茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ウェリスつくば竹園ってどう?
買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリスつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    エンブレムを買うなら、もっと手前駅の駅近マンションを買いますね。そういう私もエンブレムの広告に躍らされて、本質を見誤りそうになりましたが。笑

  2. 402 匿名さん

    エンブレムは買うべきマンションだからこそ、完成前に完売した。こことは違いますよ。

  3. 403 匿名さん

    >>402 匿名さん

    べき論ですか。

    価格が安いので、投資物件としては面白そうです(立地的には高いと思いますが)。

    つくばはイメージ先行で供給過多の様相を呈してきたという見方もあります。

    その点ウェリスは中途半端な価格帯と言えますね。

    実際に住む層としてはどうでしょう?
    価値は暴落する懸念はありますが、都心よりは大分良心的だと思います。
    子育て教育環境としては良いと思います。

    エンブレムも子育てには良いと思います。しかし、名前からしてミーハー層向けな気もします。そして中途半端に高いと思います。

    客層としては、ウェリスの方が良さそうな気もします(投資目的の人は除く)。

    何れにしても、都心に比べて大分安いです。

    投資ならエンブレム、住むならウェリスかなと思います。

    数年後が楽しみですね。

  4. 404 匿名さん

    EU離脱問題やアベノミクスの不具合などで、今時MSに投資は無謀。
    東京5輪後の大暴落と、人口減によるMS余りが待っている。

    好みの物件を購入して、永く住む。これが正解とみる。

  5. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん

    MS余りはすでに都心部にも見られますね。この事象は、老後の不安をあおり、アパートなどをたくさん作った影響も大きいと思います。

    本日の主だったニュースとしては、三菱銀行が利率を10年固定云々です。他行も追従するでしょう。

    で、つくばですよ。
    これは面白くなってきましたね。

    個人的には、次世代に何を残せるかってところにエネルギーを使いたい性分なので、その点ウェリス竹園はかなり面白い物件だと思ってます。

    いつの時代も相応の特徴が無いと生き残れません。

    つくばは目が離せません。
    かなり面白くなってきました。

  6. 406 匿名さん

    404さんのおっしゃるように、好みの物件を購入して、永く住む。に共感です。
    周りの評価がどうであろうと、自分が20~30年暮らすことを考えて(投資の方は別ですが)
    快適に暮らせる家を選ぶことが大切だと思います。
    ここは、ディスポーザーもあるし、ベランダがきちんと上下ふさがっているのが
    ポイント高いと思いました。

  7. 407 匿名さん

    そろそろ完売したいですよね。研究学園も苦戦してるし、早く終わりにしたいよね。

  8. 408 匿名さん

    >>407 匿名さん

    たぶんすぐに終わりますね。
    ローン組みやすくなりましたし。

    ホームページ新しくなった?
    強気の価格設定です。

    研究学園はどうなんでしょうね?

  9. 409 匿名さん

    南側の棟は売り出してないけど、丸ごと賃貸に投げ売りってことないよね?

  10. 410 匿名さん

    一棟まるまる買ってくれる不動産業者がいないでしょ。
    それより周辺の竹園三丁目の開発が始まれば、売れるんじゃないかな

  11. 411 匿名さん

    竹園三丁目の開発は雲行きが怪しい気がします。
    もっと駅近のエリアにこれからどんどん土地が供給されるのに、あえて少し離れた竹園三丁目を開発する動機がない。

  12. 412 匿名さん

    研究学園はレーベン3が先に売れてしまいそう。ウエリスはレーベンを買えなかった人が買うかどうか。

  13. 413 通りがかりさん

    あっちも先着順になってたからそんなに売れてないようです

  14. 414 匿名さん

    >411
    >412
    と、早く売れてほしいレーベンさんの書き込みが続きました

  15. 415 匿名さん

    研究学園の駅前よりも、渋滞も少なくて
    車で通うには買い物しやすい場所だと思います。
    家路に着くのにストレスがかかるのは、きついです。

  16. 416 マンション比較中さん

    筑波西武が来年2月で閉鎖です。
    地価も下がりますね。。。
    もちろんマンションも値下げしてくれないと、買いたくないな。

  17. 417 匿名さん

    筑波西武閉店って、つくばセンターエリアを買う気しねー。
    百貨店が撤退する街って、シャッター街のイメージしかないわ。

  18. 418 マンション比較中さん

    >>416
     つくばエンブレム購入者とか、高値掴みだったかもな。

  19. 419 マンション比較中さん

    それにしても、筑波西武閉店の後は、何が入るのだろう?
    ドンキホーテとかだと笑うしかない

  20. 420 匿名さん

    エンブレムやその前のレーベンは高値掴みだったかも。ここは値下げて、はやめに売り切ったほうが賢明か。

  21. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸