マンションなんでも質問「マンション購入に際して」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション購入に際して

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-31 20:21:00

マンション購入に際して、一番気をつけた事は何ですか?

[スレ作成日時]2005-12-19 21:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション購入に際して

  1. 161 匿名さん

    年賀状、やっと今日印刷屋さんに頼んだよー
    明日できあがり。

  2. 162 匿名さん

    年賀状はもういいよ。
    21世紀なんだから電子年賀状にしましょう。
    配達する者がいる事を忘れないで。

  3. 163 匿名さん

    >みんな良く頑張ったと思うよ。
    >よくここまでトイレ一筋でやってきた。

    結構一致団結してたスレだと思うんだけどなぁ。。。

  4. 164 匿名さん

    で、管理人さんは、どーすると思う?
    まさか、
    「一致団結しているのでほって置きましょう」
    なんてね。

  5. 165 匿名さん

    又、トイレの疑問があるんだけど・・。
    洋式トイレが普及したのって40年くらいだと思うんだけど、
    何で日本はそれまで和式だったのだろうか?
    和式なんて良い事一つも無いじゃん。

  6. 166 匿名さん

    >>165
    洋式より作るの簡単そうだよ。

  7. 167 匿名さん

    掃除がし易い。

  8. 168 匿名さん

    畳の生活だったから、という理由付けではどうでしょう?
    椅子に座るような文化が無い国では『腰掛けて大きいのをする』考え方は
    無いのでは?
    そもそも原始の人はしゃがんでやっていたのではないでしょうか?

  9. 169 匿名さん

    そもそも40年前の日本は家庭に椅子さえ無かった。
    ちゃぶ台で飯食べていたからね。

  10. 170 匿名さん

    アジア全体で見ると和式?が普通です。某国で父子が並んで海に向かって**していたが、
    日本と全く同じスタイル。人類学的にみれば和式が本来の姿じゃね〜の。

  11. 171 匿名さん

    アメリカ人に聞いた話では、田舎の農村のトイレは穴を掘って小屋を建て、板に穴を開けて座るタイプ。
    穴がいっぱいになると別の場所に穴を掘る。隣近所といっても日本の農村とスケールが違う。
    アジアでは川とか海に出っぱて小屋を建て板の間をあけてしゃがんで放出するタイプもあり。
    いずれにせよ和式のきんかくしは外地で見た記憶はないが、しゃがんでする形式は日本独自ではないということ。

  12. 172 匿名さん

    安いトイレットペーパーはホント駄目だわ、皮膚が弱いのか荒れた!
    しばらく痛かったので今はやわらかいの買ってる。

  13. 173 匿名さん

    >172
    擦り過ぎると荒れるので、少し取り残しても良いんじゃない?

  14. 174 匿名さん

    洋式トイレみたいに、人のお尻が触れるところに自分の尻があたるのを
    嫌がる人が多かったからだよ。個人宅のトイレに普及して、公共に波及してきたんだと思う。

  15. 175 匿名さん

    みんな休みになっちゃって、トイレの事わすれちゃったのかなぁ?
    私は今日までブリブリ仕事です!

  16. 176 匿名さん

    >>165
    江戸時代はリサイクルシステムが確立していた。
    都市の排泄物が売れたそうだよ。
    その名残りじゃないかな。

  17. 177 匿名さん

    縄文時代以前にさかのぼるしゃがむという伝統があり、座って用を足すという発想がなかった。
    しかし、戦後の生活各分野に於ける欧米化の中で座るというトイレも導入された。
    保守的な老人も足腰に負担のかかる和式よりも洋式の方が楽だということを実感するようになった。
    結果、和式は公衆便所位にしか残らないようになったと思う。

  18. 178 匿名さん

    いままで事を整理すると、
    文明が進化すれば何でも洋式になるって事だね。
    風呂の話で申し訳ないのですが、
    バスタブにしても、寝て入るようになったよね。
    でも、石鹸入れて入る欧米人を理解できない。
    日本では、している人少ないっていうか、居ないよね?

  19. 179 匿名さん

    文明論になるとことトイレに関しては話は違うと思う。実際に和式・汲み取り式のトイレより座って
    使用する洋式が使用感・衛生・清掃等で優れたからこそ爆発的に普及したんでしょ。
    単なる洋式礼賛じゃないと思う。風呂にしてもしゃがんだ不自然なスタイルより足を伸ばした方が楽だし、
    住居環境もよくなってある程度風呂にも金がかけられるようになったからだと思う。

  20. 180 匿名さん

    年内に200スレ目指そう!

    さぁもう一頑張りさ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸