注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東京組の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東京組の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-03-20 11:31:56

【公式サイト】
http://tokyogumi.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

東京組で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。東京組の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-12-04 19:54:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京組の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 401 匿名

    東京組は責任とらない業者ですよ。

  2. 402 匿名さん

    陸屋根はシンプルモダンで人気が高いデザインだと思いますが、
    軒が少なく屋根に雨水がたまりやすい欠点があるそうですね。
    結局のところは軒で雨風から建物を守り、雨水をスムーズに流す
    切妻屋根の家が耐久性に優れると考えられるのかもしれません。

  3. 403 匿名さん

    切妻屋根のタイプの家も、施工例を見ているとたまに出てきているみたいです。
    基本はここの場合は陸屋根みたいですが、
    それだけではないみたいですので、うまく雨風をしのげるようにやっていけるといいなと思います。
    陸屋根、かっこいいんですけどね。

  4. 404 匿名さん

    メンテナンスについてですが、公式サイトのアフターメンテナンスによれば長期優良住宅の認定を受けた場合、定期点検は10年目まで無償点検となっています。
    こちらのルールは東京組さん独自のルールですか?
    それとも全てのメーカー共通のものになります?

  5. 405 口コミ知りたいさん

    東京組さんで検討始めたものです。
    この前も、ショールームにお伺いしましたが、お客さんいっぱいで賑わってました。
    悪いと思いませんし、東京組さんでお願いしようと思います。
    事細かに悪口ばかりなのは、悪いところ探しが好きな方と考えます。実害があるならここで吐き出すより、不動産協会等に相談した方が良いと考えます。

  6. 406 匿名さん

    お客さんはいっぱいですが、かなり忙しそうですね。理想的な流れでは進められず、決められるところから決めていこう、言われたことをこなすので精一杯で、それ以上の提案等をしてくれることは期待できない、感じがします。
    年末特有の事かもしれませんが。

  7. 407 匿名さん

    東京組さんのショールームは12月28日から1月3日までお休みだったようですが、
    混雑していた理由は年末でお休みに入ったお客さんが集中したからですか?
    それともいつも慢性的に混み合っているのでしょうか。

  8. 408 匿名さん

    お客さんがいっぱいということは、評判もいいということではと単純に受け取りました。ホームページには求人広告も出ていたので、かなり忙しいのではないでしょうか。
    建築事例を見ても素敵ですから、同じ予算ならばデザインや素材にもこだわりたいと思うのは理解できます。大手メーカーと工務店と比較した表もありましたが、それを見ると東京組さんが、一番低コストで自由度が高いことになっていました。

  9. 409 匿名さん

    ショールームが混み合うのってどうしてだったんでしょうね?
    結局よくわからず…

    ローコスト系でも、いろいろと必要な設備を付けていってあげると、結局は金額がかかってしまう、ということは
    耳にします。
    こちらの場合はどういうふうになっているのか。
    そもそも標準設備という概念があるのか、など
    最初から確認していったほうが良いことも多そうです。

  10. 410 匿名さん

    とにかくアフターサービス(修繕)ができないので、入居してから東京組との戦いになる。修繕依頼をしても、いつまでたっても実行されない。そのうちに担当者が退職して、また一から説明して、現場写真撮って、しばらく待つ。この繰り返し。当方の担当者は結局3人変わった。最終的に入居時の不具合を修繕してもらったのは、鍵渡しの日から5年後でした。イライラして神経すり減らすので、検討中の方はやめた方が良いです。安かろう、悪かろうの典型的な会社です。

  11. 411 建築中

    現在建築中です。基礎部分で致命的なミスがありました。気付いたのが遅くてもうどうしようもありません。助けてください。現場監督は謝罪するでもなく、この会社は大丈夫なのかと心底思います。

  12. 412 匿名さん

    専門家ではありませんが、2年前に東京組で、2×4で、建築した者(施主)です。
    現在の工程のどの段階で、基礎のミスはどのようなミスですか?

  13. 413 匿名さん

    412さん
    私も東京組さんで建てましたが、
    411さんの書き込みは業者のネガキャンだと思いますよ。
    基本スルーで良いと思います。

    と燃料投下(笑)

  14. 414 匿名さん

    修繕の対応が遅いとストレスを溜めるよりは他の工務店にお願いしてしまった方がいいように思いますが、そもそもアフターサービスの体制はどうなっていますか?
    引き渡し後2年間で2回の定期点検はしっかり実施されています?

  15. 415 匿名さん

    >>414 匿名さん
    自分からの連絡は必要ですが、きちんと対応してくれています。
    うちの場合は、連絡をすれば現場監督をしてくれた方が
    再度訪問してきて状況の確認や修繕対応をしてくれています。

  16. 416 お断りした人

    オリジナル玄関扉とかダサすぎだよね
    手抜きのコストダウン品だね、アパートじゃなんだから

    家建てる時って頭が舞い上がりやすいから、とにかく冷静に営業、建築士を見極めた方が良いね
    私は胡散臭い説明に怪しさを感じ、ショールームを見てお断りしました



  17. 417 匿名さん

    >>416 お断りした人さん
    オリジナルドアがダサいという意見には同意ですが、
    ショールーム見てる段階では、まだ建築士決まってないし出てきてないですよね。

  18. 418 評判気になるさん

    5年前に東京組で横浜市内に家をたてました。土地探しから設計、建築まではとてもスムーズでした。ちなみに自社施工とウェブサイトでは言っていますがこの定義が不明です。私の家の場合は下請けの工務店が入り、その下で地元の大工さんが作業していました。現場が当時住んでいた家に近かったでのほぼ毎日通って確認し、間違っている部分は修正を依頼していました。現場監督はたまにしか現場にいません(ここが私には理解できませんでした)。そんな状況なのでほぼ毎日自分で通って工程を確認し、不在の現場監督に電話とメールしていました。後々のために履歴も残しました)毎日自分で確認していたので、建てるまではまあまあ良いと思いますがあまり大きな会社ではないためアフターサービス体制が弱すぎます。何度も催促しないと修繕に来てくれません。担当者に電話しても無駄なので東京組に直接電話することも何度もありました。家はアフターサービスが非常に大切だと思いますのでこの点で不安を持ちたくない方にはお勧めできません。

  19. 419 匿名さん

    評判気になるさん、すごいです。
    ほぼ毎日通われたのですね。
    自分の家ですからそこまでできたら理想的だと思います。

    自社施工、てっきり大工さんまでが社員さんなのかなと思いました。
    現場監督さんまでが社員さんということなのかな?
    地元の大工さんということなので、信頼できそうな気はします。
    腕のいい大工さんにあたるといいのでしょうね。

    アフターサービスはどうなんでしょう。
    やはり依頼されて地元の大工さんが来てくれたりするのではないのかな?

  20. 421 マンコミュファンさん


    Lighthouse Records
    AVプロダクションシエロ
    西麻布MUSE
    ミュージックステーション
    日本公共広告機構
    AVメーカープレステージ
    創価インフォス系不動産
    AVプロダクションディクレア
    恵比寿西口坂口健太郎派閥
    北朝鮮籍無名極道古川組
    森田剛
    丸金ラーメン
    渋谷キャメロット
    DJ FUMIYEAH
    仙川
    東京芸術大学、北千住派閥千の風
    芝浦ジャパンニフコタイムズビル
    三田警察の水運と有明、芝浦
    ウラジオストク、新潟県総連
    曹洞宗、浄土真宗、日蓮
    神社

  21. 422 名無しさん

    東京組でたてました。三年経ちましたが木製サッシの隙間から外気が入ってきます。
    メンテナンス部門に連絡して半年経ちますが空返事ばかりで見にもきてくれません。
    建築当初から工事の不備、対応の不備など多々ありました。建築期間は半年以上もかかりましたし。つなぎ融資代返せっておもいます。本当にたてて失敗したと痛感しました。

  22. 423 匿名さん

    421さんが挙げられているのは何でしょう?
    東京組が施工した建物?関連施設ですか?

    木製サッシは仕様にもよるのでしょうが欧州の厳しい窓の断熱性能の基準を満たすとの事で
    気密性能が高いと思っていましたが、隙間風が入る場合もあるのですね。

  23. 424 匿名さん

    木製サッシは見た目にも温かみがあって、家全体のデザインにもしっくりマッチしていていいなと思います。
    デザインだけでなく、423さんが言われるように性能も優れているとのことなのですが、そうでない場合は保証などもあるのでは?
    自社施工でもありアフターメンテナンスも充実しているような印象なので、対応してくれると思うのだけど。
    24時間365日受け付けしているということでもありますし。

  24. 425 家マヨマヨ

    購入を検討している土地が建築条件付きで、指定先が東京組です。土地の売主さんが東京組と取引があるのだとか。
    木製サッシの窓が良い!と紹介していた建築系のYouTubeを見たばかりだったので、かなりノリ気で購入の契約をする気マンマンでした。しかし、こちらのサイトで悪評が多数あるのを見つけてしまいました…。アフターサービスの悪さ、雨漏りやひび割れなどの欠陥、窓枠から隙間風…
    ショールームと実際の建売住宅も見ました。
    間取りや内装の要望を結構聞いてくれる感じだし、ワクワクしていました。
    しかし、少しの不安もありました。建物構造や耐震、建築過程についての説明がなかったこと。物件の網戸にゆるみがあったこと。最初のプラン上で、むやみやたらに窓が多いこと。
    今はかなり不安です。実際に建売を買われた方で、満足しているという方はいないのでしょうか?!良い点を知りたい!!

  25. 426 マンション検討中さん

    >>425 家マヨマヨさん
    木製サッシを利用しておよそ1年半が経ちました。外気の侵入はありませんが、サッシのひび割れ・塗装剥がれ・取っ手金具の緩み・網戸外れ(数ヵ所)等々が発生しています。元々、引き渡し前の最終確認の時点でサッシ部分の傷や塗装剥がれ、ひび割れ、網戸の穴などが何十箇所と確認され、あまりに驚いてこれで引き渡されても困るとかなり強くクレームを入れ、数日かけて全て修繕をしてもらいました。修繕には応じてくれたものの、そもそもの作りがよくないのと、大工さんによる扱いが雑だったせいもあり、一旦は修繕により見た目には綺麗になるものの時間の経過と共に以前には見えていなかった小傷が今になって表面化してきたり、修繕してもらった部分が剥がれてきたりで完全にいたちごっこの状態です。
    再修理を依頼したくても、あまりの修理箇所の多さにこちらがまるでクレーマーのようで言いづらく、また、引き渡し時に修繕のことで現場監督との関係も微妙になり、最終的には音信不通で終えていることもあり、これ以上は極力東京組とは関わりたくないとできる限り自分たちで修復作業を行っており、どうしても無理なものは別業者に依頼しています。
    木製サッシは確かに見た目は素敵なのですが、耐久性・使い勝手共にお勧めできるものではありません。また、施工にあたりそもそも東京組をお勧めしません。狭小住宅で地下室を設けたいのであれば東京組は向いてますが、そうでないのであれば他の施工業者を強くお勧めします。どこがいいかは知りませんが、少なくとも東京組はやめた方がいいことは確かです。

  26. 427 口コミ知りたいさん

    >>426 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    一番魅力を感じている木製窓にも不安があるなんて。。
    すでに建っている建売物件を見た際、網戸に緩みがあることが気になりました。上げ下げするのに結構な力がいるし、壊れやすそうな感じがしました。
    家自体の性能も気になっています。機密性が高く快適に過ごせることを期待していましたが、冬の寒さと夏の暑さはどうでしょうか?
    契約するかどうかもう少し検討してみますが、契約する場合は第三者による住宅調査を考えています。

  27. 428 家マヨマヨ

    >>426 マンション検討中さん
    427の投稿は私です!名前の編集をしそこねてました。不慣れなもので、、すみません。

  28. 429 坪単価比較中さん

    分かりやすく誰が見ても気分が悪くならないコメントですね。
    やはり保証ですよね。
    見積もりもデザインも良かったのですが、半年、一年、2年の定期メンテナンスで最初の不具合が出来るかなって時期に催促しても来ないのはイライラ棒ですね。

  29. 430 マンション検討中さん

    >>428 家マヨマヨさん

    網戸は確かに固定する/固定を外す際に力がいるのと、手が汚れる、固定を外す際は真っ直ぐ上に引き紐を上げないと簡単に枠から外れ、ぐちゃぐちゃになりながら上に上がって見るも無惨な状態になります。うちは夫が器用なのでその都度キレイに直してくれますが、私には無理です。。
    ネガティブな情報ばかり提供してしまいましたが、東京組に依頼するメリットとしては、前回記載した地下室を掘る場合に大手施工会社では断られそうな悪条件(狭小地や水が出やすい土壌など) でも相談の余地があること、設計や家のデザインについて施主の希望が細部まで反映されやすいこと(例えばコンセントの配置や数、階段の段数や配置、持ち家具に合わせた設計、照明の位置や種類等、大手では自社のテンプレート通りに進められがちだが、東京組ではカスタマイズが可能) 、あとは表札や鏡の取り付け、ランドリー台の製作と設置など、建築中であればちょっとしたことは無償でついでに対応してくれること、あとは狭小住宅の施工経験が豊富なこと、などでしょうか。他にもあるとは思いますが、うちはその辺りに特に他にはない価値を感じました。
    なので、そうしたニーズをお持ちであれば東京組を選択肢の1つとしても良いかも知れません。ただし、やはり前提としてご自身が図面を読めること、施工スケジュールをご自身でも管理し定期的に現場確認に行けること、隅々まで確認したり、不安や不満、希望を具体的かつはっきりと建築士や現場監督に伝え、問題解決まで粘り強く交渉できるだけの精神力と体力が少なくとも必要かと思います。
    昨日も記載しましたが、うちの場合は新築にも関わらず床も壁紙も階段も引き渡し時点で傷や汚れがとにかく酷く、また、一部設計の事前確認なしに勝手に作り込まれた棚やフェンスが設置されていたりで、かなりショックを受けました。真剣に第三者機関に調査を依頼しようかと考えたくらいです。
    ですので、もし可能であれば、他の施工業者も含め比較検討することをオススメします。その上で東京組を選ばれるのであれば、記載したようなpointにくれぐれも注意し、彼らに任せきりにしないことが重要かと思います。
    不安を煽るようで心苦しいですが、このまま黙って泣き寝入りするのも悔しいですし、同じ思いをする人がこれ以上出てほしくありませんので、ありのままをお伝えさせていただいた次第です。お高いお買い物です。よーーーくご検討ください。

  30. 431 マンション検討中さん(追記)

    すみません、肝心の暑さ・寒さですが、それは特に気になりません。
    地下は涼しく、リビングは床暖とエアコンで適温を維持、寝室も窓には鎧戸をつけていますので陽射しも気になりませんし、暑さ・寒さも一般的なものでエアコンで調整、バスルームにも冷暖房がありますので室温の調節が可能です。天窓も1つありますが、意外と暑さは気になりませんでした。ただ、これに合うカーテン探しに若干苦労しましたが。。


  31. 432 家マヨマヨ

    貴重な情報、ありがとうございます!
    とても参考になります!

    住宅購入のための勉強をはじめたばかりで浅い知識ですが…東京組は高気密高断熱に取り組むなど家の性能が高い点に惹かれています。
    しかしアフターサービスの悪さや設備に不備があることなど気になる情報は多々…。
    東京組で建築するとしたら、以下を条件にするとよいのかなと思うのですが、どうなのでしょう。
    ①耐震等級3
    ②長期優良住宅認定(維持管理と劣化対策の項目がある)
    ③風通しをする北と南の大きな窓以外、光を入れたいだけの窓は開かないFIX窓にする(網戸を使わなくなる=開けなくなると思うから)
    ④第三者による住宅診断
    費用はかかりますが、建てた後に問題が発生するよりは安く済む気がします。

  32. 433 職人さん

    東京組さんは「長期優良住宅認定」は好まない、実績が少ないそうです。
    「長期優良住宅認定」にある項目はベタ基礎などを想定していないので、認定を受けるための価値がない施工をするために、コストは上がるが物件自体の性能としては殆ど変わらないそうです。

  33. 434 匿名さん

    東京組さんで基本施工としているのは逆ベタ基礎・土間基礎と呼ばれるもので、一般的なベタ基礎のような立ち上がりがなく、コンクリートの面がそのまま基礎面となるものです。
    このため、長期優良住宅としての要件にある、床下空間の点検口が設けられません。
    (同様の理由で床下収納も設けられません。)
    もし長期優良住宅とすることを求めるのであれば、通常のベタ基礎、あるいは昔ながらの布基礎となり、東京組さんでは施工実績があまりないものとなります。
    長期優良住宅とすることで得られる効果やメリットと、申請や施工に要する費用を比べて考えると、結構微妙なところになりますし、むしろ断熱材とかにコストかけた方が住み心地は良いのかなとも思います。

    ちなみに耐震等級は自分から話をして上げないと、等級1とかで見積り・設計してくるので要注意です…

  34. 435 困り果て…

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  35. 436 名無しさん

    >>435 困り果て…さん


    これは、明らかにおかしいですよね汗
    私も木製サッシで、東京組に決めたので、同じように壁に寄せた図面のところを確認しました。図目上は、サッシ部分も壁には入らないようになっています。
    図面上はいかがでしょうか?
    ちなみにツーバイフォーでしょうか?

  36. 437 困り果て…

    >>436 名無しさん
    どう見てもおかしいですよね…涙
    悲しくなります。。。途方に暮れています。
    このまま修正対応してもらえないそうで…。

    木製サッシはケーシング(外側の木枠)も含めるとかなりの幅になります。通常の図面では分かりにくい部分もありますし、設計士さんに改めて確認することをオススメします。
    窓の位置が、壁からも天井からも結構離れていないとバランスが悪いです。

    構造は2×4です。
    木製サッシ自体はとても素敵ですが、位置は本気で気をつけた方がいいです。

  37. 438 匿名さん

    木製サッシや国産構造材が長期優良住宅などの住宅グリーン化事業に有利、というのはアピールしています。
    長期優良住宅、ふつうにできるのでは?
    コストがある程度上がってしまうというのですが
    上がるコストと、環境への影響や削減できるコスト(光熱費)・税金・金利などと比べて考えていけるといいと思います。

  38. 439 匿名さん

    木製サッシが標準仕様だそうで数ある住宅メーカーでは珍しいと感じますが、
    家の断熱性能を考えての事なのでしょう。
    ただ、樹脂サッシも同じ性能だとすると管理がしやすいのは樹脂サッシの方
    ではないかと考えてしまいました。

  39. 440 匿名さん

    デザインにこだわりのある住宅メーカーだと思うので、木製サッシはデザイン的に採用したものを質を向上させて断熱性能をアップさせたのではないかと思います。
    このような家のデザインには木製サッシはどうしても外せないという考えなのではないでしょうか。なによりおしゃれでスタイリッシュだと思いますし、温かみのある窓枠だと思います。木製以外だと印象が全く違ってきてしまうのではないでしょうか。

  40. 441 購入経験者さん

    長期優良住宅は対応は可能だが、施工実績や申請実績がないとのことでした。国の助成金等、建築と直接関係のない、ペーパーワーク関係はかなり苦手とされている印象を持ちました。

  41. 442 匿名さん

    長期優良住宅って申請が面倒だったり費用が掛かるということで
    申請せず長期優良住宅相応の家ということで納得してる方もいるみたいですね。
    施主にとってどちらがメリットになるのかよく分かりませんが、出来るようならしておいた方がいいものなんでしょうか。
    ですがそもそも実績数が少ないということなら、きちんとノウハウを持っている他社も検討の一つになるかのかもしれません。

  42. 443 通りがかりさん

    登録している外部建築士の入れ替わりが激しいように思いますが、理由をご存知の方教えて下さいませ。

  43. 444 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  44. 445 名無しさん

    追記
    木製サッシ?でしたっけ。隣の家の窓の下にある黒い板、傷だらけ。しかも塗料が綺麗に塗られてないし、なんか気の毒になるレベル…とりあえず、東京組で建てようとしてる人は現地を一度見た方が良いね。アレ見たらすぐやめるレベル。

  45. 447 匿名さん

    長期優良住宅の施工実績が全くないとは考えにくいですが、本当ですか?
    思ったより長期優良住宅を希望する施主さんがいらっしゃらないのか、
    メーカーの方で積極的におすすめしていないのか、どちらなんでしょう。

  46. 448 匿名さん

    長期優良住宅は申請すると住宅ローン控除の拡充をはじめ
    固定資産税の減税、各種減税の対象となるので申請しない理由が判りませんが
    もしかすると申請のコストの方が上回るんですかね?
    メンテナンスが必要で、建てた後の維持費も高くつくんでしょうか。

  47. 449 匿名さん

    アフターサービスがあまりに酷すぎます。問題箇所をようやくみに来たと思ったらそのあとは電話にも出ません。逃げ回っているのだと思いますが非常に卑怯というか三流の業者なんだなと思いますね。やめておいた方が無難です。

  48. 450 ご近所さん

    まず電話しても折り返しがないですよね。逃げ回っている感じです。もうほとほと疲れました。

  49. 451 匿名さん

    木製サッシを自社工場で生産しているようですが、修繕や取り換えは他社ではできないという事ですよね。
    建材もオリジナル建材を採用しているので他社では替わりが手に入らないかと思います。
    契約時に10年後、20年後、30年後と生涯に渡るアフターメンテナンスの計画が立てられるのですか?

  50. 452 住人

    同感です。
    最低ですよ。
    みなさん、上っ面の勧誘に引っかからないようにね。

  51. 453 匿名さん

     正直に本当の事書きます。 数年間 我慢してましたが限界なので。

     アフター無視で建てる覚悟で契約して下さい!
    (一年 家が耐久したら奇跡)
    独自の塗料? 一番目に付く部分は丁寧に塗るけど それ以外は適当に塗って
    終わり。当然、塗膜の巣が発生しカビ発生。ブラシで軽く清掃すると塗料も
    落ちて下地が出て壁の塗料の役割終了。家の外観全体、「超汚い」。

     他の方々と全く同じ。何を伝えても「逃げ」「居留守」の一手。

     不具合が多すぎて改善や社内検討する余裕もないと思います。

     担当者に連絡しても無駄です。会社に突然出向いて
    社長へ直談判をおススメします。
    (相手も同じ人間です。特に法にも触れず問題ない行動です)
     
     私は一年持たずに「家の外」「家の中」の塗装が剥がれ
    現象が多数。水漏れも発生。 全く修繕に来ない。

     所詮、業者を統括して全て別業者に委託するだけと
    思われます。
     「家電業界」や「車業界」からみたらハウスメーカー業界は
    何て簡単な業界なんだなぁ~。と実感する。だから業者が多い。
     
     人生で一番高いお買い物。ここだけは本当に覚悟して依頼
    して下さい。

     まだまだ書きたいケド。思い出すだけで憂鬱になり気分が
    悪くなるので 次回へ。
     
     

  52. 454 匿名さん

    メーカーさんが家づくりにおいてこだわりの建材や設備を取り入れている場合、
    修繕は自社で行わないと不具合が生じるのでは?
    こちらは木製サッシを採用していますが、何かあった場合修繕や取り換えは
    他社では難しくなってしまいそうです。

  53. 455 匿名さん

    アウトドア好きな友人が外国産のジープに乗っているんですが、どこか故障すると国内では部品が手に入らず輸入する形になり、何か月もかかってしまうみたいです。
    住宅も入手困難な部材を使用すると修繕は時間や手間がかかってしまうかもしれないのでハウスメーカーに確認しておいた方がいいかもしれませんね。

  54. 456 匿名さん

    公式サイトで施主さんのインタビューを読みましたが、
    検討されている方の疑問や不安が解消する内容もあるので読んでおいた方がいいかもしれません。
    設計士さんとの打ち合わせについては、知識と言葉足らずでイメージがうまく伝わらない時は
    担当窓口にトランスレーション(通訳)してもらって話を進めるのも時には大切というお話は
    個人的にかなり参考になりました。

  55. 457 匿名さん

    施主さんのインタビューって、いいことしか書いてないのかなというイメージだったのですが、そうなんですね。参考になる内容もけっこうある感じなんですか。とりあえずはホームページの中は目を通しておいて損はないって感じですかね。
    設計士さんとの打ち合わせ、わかる気がします。専門用語とか言われてもはぁ~って感じかもしれない。かといって間に営業さんとか入れると話が曲がって通じてしまうこともありそうな気もするのですが。

  56. 459 匿名さん

    竣工後1年を待たずに不具合が発生された施主さんは、その後どうなったのでしょう。
    水漏れは緊急を要する問題かと思いますが、アフターメンテナンスで修繕していただけましたか?
    それともどこか別の工務店に依頼して問題を解決されましたか?

  57. 460 匿名さん

    459さん
     何度も連絡し対応修繕を求めてますが回答がありません。

     その為、他社大手メーカーに設計図面等も見せて原因を
    確認して頂きました。
      (建築方法や使用材料に辛辣なご意見頂きました)

     費用は後日、請求予定です。

  58. 461 匿名さん

    東京組と訴訟になった方はいます?

  59. 462 通りがかりさん

    不具合が起きたら、記録を取り、写真を撮って証拠を残して下さい。
    その後、民事で訴えて下さい。民事裁判で、建築関係での裁判の場合、専門の裁判員が公平に判断します。
    裁判費用も民事は安いです。
    弁護士もつける必要はありません。

  60. 463 匿名さん

    > 長期優良住宅の施工実績が全くないとは考えにくいですが、本当ですか?

    はい。東京組に確認したところ、全くではないが、ほとんどないとの事でした。


    > 思ったより長期優良住宅を希望する施主さんがいらっしゃらないのか、 メーカーの方で積極的におすすめしていないのか、どちらなんでしょう。

    東京組の会社方針として、長期優良住宅に必要な施工と東京組の施工が合っていない(ベタ基礎など)ので、長期優良住宅にするメリットが建物としてはないため、やりたくない、おすすめしていない、とのことでした。

    東京組を皆さん安い安いと書かれますが、本当に安いでしょうか?比べる対象ではないですが、東京の戸建て三階建ての建売であれば、オープンハウスさんなんかは1300万円ほどの建物価格だったように思います。東京組で建てれば2000万は超えます。ハウスメーカーさんよりは安いかもしれませんが、決して安い建物でもないですよね。

  61. 464 e戸建てファンさん

    >>463
    今どきベタ基礎じゃない家なんてあるんですか?

  62. 465 匿名さん

    >>464

    すみません、ベタ基礎のことではなくて、床下全てをコンクリートで埋めている東京組の施工方法のことですね。名前が何でいうのか忘れましたが。。

    『区分された床下空間(人通孔等により接続されている場合は、接続されている床下空間を1の部分 とみなす。)ごとに点検口を設けること。』
    『床下空間の有効高さを330mm以上とすること。ただし、浴室の床下等当該床下空間の有効高さを330m m未満とすることがやむ得ないと認められる部分で、当該部分の点検を行うことができ、かつ、当該部 分以外の床下空間の点検に支障をきたさない場合にあっては、この限りでない。』
    などの長期優良住宅の基準が引っかかるのかと思います。当方は素人なので正しいかどうかは分かりませんが。。

  63. 467 匿名さん

    下記内容は実際に東京組で家を建てた経験からのコメントです。
    東京組は、建築家とハウスメーカーの間にある様な会社です。
    建築家に設計してもらう割には価格は安めだと思います。

    トラブルが多いイメージもありますが、東京組以外でも建築家物件はトラブルが多いです。
    建築家物件は自由度が高い反面、施工や管理が難しく、トラブルが多いのが実情です。
    また、東京組は価格を抑えるため、1人の現場監督が多くの物件を抱えるため、管理が届かず細かなトラブルに発生することが多く感じています。ですが、基礎や躯体に関係する様な大きなトラブルはあまり聞きません。

    一方、ハウスメーカーは工業製品に近いイメージで、規格化されているのでトラブル少ないです。ただし、デザインは単調で面白味もないです。1人の現場監督が多くの物件を抱えるのは東京組と同じですが、規格化されている分トラブルがないです。

    アフターサービスについては、東京組は良い方ではないですが、最近改善しつつある様です。基礎や躯体はある程度の期間保証してくれるので、それがあれば十分です。一方、ハウスメーカーはアフターが充実していますが、不要なことも多く、それが建築コストに跳ね返っています。なお、私自身は、建築後の初期を除くとアフターで東京組を頼ったことはないです。外壁塗装の塗り替えを行いましたが、東京組に依頼するよりネットで塗装業者に直で依頼した方がコストも安くなりました。

    以上から、家や建築が好きな人には東京組をおすすめします。
    ノートラブルが希望であればハウスメーカーです。

  64. 468 匿名さん

    私も東京組で建てましたが、全く同感です。

    家や建築の知識がかなりあれば、または、あまり無くても技術系のご職業であれば、東京組は、お勧めできます。

    建築士は設計料が安いので、6物件くらい同時進行しています(直接聞きました)。数をこなしているので、実力が低いとは思いませんが、仕事が雑なことも多く、小さなミスも多々ありますので、図面は自分でチェックできないと、施工段階になって大変な事になります。施工や完成後に問題が生じやすいのは、この為です。

    そのため、設計段階では建築士と互角で話し合いが出来ることが必要です。技術系の仕事をしていれば、建築や家が専門でなくても、ネットなどで調べれば、建築士と互角に話し合うことは出来ます。それが出来ないのならば、東京組はお勧め致しません。
    後々の不具合は、ほとんどが設計で生じる問題です。

    職人さんは、比較的優れた人が多いです。
    確かに基礎や構造部分では問題はありませんでした。
    設計上のミスではない施工上の問題もいくつかありましたが、現場監督さんが動いてくれて解決できました。
    アフターは、アフターサービス部門が頼りにならないので、物件を最もよく知っている現場監督さんの経験と力量が大きいです。
    また、設計で生じた問題は、または、いわゆる「現場あわせ」として施工時に残された問題は、施主が現場監督さんから提案を受けて、相談して決めることになります。
    現場監督さんによって、出来不出来、完成後の不具合とトラブル対応が決定されます。

    施主が技術系の仕事をしていること、かつ、現場監督が経験と能力があることの2要因がそろっていれば、東京組はお勧めできます。
    しかし、現場監督さんが誰になるかは、最初の段階では分かりません。
    確か、私の場合は、施工が始まるときに紹介されて、それ以降は完成まで週に1度以上は連絡を取り合っていました。
    私の現場監督さんは優秀な人でした。
    偶然かもしれませんが、設計段階から技術的で専門的な質問を設計士や営業さんに投げ続けると「厄介な施主」と思われて、優秀な現場監督さんを付けてくれる可能性はあると思います。

  65. 469 口コミ知りたいさん

    現在東京組さんとやり取りをしている者です。
    まだ東京組さんと契約していないのですが営業マンの対応にモヤっとする事が多々あります。(メールの返事がない。こちらが言わないと動いてくれない。など)
    このまま家づくりが進んでしまうといつか大きなミスをされかねないので、営業さんを変えて頂こうかとも考えています。
    同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
    また途中段階(プラン制作前)で営業さんの変更に対応してくれるのでしょうか?

  66. 470 佐々木

    469さん、やめたほうがいいです。
    安易に契約したものですが、会社の体質が責任を下に押し付けるところがあるので、責任の所在がみつからず、また、たらいまわしにされます。

    相談した建築コンサルタント会社の桜事務所さんが、トラブルが多い会社だと言ってました。
    アフターサービスの心配があります。

    営業さんを変更されても難しいと思います。
    今は、いろんな建築会社が、値引きに応じてくれるので、他をあたって、セカンドオピニオンしてからをおすすめいたします。
    私と同じ苦労はやめたほうがいいです。

  67. 471 評判気になるさん

    口コミではないんですが、東京組のオリジナルの窓枠のMADOBAって非常に特殊な形をしていると思うのですが、皆さんカーテンはどのように選び、何を選ばれましたか?
    私は思考放棄して通常のダブルレールのカーテンを付けましたが、やはり開き窓なので微妙といえば微妙ですし、縦に開けるときにはカーテンにがっつり当たりますし、閉じるときにレースカーテンを挟んでしまいます。。

  68. 472 匿名さん

    住宅が気に入って予算の問題もクリアしたとして、営業さんの対応がいまひとつだと不安になりますよね…
    一般的には家を建てたらその後のアフターサービスまで20年、30年とお付き合いが続くのでメーカーさんにはレスポンスが早く誠実な対応の会社であって欲しいです。

  69. 473 匿名さん

    MADOBAの仕様を確認しました。
    確かに窓の形状が多様で一般的な規格とは異なっているように見えます。
    カーテンですが、窓とセットでメーカーから注文すればサイズがぴったり
    収まるんじゃないんですか?

  70. 474 口コミ知りたいさん

    >>473 匿名さん
    寸法通りのサイズのカーテンを作ること自体はオーダーカーテンで普通に行えました。ただ縦開きや開けたときにカーテンをどうしても挟み込みがちで、MADOBAにベストなカーテンは見つけられなかったです。

    東京組ではカーテンは販売していないそうで、よく使う業者を紹介はしてもらいましたが、一般のオーダーカーテンの何倍も値段がする上に大差はなさそうなので、通常のオーダーカーテンを別途つけました。

  71. 475 匿名さん

    なるほど、窓の構造がカーテンに不向きな形状になっているのですね。
    東京組の方で専用のカーテンやロールスクリーンをつけるなど、自社で責任を持って対応していただけたら良かったと思います。

  72. 476 匿名さん

    公式ホームページのWORKSを拝見すると狭小地の住宅建築が得意なメーカーさんなのでしょうか。
    半地下やスキップフロアを活用しているからか外観からは想像がつかない程広く見えますね。
    家を見学する際、ショールームはあるようですが完成住宅の見学会は開催していますでしょうか。

  73. 477 匿名さん

    東京組の名の通り、東京主体なので、必然的に狭めの土地になるのかと思います。広い土地が買える方は東京組ではなく大手ハウスメーカーさんに頼まれるでしょう。
    完成住宅については私が購入した時はなかったですね。ショールームだけです。

  74. 478 匿名さん

    過去のお知らせを確認すると完成現場見学会も開催されていたようです。
    施主さんの厚意とタイミング次第でしょうけど、不定期に見学会はあるみたいですよ。
    ショールームの方は住宅そのものではなく設備が展示されているんですか?

  75. 482 匿名さん

    たまたまトイレでハウスメーカーさんの電話が聞こえてしまった方は
    どちらにお出かけされていたのでしょう。
    一般的には修繕の相談をすれば担当者、あるいは担当部署を通して
    来訪日時のアポイントを取る事になりますがその連絡が来ないんですか?

  76. 483 匿名さん

    設計士さんが少人数なので施主が図面を読める人でないと後々厳しいと言う
    アドバイスは参考になりました。
    現場監督さんはどのような方が担当するか運次第のようですが、
    途中変更も可能なのでしょうか?

  77. 484 匿名さん

    施主さんのお話を伺うと現場監督さんとのやり取りが重要になるみたいですが、
    途中変更したら工期が遅れてしまいませんか?
    打ち合わせの段階でレスポンスが速く優秀な(?)現場監督さんを希望すればいいんですかね。

  78. 485 匿名さん

    公式サイトの施主さんのインタビューを読みました。
    その中で印象に残ったのがリビングを北側に作った家です。
    その家は南側に隣家が迫っている立地条件で、
    上部に吹き抜け、南側に大きな窓を配置する事で
    北側でも明るいリビングが実現されたそうで、
    条件のよくない土地でも選択肢はあると、とても参考になりました。

  79. 486 購入経験者さん

    現場監督の変更は難しいと思います。途中の変更は基本的に細かな部分しか無理ですね。建築確認を第三者に依頼するので、構造計算等に影響のあることは変更が効かないです。変更するとすると構造計算や再度第三者機関への建築確認の取り直しなどで後期が数ヶ月単位で伸びると思います。細かな部分、例えば一部の色とかコンセントの位置とかパーツの種類とかは変えられると思います。建物の構造に掛かる部分は着工してしまうと変えられないですね。

    口頭で伝えた内容が図面に反映されていなくて揉めている例をお見かけしたし、私も揉めてしまったので、口頭で伝えた内容が図面に反映されているかを確認する技能は必要です。

    色々トラブルはありましたが今の所まぁまぁ満足しています。(図面に反映されていなかったミスの部分が辛いですが)

  80. 487 購入経験者さん

    絶対やめた方がいい。特に現場監督が最悪。下請けはみんな素人。職人さんがそういっている。(その人は下請けだけどベテラン。)
    いろんなものが曲がって取り付けられている。だれも責任をとらない。泣き寝入りするしかない。
    設計士も東京組所属でなく他の設計事務所で,すべてがアウトソーシングで実体がない企業のようなもの。
    素人に依頼することでコストカットして,かつ責任の所在を不明にさせる。
    設計図どおりにできているか毎日確認にいって,細かいところを指示・指摘できる時間がないと(現場監督と同じことができないと)
    何かおかしなことが必ず起こる。評価が高いのはたまたまうまくいった家なのか,欠陥に気づかないオーナーなのかどちらか。
    最低スペックでは安くても,色々つけると他の工務店より高くなる。それでいて素人が建てるのなら結論は「東京組はやめた方がいい。」
    見た目に騙されないように。一生に一回の買い物なのだから。

  81. 488 匿名さん

    口頭で伝えた内容が図面に反映されないケースがあったそうですが
    要望があればメモや印刷物をお渡しした方が確実そうですね。
    こういう体質はこちらのメーカーに限らずなのでしょうが、
    打ち合わせ中、担当の方がこまめにメモを取る方かどうか見極めることが
    大切かも。

  82. 489 匿名さん

    メモもされていましたし、メールなどでもエビデンスとして残っていましたが、図面には反映されていませんでした。
    最終的には図面だけで施工されるので、図面は頑張って一言一句漏らさず読みましょう。素材名・パーツ名などもちゃんと調べましょう。図面が全てです。

  83. 490 匿名さん

    結局のところ希望が図面に反映されなかった件はメーカーの単純ミスだったんですか?
    メーカーの図面が信用できれば一番ですが、万が一の事を考え住宅診断士さんか別の建築事務所にチェックしてもらうといいかもしれませんね。

  84. 491 匿名さん

    489ですが、メーカーの単純ミスでした。対応できる範囲では真摯に対応していただきましたが、施工開始した後に修正が必要なものはどうしようもないので、図面は見ましょう!です。

  85. 492 匿名さん

    そうなんですか、図面がすべてなのですね。家づくりの前に図面の読み方もしっかり身に着けておかないと、ですね。

    「建築家との家づくり」とあるように、営業さんとの打ち合わせではなく建築家さんと直に計画を立てていけるのでしょうか?だとしたら、専門的な知識を教えてもらいながら打ち合わせしていける時間的な余裕もあるといいなと思います。その点はどうなんでしょうね。

  86. 493 匿名さん

    そうなんですか、図面がすべてなのですね。家づくりの前に図面の読み方もしっかり身に着けておかないと、ですね。

    「建築家との家づくり」とあるように、営業さんとの打ち合わせではなく建築家さんと直に計画を立てていけるのでしょうか?だとしたら、専門的な知識を教えてもらいながら打ち合わせしていける時間的な余裕もあるといいなと思います。その点はどうなんでしょうね。

  87. 494 匿名さん

    いざ建築工事が始まってから間違いに気づいたらショックでしょうね。
    万が一そのような事態に陥った場合、修正が効かない時は金銭的な保証がつきましたか?
    それから設計の図面の読み方はどのような方法で勉強したらいいんでしょう。
    オススメの書籍があれば教えて欲しいです。

  88. 495 匿名さん

    ひたすら読んでわからない単語は全部ネットで調べるとかで網羅的に見たほうが良いと思います。「ここはみよう!」みたいな書籍だと定番の(建築会社も気にかけるところ)所しか書いてなくて、漏れると思います。
    この壁紙はどういう壁紙か?この床のフローリングのタイルはどこ製のなにか、どういうランクのものか、などほんとに全部調べるのが良いと思います。
    思っていたよりフローリングタイルが安物で冬場冷たく感じるとか、壁紙が安物で本当に些細なことで破れてしまうとか、素材1つ1つで良し悪しありますし。東京組オリジナルの材料とかはその場で見られますが、結構パナソニック製の安価な種類の材料を使っている場所が多い印象です。

    ちなみに図面通りに施工がされるかどうかも定期的に施工途中に見にて確認しましょう!図面と違う、という点が居住してから見つかるとたいへん面倒くさいです。

  89. 496 匿名さん

    家選びは初めから一社に絞り込まず、時間をかけてできるだけ多くの展示場見学に行った方がいいと思います。
    見学で経験を積めば目が肥えてきますし、設備の良し悪しも分かるようになってきますよ。
    見学で感じた疑問点を営業さんに聞いたり調べる事で知識も増えてくると思います。

  90. 497 匿名さん

    なるほど、そうかもしれませんね。たくさん見学して知識をしっかり増やして、いざ家づくりとなったときにはそれらの知識はきっと役立つと思います。反面、いい家を見すぎて現実を忘れてしまい、どんな家にしようか迷いが出てきたりもしそうですが。
    設備の良し悪しも見てくるべきだなと思いました。どんなものをそろえたら見た目にも機能的にもいいのか目星をつけておくと後々迷わずに済みそうに思います。

  91. 498 匿名さん

    フローリングが安物で冬に冷たく感じるのは実際に導入してみない限り分からない事ですし、一度メーカーの宿泊体験などを経験してみるのもいいかもしれません。
    図面の読み取りは知り合いに建築関係の方がいれば心強いのですが・・・みなさんどうされているんでしょう?

  92. 499 匿名さん

    室内のドアなどあちこちがパナソニック製なので、パナソニックのショールームなどで見てみると良いと思います。トイレはもちろんTOTOですし。パナソニックのトイレにしてもよかったかなと思いますが。
    お風呂も自動洗浄機能を付けておけばよかったなとお風呂掃除をしながら思います。一つ一つちゃんと選んだ方が将来の自分のためです。
    給湯器やインターホンなんかも勝手に選んでくれますが、そちらも自分で選ぶ方が便利ではあるでしょう。大変ですが。。

  93. 500 匿名さん

    安かろう、悪かろうの典型。日本語が通じない作業員多数。近隣に迷惑かけまくり。現場監督のレベルが最低。ここで建てると、後悔しますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~5980万円

1R~2LDK

34.31m2~52.93m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸