住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

  1. 365 匿名さん

    >一般常識でマンションは狭くて、貧困層が購入するもの。
    マンションが狭い?無知なだけですね。
    添付は、港区内のタワーマンションでリビング78畳ですよ。

    マンションがいいのは同じフロアで面積を取れること。
    戸建のように、浴室や子供部屋が2階、寝室は3階みたいに階段の昇り降りが必要ないのは、
    お年寄りには大きなメリットでしょう。

    1. マンションが狭い?無知なだけですね。添付...
  2. 366 匿名さん

    こういう眺望も戸建てでは無理だろ。

    1. こういう眺望も戸建てでは無理だろ。
  3. 367 匿名さん

    >>365
    何故狭小住宅と億超えマンションを比較するの?

    あ、普通の戸建じゃ勝ち目無いからですね。

  4. 368 匿名さん

    赤坂御所も借景にできる。

    1. 赤坂御所も借景にできる。
  5. 369 匿名さん

    >何故狭小住宅と億超えマンションを比較するの?
    狭小住宅ではないですよ。
    例えば、人気の南麻布の2億超えの戸建ての間取りも載せましょうか?
    見た目はこのようにカッコいいのですが…

    1. 狭小住宅ではないですよ。例えば、人気の南...
  6. 370 匿名さん

    フロアはこのように階ごとに細切れになってしまいます。
    マンションのほうが住みやすそうですよね。

    1. フロアはこのように階ごとに細切れになって...
  7. 371 匿名さん

    マンションは車で例えれば燃費が悪くて毎年車検が必要な車。

    いくら普通の車より安くて性能が良くても、
    後の車検費用やガソリン代を考えると買う気がなくなるね。

  8. 372 匿名さん

    >>370
    四階建ての特殊物件出して、何を言いたいの?

  9. 373 匿名さん

    特に特殊な物件だとは思いませんが、貴方が理解出来ないならそれで結構です。

  10. 374 匿名さん

    >>371
    要は貧乏なんですね。
    貧乏人はマンション買えませんからどうぞ戸建て買って下さい(笑)

  11. 375 匿名さん

    戸建ては30年点検修理を一切しなくても走れるので楽ですよね。
    事故が起こらないことを祈るばかりです。

  12. 376 匿名さん

    都心に戸建て建てるとどうしても370みたいになるでしょ。
    だからといっていいよ、3億、5億の戸建ての話は。
    まず宝くじ当ててから話してください。

  13. 377 匿名さん

    そうですね〜。都心はやっぱり高いですからね。
    南青山4丁目の敷地80坪、建坪160坪のこのお宅は、価格10億円だそうです(^^;
    地下にはプールも完備されているそうで、外観も素敵ですね。

    1. そうですね〜。都心はやっぱり高いですから...
  14. 378 匿名さん [男性 40代]

    杉並区の土地は400坪以上あるが
    あれだぞ 家広いと仲悪くなるぞ
    知っている人からすると 金持ちねって思われるが
    知らない人からすると ただの中年だな
    幸せに暮らせば マン損でも戸建てでもいいのでは?

  15. 379 匿名さん

    さて、この物件は戸建て?マンション?

    1. さて、この物件は戸建て?マンション?
  16. 380 匿名さん

    >>377
    目の前の電線が残念ですね

  17. 381 匿名さん

    そう、どっちか分かりにくよね。
    要するに、戸建てだろうとマンションだろうと、気に入った立地に気に入った物件があって、
    予算と合ったら住めばいいんだよ。ただそれだけのこと。
    戸建て派も、マンション派も、お互いを認め合って仲良くいこうよ!

  18. 382 匿名さん

    まあ、多分マンションと戸建て、両方検討して探した人は少ないと思う。戸建て派は土地探しから始めるし、マンション派はマンション探すでしょ。土俵が違うね。
    マンション同士とか戸建て同士の方が、お互いが分かってバトルになりそう。

  19. 383 買いたいけど買えない人

    将来的にこんなマンションに住みたいかも。

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

  20. 384 匿名さん

    80坪のマンションとは贅沢ですね!共用部も重厚で素敵だし。
    神山町って、麻生副総理の2000坪だかの豪邸があるんでしたっけ?
    でも坪単価600万なら悪くない気がします。
    資産価値もあまり下がらない立地だろうし。
    でも築6年の中古マンションで5億円…(^^;

  21. 385 匿名さん

    富裕層スレいけば?

  22. 386 匿名さん

    ってか、庶民の皆さんはどういう物件を探しているんですか?
    戸建てでもマンションでもいいので、具体例を書いてみて下さいよ。
    広さや立地など興味あります。

  23. 387 住まいに詳しい人

    庶民が背伸びをしてギリギリ手が届くのはこの辺りじゃないですか?
    要は医者や経営者じゃなく大企業のサラリーマンが住んでそうな物件。

    都心は買えないけど鉄道利便性が良い武蔵小杉。
    戸建てほど広くはないですが使い勝手の良い間取り。
    駅近ですが再開発地域で治安の懸念もないですしね。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0002389833/

  24. 388 匿名さん

    ↑川崎ですか?都内でお願いします。

  25. 389 住まいに詳しい人

    こっちのほうが詳しくて良いですね。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FYIRZA0B/

    近隣の新規商業施設
    http://www.grand-tree.jp/web/

  26. 390 住まいに詳しい人

    狭いけど子ども一人ぐらいまでなら
    http://www.mecsumai.com/tph-seijo/

    湾岸に抵抗なければ間取りは文句なし
    http://www.tokyo-wonderful.com/

    ここはデザインが好きだけどもう完売しちゃったかも
    http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-yutenji/

  27. 391 住まいに詳しい人

    都内にこだわらなければここは環境・仕様共に
    庶民が手が届く範囲では文句なしですけどね。
    さてそろそろ寝ます。
    http://www.yamate244.jp/

  28. 392 匿名さん

    庶民向けの物件には疎いので、なるほど参考になります。
    横浜や川崎は遠すぎますし、湾岸はもちろん論外です(東京生まれ東京育ちですので)
    成城もやはり遠いですね、狭いですし。
    目黒は良さそうですが1.2億円というのは庶民向けですかね?
    4人家族ですので、やはり120㎡程度は必要だと思っていますので、
    予算を上げるか、郊外に行くかの二者択一なんでしょうね。

  29. 393 匿名さん

    >375

    マンションは管理組合の代行で、管理会社が大規模修繕を含め定期的に修繕を全てしてくれる。
    マンションの住人は何もしなくても実質的には管理会社が適切に対応する。

    戸建てと違い定期的に適切にメンテしている。

  30. 394 匿名さん

    自身は庶民じゃないからと上から目線の冷やかし?
    都内は高いので90平米足らずで四人で住んでますよ?
    子ども部屋が必要な期間は限られてますすし家の子は同性なので7畳を二人で使ってますけど。
    また、夫婦で必ず一部屋ずつ必要なわけでもありません。

  31. 395 匿名さん

    >自身は庶民じゃないからと上から目線の冷やかし?
    そう受け止められたとしたら申し訳ありません。でも冷やかしではないですよ。
    単なる興味といいますか、今まで120〜160㎡程度の都心マンションに住んできましたので、
    1億以下程度のマンションとはどういうものか、知ってみようかと思いましてね。
    我が家も寝室は夫婦一緒ですよ。子供部屋は6畳x2で、もう一つはゲストルームです。
    来客やホームパーティーも多いので、リビングが30畳近くあり広めになっていますが、
    友人宅は50畳と言っていたかな?港区内のマンションは外国人向けマンションも多いので、
    そういう仕様が多いのですよ。
    戸建ては広くマンションは狭いというのが一般常識だ、というのは誤解ですよ。
    上でそう書いている方がいますが、そう思わないほうがいいと釘を刺しておきたいです。

  32. 396 匿名さん

    数人の来客なんて15畳のリビングで対応できますけど。
    一世を風靡?したヒルズ族じゃあるまいしホームパーティーなんてそんな頻繁にしますか?
    たまにならマンションのパーティールームでもお店貸し切りでもいかようにもなりますしね。
    妄想か極度の自己顕示欲に付き合うのも不毛なのでこのへんで。

  33. 397 匿名さん

    数人ならいいですが、20人とか来られることも多々あります。
    あまり詳細は書きませんが、外資系のビジネスなのでホームパーティーは大事なのです。
    海外の方はご夫婦ペアが基本ですし、週末などはご家族でお見えになることもあります。
    そうやってお互いのプライベートも見せ合いながら、信頼を増していくというのも、
    大事なコミュニケーションの一つなのですね。また家のインテリアや家具、食器など、
    あと子供がピアノを演奏したり、そういう家族の顔が見えるのもホームパーティーのいいところです。
    ご理解頂けないかもしれませんが、決して妄想などではないですよ(笑)

  34. 398 匿名さん

    やっぱりマンションて世間知らずの変な奴が多いな。

  35. 399 匿名さん

    >>398
    貴方の周りが世間だと勘違いしていませんか?
    私の周りの世間は、貴方の周りの世間とは大きく隔たりがあるかもしれませんね。
    まず家の広さも、立地も、それに価格も貴方のそれとは大きく違うでしょう、
    年収も違えば生活レベルが違うのですから、付き合う友人、ソサエティも大きく違う。
    私の周りは日本でも有数の経営者、例えばC.ゴーン社長もご近所さんですし、
    ちなみに彼は賃貸マンション住みですが、その他トップレベルの経営者や政財界、
    文化人の友人も多いです。彼らはみな、あなた方庶民の方から見ると、
    世間のレベルからは大きく逸脱しているかもしれません。
    でもだから何ですか?そんな雑音気になりませんし、所詮他人は他人ですよ。
    多分、あなた方庶民には到底理解できない「世間」が私の周りでは極ありきたりの日常なんです。
    数千坪の避暑地の別荘や、海外のコンドミニアム、クルーザーにプライベートジェット、
    一台で貴方の家が買えてしまうようなフェラーリ、ランボルギーニ、ロールス、ベントレー、
    それらを極当たり前に日常の足として使っている人たち。貴方の日々の世間とはかけ離れているでしょうね。
    どちらに属するかは、その人達の努力と運次第。でも他人を「変なやつ」と罵っても自分が惨めなだけでは?
    妄想だと思いたいなら大いに結構ですが…

  36. 400 匿名さん

    >やっぱりマンションて世間知らずの変な奴が多いな。

    やり取りを見ていると、戸建て、マンションの別ではなく、
    都心の高級マンションに住んでいる都心派と、郊外の戸建て派、という立地による対決に見えますね。
    都心はやはり所得水準が高いですし、日本中の富のトップ数%が都心に集中しているのは周知の事実。
    そういう富裕層の厚みが都心の特徴とも言えますね。
    ですから、郊外民の世間と、都心部の特に富裕層の世間の認識がだいぶ異なることは推測できます。
    住まいの形態の違いというよりも、立地や収入の違いによる格差という風に論点がすり替わっているようです。

  37. 401 購入経験者さん

    真夜中の連投、お疲れ様です。

    余程、自己顕示欲が強いか、行っちゃってるか、どちらかの方と理解しました。

    ご愁傷様。

  38. 402 匿名さん

    こういう人は相手しちゃだめだと思います。

  39. 403 匿名さん

    富裕層かなんか知らんが、大多数の一般層のことを知らないのは世間知らずでいいんじゃない。

  40. 404 匿名さん

    富裕層ならマンション、戸建てどっち?スレあるんだからそっちいけって。
    寂しいのかな。

  41. 405 匿名さん

    誰にも相手されなくて戻ってきたんでしょう

  42. 406 匿名さん

    富裕層マンションさんのせいで、庶民マンションさんが書き込みしずらくなってる。

  43. 407 匿名さん

    うちも外資系の会社の役員だけど、あんな自慢話する人周りにもいないし、都心自慢もないよ。こんな匿名のところで、必死でお友達の自慢して子供みたい。外資系のトップの白人たちの生活だよ。日本人は所詮外資系では白人の犬です。まあ、収入がいいのは確かだけど。
    こんなとこで虚勢はって何が楽しいんだか。
    しかも自分の自慢ではなく知り合いの自慢。恥ずかしい。

  44. 408 匿名さん

    富裕層自慢のホームパーティが事実なら、詐欺まがいの金融商品売ってる人だよ。ホームパーティで信頼させようとするから。外資系とか所詮知れてるよ。
    本当に庶民の生活が分からないのは、代々のオーナー企業の、それも特殊な育てられ方した人だけ。
    書き込みの人間は、もし本当だとしても実家は庶民だよ。
    お坊ちゃま学校附属育ちの自分は断定できる。

  45. 409 匿名さん

    狭いながらも楽しい我が家。
    自慢する家じゃなくて、「自分が楽しい家」これが大事だね。

  46. 410 匿名さん

    >今まで120〜160㎡程度の都心マンションに住んできましたので

    ええと、あなたが「庶民」ですよ^^

  47. 411 匿名さん

    ココでごく一部の特殊な富裕層の話をしても大多数の人は離れていきますよ
    世間一般レベルの所得ってどれくらいか知ってますか?
    9割以上の人は年収1000万以下ですよ
    で、都内では98%のマンションが90m2以下
    このあたりが世間一般というものですよ

  48. 412 匿名さん

    >>406
    ネット弁慶が沸いただけ。

  49. 413 匿名さん

    ここの戸建派は自分は城南もしくは城西の駅徒歩数分の閑静な一種低層に住んでいるっていつも言っているのに、高々数億円のマンションが、書き込まれただけでスレ違いだと大騒ぎ。
    いつも通り注文住宅がどーだとか、都内に駐車場を持ってるとか、断熱がすごいとか、先祖代々山手線の内側に住んでいるとか書き込んだらどうなの?

  50. 414 匿名さん

    >413

    おまえみたいに脳みそが少ないと人生生きづらそうだな。

    富裕層連呼厨に対する嫌悪コメントは、
    まともなマンション民からも出てるよ。
    つか、富裕層はみな戸建てだよ。

  51. 415 匿名さん

    >つか、富裕層はみな戸建てだよ。
    私は413ではないですが、その根拠は?
    またデータのないあなたの周りだけの「世間」ですか?
    確かに地価の安い郊外ならそうでしょう。
    では例えば、上に出てきたC.ゴーン社長は富裕層ではないですか?
    年収10億円を超える経営者ですよね。彼は麻布の賃貸マンション住みです。
    3億や5億円するマンションに住んでいる人は富裕層ではありませんか?
    また前に、
    >一般常識でマンションは狭くて、貧困層が購入するもの。

    などと、非常に差別的な発言を言ったのは貴方でしょうが、
    全ては立地なんですよ。貧困層などという言葉は口にするのも憚れますが、
    では、郊外の3000万円程度の家、形態は問わず戸建てでもマンションでも、
    それと都心の1億円以上の家に住む人、どちらが貧困層に似つかわしいですか?
    少し考えれば分かるようなことを、貴方はよくも平気で言えますね。
    もう少し冷静な発言をして下さい。それに差別発言もお里が知れて恥ずかしいですよ。

  52. 416 匿名さん

    >一般常識でマンションは狭くて、貧困層が購入するもの。

    確かに戸建て派からしても、そういう差別的な罵り方は問題あると感じます。
    世間には戸建てだって広いのも狭いのもありますし、マンションも同じことでしょう。
    ですので、そういう誤解を生まないためにも、例えば30坪の戸建てと30坪のマンション、
    同じ広さで比較してみてはどうでしょうか?
    それか同価格なら、同立地ならなど、ある程度の基準を決めないと議論になりませんよね。

  53. 417 匿名さん

    >C.ゴーン社長は富裕層ではないですか?彼は麻布の賃貸マンション住みです。
    あのね、ゴーンさんのマンションは300㎡超える超高級マンションで、
    家賃は多分月250万以上。そういう物件は勿論審査があって、
    富裕層でもかなりアッパーなクラスでないと借りることすら無理。
    そういうの分かってないで、マンション住まいは貧困層?
    とかバカ発言するから>414みたいな無知は郊外民とか呼ばれるんだよ。

  54. 418 匿名さん [男性 40代]

    マンソンは お手軽でいいのでは?
    MRビーンが住むような賃貸アパートの話して どうするの?

  55. 419 匿名さん

    お手軽?カネがあれば購入できる戸建てと違って、高級賃貸マンションは事前審査があって、
    誰でも住める訳ではないという書き込みに対して、なぜそんなレス?日本語が理解できない?
    40代なのにアパートとマンションの違いも分からず、キミ大丈夫か。苦笑

  56. 420 匿名さん

    418はただ相手して欲しい郊外民だからスルーでいいよ。相手にするな。

  57. 421 匿名さん [男性 40代]

    区別できませんよ そもそもマンションって なんですか?
    マンソンの事ですか?

  58. 422 匿名さん

    >上に出てきたC.ゴーン社長は富裕層ではないですか?
    >年収10億円を超える経営者ですよね。彼は麻布の賃貸マンション住みです。

    永住するつもりがなく、
    ただの期間限定の赴任のつもりだからだよ。
    おまえバカじゃないの?

  59. 423 匿名さん

    >3億や5億円するマンションに住んでいる人は富裕層ではありませんか?

    ???
    じゃ、30億円や50億円の戸建てに住んでいるひとは富裕層ではないの?
    あなたの理論を鸚鵡返しで論破できるのなら、そうなるよ?

    1例や2例を反証として上げても、「全体」や「普遍性」を反証したことにならないことを
    ご理解できていないおつむのようですけど、中学はご卒業できましたか?

  60. 424 匿名さん [男性 40代]

    みんな 中卒でOKじゃないですか?

  61. 425 匿名さん

    >>422
    仰る通りです。ゴーンさんは期間限定の日本赴任だから賃貸です。家賃は当然会社持ちですから、当然賃貸ですよ。
    外資系勤めから考えると、当たり前の事です。
    ここの高級マンション民とやらは、常識もなく考えが幼稚なんでしょう。世の中の仕組みも分からないようです。
    どの地域にも医者もいますし、富裕層はどこでもいますけどね。

  62. 426 匿名さん

    なるほど。ここの民度の低さが顕著に現れましたね。
    富裕層への醜いまでの嫉妬から出る低レベルのレスの数々。
    ご自分は郊外のボロ屋に住んで、

    >じゃ、30億円や50億円の戸建てに住んでいるひとは富裕層ではないの?
    貴方に関係のない話をしても無意味では?
    バカバカしい人ばかりで呆れました。苦笑

  63. 427 匿名さん

    貧困層然り、中卒然り、その言葉を使い出した人が、そのもの「当人」なんだそうですよ。
    言葉とは面白いもので、その人を映す鏡のようなものだそうです。
    そんな人達の相手はできません、話題も知能レベルも合いませんので。
    40代と書かれている人、本当に40代ならその思考回路はヤバイでしょ(笑)

  64. 428 匿名さん [男性 40代]

    まぁ 確かに 郊外(杉並)で 築30年以上のボロ家屋だな
    隣の賃貸駐車場より庭が小さいんだよな

    掲示板に友達求める君もどうかしているよ

  65. 429 匿名さん

    富裕層がどんな豪華なマンションに住もうが勝手だけど、普通は借りるよな。
    買うなら一戸建てだ。

  66. 430 匿名さん

    >>424
    そうですね。奇妙な理屈をこねて
    勝ち誇れる人間の精神年齢は中卒レベルですね。

    それにくってかかるのも中卒レベルですが。

  67. 431 匿名さん

    マンションって、邸宅てっ意味なんじゃないの?

  68. 432 匿名さん

    一軒家だろうとマンションだろうと、以下の様な高級住宅地に住めれば一流でしょ。

    現在、都内の高級住宅地と言われるところは、

    1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
    2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
    3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

    1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
    発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
    代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
    渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

    2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
    一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
    現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
    考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
    洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
    目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
    世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

    3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
    京王井の頭線の世田谷区杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
    大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線目黒区内(八雲、碑文谷)などに点在しているようです。

  69. 433 匿名さん [男性 40代]

    >>427
    よ 御曹司 言う事違うね~

    さすがだね

  70. 434 匿名さん

    1.)は確かに都内屈指のエリア。戸建ては多分土地もないし、あったとしても最高に高い。
    マンションも日本最高のグレードの物件が多く存在する。パークマンション、ホーマット、ドムスなど。
    庶民には垂涎のエリアだね。間違いない。
    2.)以降は、まあ庶民でも頑張れば何とか手が出るかな?っていう感じかな。
    3.)はまあ、庶民の中レベル向け?上マス層って感じかな。

  71. 435 匿名さん

    >>432
    実家はその辺にあるのが普通じゃない?
    わざわざ自力でマンション買わなきゃ住めないのは大変だね。

  72. 436 匿名さん

    港区の2億円のマンションよりも、世田谷の5億円の戸建てのほうが富んでいる。

    こんなことで論議してもなんの意味もないことが富裕層連呼しているクズはわからんのか?
    ともあれ、富裕層スレがあるから、あっちでやれよ。

  73. 437 匿名さん

    実家はまだ親が健在な人多いでしょ。
    いずれ相続するだろうけど、都心のマンション買える人はそれだけの経済力がある、
    ということでしょうね。それに週末は別荘という人も多いしね。
    うちは軽井沢ですけど、ちょうどご近所さんので、披露山の別荘が売りに出てるので、
    興味ある人いたら紹介しますよ。築12年ぐらいでまだまだ綺麗。

    1. 実家はまだ親が健在な人多いでしょ。いずれ...
  74. 438 匿名さん

    >貴方に関係のない話をしても無意味では?

    ???
    ディベートの反証としての例を出しているのであって、
    個人的な情報の話をしているわけじゃないですよ?????

    あなたは、自分自身にまつわる話以外をまったく受け付けないし、
    相手にもそれを強要したいっていうことであれば、
    あなたはディベートの場にはふさわしくないので、
    ご自身のツイッターなりブログなりで好きにやればいいですよ。

    というか、富裕層の話は、専用スレでやってくださいよ。
    いいかげんスレチだし、うざいです。

  75. 439 匿名さん

    世田谷の5億円の戸建てよりも、港区の15億円のマンション(ザ・ハウス南麻布)のほうが富んでいる。
    こんなことで論議してもなんの意味もないことが分からんのか?

  76. 440 匿名さん

    >439

    そうだよ。
    だから、立地や居住形態で富を基準に競うことには意味がないと言ってるんだよ。
    そこがわかったら、いい加減スレチやめろよ、低脳。

  77. 441 匿名さん

    だから、はじめから、立地か広さか価格を同じにした中で、
    戸建てか、マンションかを語ればいいと言っている。
    3億より15億が高いのは当たり前だろ。それを最初に持ちだしてきたのはキミだよ、低能くん。

  78. 442 匿名さん

    だから、はじめから、立地か広さか価格を同じにした中で、
    戸建てか、マンションかを語ればいいと言っている。
    5億より15億が高いのは当たり前だろ。それを最初に持ちだしてきたのはキミだよ、低能くん。

  79. 443 匿名さん

    >440
    だからはじめから、立地か広さか価格を同じにした中で、
    戸建てか、マンションかを語ればいいと言っている。
    5億より15億が高いのは当たり前だろ。それを最初に持ちだしてきたのはキミだよ、低能くん。

  80. 444 匿名さん

    さ、都心マンション厨が妄想人間と理解した上で、マンションのデメリットをあげようね。

    まずは、住民劣化でスラム化する。

  81. 445 匿名さん [男性 40代]

    マンションの購入費に僕(思考回路カス)に対する地上げの成功報酬が乗っている

  82. 446 匿名さん

    上下左右から暖気と騒音がだだ漏れだから、下着一枚で暮らせれる。

  83. 447 匿名さん

    駐車場は抽選。駐輪場も足りない為、子供自転車はエレベーターを使い玄関前に停める。

  84. 448 匿名さん

    新聞配達や宅配便が四六時中出入りするので、ご自慢のセキュリティーは誰でも突破可能。

  85. 449 匿名さん

    戸建て民ですが、↑楽しいですか?

  86. 450 匿名さん

    一年中多湿なPSには、必ずゴキブリなどの害虫がいる。
    しかも、24時間ゴミ投げ可能マンションなら各階の部屋にまで侵入。

  87. 451 住まいに詳しい人

    今日は不毛な話ばかりだね。
    では話を変えて昨日紹介したマンションと同価格帯の戸建てを紹介。

    マンションの安い部屋(低層階の70平米弱)が戸建てと同価格帯です。
    成城は都内でもそこそこ住宅地として人気ですよね。
    あくまで富裕層ではなく庶民が買える価格帯ということで。
    あなたならどちらを選びますか?それぞれ良い点・悪い点あると思います。
    感情的な煽りではなく冷静なジャッジを期待します。

    マンション
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00097629/

    戸建て
    http://newly.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_ag/5j30nx5qRzUX9VZV2H...

  88. 452 匿名さん

    徒歩9分と徒歩17分ならマンションですね。
    同立地であれば個人的には戸建の方がいいけど、それでも、この仕様は飯田産業系のような。。
    子ども3人なら戸建ですが、2人予定なので、この2物件の比較なら自分はマンションです。
    (うちは共働きで子ども2人までなら3LDKで足りると思っています。中学入ると部活などで子どももあまり家にいないし。)

  89. 453 匿名さん

    田の字の中心が便所。しかも窓無し。

    高らかに
    響けおいらのら
    排便音

  90. 454 匿名さん

    このマンションと戸建てだと、マンションは日当たり最悪の一階しか選択出来ませんね。
    しかも、戸建は管理費と駐車場代が掛からない。比較するなら戸建てのグレード上げるべき。

  91. 455 匿名さん

    >>451
    この予算で、どうしても成城に住みたい理由があるならマンションしか選択肢がないと思います。結局同立地で同予算だとマンションしか選べないですよね。

  92. 456 匿名さん

    ベランダにタイルも敷けないなんて不憫ですね。
    我が家の二階テラスは奥行3メートルで12畳くらいのタイル敷き軒内空間です。
    陽射しを楽しみたいときは一階のウッドデッキと芝生へ。
    穏やかに休みないときは二階へ。
    視界が開けて何にも邪魔されないのでとても気に入ってます。
    ちなみに都内です。

  93. 457 匿名さん

    とにかく家の真ん中がトイレってのはあり得ないですね。
    コストカット、デベの都合に付き合わされるのか気の毒というか、
    作る方も作る方だが、選ぶ方もまたしかり。
    その無神経さが信じられません。

  94. 458 匿名さん

    駅近でマンション、トイレ位置で戸建て。
    今のところ戸建てを選ぶ人が優勢かな?

  95. 459 匿名さん

    リビングの真ん中にあるわけじゃないので、気にならないのでは。
    リビングとの境にドアがあるし、位置的に言えば、戸建もトイレ真ん中にある。

  96. 460 匿名さん

    三菱地所と飯田産業の時点でマンション。購入後が不安。

  97. 461 匿名さん

    >451
    それなら

    http://land.realestate.yahoo.co.jp/detail_corp/b0001710996/
    建ぺい率:50%/容積率:100%
    土地面積 95.43m2

    坪90万、2x6、高高、太陽光4kW、92㎡程度の2階建てで
    おこのみの間取り・設備でどうかしら?

  98. 462 匿名さん

    そもそも最寄駅が違うし価格の条件揃えるにしても
    1,000万程度の上モノって大したモノ建てられなさそうで
    良いイメージが沸かない。

  99. 463 匿名さん

    駐車場代・管理費考慮したら、総支払額同じぐらいじゃないの?

    http://newly.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_corp/b0002381208/

    価格 6,980万円
    間取り3LDK
    土地面積 93.6m2(実測)
    建物面積 91.91m2(実測)
    建物階    地上階数2階


    戸建てなら太陽光3kWは載せたいところ


  100. 464 匿名さん


    http://land.realestate.yahoo.co.jp/detail_corp/b0002376311/
    土地面積 191.75m2(実測)
    価格 8,480万円

    これなんて、面白いね。一見、予算オーバーだけど、
    駐車場2台を貸してしまえば、月4万程度の収益はありそう
    昨年度なら太陽光10kW以上のせて売電収益とあわせて
    年80万ぐらいはローン返済に充てられたかも

  101. 465 匿名さん

    成城と千歳船橋比べてどうするの…
    「千歳船橋 最低」で検索してみるがよろし。

  102. 466 匿名さん

    太陽光が儲かるって訪問営業さんですか…
    成城の戸建てにパネル載ってたらそれはそれで素敵だけど。

  103. 467 匿名さん

    >>451

    階段の踏み板が三角なのは危ないね、家庭内事故の多くは階段。

    階段には踊り場を作って踏み板は四角が吉。

  104. 468 匿名さん

    >451

    住まいに詳しいひと、なんて名前やめなよ。
    成城の1丁目と7丁目は全然違う。
    1丁目は会社とか学校(工業高校)とかに囲まれてて、
    そもそも住宅なんてあまりない。

    7丁目はまさに「ザ・閑静な住宅街」だよ。
    駅徒歩を気にするなら7丁目なんて住むんじゃないって感じ。

  105. 469 匿名さん

    >>468
    成城住みですが一言。
    さも7丁目が高級住宅街だと言いたげですが一等地は4、5丁目です。
    まだ7丁目よりは1丁目のほうが上ですよ。
    住んでる世帯の平均年収も上ですしね。
    もう少し勉強してから吠えましょう。
    ワンワン。

  106. 470 匿名さん

    高級住宅街のペンシルって必死な感じがして恥ずかしい。
    生活レベルが違うと劣等感だし近所付き合いも大変そう。

  107. 471 匿名さん

    >>469
    4丁目の
    >>464の土地どうですか?
    陽当たりと写真の奥、どうなってるか、気になります。


  108. 472 匿名さん

    >>471
    4~6丁目は一般的には高級住宅街ですが場所によってもちろん価値は変わるのでこれだけじゃ何とも。
    崖の上か下かでも大きく変わりますしね。

  109. 473 匿名さん

    成城は6丁目が最高なんじゃないの?以下参照。

    講談社発行「東京土地のグランプリ」23区3132町丁目から選出。
    トップ10は以下の通り。

    1.港区南麻布4丁目
    2.大田区田園調布3丁目
    3.渋谷区松濤1丁目
    4.世田谷区成城6丁目
    5.文京区本駒込6丁目
    6.港区南麻布5丁目
    7.品川区東五反田5丁目
    8.目黒区青葉台2丁目
    9.渋谷区広尾2丁目
    10.文京区関口2丁目

  110. 474 匿名さん

    >473

    469さんに講談社にもワンワンって言ってほしいですね

  111. 475 匿名さん

    講談社発行「東京土地のグランプリ」によると、
    世田谷区のランキングでは、
    1.成城6丁目
    2.成城5丁目
    3.成城4丁目
    4.瀬田1丁目
    5.等々力1丁目

    となっている。
    正直郊外住宅地のことは疎いので、反論や意見があるなら書いて頂きたい。

  112. 476 匿名さん

    469=472です。
    472で書いたように4~6が高級住宅街です。
    469は後から見て漏らしたのに気づきました。以上。

  113. 477 匿名さん

    >476
    では、475の講談社のリストどおりで間違いない感じでしょうか?
    4、5、6丁目で違いはどの程度感じられますか?
    また1、7丁目は、4〜6丁目に比べると、具体的にはどのような部分が劣っていますか?

  114. 478 匿名さん

    >まだ7丁目よりは1丁目のほうが上ですよ。

    ???
    こいつアホか?
    じゃ、1丁目に住めよ。
    あんなところに住みたいとかいうのは、
    1丁目住民だけ。

    7丁目が高級なんて一言も言ってない。
    つか、そもそも高級かどうかを論点にしてない。
    「住宅街かどうか」しか書いてない。

    どうしてこう、高級コンプレックスがすぐに湧いて出るかな。
    しかもそいつら漏れ無く低脳ときてる。

  115. 479 匿名さん

    469
    >成城住みですが一言。
    >さも7丁目が高級住宅街だと言いたげですが一等地は4、5丁目です。

    473
    >成城は6丁目が最高なんじゃないの?

    475
    >世田谷区のランキングでは、
    > 1.成城6丁目
    > 2.成城5丁目
    > 3.成城4丁目


    成城住みが聞いて呆れる(笑)
    そういうやつはだいたい祖師谷住みと相場が決まっている

  116. 480 匿名さん

    田園調布や世田谷は都心まで遠くて嫌だな。学生の頃新宿や渋谷は行ったけど
    行かなくても困らない。

  117. 481 匿名さん

    >480

    前後の文章がまったく繋がっていなくて、何を言いたいのかさっぱり伝わらない
    アスペ大学院さんかな?

  118. 482 匿名さん

    高級住宅街でのショボ戸はかなり抵抗がある。

  119. 483 匿名さん

    なぜ急にショボ戸?

    昨日のスレ読んだ?
    「貧困層」とか使ってる人に対しての。
    あなたは「ショボ戸」という単語を使ったけど、そういう人は、
    自分がそういう境遇にあるから、自然とそういう単語が出てくるらしいね。
    言葉は自分を映す鏡らしい。あなた可哀相な境遇なんですね。

  120. 484 匿名さん

    お成城には 抜け道として 重宝しております

  121. 485 匿名さん

    >>483
    何言ってんだ?この人。ショボ戸はショボ戸だろう? 成城でショボ戸なら、千歳船橋でまあまあの家選ぶね。 成城の家並みの中でショボ戸は恥ずかしいよ。自分的には成城みたいな戸建ての街並みの中でマンションという選択もイマイチ。人それぞれだけど、あなたの決め付けは意味不明。

  122. 486 匿名さん

    >何言ってんだ?この人。ショボ戸はショボ戸だろう?
    だから、あなたの家がショボ戸なんだろ、って指摘だろ。
    そういう単語を持ち出してきた人=あなたの家って意味でしょ。理解できないの?
    深層心理が自然に働くんだよ。ボロが出たな。

  123. 487 匿名さん

    >>483

    ショボ戸って言われて、突然カーッときて、顔真っ赤っかにして怒ってんだね。それこそ自分が鏡に映っちゃったんだね。

  124. 488 匿名さん

    >482

    理解できなくもないけど、コストパフォーマンスとしては、
    高級住宅街ならではのセキュリティや暮らしやすさや民度の高さや
    教育面の環境のよさなど、単なるネームバリューの見栄だけではなく、
    住むだけで享受できるメリットもあるという意味では、
    悪くないケースもあると思います。

  125. 489 匿名さん

    ショボ戸って何ですか?
    狭小住宅ってこと?それとも見た目がショボイってこと?
    ここは公開の掲示板ですので、皆さんが分かるような単語を使うべきでは?

  126. 490 匿名さん

    >>489
    連投乙。ショボ戸はあなたの家ですよ。自覚あるから突然怒ってんでしょ?

  127. 491 匿名さん

    私の住まいは都心の160㎡のマンションで、最新の超高級クラスに属するマンションですが?
    日本語の意味もっと勉強して下さいね。あなたのような郊外民と一緒にしないで下さいね〜(笑)

  128. 492 匿名さん [ 40代]

    以前、我が家の広いお庭を写真UPしました。
    どうぞ 皆さんもUPしては?

  129. 493 匿名さん [ 40代]

    最高クラスのマンソンですか?
    それでもあなたは コーンには なれませんよ ほほほほほ

  130. 494 匿名さん

    戸建ての庭も魅力的ですが、マンションでも緑は楽しめますよ。
    例えばこんな感じの屋上ガーデン。都心ならではの眺望ですよ。

    1. 戸建ての庭も魅力的ですが、マンションでも...
  131. 495 匿名さん

    都心ですが、こういう広大な歴史ある庭園の緑も借景で。
    ダイナミックですよ!

    1. 都心ですが、こういう広大な歴史ある庭園の...
  132. 496 匿名さん

    どうしても戸建てにこだわるなら、都心一等地のこういう豪邸は如何ですか?
    品川駅徒歩4分です。

    1. どうしても戸建てにこだわるなら、都心一等...
  133. 497 匿名さん

    マンション好きな方には、このような緑も多くアクセスも至便な物件はいかが?
    重厚感溢れる総大理石造りのロビーは、美術館さながらの絵画が飾られ大切な賓客をもてなす空間です。

    1. マンション好きな方には、このような緑も多...
  134. 498 匿名さん

    ショボ戸って人を狂わせるキーワードなんだね。発狂連投だよ。

  135. 499 匿名さん

    ↑ミュゼ長者丸、品川の超億ション物件だね。
    一度だけ行ったことあるけど、停まってる車が凄いよな。
    行った時は、フェラーリの612とベントレー、AMGの65Sとか。流石だよ。。

  136. 500 匿名さん

    >498
    え?この画像はショボ戸とほ程遠いと思うが…、あなた大丈夫?

  137. 501 匿名さん

    港区南麻布のマンションですが、こういう空間も素敵ですね。
    ちょっと海外のコンドミニアムみたいです。

    1. 港区南麻布のマンションですが、こういう空...
  138. 502 匿名さん

    こういう緑に囲まれた部屋もいいですね!同じく港区物件です。

    1. こういう緑に囲まれた部屋もいいですね!同...
  139. 503 匿名さん

    代々木公園の緑を借景に。賃貸物件ですが250㎡〜、月350万円から。
    建物全体に渡る英国のセンスが光っています。

    1. 代々木公園の緑を借景に。賃貸物件ですが2...
  140. 504 匿名さん

    高級物件の画像集めていつも妄想してんだろうね。こんなに集めて保存してんだ。余程コンプレックスなんだろう。

  141. 505 匿名さん

    代々木公園物件、別アングルから。

    1. 代々木公園物件、別アングルから。
  142. 506 匿名さん

    >504
    学習しない人だね。だから、そういう言葉を吐く人自体がコンプレックス持ってんじゃないの?
    いい加減コンプから脱出したら?鏡よく見てご覧よ。

  143. 507 匿名さん

    あと個人的なお薦めはこちらの品川区物件。
    電柱なども地下化されスッキリした印象で、最新のアメニティ完備の低層マンション。
    某有名女優さんもお住まいだそうですよ!

    1. あと個人的なお薦めはこちらの品川区物件。...
  144. 508 匿名さん

    普段は都心のマンション、郊外には別荘。
    そういうライフスタイル送られている方も、港区界隈には多いようですが、
    こちらの別荘などいかがでしょうか?
    中央の暖炉は実は外に通じていて、外のポーチでも暖を取ることができるという優れもの。

    1. 普段は都心のマンション、郊外には別荘。そ...
  145. 509 匿名さん

    お庭にこだわりたい方、このようなイングリッシュ・ガーデン美しいですね!

    1. お庭にこだわりたい方、このようなイングリ...
  146. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸