住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

  1. 590

    >>575 >>577

    ☆ショートサーキットが話を逸らしている根拠は何ですか。

    「ストリーマー付けて解決は相当に馬鹿にしてる。」
    ☆何がどうおかしいのかも記述せずこういうことを書くなと言っているんですが。
    きちんと根拠を書いて下さい。こちらはバカにしている気もサラサラありません。
    いちいちそういう喧嘩腰をいい加減やめて下さい。

    ☆合板の結露実験は実際の気象条件よりも過酷です。
    ・室内湿度が60%
    ・ずっと外気温が低い。(ずっと夜の想定。実際は昼暖かくなる)
    ・コンセントボックスの施工がざる(通常はここも防湿設計)
    ・合板の透湿性はダイライトやMDFに比べて低い。

    「蒸気圧は高いですから吸い込み流れに逆らって外へ水蒸気だけ漏れだす可能性は有る。」
    ☆漏れだす可能性が有るではなく漏れているんです。温度差圧力よりよほど強く。
    合板結露の話に関していいたいことは第三種換気だろうが第一種換気だろが多少の壁内への漏気よりも、
    温度差による飽和水蒸気圧差、防湿層の欠損面積のほうがよほど重要です。
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-02.htm  防湿欠損面積の水蒸気侵入量
    20℃の温度差の空気圧差はせいぜい5~10Pa、飽和水蒸気圧差は少なく見積もっても650Pa。
    圧力の桁が全然違います。その程度空気が漏れたところで飽和水蒸気圧の差による壁内への水蒸気侵入量
    と比べたら誤差の範囲です。これで換気方法が違うから結露云々はどう考えても大げさです。

    ☆上記の圧力差から考えるに壁内結露にしても合板の含水率にしても換気手法によって違うというのは
    万が一にもありえないかと。第一種換気で結露するなら第三種換気も同様で逆もしかりです。

    ☆ドイツが外断熱のみというのはコンクリート建築物のことと勘違いしていませんか?むこうで
    コンクリート建築物は間違いなく外断熱ですが。そもそも内断熱がないならなんでインテロとか
    ドイツで生まれたんですか。あれなんて完全に内断熱工法を想定してると思うんですが。

    ☆実務者の方については壁がおかしい、壊してみたら云々といった現場を回ってきたん
    じゃないかと思われます。そこまで詳しく聞いていないので。ただその壁内にカビが発生していた現場
    の原因が雨漏りであったのが大半で、結露が原因のものはほとんど見受けられなかったというのは伺いました。
    その発言を受けて結露によるカビは見受けられなかったと発言したわけです。説明が足りませんでした。すみません。

    ☆上記の現場での統計、>>569の第2種換気における実験を行った方の発言ですから別に詐欺でもなんでも
    ないかと。拡大解釈でもないですし。開放型暖房機云々にしても第三種換気でもこんなもの使ったら普通に
    結露しますし。URL先も有料ですが一応あげてあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸