住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け発泡ウレタン工法の性能は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け発泡ウレタン工法の性能は?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2014-10-29 23:55:45

オール電化住宅で吹き付け発泡ウレタン工法の戸建てを考えているのですが、冬は寒くないでしょうか?

吹き付け発泡ウレタン工法の戸建てに住まわれている方の経験談を教えてください。

ちなみに北海道の道東に住んでおります。

[スレ作成日時]2014-10-23 23:45:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹き付け発泡ウレタン工法の性能は?

  1. 21 匿名さん
  2. 22 匿名さん

    現場発泡硬質ウレタンフォームは、経年劣化で25%も性能が落ちるというのは本当でしょうか?
    http://unohideo.blog3.fc2.com/blog-entry-52.html

  3. 23 匿名さん

    >22
    発泡系はいずれはガスが抜けたりして性能が劣化するでしょうね、ガス入りサッシも同様です。
    50mmウレタンは止めて断熱性能は劣りますが劣化し難い65mmのスタイロエースを採用しました。

  4. 24 匿名さん

    >22
    以前のアキレスのウレタンボードはアイジャクリになってました。
    アイジャクリがないと収縮して隙間が開いてしまうと推測しました。

  5. 25 匿名さん

    >21さん
    >16です。ありがとうございます。助かります。不安になってきたので早速メールで、断熱材について話をしたい(変更するかも)旨伝えました。元々マットレスが壁に〜のイメージがあって、性能やカビなども心配で別の断熱材にしたい。いや大丈夫ですよ。など話をしていたので。
    24年度版ですがフラット35対応(フラット利用ではないが)木造住宅工場仕様書を友人から借りて来たので、金額が上がってもボード状断熱材も視野に入れ下地の気密処理についてなど、直接話をしに工務店に行きます。
    工務店に出向く前までにフラットの仕様書に目を通します。勉強不足を反省しています。変更できなければ>17さんもおっしゃるように、手間をかけてもらいます。ありがとうございました。

  6. 26 購入検討中さん

    ウレタン劣化のそのソースはガラス繊維系会社か嬉々として引用しています。
    が、しかし面材を全く使用していないどころか、ガスが抜けやすいようにウレタンをスライスした
    ガラス系会社のためのような試験仕様で実情に全く合わない試験です。

    色々その事について言及されてますが
    簡易的にまとまったのがこれ
    http://www.nedo.go.jp/content/100083552.pdf

    通常の気密防湿が施工されていれば劣化は全く考えないでいいんじゃないでしょうか。

  7. 27 匿名さん

    >26
    話にならない短期のデータですね。
    サッシ等はガス抜けが起こっても最悪交換で済みます。
    断熱材は簡単ではないです、ボードなら可能性が有りますが吹き付けは無理、解体時も問題になってます。

  8. 28 匿名さん

    >22
    本当だとしてもグラスウール24kより性能は上じゃないですか
    現場発泡以外は必ず断熱欠損が出ます、それを性能的に許容するかどうかが
    断熱材選びのキモですよ

    ちなみに発泡ウレタンは工場でパネル状に充填すると壁倍率が上がります
    という事は現場発泡でも少しは壁の強化に役立っているかもしれません

  9. 29 匿名さん

    25です
    >17さんではなく>18さんもおっしゃるように…の間違いでした。
    17さん18さん すみませんでした。

  10. 30 匿名さん

    25・29です
    主様はその後どうされましたか?納得されて決定されましたか?
    最終的には住む地域と工務店などの仕様か施主自身が選ぶしかないのですよね?

    工場で合板や石膏ボードにサンドする(サンドイッチパネル実付き)方法ならば>28さんがおっしゃるように壁倍率も上がると思いますが(断熱欠損もなく構造用面材にもなる)、外張りになり価格も上がるのと、厚みにも限度があり当然重くなるので外壁材を軽い物に(地震対策)する。寒冷地なのでプラス柱間に充填する事になりそう。
    断熱欠損なく…と思うと、工務店の腕次第のGWは不安ですし、ボード系で充填だとコンセント周りも心配になり。外張り断熱にして外壁は断熱材が裏打ちしてあるガルバでもいいか?とか全部工務店に任せて発泡ウレタンのままで?>22さんの情報だとやはり不安?とか。

    寒冷地なので基礎もできるだけ来月中には終らせたい。間に合わなければ来年春に基礎開始として、週末にじっくり工務店と話をして後悔しないように施工して貰います。

    スレ違いになってきてしまい、すみません。
    皆様のレスが参考になり見直すきっかけになりました。一夜漬けの勉強では無理と反省もできました。ありがとうございました。

    主様も暖かく、快適なお家になりますように。




  11. 31 匿名さん

    >30
    今が一番楽しい時ですね、自慢出来る家になるように頑張って下さい
    建てる苦労は住み続けるうちにいい思い出になります。

    スレチですが内装材アレスシックイってゆうのもありますよ
    http://www.kansai.co.jp/shikkui/
    塗装なので塗り壁ほど高くなく調湿効果はありませんが、有害物質の吸着効果はあるようです

  12. 32 匿名さん

    >30
    >工場で合板や石膏ボードにサンドする(サンドイッチパネル実付き)方法ならば>28さんがおっしゃるように壁倍率も上がると思いますが(断熱欠損もなく構造用面材にもなる)、外張りになり価格も上がるのと
    外張りとは違うのでは?

    吹きつけでもアイシネンなら特別な気密工事はいらないようですよ。
    あくまでネットでの知識ですから詳しくはわからないですが、一度検索してみては?

  13. 33 購入検討中さん

    >30さん

    数社とお話をしている中で、これから北海道は冬になり雪が降るため
    これから基礎を行うことはお勧めできないという工務店さんも現れましたので、

    じっくりと考えてから温かくなってから納得のいく住宅をと考えています。

  14. 34 匿名さん

    >33さん

    30です。やはり寒冷地は安全策として基礎打ちの時期が大事ですよね。こちらは本州ですが冬は最低気温が−15℃前後になり、日中晴れでもマイナス気温だったりの地域です。明日(今日?)朝は−1℃の予報です。
    ほぼ全て決まり、見積待ちの時に断熱材を厚くしたいな、と…たまたま拝見したスレでした。
    大手HMは一年中施工していますが、地元工務店などは12月から2月中は基礎打ちはしないので(梅雨と台風時期も避ける)、春に始めてもらう事にしました。年内には決めないとですが。
    横レスしてしまい、本当にすみませんでした。そしてレスありがとうございました。お互い頑張りましょうね。

    31さん32さんも、ありがとうございました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸