管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その3

広告を掲載

  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2015-04-06 17:39:20

高圧一括受電?何それ?やめちまえ!

[スレ作成日時]2014-12-23 21:56:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その3

  1. 1004 匿名 [男性 60代]

    >>997
    「スマートメーターが無償で設置されると・・」
    何か大きな勘違いをしています。
    メーターは電力会社の資産ですから設置時は当然無償です。
    でも、通常のメーターに比較してはるかに高額なスマートメーター、
    当然、電気料金の「基本料金の値上げ」という形で
    自分たちに返ってくると考えるのが常識ですよ。
    スマートメーターのメリットは、
    集中検針と計算が自動的に出来ることですが、
    落雷や電波障害によりその機能に障害がでることもあり、
    一概にメリットばかりではなさそうです。

  2. 1005 匿名さん

    >>1003
    売上トップ3だと思います。発言者は、説明会で終始上から目線で話していたあの営業マンだろうなぁ。いや、みんな優劣つけがたい強引な営業マンか。

  3. 1006 匿名さん

    透明の袋に訪問しましたの紙と手続き書類と名刺入れたのポストに投函する業者さん?
    入れられた何度目かの名刺見ると出世されているようで感慨深い…

  4. 1007 匿名さん

    >1004

    >でも、通常のメーターに比較してはるかに高額なスマートメーター、当然、電気料金の「基本料金の値上げ」という形で
    自分たちに返ってくると考えるのが常識ですよ。

    勘違いされているというか正確に認識されていないのは、あなたです。

    一括受電のサービスは、電力会社の従量電灯の料金から何割引きかという設定になっています。一括受電サービスを選択し電力会社のスマートメーターを利用しない方は、「基本料金の値上げ」が関係ないと思いますか?電力会社の「基本料金の値上げ」の分だけ、一括受電サービスの料金も値上がりをする構造になっています。

    >騙されないで下さい。

    もっとも、当マンションに説明にきた受電業者もあなたと全く同じ事を仰っていましたがね。。。

    一括受電会社もスマートメーターをオプションで付けると言ったら、二重に支払っている事になりますが、皆さん納得できますか?

  5. 1008 匿名さん


    納得出来ません。
    1007さんの指摘される通りです。私達はこのスレで色々勉強させて貰いましたから、そのくらいの計算も出来るようになりました。
    受電会社がつけるスマートメーターだって、今のよりはるかに高額なものでしょ?同じじゃん。
    だったら、取り換える必要ないもん。私は東電のスマートメーターを大事に使い続けますよ。

  6. 1009 匿名

    >>997 一般の商品でも仕入れ価格を開示している小売業者はいないでしょ。 普通の会社では原価は企業秘密です。 一括受電業者が仕入れ電力の購入先や価格を開示しないのは当然です。

    しかし東電の一括受電では管理組合が高圧受電契約をする形をとるので、その辺が透明化されると思います。 一括受電サービスを導入するなら、東電と比較してみる必要があるのでは。 

  7. 1010 匿名さん

    災害が起きて電気がおかしくなった時、電力自由化でマンション住民がそれぞれの電気会社と契約してたら全社がかけつけるんですか?

  8. 1011 匿名さん

    >1009
    >普通の会社では原価は企業秘密です。一括受電業者が仕入れ電力の購入先や価格を開示しないのは当然です。

    何を甘っちょろい事を言っているのですか!!
    それは、受電業者の都合です。私達はあくまで消費者の目線でみるべきです。

    顧客である消費者、つまり我々は、仕入原価を割り出す事は当然です。なるべく安くサービスを提供させる為の交渉材料とするのですよ。

    開示しないのは勝手だが、それだったら業者の都合も考えないで、7割引にしろというのも有りになる。勿論、業者がそれにも拒否すれば交渉決裂、つまり契約は締結しない事になる。

    わざわざ一括受電業者の心配なんてするもんじゃないですよ。

  9. 1012 匿名さん

    >997です。意外に沢山のレスを頂いてありがとうございます。

    改めて、皆さんにお題です。

    >「東京電力のスマートメーターによる基本料金の値上げは、一括受電サービスを受ける事で回避できるか?」

    東電のデメリットを強調される方がいらっしゃいますが、問題の本質を見誤っている。所詮、受電業者は、東電におんぶ抱っこ状態にある。自立もできない子供が、好き勝手に親を非難しているのと変わらない。東電から独立している様にみえても頼りないわけだ。

    私の回答としては、「回避できない」だ。つくってきたから、分かるよね?

  10. 1013 匿名

    >>顧客である消費者、つまり我々は、仕入原価を割り出す事は当然です。なるべく安くサービスを提供させる為の交渉材料とするのですよ。

    おっしゃる通り仕入原価を割り出す事は重要ですが、業者に聞いてみようという態度ではなく、当事者として自から勉強し、データを集めなければなりません。
    冷やかしなら7割引を要求してもかまいませんが、本気で一括受電を考えるなら妥当な割引率を知るべきです

    例えば、高圧電力料金を知るためには、実際に全戸でどれだけの電気量になるのか計測するなり、各戸のメーターの検針を1~2ヶ月やってみる必要があります。
    当事者にならなければ対等な交渉にはなりません

    しかし、自ら高圧電力料金、設備費用、検針等各種の経費を算出できるくらいの知識と行動力が管理組合にあれば、いかに業者が利益を得るかがわかるので、それくらいなら、業者サービスを利用せず自ら一括受電できないかと考えるはずです。

  11. 1014 匿名さん

    原料のトレーサビリティを求める事は、最近は定着しているね。

    一括受電んの原料とは、高圧電力に相当する。仕入先くらい教えられない様であれば、消費者からそっぽ向かれる。

  12. 1015 匿名さん

    >>1013さん
    >本気で一括受電を考えるなら妥当な割引率を知るべきです

    正直なところ、本気で一括受電を導入を考えている管理組合なんていません。管理会社から提案された為、検討してみようかという軽い気持ちです。冷やかしと取られても致し方ないですが。。。

    話題が一括受電に集中しますが、本来の管理組合の目指す目的は、「マンション管理にかかる経費の節約」です。
    マンションに関わる管理の経費が節約できるならば、一括受電でなくても良いのです。更に言ってしまえば、電気代節約でなくても良いのです。もっとインパクトが大きい管理委託費の節約に労力を割いた方が効率が良いのではないですか?

    仮に、業者がこちらの要求する事を全てお膳立てしないのであれば、一括受電を検討する必要もありません。「自ら高圧電力料金、設備費用、検針等各種の経費を算出できるくらいの知識と行動力」を求められても、マンション管理組合、理事会は困るし、動かないでしょう。時間の無駄です。

    業者が自社のサービスを検討してもらいたいのであれば、要求される全ての情報を開示する努力を見せてもらいたいものです。こちらもそんなに興味がないので、先方が動かなければ話は終わりですよね。

  13. 1016 匿名さん

    戦う母さんの その後が気になりますね。
    とにかく、反対者にとって 拷問にも近い出来事ですもんね。
    私もその1人ではありますが、もう何も考えたくないのが本音。
    管理会社の酷いやり方に対して 取り締まる機関はないのでしょうか。
    あまりにしつこい電話や訪問などで 苦しめられたら
    生活面でも影響が出て来ます。
    無視すればいいとの意見もありますが、不意打ちで来るので(電話も)
    常に構えていないといけない不快な生活。
    これは、どうすればいいのですかね。
    無理やり同意させて実行できたとしても、実際には
    同意をしたのはあなたですから、となるんでしょうけどね。

  14. 1017 匿名さん

    前の総会議案書の電力一括受電契約証人及び規約変更の件(特別決議)を見直してたら
    ≪承認事項≫
    1、地域電力との各戸ごとのご契約を、A受電会社を介して地域電力の一括契約(高圧契約)変更する事

    という一文。
    これって…地域電力会社の一括受電に変更すると読めませんか?

  15. 1018 匿名さん

    >1、地域電力との各戸ごとのご契約を、A受電会社を介して地域電力の一括契約(高圧契約)変更する事

    すみません。に が抜けてました。

    1、地域電力との各戸ごとのご契約を、A受電会社を介して地域電力の一括契約(高圧契約)に変更する事

  16. 1019 匿名さん

    >>1016
    本当に、普段は動きが悪いくせに、一括受電についてはチョロチョロしつこいんですね。
    受電会社からどれ程貰っているんだろう。
    それもこれも理事会がOKしてしまっているから。私は受電会社や管理会社は勿論ですが、いつも、管理会社のたくらみに乗せられて舵取りを誤ってしまっている理事会も悪いと思います。
    民主主義(多数決)の悪用ですね、管理会社は。

  17. 1020 匿名さん

    >1006
    うちも透明の袋で、同意書の催促の文書を入れられました。殆ど、脅迫書です。しかも、部屋番号と個人名がでかでかと記載してやがる。

    すごくムカついた。何がスマートメーターだ!!お前らなんかに電力の情報を任せられるか!!不法集団め!法律くらい守れよ!!

    何がつくってきたから分かるんだよ!!俺の個人情報まで、把握しろと誰が言った!!!情報リテラシーも無いのか!!!

    ごめんなさい。あまりにもムカついたので取りみだしました。受電業者、管理会社、迷惑だから俺の前から消えて欲しいんだよね。

    個人的な感情だけど、同感してもらえますか?

  18. 1021 匿名さん

    1020さん

    わかりますとも!
    その感情 同じです!
    早く 諦めろや~~~ボケ!!

    と、、、言ってみたい。

  19. 1022 匿名さん

    当マンションでは、反対者が数人います。
    しかし、業者は「あなた一人が最後ですよ」と言う。
    他の人にも同じ事を言っているらしい。

    黙っているが、基本的に業者の言う事は信用にならん。

  20. 1023 匿名

    >>「自ら高圧電力料金、設備費用、検針等各種の経費を算出できるくらいの知識と行動力」を求められても、マンション管理組合、理事会は困るし、動かないでしょう。時間の無駄です。

    本気で経費削減を求めるなら、たとえば大規模修繕工事でも一括受電と同じように管理組合に知識と行動力が無ければなりません。 初めから「素人でわからない」というような態度では管理費の削減もままならないでしょう。
    まず、理事会の意識改革が必要です。

  21. 1024 匿名さん

    >1023さん

    何事も全力でやるなんて、そんな熱血ではみんなついていかないよ。
    みんな片手間でやっているんだから、そんなに期待しては駄目ですよ。手を抜く所は抜かないと。。。

    プライオリティというものがあるでしょ。
    電気代の節約なんて、全体の管理費、修繕費積立金からみると微々たる額。それに対して、一括受電のリスクの額は無視できない額。一番大きく出費している経費からメスを入れるのがセオリー。一括受電は、管理会社が管理委託費にメスを入れられたくない為の、ただの噛ませ犬ですよ。

    時間を割く事は、管理会社の思惑通りになる。

    納得できないのであれば、検討もなしで一括受電を無しにする事が一番賢明ですよ。

  22. 1025 匿名さん

    >>1020
    勿論わかる!
    しかし、個人情報の提供にも協力するという契約条項(当マンションに提示されたのには、そう入っていました)をよく読みもせず上程・可決させた理事会も理事会です。
    1023さんの言う通り、何につけても理事会の意識改革が必要。そうでなければ大規模修繕も管理会社の餌食になってしまいます。一見親切そうに「当社で準備してきますよ」とか言って来るのは、裏があると思っておいて下さい。

  23. 1026 匿名さん

    組合総会で「一括受電の契約が反対者の存在によって実施できない」という議題が挙がったマンションは有りますか?

    普段、管理会社が個別に催促してくる割には、組合総会になると一括受電の話は一切でてきません。うちだけなのでしょうか?マンション住民全体で話し合わせてくれた方が、私(反対者)としてはやり易いのですが、議題としてあげないのは理事会自体が一括受電に興味がないからだと思っています。

    数回にわたって、組合総会で一括受電の導入の是非を検討したマンションは有りますか?

  24. 1027 匿名

    >>1026
    ここのマンション(515戸)は今同意書集めてる段階で98%集まったとか。
    あと2%を落とせるかのか?受電業者はオリックス電力。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553287/
    自由化1年前に高圧一括受電を導入しようという信じられないマンション。

  25. 1028 匿名さん

    輪番制の理事会ははずれ組が圧倒的に多い。
    高圧一括電力導入は管理会社提案をそのまま議案にスルー。
    組合員も「議決権行使書」は何も考えずに〇印。
    マンションの管理や財産保全を真剣に考えるほんの少数の皆さんが受電会社から嫌がらせを受けている現状。
    なんか変ですよね。

    理事の長期滞留は望ましくないが、ボケ理事(年齢に関係ありません)にまかせて管理会社や設計事務所等々から
    ぼったくられるのであれば、理事手当年間100万円(10人×平均10万円)位として、理事長、副理事長、設備担当理事の
    3名は常識人を選び、その3名は3~4年間やってもらう。他の理事・監事は毎年輪番でお願いする。

    とか、昔の第二組合的なものつくれないものでしょうかね?

  26. 1029 匿名

    >>1027
     そのマンション、ホームページで規約や総会議案書を開示してるから全てが分かるけど、経費節減が急務なので高圧一括受電を導入して一般会計で年間700万円以上削減しようとしている。
     ところが、よく調べると役員報酬とマンション管理士顧問委託でなんと年間200万円以上も支出している。理事長なんか年12万円も貰ってる、もらい過ぎ。年間200万円なら10年で2000万円の支出、なんと無駄なことか。不思議なことに、これの削減には一切触れていない。
     高圧一括受電を導入する前に、まずは身内の経費節減で役員報酬とマンション管理士顧問委託を廃止すべきじゃないか?
     金貰わなきゃ動かない役員なのか?マンション管理士にサポートしてもらわなきゃ運営できないほどアホ理事揃いなのか?

  27. 1030 匿名さん

    1027
    さんは別として、1028さんのマンションは、1029さんの云う
    >マンション管理士にサポートしてもらわなきゃ運営できないほどアホ理事揃いなのか?

    ですよね。(すみません)その様なマンション多いと私も思いますよ。
    勿論、1029さんのマンションは別格でしょうが。

  28. 1031 匿名

    >1029
    役員就任は組合員の義務だ。何故に義務に金払うのか?
    数年前に役員就任を拒否した賃貸オーナーに管理組合が義務違反でペナルティー金を課したことで最高裁まで争われたが管理組合が勝訴した。義務を履行しない組合員にはペナルティーを科しても良いのである。

  29. 1032 匿名さん

    私のマンションでは
    理事会で管理会社(受電会社)との導入の話があり
    その後 受電会社の説明会があり(総会ではなく出席者少数)
    期間をあまり開けず いきなり総会での採決でした。
    住民間での 導入の是非の討論の場など設けられる事はなかったです。
    なので、反対意見を持って総会に出席された方の熱い意見など
    誰も耳を傾ける事もなく、ましてや管理会社も 話を聞くだけに留まり
    挙手にて議決(委任状は全て理事長に一任との決まり)
    こんな大事な事を 深く勉強してる人は恐らく居ないのだろうと感じました。
    管理会社の言いなりですね。

  30. 1033 匿名さん

    >>1032
    それが実態ですが、これから導入の話が出て来る可能性のあるマンションの方には是非問題意識を持って総会に臨んでもらいたいですね。
    受電会社は契約期間10年とか15年とか説明して、そこで契約終了して自由選択になりそうな話をしますが、解約手続きにも区分所有者全員のハンコが必要で、一人でもハンコが欠けると解約出来ません。で、何だかんだで、結局終わりなき拘束になるのです。
    彼ら(管理会社も含めて)言わば口先が商売道具ですから・・・。1015さんの言うように、マンションの経費節減は電気代でなくても良いのです。毎月の委託管理費が2割下がったら・・・と計算してみましょう。

  31. 1034 匿名

    >1024
    管理費や修繕費の削減ができていない管理組合で、電気代削減のために一括受電を導入するというのは順番が違うというのはその通りです。

    管理会社をコントロールして管理費や修繕費の削減をできている管理組合なら、一括受電サービス会社なんか使わずに、一括受電をすることもそれほど難しくはないです。 電気代が3割安くなれば、100戸のマンションでも年間300万円以上は電気代の削減になるので、決して小さな額ではないですよ。ただし、一括受電サービス会社を利用すると、削減額は大きく減ってしまいます。

    大事なことは、全力や熱血というのではなく、自分たちのマンションに愛着とか誇りをもつことです。そうであれば、管理会社まかせにはできないと思います。

  32. 1035 匿名さん

    これまでの このスレでの 総会議決後の反対者の声を私なりに解釈します。

    管理会社及び受電会社が、理事会に高圧一括受電導入を提案。

    何も調べてなく訳もわからず、管理会社のいいなりに理事会において賛成。

    受電会社は 理事会で決まったとの前提で 住民向け説明会を開催。

    デメリットをよく理解していないまま、電気代が安くなるとのメリットのみ
    強調されたまま、総会に上程。

    総会では、理事会の賛成を前提としての賛成多数で 議決。

    その後 元の電力会社との解約 並びに 受電会社との契約書が配られる。

    反対者の意見を住民間で討論することなく、反対者は不満を抱えたまま判子を押さない。
    つまり、書類を出さない。

    受電会社は、回収出来ていない住民に、「お宅だけですよ」といい、書類を
    集めていく。

    最後まで 本当に提出を拒む住民に、徐々に圧力をかけ始める。

    挙げ句の果ては、管理組合で決めた事ですと、脅しに入る。

    今に至る。   こういう事で 納得出来ずに 悶々としてる反対者の現状ですよね。
    少なくとも 私は そう言うことなのですが。

  33. 1036 匿名さん

    そろそろ新スレたてる時期じゃないの。
    1,000超えたよ。
    成りすまし君いないの?

  34. 1037 匿名

    >>1035
    分かってないな。
    総会決議は、区分所有法に基づく高圧一括受電導入の管理組合の決意表明にしか過ぎず、決意表明だけでは導入できない。
    導入するためには現行の電力需給契約を全戸解約が必要で、これは電力会社の電気事業法の電気供給約款に基づく規制で、総会決議とは一切無関係だよ。
    ここを理解していない理事会、区分所有者、管理会社、受電業者が何と多いことか。
    ただ受電業者は知っているけどビジネスに不利になるから言わないだけ。

  35. 1038 匿名さん

    しかし、そこまでして導入に反対する理由は何なの?
    電気料金が安くなるんだったらそれでいいんではないの。

  36. 1039 匿名さん [男性 40代]

    賃貸に出してる区分所有者は、
    どういう扱いになるのですか。

  37. 1040 匿名さん

    当然、10%程度電気料金が安くなりますよ。

  38. 1041 匿名さん

    >>1039
    賃借人の専有部分について、賃借人が同意書を出す事になります。賃貸人が反対でも賃借人がハンコを押して提出した時は、その住戸分は一括受電の手続きに応じた事でカウントされます。以後は賃借人が何人変わっても一括受電が受け継がれます。逆の場合(賃貸人が賛成で賃借人が反対)は、賃借人はハンコを押すまで厳しい督促を受けるので、人によっては、賃貸借契約を解除して出て行く可能性があります。その際、解約理由を巡って争いになる事も考えられますが、賃貸に回しておられる方は、どなたか詳しい方に聞いておいた方が良いかと思います。

  39. 1042 匿名

    >>1041
    間違い。ライフライン供給の変更は賃貸借契約の変更に該当する。
    賃借人が賃貸人の同意を得ずに独断で電力供給会社を変更をすると、賃貸人からの賃貸借契約強制解約の要因になる。
    万一、賃借人が賃貸人の同意を得ずに勝手に電力供給会社の変更すると、賃借人が退去するときに原状回復義務が生じる。すなわち受電会社から電力会社への電力供給会社の戻しが必要になる。

  40. 1043 匿名

    >>1042
    ということは、小売自由化になっても、賃貸の場合、家主に断らなければ電気供給会社を選ぶことはできないということですか?
    たとえば有線電話の場合なら、どこの電話会社と契約しても良いと思うのだけど、電気の場合それがだめなの??

  41. 1044 匿名さん [男性 40代]

    1041、1042さんは同じ方ですか。
    返答有難うございます。
    当方のマンションも、理事会からの一括受電導入検討の案内のチラシが先月に入りました。
    そちらにメリットとして、書いてあったのですが、漏電監視装置とはどのような物かご存じでしょうか。

  42. 1045 匿名さん


    1041 です。私は誰のハンコが必要かを書きました。1042さんは、賃貸借契約の中での説明を補足してくれたのだと思います。とにかく、賃貸人と賃借人の意思が異なる場合、十分に注意して下さい。受電会社も管理会社もそんな事は説明してくれないし、管理会社は「導入を決めたのは管理組合ですから、不明な点はご自分で確かめれば良かったでしょう」で片づけてしまう恐れもあります。管理会社は私達の味方ではありません。受電会社とコラボしているのです。

  43. 1046 匿名さん

    >>1025さん
    >しかし、個人情報の提供にも協力するという契約条項(当マンションに提示されたのには、そう入っていました)をよく読みもせず上程・可決させた理事会も理事会です。

    少し業者に撹乱させられているみたいですね。

    ①受電業者との契約は、未だ一括受電が実施されていない(つまり全戸、解約同意書の提出が済んでいたい)状態である為、契約が締結されていない。よって、個人情報の提供に協力するという契約条項は無効である。

    ②仮に受電サービスと別枠での契約だとしても、個人の同意無しでの個人情報の提供は、個人情報保護法によって禁止されている。5000人以上の個人情報を管理している管理会社が、情報を提供したのならば業務停止の処分が下されます。

    業者は確信犯ですから、気を付けられた方がよろしいですよ。

  44. 1047 匿名

    >>1043
    賃貸借契約書をよく読め。
    制約があるのは電気、ガス、水道とあとマンションによってはインターネットとCATVの制約がある。

  45. 1048 匿名さん

    >>1046
    有難うございます。当マンションはまだ決議保留中ですが、再度上程されたら、よく気を付けて指摘し、業者に先制攻撃したいと思います。

  46. 1049 匿名さん

    >>1041さん
    >賃貸人が反対でも賃借人がハンコを押して提出した時は、その住戸分は一括受電の手続きに応じた事でカウントされます。以後は賃借人が何人変わっても一括受電が受け継がれます。

    1042さんと違う意味で、間違っています。

    賃借人が変わると、管理組合は、新たな賃借人から電力会社との契約解除の同意を得ないといけません。そしてそれを無理強いする法律は存在しません。

    つまり、こんな感じ↓です。

    ①退去した反対者がハンコを押したのは、電力会社との契約解除の同意書。そして、一括受電が開始されていないのであれば、まだ契約解除は有効ではない。東京電力が「住民の全戸の同意がない」事を理由に合意していない為。

    ②そして一方で、新たに入居する賃借人は、一括受電が導入されていないならば、東京電力と電力需給契約を締結する。すると、改めて新たに入居する賃借人に、契約解除の同意を取らなければならない。

    受電業者は説明したくないだろうから、前の賃借人が同意したから同意しろと説明してくるだろうが、実態は違います。

  47. 1050 匿名さん
  48. 1051 匿名

    >>1047
     賃貸に住んだことがないので、よくわかりませんが、賃貸借契約書で電力供給先が指定されるのは一般的なんですか?
    少なくとも国土交通省の賃貸住宅標準契約書を読む限りは賃借人が電力会社を変更することは問題ないと思われます。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_0000...

  49. 1052 匿名

    地域によってインフラ供給会社はことなる。国交省が書くわけない。

  50. 1053 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸