茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ウェリスつくば竹園ってどう?
買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリスつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 1429 匿名さん

    >>1428
    >>広告がよく目に入るんですが田舎にマンションてどうなんでしょうか
    「レーベン守谷 THE BRIDGE【旧称:(仮称)レーベン守谷Project】ってどうですか?」スレ534に書き込まれていた内容と類似。

    不毛の意見はこれで終わりにしましょう。
    将来、池袋だって限界**化する見込みなんだから。

  2. 1430 匿名さん

    田舎者ほど「マンションは仮住まい程度、一生住むなら戸建でないと」みたいな謎持論を展開するんですよね。

    50年も前ならともかく、現代のマンションは大勢が集合して住むことによって、戸建では得られないメリットが創出されるから住まいとして選ぶ人が居るわけです。
    田舎だから戸建、都会だからマンション、なんて簡単な話で決められるなら建築屋も不動産屋も苦労しませんよ。

  3. 1431 マンション検討中さん

    マンション買ってつくばで後悔しないでしょうか?

  4. 1432 匿名さん

    つくばのマンションを検討中です。
    近くのマンションスレで生活音について、洗濯機、掃除機、食洗機の音は聞こえないという書き込みを見ましたが、こちらはどうでしょうか?

  5. 1433 匿名

    私は聞こえません。
    足音は聞こえることがありますが、隣なのか上なのか判別はつきません。幸い、夜遅くまで聞こえる訳ではないのですが。
    ただ、絶対とは言えません。
    自分の部屋でも無音でしたら、聞こえるかもしれないし、そこまでの完璧さを求めるなら戸建がいいと思います。
    また、部屋によっては当たり外れがあるかもしれません。

    なので、見学の時間帯や曜日をかえて実際何度かお目当てのお部屋に入って体感してみるといいかもしれません。

  6. 1434 匿名さん

    1433さん
    お返事ありがとうございます。
    音が聞こえるのは全然構わないのですが、構造上、洗濯機や食洗機の音が聞こえてしまうと使用時間を制限されるのが嫌だなぁと思っています。
    働いているとやはり夜使えると便利なので・・。
    構造上聞こえません!と言っていただけると安心なのですが営業さんもそこまでは言いきってくださらないので(笑)
    ここで洗濯機食洗機、掃除機の音が聞こえるという方がいなければ、購入したいと思っています。

  7. 1435 入居者です

    >>1434 匿名さん
    我が家も家電の音は全く、加えて話し声も全く聞こえません。
    子どものパタパタ走ってる感じの足音がたまに聴こえてくるだけてす。
    生活の煩わしさを極力排除するようにつくられた、快適なマンションですよ。

  8. 1436 匿名

    我が家も話し声も聞こえません。
    共有部の廊下や駐車場からの声は通路側の部屋にいると聞こえることがあるくらいです。

    周囲の家庭が掃除機や洗濯機を深夜に使ってないのかもしれないので、断言はできないのですが。

    多分大きな音だろう、ディスポーザーの音も聞こえないですよ。でも、もしかしたら掃除機は機械音は聞こえなくても、足音同様ゴロゴロ動かす音は機種によっては聞こえるのかもしれません。

    たまたま両隣の方と話す機会があったときに音など迷惑かけてないか尋ねてみたら、どちらの家庭も声も生活音も何も聞こえないと言っていました。信じていいか分かりませんが、普通に生活している限りは防音されているのかもしれませんね。

    可能であれば、どこまで聞こえてどこまで平気なのか調べたいくらいですよね。

  9. 1437 匿名さん

    住民の皆様
    生活音について教えていただきありがとうございました。
    家電の音や話し声はあまり心配しなくて良さそうで安心致しました。
    良いつくりのようですね。
    本当に、1436さんの仰るように音の響きの調査があれば配慮しやすくて良いのですが・・!
    引き続き、他の住民の皆様、お目に留めていただけましたら、洗濯機、食洗機、掃除機の音について教えていただけますと幸いです。

  10. 1438 匿名さん

    音といえば、外から聞こえる珍走団のバイク音くらいですかね。それはこのマンションに限らずだと思います。
    生活音は、うちも全く聞こえてこないです。
    うちはわりと早い時間に寝ることが多いのですが、それでも夜中に音が聞こえてきたということはないですね。

  11. 1439 匿名さん

    たまにですが、床に固い物を落としたような音は聞こえますね。わざとではないと思いますしお互い様なので平気です。
    子供の走る音も聞こえますが、大人の足音はしません。洗濯や食洗機は聞こえてきたことないです。

  12. 1440 匿名さん

    椅子を引く音や、子どもが走りまわったり跳んだりする音は気になるので、防音マットなどひいて頂けると嬉しいなと感じています。

  13. 1441 匿名さん

    こういう雪の日は平面駐車場より、立体駐車場のほうがいいと思います

  14. 1442 通りがかりさん

    >>1441
    最上階を除いて…ですね。
    立体駐車場のスロープに屋根が無ければ、車を出す事も入れる事も出来なくなるのでは?

  15. 1443 匿名

    1441さん
    雪の日以外は立体駐車場より平面駐車場の方がいいと思います。
    雪の日でも、平面で嫌だとは感じませんがね。

  16. 1444 匿名さん

    駐車場は雪の日は立体に軍配が上がると思います。実用性の意味で。
    しかし、子育てを思うと、朝ドアを開けて駐車場を見るなり、「雪だ!!」とはしゃぐ子供を見ているとこれもありかなと。自分も子供の頃雪が好きだったので、気持ちはわかりますし、嬉しくも思います。

    ただ、実用性はやはり立体でしょうね。
    数年に一度の悩みだと思いますが...

    私は子育てに重点を置いますので、問題ない範囲ですが、やはり費用対効果で、完璧を望まれるなら、都心の億ションを検討された方が良いと思います。

    私はまったり、つくばのマンションで過ごします...

  17. 1445 1442

    立体駐車場の最上階、雪の日は悲惨です。スロープの除雪をしなければ、車の出し入れも出来なくなります。また、地表に比べて床が凍りやすいので、歩くのも車の運転も要注意です。

  18. 1446 匿名さん

    雪の日は車には乗らないことにしているので、どちらでもいいです。雨の日は屋根のある立体駐車場が便利だろうなと思います。子供や荷物、もちろん自分も濡れずに乗り降りできるのはうらやましいです。屋上以外の話ですが。

  19. 1447 口コミ知りたいさん

    >>1445 1442さん
    管理会社が除雪してくれるのでは?

  20. 1448 匿名さん

    マンション住まいなら駐車場に限らず除雪なんてしませんよ。そのための管理費です。戸建てだと歳をとっても雪かきしなくてはならないから、マンションのありがたみを感じますね。

  21. 1449 匿名さん

    マンションの雪かきするのは管理人なのか 記録的豪雪で除雪の責任問題が議論に
    https://www.j-cast.com/2014/02/18197079.html?p=all

    別なウェリスではボランティアで雪かきをしている住人の方々を見ました。
    今回の大雪でも戸建だと数人で雪かきに参加出来ない人の家の前までやって一人15分くらいやれば済む程度でしたよ。

    契約内容に入っていなければ広い範囲を管理人だけに任せるのは可哀想ですね。
    融けて翌日に凍るまえに雪かきを終えないと大変です。

  22. 1450 匿名さん

    契約内容によりますね

  23. 1451 通りがかりさん

    エントランスや駐車場、駐輪場の膨大な雪。
    これを管理人だけにやらせるつもりなんですか?
    普通、みんなでやるんじゃないんですか?
    こんな人ばかりが住むマンション住みたくない‥

  24. 1452 匿名さん

    5年後には修繕積立金が倍増する。このタイミングでマンションを売却する人がたくさん出てくるでしょう。空き部屋多数で今よりさらに値引きだね。

  25. 1453 通りがかりさん

    札幌のマンションに住んでいましたが、雪かきなんて一度もしませんでした。ロードヒーティングだったせいもあると思いますが。
    雪かきが嫌だから、マンションに住んでいました。
    関東地方のマンションは雪かきするんですね!

  26. 1454 住民です

    大雪当日の夜、翌朝の雪かき有志募集の掲示がありました。駐車場の出入り口は当日夜にもどなたかがだいぶ除雪してくれたようで、翌日早朝(有志の雪かき時間前)に出ましたが、すんなり出られて大変助かりました。

  27. 1455 匿名さん

    少しずつ駐車場埋まってきていますね。
    完売してほしいなー。
    駅近じゃないこと以外は、とても住みよいマンションなんですけどね。

  28. 1456 匿名さん

    早く埋まるといいですね。ただ5年経つと、固定資産税と都市計画税が大幅に上がる。そして、修繕積立金も上がる。その前に住み替えを検討する方もいると思います。完売は非常に厳しい状況かもしれません。

  29. 1457 匿名

    残り個数がかなり少ないので、完売するんでは…。

  30. 1458 匿名

    ごめんなさい。
    個数 → 戸数

  31. 1459 通りがかりさん

    基本、マンションの修繕積立金が上がる事くらいは皆さん分かった上で購入されているでしょうから、問題なし!それを恐れていたらマンションなんて買えませんよ。
    ここのマンションは平置き駐車場なので、機械式駐車場や自走式駐車場のマンションに比べると大幅に上がる事はないでしょう。

  32. 1460 匿名さん

    条件的に転売目的の人は少ないのではないかと思います。マンションの雰囲気がアットホームなのもそのせいなのかなと感じています。

  33. 1461 匿名さん

    駅からは少し離れてますが、通学にはすごい便利な場所だと思います。土浦駅までもバス一本だし。研究学園は通学に不便そうなので、こちらのほうが便利かな。

  34. 1462 匿名

    駅までチョット遠いかな。
    TXの料金が高すぎ、以上

  35. 1463 匿名さん

    子供の安全を考えたらここは恵まれた環境ですね。
    平置き駐車場は将来の負担も少ないし、建ぺい率、容積率も余裕があるように思います。
    高速バスのバス停も近いのもいいですね。
    TXをたまにしか使わない人にはベストだったでしょう。

  36. 1464 マンション検討中さん

    かなりの値引きを提案してくるのですが、
    駐車場1台がネックで購入に踏み切れないでいます。
    調べたら近隣にも空きが無いし。

  37. 1465 匿名さん

    ではセカンドハウスとして購入されるのはいかがでしょうか?

  38. 1466 匿名さん

    >>1464 マンション検討中さん

    今どのくらい値引いてくれるんですか?
    賃貸に出せばいい利回りになるかな。

  39. 1467 マンション検討中さん

    値引き凄いけど何か売り急ぐ理由があるのでしょうか。
    最初に見学した値段と全然違うので戸惑っています。

  40. 1468 通りがかりさん

    販売から二年くらい経過しているので、中古価格になってきているのでは?

  41. 1469 匿名さん

    向かいの竹園1丁目のフージャーでも、ボーリング調査が始まりました。
    UR跡地レーベンも、ホームページができました。
    これらとも競合するので、ウエリスはさらに苦戦しますね。値引きで対抗する以外に手はない。
    営業さんが、「平置きにせず、自走を作って駐車場率をかなり上げておけば…」とぼやいていたのが印象的でした。

    フージャーは、土地の広さが広いのに戸数がほどほどなので、間取りや駐車場率に注目しています。

  42. 1470 匿名さん

    UR跡地レーベンは冬の午後は日が当たらなくて寒そう。大清水公園があって日当たりが良さそうだけど実は冬の2時ごろから西側の高層マンションの影が公園を覆っている。UR跡地レーベンの6階以下も午後は日が当たらない状態だろうね。さくら大橋の白いトゲを指標に冬の午後の太陽の動きを追って検討すべきでしょうね。冬の午後の太陽は低いですよ。

  43. 1471 匿名さん

    ここより駅近に何棟かのマンション建設が計画されているからね。
    ここは竣工からもうすぐ2年が経過するから新築表記での販売が出来なくなるのもあって
    大幅値引きで売り切りたいのでしょう。
    また並木地区で始まった公務員住宅の払い下げ〜分譲に注目している方も多いですね。
    あと皆さんおっしゃっているように周辺に月極駐車場が少ないこの場所で駐車場各戸1台は厳しい。

  44. 1472 匿名さん

    スロップシンクもディスポーザーもついているし、建物自体はいいマンションなんですけどね。
    駐車場について、茨城県民の県民性や周辺の月極の空き状況をよくリサーチしていなかった。
    営業さんの失敗ではなく、マーケティングの失敗だと思う。

  45. 1473 マンション掲示板さん

    >>1470 匿名さん
    低層階は2時すぎから日陰になってしまいそうですが、2時すぎの冬の太陽にはあまり暖かさはないので、寒くなることはなさそう。むしろ正午前後に日があたることの方が重要です。

  46. 1474 匿名さん

    もう少し早く値引きしていれば、すぐ完売できたのにね。今から値引きでは、完売は厳しそうです。待てるならいくつもの良い物件が選べるからね。
    B棟ではA棟より値上げして売り始めたくらい常軌を逸している。

  47. 1475 匿名さん

    吾妻2丁目の公務員宿舎を直して使ったほうがずっといいんじゃないかなあ。あっちのほうが敷地が広いし、木も立派だし。

  48. 1476 匿名さん

    500万円前後の値引きが出始めましたね。ただ、レーベンも販売開始したので、ここの購入は様子見する人も多いかな。どちらかというと、駅近のレーベンが有利ですよね。

  49. 1477 マンション検討中さん

    本当だ、UR跡のレーベン広告打ち始めましたね!

  50. 1478 匿名さん

    >>1476 匿名さん

    500万ですか!?何割引なんでしょうか。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸