三者が強制することはできないということで、電力会社との解約を拒否することで、一括受電導入を妨害することが可能だという意見がこのスレでは大勢のようです。
     しかし、この意見が法的に確定したものでは無いことに留意すべきです。 すなわち、上記理由だけを盾に解約を拒否し続けても、管理組合から訴えられることは絶対無いという保証はありません。

  179. 779 戦う父さん

    >では、賃貸人が賃借人の了解なく電力会社を変更することができるのですか?

    賃貸人が賃貸借契約の変更を賃借人に通知して契約変更することになる。
    もし賃借人がそれに同意できなければ、賃借人は賃貸借契約を解約して退去するればよい。
    賃借人がごねて契約解約もせず居座れば、賃貸人は強制契約解除に出るだろう。
    そうなるともめて訴訟沙汰になる。

  180. 780 匿名さん

    >>778
    「解約の拒否」が目的ではないことをご理解ください。「問題点が解決されない状態ではすぐに解約することができない」と、いうことですから。

  181. 781 匿名さん

    >>779
    これは、契約更新のタイミングで、ということなんですかね。なるほど。

  182. 782 匿名さん

    >>778
    一括受電の導入を妨害しているとか、ひどいいいようだな。
    受電業者の言う通りにしない奴は妨害者なのか?いろんな問題があるから解約できないんだろ。その問題を解決すればいいじゃないか。

  183. 783 戦う父さん

    >>781
    いや、契約更新のタイミングとは限らない。
    賃貸借契約では、契約に定められている事前通知期間を遵守すれば、賃借人から契約解約できる。
    この条項がないと、突然の転勤で退去しなければならないサラリーマンは対応できなくなる。

  184. 784 検討中の奥さま

    <778
    政府見解によって、一括受電サービスは、契約自由の原則の下で商売をしていると認識されています。つまり、契約自由の原則の例外にはあてはまりません。

    判示ではありませんが、政府の見解を国会で示された事は、電力会社と各戸の契約を解約するかどうかが各個人の自由である事の大きな判断材料となります。詳しくは↓のレスをみてください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/res/10/

    また、受電会社からは訴える事はできません。どなたかが書かれた様に民事訴訟法で不適法になる為です。

    管理組合も「区分所有法」で「共同の利益に反する」という事で訴える事がせいぜいです。共同の利益は、契約も締結していない段階で損害賠償を請求する事はできません。

    管理組合の策としては、「別の共同利益に反する項目」で反対者を訴える事です。例としては、過去のスレで言われていた「インターフォン」の工事の邪魔をするとか、「電路の張り替え」の邪魔をしたとかが当てはまります。

    いずれにせよ、管理組合内で訴訟を起こしますと、双方に弁護士費用等の電気料金削減以上の費用負担や、訴訟を起こしたマンションとしてマンションの資産価値が落ちるといった逸失利益、なにより、マンション内のコミュニティの崩壊等を鑑みる事が必要ではないでしょうか?

    一括受電を選択するたらば、脅して同意させるのではなく、利・理を説いて下さい。

    1. <778政府見解によって、一括受電...
  185. 785 戦う父さん

    >>776

    賃借人は「賃貸借契約があるので賃借人の一存では決められません。賃貸人の指示に従います。賃貸人に申しいれてください。」というのが正解。

  186. 786 776

    >>785

    ということは、
    賃借人が導入に同意しても、賃貸人(区分所有者)が反対していたり、賃貸借契約の変更をしない場合は、この同意は無効ですか?

  187. 787 匿名

    >784
    一括受電を導入に関して管理組合とあなたの間で意見の相違があるのですから、最終的にはどちらかが譲歩しなければ解決はしません。
    おっしゃる通り、この件に関する当事者はあなたと管理組合ですから、受電会社や管理会社と話し合う必要はありません。

    どのように主張することもあなたの自由です。一方でこの問題では参考となるべき判例も少なく、管理組合があなたとは異なる意見を主張することもできます。

    管理組合は他の全員が賛成して残り1戸だけということになると、しだいに強硬になってくることが充分予想されます。 にもにも拘わらず、、管理組合内で訴訟があった時にマンションの資産価値が落ちるとか、マンション内のコミュニティの崩壊等が起こると心配なさるなら、あなたは妥協せざるを得ません。
    最後の1戸になっても反対しようというのなら、もっと覚悟が必要でしょう。

  188. 788 匿名さん

    >>787
    また、こんな脅しですか。

    反対する人は覚悟がいるんですか?推進する側は覚悟がいらないんですか?

    こういう脅し文句を並べる前に、何が問題でそれをどう解決するかを話し合うべきではないですか?一括受電を導入したいのなら、提案した側は真摯に対応すべきです。

  189. 789 匿名さん

    理事会は、「反対してる人はわがままで反対している」ような印象を与えようと必死なようだ。

  190. 790 匿名さん

    >>01さん 匿名さん 2015-04-05 21:47:07

    上記の01さんがまとめてくれたレスを参考にして見ることが肝要です。
      ↓  ↓  ↓

    前回までのあらすじ↓

    一括受電サービスの総会決議その1
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/
    一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。

    一括受電サービスの総会決議その2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/
    反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。

    一括受電サービスの総会決議その3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
    反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。

    一括受電サービスの総会決議その4
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/
    これ以上、議論する事があるのか?被害事例とその対策でも挙げていきましょうか?

  191. 791 戦う母

    お久しぶりです。
    GWを少々満喫しておりました。
    ご心配してくださった方々すみませんでした。

    大丈夫です。めげてません。
    家族が増えているようで、面白かったです。

    しかし、見ましたが業者の方増えましたね。
    暇なんですかね。

    何件か、レスしていきますね。


    >593
    うちのマンションの場合専有部への還元は一切ありません。
    共有部の電気料金のみの割引で、管理費削減ということもありません。

    専有部にとって何もメリットが無い状態です。
    インターフォンがいいヤツになる。ぐらいです。

    >603
    本当!その通りなんですよ。一人でもいたら、見送るって書いてあったのに『あれ?』って感じです。


    >648
    私も同じ気持ちです。
    せっかくのゴールデンウィークなのに悶々しています。
    一括受電なんて考えなければ、すごく平和な生活なのにね!

    >664
    あなた。ばかですね。

    >666
    そもそも、私が反対していることが他の住民の方が知っている時点でおかしいですし、別にその件で気まずくなったりするような人間関係を構築しているわけではありませんので、ご心配無用です。

    >668
    なるほど、そういう事もできますね!
    他の方を巻き込むのはどうかと思いましたが、悪化していくようなら協力してもらいます。
    アドバイスありがとうございます。

    >711
    あっ。まだいたんですね。
    いろいろ、勉強になるので、参考にしてますし。
    また、同じ状況で戦っている方に資料公開していく予定です。
    ご心配ありがとうございます。

    >713
    勝手にそう思っててください。

    >716
    ありがとうございます。
    励まされます!!


    本日、文書を投函しようと思っています!
    ちょっと、誤解されているような部分があるので・・・
    というか、話をすりかえられているので・・・


    さて、次はどう来るのでしょうか・・・やれやれ。

  192. 792 匿名さん

    >>788
    >また、こんな脅しですか。

    >>787 ではありませんが・・・
    脅しではなく、「サイレントマジョリティーの存在を忘れてはいけませんよ。」ということをおっしゃりたいのだと思います。

  193. 793 匿名さん

    >>787
    妥協する必要はないと思います。こういう事を言うことこそが、受電業者+管理会社+それに引きずられている理事会側の思うつぼでしょう。そんなつもりはないと言っても、現実にこういうレスを投稿してたら、誰の思うつぼになるかくらいわかりそうですが・・・。
    また、他の住民の方の中にも、こうやっているうちに2016年が間近になってきて、案外、その方が良いのではと密かに考え直している方もおられるのではないでしょうか。何も情報のない中で「取り敢えず安くなるなら」とか、「よくわからないけど委任状に〇」とされた方もいるかも知れませんよ。理事長に一任だから賛成票になった分も多いでしょうし。その理事長が頑張るのも、案外「実績」を管理会社からささやかれているせいもあるんじゃないですかね。何しろ管理会社はバックマージンが、喉から手が出る程欲しい!

  194. 794 匿名さん

    一括受電で共用部電気代減るよ!
    電気代一千万で50%割引なら五百万円になるなんてすごくない?半額だよ?
    もっと得したいなら共用部電気代いっぱい使って一千二百万円にすれば六百万円だよ?
    六百万円もうかるなんてすごくない?

  195. 795 匿名さん

    六百万円を800戸で割ると一戸当たり年間7500円、月625円のもうけだね。
    逆に一括受電したら共用部の電気代節約しない方が良いかもね。
    だって一千二百万円の電気代が八百万円になったら半額で四百万円。
    一戸当たり年間五〇〇〇円、月約417円。しょぼすぎ!
    一括受電したら共用部電気代はじゃんじゃん使った方がお得ってことでOKね?

  196. 796 匿名さん

    それに勝るリスクを皆しってますから。
    お引き取りください。

  197. 797 匿名さん

    >603 の言い分に対して、賛成派の誰かコメントしてくれよ。
    賛成派の方は、真っ当な議論ができないから脅すようなことばかり言うんだよ。

  198. 798 匿名さん

    どっかの受電会社のホームページに一括受電すれば理事長さん人気者になれるって書いてあったよ?
    川柳って面白いよね。センス良い受電会社で笑った。

  199. 799 匿名さん

    >>794
    共用部の電気代が減るのではなく、専有部の電気代が減った分を共用部の電気代に充当しているだけで、専有部の電気代は今まで通り請求。これを、割引と言うのは変だと思うよ。ましてや、儲かったとか、どんな理解をしているのですか?
    誰が誰に対して何を割引するのかよく考えて下さい。

  200. 800 匿名さん

    儲かるのは住人じゃない
    それ以外の強欲な人たち

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2