注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-15 20:43:30

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 21 購入検討中さん

    >>16さん、18さん

    12です。
    ありがとうございます。
    床の間の照明、標準なんですか!?
    だったら夫の希望も叶えられてありがたいのですが、
    先日床の間の照明について聞いたらオプションで付けられるとの回答だったので…

    抜けのある担当者なので少し不安です。。

    オプションでお金を払ってまで付けたいとはやはり思えないので、
    標準で付くことを祈ります。

  2. 22 入居予定さん

    >>20さん
    草刈りは地鎮祭前日にいつの間にかやってくれていました。営業さんと、下っ端の監督さんで手に豆ができるほど頑張ってくれていました。それについてお金の話しは一切なかったですよ。私達の休みがなかなかなかったので、それもあるかな?

  3. 23 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  4. 24 入居済み住民さん

    >>23さん

    地域性というよりも草の生え具合じゃないですかね。
    経営者の立場で言わせて頂くと、草刈りも当然人件費がかかってきますから、
    ちょこっとサービスで出来る範囲と出来ない範囲があります。
    で、ちょこっとサービスでやってあげるのは目をつぶってあげたくても、
    No.22さんのような書込みがあると、不公平だ!!と言われかねないから
    少しのサービスも許可できなくなってしまって客から見るとサービスが
    どんどん悪くなるように見えるんですよね。
    もしかしたらそういうのがあって、富士住建さんでもちょっとした草刈りも
    サービスでしてあげられなくなったのかもしれませんし、
    サービスで出来る範囲の草の生え具合ではないのかもしれません。
    ちなみにご近所は一条工務店さんで建てられるようですが、お施主さんが
    がんばって草刈りしていましたよ。

  5. 25 契約済みさん

    >>24
    返信ありがとうございました。

    当日まで時間も休みもない事を伝えると動いて頂けましたので、解決致しました。

  6. 26 入居済み住民さん

    本来サービス範囲外のことに対価を求められたことに対してサービスが悪いとか羨ましいとかはどうかと思いますね。
    草刈りぐらいやりましょうよ、自分で…
    広大な土地でもない限り、そんない苦でもないし、人にお願いしてもそこまで費用がかかるものじゃないですよ。

  7. 27 契約済みさん

    >>22さん

    ご返答ありがとうございます!
    教えて頂き参考になりました。ありがとうございます。

  8. 28 匿名

    入居済みの方に質問です。無事に引渡しを済ませた所ですが、引渡し当日にフルマルくん以外に新築祝いは頂きましたか?

  9. 29 入居済み住民さん

    28さん

    いただきましたよ。
    玄関開ける前にテープカットして、
    その写真を額に入れて・・・

    一言言ってくれればよかったのに、
    風の強い寒い冬の日だったので
    シャカパン履いて髪をひっつめにして、
    顔の眉間に皺を寄せてノーメイクで映っています。
    少しも嬉しくないし、額を飾る訳も無い。

    サプライズなのかも知れないけど、
    引っ越しやら何やら多忙な時期なのでお構いなし。
    一言言ってくれればも少しまともな格好しました。

    あ、サプライズだったらテープカット内緒だったかも・・・
    子供がいないのでフルマル君は貰ってもねぇ・・・

    これから引き渡しの方は、以上の事を踏まえて、
    素敵な笑顔でずっと飾れる写真を撮ってもらってくださいませ。

  10. 30 契約済みさん

    上棟式は行いましたか?

  11. 31 契約済みさん

    >>30
    地鎮祭はしましたが、上棟式はしませんでした。最近は省く方が多いと営業の方が言っていました。実家の親にはそういうことはやるべきとしつこく言われましたが。お金も掛かるからなぁと。。

  12. 32 契約済みさん

    >>31さん

    ありがとうございます。
    やらなくても大丈夫そうですね。
    ご祝儀?みたいなものは渡しましたか?
    上棟式をやらなければ、金品は渡さなくていいのでしょうか?

  13. 33 入居済み住民さん

    上棟式はやっていませんが、来て下さった大工さんには祝儀を渡しました。
    お金を渡せばいいというものではないと思うんですが、気持ちということで。
    みなさん大変丁寧な仕事をして下さいまして、もちろんご祝儀のためにやったということはないと思うんですけど、
    いい仕事をして下さるとお祝儀をお渡ししてよかったと素直に思えるものですね。

  14. 34 入居済み住民さん

    上棟式はやりましたが、それほどお金に余裕が無かったのでネットで6缶パック×4のビールを箱で買い、そこにおつまみセットをつけて上棟に関わって頂いた方全員にお赤飯の入ったお弁当と一緒に渡しました。
    今から考えるとその分のお金でその後最後まで頑張って頂いた棟梁ともう一人の大工さんへのご祝儀にすれば良かったかなとも思っています。

  15. 35 匿名

    我が家では上棟式はやりませんでしたよ。
    出来る範囲の気持ちで10時と3時の休憩に合わせて差し入れを(500ペットボトルお茶×人数分、真夏日だったのでかき氷×人数分。とにかく暑かったので、かき氷は凄く喜んでくれました。あとは大袋の菓子類)2、3日間は人数分出してました。
    後日、棟梁にだけ祝儀を包みました。

  16. 36 契約済みさん

    みなさん、ご回答ありがとうございます。

    上棟式はやらない方向で考えています。
    もちろん、差し入れはするつもりです。
    上棟式をやらない場合、いつご祝儀を渡したのですか?
    差支えなければ、金額も参考にさせてください。

    差し入れをするのは着工後からですか?上棟後からですか?

  17. 37 匿名

    29さん。
    我が家でも同じく、記念写真の撮影がありました。

    あと、我が家では営業の方からティファールのフライパンを貰いました。会社からではないですよと言っていましたが…。営業の方の気持ちなのでしょうか?それとも営業所によるのかな…。

  18. 38 匿名

    36さん
    我が家は、差し入れしたのは上棟の日からです。着工してからの業者の出入は激しいので…。正直毎回やりきれません。
    上棟の数日間と現場に出向いた際にだけ差し入れしてました。
    上棟の数日間は職人さんが7、8人位いたので、上棟後の棟梁が1人で現場に来た時に監督に棟梁を紹介して貰った際に祝儀を渡しました。
    因みに金額は壱万円です。

  19. 39 契約済みさん

    >>38さん

    なるほど!ありがとうございます。
    渡したのは監督も近くにいるときですか?
    それとも、棟梁と二人っきりのときですか?

    やはり施主(夫)からお渡しした方がよいのでしょうか?

  20. 40 匿名

    39さん

    監督に、棟梁に祝儀渡したい旨を伝えてセッティングして貰いました。なので監督がいる所で渡しました。
    施主(夫)が休みの時に、施主から渡しましたよ。

  21. 41 入居予定さん

    私も、上棟式はしませんでした。
    後日棟梁と監督にそれぞれ壱万包みました。

  22. 42 契約済みさん

    40さん、41さん
    とても参考になりました。ありがとうございます。

    上棟式は行わずに、後日、棟梁だけに、または棟梁と監督にご祝儀をお渡ししようと思います。

    上棟の日に、お弁当や酒・ビールなどは渡しましたか?

  23. 43 入居済み住民さん

    42

    あなたの気持はどうなんですか?

  24. 44 入居済み住民さん

    上棟のとき大工に何かを渡したほうがいいですかとか、人に聞くものなんですかね?
    こういったものはあくまで気持ちの問題であって人に言われてやるものではないはず。
    別に何も渡す義務なんてないですよ?支出を抑えたいのはわかりますしね。
    でも、大工さんにねぎらいのために身銭を切るのが嫌なのに、そのわりにはサービスで草刈りしてとかサービスでニッチ作れとかねー(苦笑)
    自分が得したいだけ?相手の立場や気持ちは?と思っちゃうんですよね。
    大工さんは一種の職人で、こちらが思う以上に情や誠意を大事にする人たちですよ(建築して良くわかりました。個人差はあると思います)。
    そういうのを理解した上で相対したほうがいい思い出が家に宿る可能性が高いと思いますね。
    これは私の考えなのでご自身でご判断下されば結構ですが。

  25. 45 購入検討中さん

    数社で迷っています。
    富士住建を選んだ理由を教えてください!

  26. 46 契約済みさん

    >>45
    初めて書き込みします!
    我が家はやはり他社ではオプションになるものがフル装備なのが決め手でした!
    あとは建築現場を見学したんですが、とても綺麗でキチンとされてたのと真冬に行ったんですがまだ建築中なのに家の中がとってもあったかかったです。
    あえて不満を言うと、多分人手が足りていないようで、営業さんがこちらから連絡しないとなかなか動いてくれません。それ以外はこちらの無理な要望も叶えてくださり、楽しく家づくりしています。
    まだ完成してないですが富士住建に決めて良かったと思ってます。

  27. 47 契約済みさん

    一生に一度、建てない人も居るので常識や地域性、時代など解らないことだらけ。参考にしたり、周りに合わせたくなる気持ちよく解りますが。
    やるやらない、多い少ない、決まりが無いから悩みますし、その後の工事に関係ないとは解っても合わせたら安心すると思います。別にここは無理に自分らしさ出さなくても良いかと。
    高い買い物なのでおまけが欲しい、まして富士住建は値引きがないからニッチを付けて欲しいなど、大工の大変さを知らない客なら思ってもおかしくないのでは?引っ越し業者、家電量販店に値引き交渉、何か付けてと言うのと同じ感覚で。

  28. 48 契約済みさん

    >>45
    私も、他社でオプションになるものが標準で物が良い。見学、見積り比べて決めました。我が家は欲が出て追加オプションあれこれしたので最終見積りかなりはね上がりました。工事中も追加…
    どこと比べてるのか解りませんが、私も「建物は!」…後悔はしていません。

  29. 49 入居済み住民さん

    47さん、お考えは私もわかります。
    ただ、富士住建は値引きやおまけが基本的にない=契約者がみんな平等です。
    自分などはそこが契約を決めたポイントでもあります。

    高い買い物なのでおまけが欲しい、まして富士住建は値引きがないからニッチを付けて欲しい

    こういう考えがここで施主から反発を食らってもしかたがないのではないでしょうか。
    おまけや値引きが欲しいのはわかりますが、ここで書かなくてもいいんじゃないというのが偽らざる考えです。

  30. 50 契約済みさん

    外構は富士住建に頼みましたか?

  31. 51 匿名

    49さん。
    十人十色って事で!!

  32. 52 契約済みさん

    他のハウスメーカーより安いと思いましたが、個人で見つけた方が安かったので富士住建では頼みませんでした。
    最初の見積りは低く外構項目に記載されてましたが、その金額ではとてもし仕上がりません。

  33. 53 入居済み住民さん

    外構は富士住建に頼めば家の建築のときに配慮してくれたりトータルバランスを見て提案してくれたりするので
    富士住建に頼むのもひとつの手かと思います。
    ちょい高めですけどね。
    自分は知り合いが外構屋なのでそっちに頼んでしまいました。

  34. 54 購入検討中さん

    完全フル装備らしいですが、必ず必要な物で別途で掛かる費用はいくら位ですか?

  35. 55 入居済み住民さん

    >>54
    本体工事以外の付帯工事費用や登記費用等の事ですか?

  36. 56 契約済みさん

    キッチンはトクラスにしようと思っています。
    皆さん何色にしましたか?

  37. 57 入居予定さん

    >>56
    ラウンド型のこきくれないにしました。色は気に入っていますが、18畳のLDKには少々大きなイメージです。

  38. 58 入居済み住民さん

    56さん

    色とは違う話しですが、
    我家の頃はYAMAHAのキッチンセットでした。
    シンクにオーバーフローの口がなかったので、
    水を貯めるのをためらいましたよ。


    無い方が手入れも簡単で便利な気もしましたが、
    やはり水浸しの心配のない方がいいですね。

    今は換気扇もクリナップがあるそうですから、
    シンクもYAMAHAではないかもしれませんが、

  39. 59 購入検討中さん

    ただいま富士住建さんを検討してるのですが、坪単価が標準でも50万以上となり、ホームページにとかなりかけ離れてるのですが皆さんも同じような感じなのですかね?
    ちなみに見積りで延べ床で34坪の本体価格が1900万位で普通の4LDKです。

    既に建てられてる方、見積り中の方、ご教示お願いします。

  40. 60 購入検討中さん

    我が家も富士住建が候補に入ってましたが、なにぶん上級仕様のものが標準品になっているので、坪単価が高いのです。
    しかも、仕様変更を申し入れると断られるため、仕様が本当に自分たちに合っているかを検討して、それでも金額が高いと思うのであれば、最終金額はもっとあがるのでやめた方が良いですよ。

    ちなみに、注文住宅だからといっても間取りは規格化された箱の組み合わせで図面が出来あがってきますよ。

  41. 61 購入検討中さん

    60さん

    回答ありがとうございます。単純に60坪以上でホームページの単価になるのであればそれでお願いすればなるんですかね?

    既に建てられた方々の実際の本体価格や実際に見積りされてる金額が出ている方々の具体的な数字が知りたいです。

    お手数ですがよろしくお願い申し上げます。

  42. 62 匿名さん

    注文住宅でも自由設計出ない場合は、規格化されたパターンの中からっていう所が多いみたいですよね

    その方がコストがかからないから、建築費も抑えられるという面もあるみたいですが、
    すごくこだわりたい人向けではもしかしたらないのかもしれないですね。

    私も価格面知りたいです!!!

  43. 63 匿名さん

    同じ坪数でも4LDKか6LDKかで坪単価は違うし、「坪単価○○万円~」ってのはそこまでアテにならない指標だよ
    むしろ建てたい間取りや仕様を固めて、何社かで見積もった方が良いと思う
    といってもローコストメーカーはすぐに契約迫って来るから、先に多少高くても良心的なところで固めた方がいいよ
    富士住建も契約急かしは最悪な部類だから、最初に見積取るにはおすすめしない

  44. 64 入居済み住民さん

    坪数によって坪単価が変わるのはどこのハウスメーカーも同じことで、富士住建も何坪以上はこの坪単価ってホームページに確か明記してるでしょ。
    他に土地改良や運搬費等かかってくるのもどこのメーカーも同じことで、土地によってどのくらいかかるかは違ってくるんで、それは人それぞれ土地それぞれです。
    坪単価ってのはあくまで家本体だけのことなんで、それだけで家は建ちません。
    34坪で1900万なら富士住建では標準的な見積もりなんじゃないですかね。
    富士住建よりもっと安い坪単価のところもあると思いますよ。
    この標準装備でこの坪単価は自分は破格だと思いましたので契約しましたが。
    ちなみによそで坪単価を抑えているけど設備が貧弱だったり、付帯工事費用をやたらぼったくって見た目坪単価を抑えるところ(タマとか)もありますのでよく見積もり明細を確認することをおすすめします。

    うちは間取りに注文つけましたが全部その通り自由設計で作ってもらいましたよ。
    よそで見たような規格されたパターン集は全く使用していないです。
    契約はうちはのんびり待ってもらえたけどうちが冷やかしじゃないとちゃんと伝えたからかもしれませんし、営業がそういう人だったからかもしれません。
    ただ事実として契約をせかされたことは一度もないです。

  45. 65 検討中の奥さま

    色々なご意見がありますね。すごく参考になります。
    本体価格は平均との事ですが、付帯工事が合わせて500以上かかる予定ていうのも平均ですか?

    また間取りとか何ですが、基本は富士住建が標準で勧めてくる内容からの変更は全てオプションという認識でよろしいんでしょうか?



  46. 66 入居済み住民さん

    本体価格というのは坪数×坪単価であり、それ以外のものは入りません。
    ですから59番の方がおっしゃるような34坪で1900万円が本体価格ということはありえないです。
    34坪で1900万円が総工事費という意味ならありえます。
    用語の混乱が生じていたと思いますが自分も見落としていました。失礼。
    自分が34坪1900万が平均ってのは総工事費ってことです。
    すみませんが、統計を取ったわけではないので平均的っていうのは過去のスレを見たり他施主様に伺った自分の感覚です。
    間取りやオプション工事によって全く違ってくると思いますので、平均というのも乱暴なくくりだと思いますが一応。
    付帯工事(電気ガス水道や地盤改良)費用は相当コンディションが悪いケースでない限り富士住建では500万もしないと思います。
    ここをやたらぼったくって総工事費用は高いのに坪単価(付帯工事費用は除くものなので)を安く抑えて集客しているハウスメーカーがありますので、付帯工事の見積もりについてはよく確認するべきです。
    坪単価が安いからと安易に飛びつくと損する可能性もあります。
    間取りに関しては自分で考えて方眼用紙に書いて持ち込みしてこの通り作って欲しいとお願いしたので、富士住建が標準ですすめてくる間取りというものが何かはわかりません。
    前も申しましたが間取り規格パターン集があってそれを採用しなければいけないだとか追加費用が発生するとかそういったことは一切ありません。

  47. 67 検討中の奥さま

    66さん

    ありがとうございます。富士住建の口コミやチラシ、ブログ等を参考に自分の価格を調べてますが
    ちょっと不安になってしまって。
    付帯工事も口頭見積もりで、地盤改良は外構含めて別で見積もり500で出ています。
    すべて口頭の見積もりなのでそこまで突っ込んでもいないですが。

    他と比べても、ウチはウチと言われてしまったらしょうがないので、リアルタイムや直近の
    方々の値段を参考にするしかなくて。


  48. 68 入居済み住民さん

    外構はちょっと凝ればすぐ何百万といくね。

  49. 69 契約済みさん

    うちは39坪で1900万でオプション200万消費税と付帯工事で2700万です
    多くのメーカーで見積りしましたが、この設備で安いと思います

    営業以外には満足しています

  50. 70 検討中の奥さま

    69さん

    ありがとうございます!!そういった情報が凄く助かります!!

    是非他にも直近で見積もりを作られた方、実際に建てられた方のご意見も欲しいです。

    また先に言わないと対応してくれない事例とかもあれば教えて下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸